JPS6059135B2 - ラミネ−トフイルムの製造装置 - Google Patents

ラミネ−トフイルムの製造装置

Info

Publication number
JPS6059135B2
JPS6059135B2 JP56167421A JP16742181A JPS6059135B2 JP S6059135 B2 JPS6059135 B2 JP S6059135B2 JP 56167421 A JP56167421 A JP 56167421A JP 16742181 A JP16742181 A JP 16742181A JP S6059135 B2 JPS6059135 B2 JP S6059135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
base material
agent
nozzle
roll coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56167421A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5867413A (ja
Inventor
和治 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKAZAKI KIKAI KOGYO KK
Original Assignee
OKAZAKI KIKAI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKAZAKI KIKAI KOGYO KK filed Critical OKAZAKI KIKAI KOGYO KK
Priority to JP56167421A priority Critical patent/JPS6059135B2/ja
Publication of JPS5867413A publication Critical patent/JPS5867413A/ja
Publication of JPS6059135B2 publication Critical patent/JPS6059135B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、プラスチックフィルムなどの第1基材に
接着剤を塗布したのち、プラスチックフィルムまたはア
ルミ箔などの第2基材をラミネート(助合)するラミネ
ートフィルムの製造装置に係り、前記接着剤として二液
混合型接着剤を用いることに特徴を有する。
以下、その詳細を図面に基づき説明する。
第1図はこの発明に係るラミネートフィルムの製造装
置の概略を示しており、第1基材供給りール1から繰出
されロールコーティング装置Aを経て二液混合型接着剤
2が片面に塗布されるプラスチックフィルム(ポリプロ
ピレン、ポリエチレン等)などの第1基材3と、第2基
材供給リール4から繰出される各種プラスチックフィル
ムまたはアルミ箔などの第2基材5とを、互いに反対方
向に回転する1対のラミネートロール6、6間に通し圧
着してラミネートフィルム8を得る基本構成となつてい
る。 前記ロールコーティング装置Aは4本ロールコー
ティング方式が採用され、そのバックアップロール9と
アプリケーターロール10間に第1基材3を通し、ドク
ターロール11とメタリングロール12間の上に貯溜さ
れる二液混合型接着剤2をアプリケーター10に転移さ
せて第1基材3の片面に塗布する。
そしてこのロールコーティング装置Aには、二液混合型
接着剤2をドクターロール11とメタリングロール12
間の上に供給する装置Bを設置する。その接着剤供給装
置Bはドクターロール11とメタリングロール12間の
上に臨ませて配置される接着剤混合用ノズル13と、二
液混合型接着剤2の主剤2aを貯蔵した主剤タンク14
と、その硬化剤2bを貯蔵した硬化剤タンク15と、主
剤タンク14から主剤2aを接着剤混合用ノズル13に
圧送する主剤圧送ポンプ16、および硬化剤タンク15
から硬化剤2bを接着剤混合用ノズル13に圧送する硬
化剤圧送ポンプ17とからなる。接着剤混合用ノズル1
3は、ポンプ16、17で圧送される主剤2aと硬化剤
2bとを混合しながらロール11、12間の上に垂れ流
すものとなつているが、第2図および第3図においてそ
の具体的構造例を説明すれば、そのノズル本体18の内
部に主剤および硬化剤供給流路19,20をドクターロ
ール11の軸方向と平行に形成するとともに、これら主
剤および硬化剤供給流路19,20からそれぞれ派生し
てノズル本体18の下面に開口せるノズルロ21で交叉
する主剤および硬化剤導出溝22,23を形成する。し
かるときは、圧送ポンプ16,17を駆動すると、主剤
2aは主剤供給流路19に、また硬化剤2bは硬化剤供
給流路20にそれぞれ同時に圧送される。さらに主剤2
aは主剤導出溝22を通り、硬化剤2bは硬化剤導出溝
23を通つてそれぞれノズルロ21に送られ、このノズ
ルロ21で合流し混合されてドクターロール11とメタ
リングロール12間の上に垂れ流し供給される。圧送ポ
ンプ16,17の駆動を停止すると、主剤2aと硬化剤
2bとは互いに隔離配置状態にある主剤供給流路19お
よび導出溝22と、硬化剤供給流路20および導出溝2
3とにそれぞれ分かれて滞溜するため、運転停止中に、
ノズル13内に主剤2aと硬化剤2bとが混合して硬化
するような支障はない。接着剤混合用ノズル13として
は、そのほかに第4図に示す如く主剤2aの圧送路に連
通する主剤ノズル13aと、硬化剤2bの圧送路に連通
する硬化剤ノズル13bとを各先端のノズルロ21a,
21bどうしが合わされるように並列配置するものであ
つてもよい。この発明のラミネートフィルムの製造装置
は上記構成とするものであり、ロールコーティング装置
Aに接着剤混合用ノズル13を臨ませて配置.し、この
ノズル13に二液混合型接着剤2の主剤2aを硬化剤2
bとをそれぞれの圧送ポンプ16,17で圧送して、そ
のノズルロ21で主剤2aと硬化剤2bとを合流混合さ
せ、これをロールコーティング装置Aに垂れ流し供給す
るようにしたものであるから、二液混合型接着剤2を用
いての第1・2基材3,5のラミネート加工を自動化で
き、その量産を可能にするに至つた。
二液混合型接着剤2を用いて得られるラミネートフィル
ム8は、溶剤型接着剤を用いてラミネートしたフィルム
に比して、接着強度を著しく増大できて第1・2基材3
,5の貼合面間の剥離現象を防止でき、食品などの包装
フィルムとして極めて好適に使用される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るラミネートフィルムの製造装置
の概略説明図、第2図はその装置に備えられる接着剤混
合用ノズルの正面図、第3図はそのノズルの断面図、第
4図はそのノズルの他の変形実施例を示す一部側面図で
ある。 1・・・・・・第1基材供給リール、2・・・・・・二
液混合型接着剤、2a・・・・・主剤、2b・・・・・
・硬化剤、3・・・第1基材、4・・・・・・第2基材
供給リール、5・・・・・・第2基材、6・・・・・・
ラミネートロール、8・・・・・・ラミネートフィルム
、911・・バックアップロール、10・・アプリケー
ターロール、11・・・・・・ドクターロール、12・
・・・・・メタリングロール、13・・・・・・接着剤
混合用ノズル、14・・・・・・主剤タンク、15・・
硬化剤タンク、16,17・・・・・・圧送ポンプ、A
・・・・・・ロールコーティング装置、B・・・・・・
接着剤供給装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1基材3に二液混合型接着剤2を塗布したのち第
    2基材5と圧着してラミネートするラミネートフィルム
    の製造装置であつて、第1基材3の片面に二液混合型接
    着剤2を塗布するロールコーティング装置Aと、ロール
    コーティング装置Aに臨ませて配置された接着剤混合用
    ノズル13に二液混合型接着剤2の主剤2aおよび硬化
    剤2bをそれぞれの圧送ポンプ16、17で圧送してそ
    のノズル口21から主剤2aと硬化剤2bとを合流混合
    させてロールコーティング装置Aに供給する接着剤供給
    装置Bと、前記ロールコーティング装置Aを経て片面に
    二液混合型接着剤2が塗布された第1基材3と別経路か
    ら供給されてくる第2基材5とを1対のラミネート・ロ
    ール6、6間に通してラミネートする装置とからなるこ
    とを特徴とするラミネートフィルムの製造装置。
JP56167421A 1981-10-19 1981-10-19 ラミネ−トフイルムの製造装置 Expired JPS6059135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56167421A JPS6059135B2 (ja) 1981-10-19 1981-10-19 ラミネ−トフイルムの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56167421A JPS6059135B2 (ja) 1981-10-19 1981-10-19 ラミネ−トフイルムの製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5867413A JPS5867413A (ja) 1983-04-22
JPS6059135B2 true JPS6059135B2 (ja) 1985-12-24

Family

ID=15849381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56167421A Expired JPS6059135B2 (ja) 1981-10-19 1981-10-19 ラミネ−トフイルムの製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059135B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1238377B (it) * 1990-02-19 1993-07-16 Rossetti Renzo Macchina plastificatrice, per accoppiare fogli di carta o cartone con pellicola trasparente, mediante adesivi privi di solventi.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54123170A (en) * 1978-02-25 1979-09-25 Hedrich Wilhelm Extrusion quantity control apparatus of casting resin molding apparatus
JPS5715865A (en) * 1980-07-03 1982-01-27 Sumitomo Heavy Ind Ltd Feeding control device for twin pack adhesive in laminated film manufacturing equipment

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54123170A (en) * 1978-02-25 1979-09-25 Hedrich Wilhelm Extrusion quantity control apparatus of casting resin molding apparatus
JPS5715865A (en) * 1980-07-03 1982-01-27 Sumitomo Heavy Ind Ltd Feeding control device for twin pack adhesive in laminated film manufacturing equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5867413A (ja) 1983-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10272656B2 (en) Method for making a multilayer adhesive laminate
US2530306A (en) Process and apparatus for forming liquid-carrying containers
EP0958190B1 (en) A laminated packaging material, a method of producing the material, and a packaging container produced from the material
US4743488A (en) Laminated article and method of forming the same
SE525978C2 (sv) Sätt att framställa förpackningslaminat samt förpackningsbehållare därav med genomgående hål och öppningsanordning
US20010039998A1 (en) Process for the production of laminated pockets and laminated pocket
KR20190001892U (ko) 4층 합지기의 접착제 도포장치
JPS6059135B2 (ja) ラミネ−トフイルムの製造装置
JP5675428B2 (ja) ベルトプレス装置
GB2104448A (en) Method of and apparatus for covering chipboard planks
EP0226923B1 (de) Verfahren zur Oberflächenausrüstung von Folien
JP2002343314A (ja) リチウムイオン電池用外装材
KR101015179B1 (ko) 연속적인 재료에 유체를 도포하는 모듈형 장치를 포함하는 연속적인 재료 처리 장치
JP4760265B2 (ja) 塗布方法
TWI247672B (en) Cross laminated oriented plastic film with integral core
JPS5915472A (ja) 積層体の製造方法
JP2006212115A (ja) 発熱体の製造方法および製造装置
EP4331806A1 (en) Sheet and apparatus and method for manufacturing same
JPH04502131A (ja) コルゲーティング・マシンの改良
JPH05123631A (ja) シリコーンの部分コーテイング方法及び積層材料の製造方法
JPS62189159A (ja) ハニカムコア用積層体の製造法
JPH08112563A (ja) 塗布装置及び塗布シート
JPS5953181B2 (ja) 溶剤吸着性積層フイルム
JPH10137649A (ja) フィルムの複合装置及び複合フィルムの製造方法
JPH0132269B2 (ja)