JPS6058965A - 新規なイミダゾール誘導体 - Google Patents

新規なイミダゾール誘導体

Info

Publication number
JPS6058965A
JPS6058965A JP58167560A JP16756083A JPS6058965A JP S6058965 A JPS6058965 A JP S6058965A JP 58167560 A JP58167560 A JP 58167560A JP 16756083 A JP16756083 A JP 16756083A JP S6058965 A JPS6058965 A JP S6058965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
imidazol
formula
imidazole
octen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58167560A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557271B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Otsuka
克之 大塚
Kazuya Sasaki
和也 佐々木
Tadashi Ariyoshi
有可 正
Mamoru Yokoo
守 横尾
Koji Amamiya
雨宮 功治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaken Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP58167560A priority Critical patent/JPS6058965A/ja
Priority to US06/641,198 priority patent/US4608438A/en
Priority to DE8484110576T priority patent/DE3471303D1/de
Priority to EP84110576A priority patent/EP0134578B1/en
Publication of JPS6058965A publication Critical patent/JPS6058965A/ja
Publication of JPH0557271B2 publication Critical patent/JPH0557271B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/63Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式 %式% (式中Arは低級アルキル基、低級アルケニル基、低級
アルコキシ基、低級アルキルアミノ基、低級アルコキシ
カルボニル基、ハロゲン原子もしくはヒドロキシ基によ
り置換されていてもよいフェニル基、ナフチル基、フリ
ル基又はチェニル基、Rはアルキル基、低級アルケニル
基又はハロゲン原子、アルキル基、低級゛アルコキシル
基もしくは低級アルコキンカルボニル基により置換され
ていてもよいフェニルアルキル基ヲ示す)で表わされる
新規なイミダゾール誘導体及びその酸付加塩ならびにそ
の製法に関する。
式Iの化合物において置換基只のためのアルキル基とし
ては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプ
ロピル基、ブチル基、イソブチル基、ペンチル基、ヘキ
シル基、ヘプチル基、オクチル基なとの直鎖状又は分岐
状のアルキル基があげられる。
低級アルケニル基としては例えば、アリル基、ブテニル
基、6−メチル−ブテニル基、ペンテニル基なとの直鎖
状又は分岐状のアルケニル基があげられる。低級アルコ
キシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ
基などがあげられる。ハロゲン原子としては弗素原子、
塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子があげられる。
式■のイミダゾール誘導体の多くの遊離塩基は油状であ
るが、常法により酸付加塩とすることにより結晶として
単離することができる。酸付加塩は生物学的に許容しう
るものであれば制限がない。酸付加塩を形成するための
酸としては例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、燐酸
などの無機酸、あるいは酢酸、プロピオン酸、グリコー
ル酸、乳酸、しゆう酸、マロン酸、フマル酸、酒石酸、
くえん酸、マレイン酸、りんご酸、安息香酸、桂皮酸、
マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p
−)ルエンスルホン酸などの有機酸が用いられる。電導
4−パ一一一可゛一 式Iのイミダゾール誘導体としては例えば下記の化合物
があげられる。
1− (4’−クロロフェニル)−4−(イミダゾール
−1“−イル)−1−ヘキセン−3−オン1−(4’−
クロロフェニル)−4−(イミダゾール−1N−イル)
−1−へブテン−6−オン1− (4’−クロロフェニ
ル)−4−(イミダゾール−1“−イル)−1−オクテ
ン−6−オン1− (4’−クロロフェニル)−4−C
イミダゾール−1“−イル)−1−ノネン−3−オン1
− (4’−クロロフェニル)−4−(イミダゾール−
1“−イル)−1−デセン−6−オン1−(4’−クロ
ロフェニル)−4−(イミダゾール−1“−イル)−1
−ウンデセン−3−オン1− (4’−クロロフェニル
)−4−(イミダゾール−1“−イル)−1−ドデセン
−6−オン1−(4’−クロロフェニル)−’l−(イ
ミダゾール−1“−イル)−5−メチル−1−ヘキ七ン
ー6−オン 1− (4’−クロロフェニル)−4−(イミダゾール
−1“−イル)−6−メチル−1−ヘプテン−6−オン 1− (4’−クロロフェニル)−4−(イミダゾール
−1“−イルツー1,6−ヘブタジエンー6−オン 1− (4’−クロロフェニル)−4−(イミダゾオン 1− (4’−クロロフェニル)−4−(イミダゾール
−1“−イル)−5−フェニル−1−ペンテン−6−オ
ン 1−、(4’−クロロフェニル)−4−(イミダゾール
−1“−イル)−′−5−(2’−クロロフェニル)−
1−ペンテン−3−オン 1− (4’−クロロフェニル)−4−(イミダゾール
−1“−イル)−5−(4’−クロロフェニル)−1−
ペンテン−6−オン 1−(4’−クロ胃フェニル)−4−(イミダゾール−
1“−イル) −s −(z’、4’−ジクロロフェニ
ル)−1−ペンテン−3iオン 1−(4’−クロロフェニル)−4−(イミダゾール−
1“−イル) −5−(3”、4’−ジクロロフェニル
)−1−ペンテン−6−オン 1− (4’−クロロフェニル)−4−(イミダゾール
−1“−イル)−6−フェニル−1−ヘキセン−6−オ
ン 1− (2’−メチルNフェニル)−4−(イミダゾー
ル−1“−イル)−1−へブテン−6−オン1− (2
’−メチルフェニル)−4−(イミダゾール−1”−イ
ル)−1−オクテン−3−Tオン1−(2’−メチルフ
ェニル)−4−(イミダゾール−1“−イル)−1−ノ
ネン−6−オン1− (2’−メチルフェニル)−4−
(イミダゾール−1“−イル)ユ6−メチル−1−へブ
テン−3−オン 1− (3’−メチルフェニル)−4−(イミダゾール
ー1“−イル)−1−ヘプテン−6−オンf −(3’
−メチルNフェニル)−4−(イミダゾ−ルー1“−イ
ル)−1−オクテン−6−オン1−(3’−メチルフェ
ニル)−4−(イミダゾール−1“−イル)−1−ノネ
ン−3−オン1− (3’−メチルフェニル)−4−(
イミダゾール−1“−イル)−6−メチル−1−へブテ
ン−3−オン 1− (4’−メチルフェニル)−4−(イミダゾ−J
L/ −1〃−A n)1 <−ヘフ斗・ノース−↓・
ノ1−(4′−メチルフェニル)−4−Cイミダゾール
−1“−イル)−1−オクテン−3−オン1− (4’
−メチルフェニル)−4−(イミダゾール−1“−イル
)−1−ノネン−6−オン1− (4’−メチルフェニ
ル)−4−(イミダゾール−1“−イル)−6−メチル
−1−ヘプテン−6−オン 1−フェニル−4−(イミダゾール−1′−イル)−1
−オクテン−6−オン 1−フェニル−4−(イミダゾール−1′−イル)−1
−ノネン−6−オン 1−(4/−メトキシフェニル)−4−(イミダゾール
−1“−イル)−1−オクテン−6−オン1− (4’
−メトキシフェニル)−4−(イミダゾ−)L/=1“
−イル)−1−ノネン−3−オン1− (3’−メトキ
シフェニル)−4= (イミダゾール−1“−イル)−
1−オクテン−6−オン1− (3’−メトキシフェニ
ル)−4−(イミダゾール−1“−イル)−1−ノネン
−3−オン1−(2’−メトキシフェニル)−4−(イ
タi゛ゾール−1“−イル)−1−オクテン−3−オン
1− (2’−メトキシフェニル)−4−(イミダゾ−
/I/−1“−イル)−1−ノネン−6−オンジ 1−(3/、4/ 、、メトキシフェニル)−4−(イ
ミダゾール−1“−イル)−1−オクテン−6−オン 1−(6′、4′−ジメトキシフェニル)−4−(イミ
ダゾール−1“−イル)−1−ノネン−6−オン 1−(2′、5′−ジメトキシフェニル)−4−(イミ
ダゾール−1“−イル)−1−オクテン−6−オン 1− (2’、5’−ジメトキシフェニル)−4−(イ
ミダゾール−1“−イル)−1−ノネン−6−オン 1− (2’、、6’−ジメトキシフェニル)−4−(
イミダゾール−1“−イル)−1−オクテン−6−オン 1− (2’i5’−ジメトキシフェニル)−4−(イ
ミダゾ−ルー1“−イルンー1−ノネンー6−第1− 
(2’、4’−ジメトキシフェニル)−4−(イミダゾ
−ルー1“−イル)−オクテン−乙−オン1− (2’
、4’−ジメトキシフェニル)”−4−<イミダゾール
−1“−イル)−1−ノネン−6−オン 1−(1−ナフチル)−4−(イミダゾール−1“−イ
ル)−1−オクテン−3−オン1−(1−ナフチル)−
4−(イミダゾール−1“−イル)−1−ノネン−6−
オン 1−(2−チェニル)−4−(イミダゾール−1“−イ
ル)−1−オクテン−6−オン1−(2−チェニル)−
4−(イミダゾール−1“−イル)−1−ノネン−3−
オン 1− (3’−メチル−2′−チェニル)−1−(イミ
ダゾール−1“−イル)−1−オクテン−6−オン 1− (3’−メチル−27−チェニル)−4−(イミ
ダゾール−1−イル)−1−ノネン−6−オン 1− (5’−メチル−21−チェニル)−4−(イミ
ダゾール−1−イル)−1−オクテン−6−オン 1− (5’−メチル−2−チェニル)’−4−(イミ
ダゾール−1−イル)−1−ノネン−6−オン 1−(5’−クロロ−2′−チェ、−ル)−4−(イミ
ダゾール−1“−イル)−1−オクテン−3−オン 1− (2’−フリル)−4−(イミダゾール−1“−
イル)−1−オクテン−3−オン 1−(2’−フリル)−4−(イミダゾール−f′−イ
ル)−1−ノネン−6−オン 1− (2’−クロロフェニル)=4−(イミダゾール
−1“−イル)−1−オクテン−3−オン1− (2’
−クロロフェニル)−4−(イミダゾール−1−イル)
−1−ノネン−6−オン1− (6’−クロロフェニル
)−4−、(イミダゾール−1“−イル)−1−ノネン
−6−オンi −(2’、6’−ジクロロフェニル)−
4−(イミダゾール−1“−イル)−1−オクテン−3
−第1−(2’、6’−ジクロロフェニル)−4−(イ
ミダゾール−1“−イル)−1−ノネン−6−オン1−
 (2’、4’−ジクロロフェニル)−4−(イミダゾ
ール−1“−イル)−1−オクテン−3−オン 1−(2’、4’−ジクロロフェニル)−4−(イミダ
ゾール−1“−イル)−1−ノネン−6−オ/1− (
3’、4’−ジクロロフェニル)−4−(イミダゾール
−f−イル)−1−オクテン−3−オン 1− (3’、4’−ジクロロフェニル)−4−(イミ
ダゾール−1“−イル)−1−ノネン−6−オンi、−
(4’−フルオロフェニル)−4−(イミダゾール−1
“−イル)−1−オクテン−6−オン1− (4’−フ
ルオロフェニル)−4−(イミダゾール−1−イル)−
1−ノネン−6−オン1−(4’−ジメチルアミノフェ
ニル)−4−(イミダゾール−1“−イル)−1−オク
テン−6−オン 1− (4’−ジメチルアミノフェニル)−4−(イミ
ダゾール−1“−イル)−1−ノネン−3−オン 1−(4’−ブロモフェニル)−4−(イミダゾール−
1“−イル)−1−オクテン−3−オン1−(4′−ブ
ロモフェニル)−4−(イミダゾ−/l/ −1“−イ
ル)−1−ノネン−6−オン1−(4′−メトキシカル
ボニル、フェニル)−4−(イミダゾール−1“−イル
)−1−オクテン−6−オン 1− (4’−メトキシカルボニルフェニル)−4−(
イミダゾ−/I/−1”−イル)−1−L−ノネン−6
−オン 1−(3’−1)#シカルボニルフエニノv ) −4
−(イミダゾ−/l/ −1″−イル)−1−オクテン
−6−オン 1−(3’−メトキシカルボニルフェニル)−4−(イ
ミダゾール−f−イル)−1−ノネン−3−オン 1− (4’−ブチルフェニル)−4−(イルターゾー
ル−1“−イル)−1−オクテン−6−オン1−(4’
−ブチルフェニル)−4−(イミダゾール−1“−イル
)−1−ノネン−6−オン1−(4’−二級−ブチルフ
ェニル)−4−(イミダゾール−1“−イル)−1−オ
クテン−6−オ/ 1− (4’−二級−ブチルフェニル)−4−(イミダ
ゾール−1“−イル)−1−ノネン−6−オン 1− (4’−三級−ブチルフェニル)−4−(イミダ
ゾール−1“−イル)−1−オクテン−6−オン 1−(4’−三級−ブチルフェニル)−4−(イミダゾ
ール−1“−イル)−1−ノネ/−6−オン リ 1−(4’−ビフエニ、ル)−4−(イミダゾール−1
“−イル)−1−オクテン−6−オンリ 1− (4’−ビ7工、−へル)−4−(イミダゾ−ル
−1“−イル)−1−ノネ/−6−オン1− (4’−
ヒドロキシフェニル)−4−<イミダゾール−1“−イ
ル)−1−オクテン−6−オi −(4’−ヒドロキシ
フェニル)−4−(イミダゾール−1′′−イル)−1
−ノネン−6−オン1− (3’−ヒドロキシフェニル
)74−(イミダゾール−1′−イル)−1−オクテン
−3−オン 1− (2’−ヒドロキシフェニル)−4−(イミダゾ
ール−1“−イル)−1−オクテン−3−オン 1− (3’、4’−ジヒドロキシフェニル)−4−(
イミダゾール−1“−イル)−1−オクテン−3−オン 1−(3’、4’−ジヒドロキシフェニル)−4−(イ
ミダゾール−1“−イル)−1−ノネン・−6−オン 1−(3’−7’)#シー4′−ヒドロキシフェニル)
−4−(イミダゾール−1−イル)−1−オクテン−6
−オン 1− (5’−メトキシ−4′−ヒドロキシフェニル)
−4−(イミダゾール−1−イル)−1−ノネン−6−
オン 式■のイミダゾール誘導体は、一般式 (式中Xはハロゲン原子を示し、Ar及びRは前記の意
味を有する)で表わされる化合物を、イミダゾールと反
応させることによって得られる。
本反応は弐■の化合物1モルに対しイミダゾール1〜5
モルを用い、不活性溶媒中で行うことが好ましい。溶媒
としてはジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド
、ジメチルアセトアミド、アセトニトリルなどが用、い
られる。反応温度は10〜100℃であり、反応は30
分ないし10時間で終了する。
なお式Hの出発物質は例えば下記の方法で製造できる。
一般式 %式%( (式中Rは前記の意味を有する)で表わされる化合物を
一般式 %式%() (式中Arは前記の意味を有する)で表わされる化合物
と反応させ、一般式 A r −CH=CHCOCH2R(V)(式中Ar及
びRは前記の意味を有する)で表わされる化合物を得る
。このアルドール型縮合反応は例えばジャーナル・オプ
・アメリカン・ケミカル・ソサイエテイ第72巻160
4頁1950年に記載の方法に準じて行うことができる
次いで不活性溶媒中で式■の化合物をハロクン化第二銅
と反応させると式■の化合物が得られる。ハロゲン化第
二銅としては臭化第二銅が好ましい。ハロゲン化第二銅
の使用量は、式■の化合物1モルに対し2モル程度であ
る。溶媒としてはエーテル、テトラヒドロフラン、ジメ
トキシエタン、ジオキサンなどが用いられる。
反応温度は50〜100℃が好ましい。
また式1のイミダゾール誘導体は、一般式(式中Rは前
記の意味を有する)で表わされる化合物を式■の化合物
と反応させることによっても製造することができる。
本反応は不活性溶媒中で塩基縮合剤の存在下に行うこと
が好ましい。溶媒としては低級アルコール例えばメタノ
ール、エタノール、プロパツールなどが用いられる。塩
基縮合剤としては炭酸カリウム、炭酸ナトリウムなどが
用いられる。反応温度は0〜50℃が好ましい。
なお式■の出発物質は例えば下記の方法で製造できる。
ジャーナル・オプ・ケミカル・ソケイエフ41948年
272頁に記載の方法により、式■の化合物をハロゲン
化すると、一般式CH3cocH−R、[) (式中R及びXは前記の意味を有する)で表わされる化
合物が得られる。
次いで不活性溶媒中で式■の化合物をイミダゾールと反
応させると式■の化合物が得られる。
イミダゾールの使用量は式■の化合物1モルに対し1〜
5モルである。溶媒としてはジメチルホルムアミド、ジ
メチルスルホキシド、アセトニトリルなどが用いられる
。反応温度は20〜100℃である。
式Iのイミダゾール誘導体及びその酸付加塩は、例えば
下記の微生物に対して優れた抗真菌活性及び抗細菌活性
を示す。ノヵルジア・アステロイデス、カンジダ・アル
ビカンス、カンジト ダ・トロピカリス、カンジダ・シュードへロピヵリス、
クリプトコツカスΦアビダス、クリプトコツカス0ネオ
フオルマンス、ロドトルラアeグルティニス、トルログ
シス・カンジダ、トルログシス・コリクローサ、トリコ
スポロン・カタネアム、ジオトリチアム・カンジダム、
アスペルギルスΦフミガーツス、アスペルギルス・カン
ジダス、ホルモプントラム・ペドロソイ、ミクロスポル
ス・ジプロセウム、フィアロホラ・ペルコサ、スボロス
リックス・シェンキイイ、1−11コフイトン・イン〃
−ψンか々−17k lI −rフイトン・ルブラム、
トリコフィトン・メンタグロフィテス、水性菌属ならび
に細菌例えばスタフィロコッカス・アウレウス等の人間
及び動物の病原体。
実施例1 (al l −(p−ブロモフェニル)−1−オクテン
−6−オン4.39をテトラヒドロフラン400 ml
に溶解し、この溶液に攪攪下、臭化第二銅8.6gを加
えたのち、70〜80℃で2時間攪拌する。冷却後、析
出した結晶をr別し、f液からテトラヒドロフランを減
圧留去したのち、残留物をクロマト法により精製すると
、1−(4−ブロモフェニル)−4’−フロモー1−オ
クテン−3−オンが油状物として得られる。
tb) イミダゾール6.0.9をN、N−ジメチルホ
ルムアミド20m6に溶解し、この溶液を室温で攪拌し
ながら、(a)で得られた油状物4.0gをN、N−ジ
メチルホルムアミド10m1に溶解した溶液を少量ずつ
加える。室温で4時間攪拌したのち反応混合物を水中に
入れ、クロロホルムで抽出する。抽出液を常法により処
理したのち、クロマト法により精製すると、1−(、4
’−ブロモフェニル)−4−(イミダゾール−1−イル
)−1−オクテン−6−オンが油状物として得られる。
この油状物をエーテル50+ll!に溶解し、これに濃
硝酸i mlを少量ずつ加える。析出する結晶を沢取し
、エタノールから再結晶すると、1−(4−ブロモフェ
ニル) −4’ −(イミダゾール−1−イル)−1−
オクテン−6−オン硝酸塩が得られる。
融点=122〜126°C IRスペクトルv KBrcm−’ : 2960.2
.93’5、ax 1708.1610.1580.1495NMRスペク
トル(δppm 60Mdz、、D、MSO−d6) 
:0.88(t、 6H)、 0.9〜1 80 (m
、’ 4H)、1、9〜2.4 (m、 2 H)、5
.78.5.98 (da。
IH)、7.1〜8.0 (m、 8H)、9.36(
m、IH)実施例2〜64 実施例1と同様にして相当するケトンを出発物質として
次の化合物が得られる。NMRの測定溶媒はDMS○−
d6である。
実施例65 fa) イミダゾール30gをN、N−ジメチルホルム
アミド8’Qmlに溶解し、この溶液に攪拌下、3−プ
ロモー2−へブタノン30!9を少量ずつ加えたのち、
50〜60℃で4時間攪拌する。
次いでこの混合物を水中に入れ、クロロホルムで抽出す
る。抽出液を常法により処理したのち、得られた油状物
を蒸留して精製すると、6〜(イミダゾール−1−イル
)−2−ヘプタノンが得られる。沸点116〜119°
C/2龍Hg。
(b)3−(イミダゾール−1−イル)−2−へブタノ
ン2.79及び6,4−ジクロロベンズアルデヒド3.
0.9をメタノール50m1に溶解し、この溶液を水冷
下(0〜5℃)、攪拌しながら炭酸カリウム2.11を
加える。次いで同温度で7時間攪拌したのち、反応混合
物を水中に入れ、クロロホルムで抽出する。抽出液を常
法で処理したのち、得られた油状物をクロマト法で精製
すると、1−(6’、4’−ジクロロフェニル)−4−
6−オンが油状物として得られる。
この油状物をエーテル50m1に溶解し、攪拌下に濃硝
酸1mlを少量ずつ加える。析出する結晶を沢取し、エ
タノール−酢酸エチルから再結晶t;6ト、j (3’
、4’−ジクロロフェニル)−4−(イミダゾール−1
−イル)−1−オクテン−3−オン硝酸塩が得られる。
融点 119〜121°C 1710,1615,158O NMRスペクトル(δppm 60Mdz、 DMSO
−d6) :0.88(t、、3n)、0.9〜1.7
 (m’、 4H)、1、9〜2.4 (m、 2 H
’)、5.65.5.80 (dd。
jH)、7.2−8.3 (m、 8H)、9.26(
m、IH)実施例66〜88 実施例65と同様にしで、相当する(イミダゾール−1
−イル)−ケトン類を出発物質として次の化合物が得ら
れる。NMRの測定溶媒は指示のない場合はDMSO、
daである。
試験例1 静菌側試験 平板希釈法により種々の菌類の静菌側測定を行った。細
菌類の場合にはブイヨン寒天培地を用い37℃で2日間
培養し、真菌の場合にはサブロー寒天培地を用い、カン
ジダ属では67°Cで2日間、トリコフィトン属では2
7℃で7日間培養したのち測定した。その結果を第3表
に示す。なお数値は最小発育阻止濃度を示す。この試験
成績から本発明の生成物が優れた抗真菌作用を有すこと
が認められる。なお比較例1にはフェニル−11−ヨー
ド−10−ウンデジノエート、比較例2にはミコナゾー
ルを用いた。
第3表 試験例2 抗白せん治療試験 試験は科研法(真菌と真菌症第1巻252頁、1960
年参照)により行った。ハトリー系モルモット(体重6
00〜700.9)の背部4カ所ヲ4crn2ずっ抜毛
し、軽くサンドペーパーで擦過したのち、モルモットか
ら培養した2代目の星芒状菌(トリコフィトン・メンタ
グロフィテス)を1感染面当りI X 10’胞子を感
染させた。感染48時間後からエタノールに溶解した検
体0.2 mlを、1日1回計1o回塗布した。
−最終治療の2日後にモルモットを殺し、各感染面より
10個の組織片をシクロヘキサミン、カナマイシン含有
、サブロー平板に置き、27℃で7日間培養し、白せん
菌の有無を判定した。
抑制率は次式によりめた。試験結果を第4表に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 (式中Arは低級アルキル基、低級アルケニル基、低級
    アルコキシ基、低級アルキルアミノ基、低級アルコキシ
    カルボニル基、ハロゲン原子もしくはヒドロキシ基によ
    り置換されていてもよいフェニル基、ナフチル基、フリ
    ル基又はチェニル基、Rはアルキル基、低級アルケニル
    基、又はハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキ
    シ基もしくは低級アルコキシカルボニル基にを示す)で
    表わされるイミダゾール誘導体又はその酸付加塩。 2、一般式 %式% (式中又はハロゲン原子を示し、Ar及びRは後記の意
    味を有する)で表わされる化合物をイミダゾールと反応
    させ、生成物を所望によりその酸付加塩とすることを特
    徴とする、一般式%式% (式中Arは低級アルキル基、低級アルケニル基、低級
    アルコキシ基、低級アルキルアミノ基、低級アルコキシ
    カルボニル基、ハロゲンy子もしくはヒドロキシ基によ
    り置換されていてもよニル基、Rはアルキル基、低級ア
    ルケニル基、又はハロゲン原子、低級アルキル基、低級
    アルコキシ基もしくは低級アルコキシカルボニル基によ
    り置換されていてもよいフェニルアルキル基を示す)で
    表わされるイミダゾール誘導体又はその酸付加塩の製法
    。 6、一般式 %式% (式中Rは後記の意味を有する)で表わされる化合物を
    一般式 %式% (式中Arは後記の意味を有する)で表わされる化合物
    と反応させ、生成物を所望によりその酸付加塩とするこ
    とを特徴とする、一般式%式% (式中Arは低級アルキル基、低級アルケニル基、低級
    アルコキシ基、低級アルキルアミノ基、低級アルコキシ
    カルボニル基、・・ロゲン原子もしくはヒドロキシ基に
    より置換されていてもよいフェニル基、ナフチル基、フ
    リル基又はチェニル基、Rはアルキル基、低級アルケニ
    ル基、又はハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコ
    キシ基モしくは低級アルコキシカルボニル基により置換
    されていてもよいフェニルアルキル基を示す)で表わさ
    れるイミダゾール誘導体又はその酸付加塩の製法。
JP58167560A 1983-09-13 1983-09-13 新規なイミダゾール誘導体 Granted JPS6058965A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58167560A JPS6058965A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 新規なイミダゾール誘導体
US06/641,198 US4608438A (en) 1983-09-13 1984-08-16 Imidazole derivatives
DE8484110576T DE3471303D1 (en) 1983-09-13 1984-09-05 Imidazole derivatives and processes for their production
EP84110576A EP0134578B1 (en) 1983-09-13 1984-09-05 Imidazole derivatives and processes for their production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58167560A JPS6058965A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 新規なイミダゾール誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6058965A true JPS6058965A (ja) 1985-04-05
JPH0557271B2 JPH0557271B2 (ja) 1993-08-23

Family

ID=15851985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58167560A Granted JPS6058965A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 新規なイミダゾール誘導体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4608438A (ja)
EP (1) EP0134578B1 (ja)
JP (1) JPS6058965A (ja)
DE (1) DE3471303D1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5328927A (en) * 1992-03-03 1994-07-12 Merck Sharpe & Dohme, Ltd. Hetercyclic compounds, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
AU2018210393A1 (en) 2017-01-20 2019-07-25 The Regents Of The University Of California Inhibitors of the N-terminal domain of the androgen receptor

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2037610A1 (de) * 1970-07-29 1972-02-03 Bayer Ag Neue alpha-substituierte Benzyl-azole, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
GB1580535A (en) * 1976-08-27 1980-12-03 Ici Ltd Substituted ketones and their use as herbicides
GB1595698A (en) * 1977-08-18 1981-08-12 Ici Ltd Triazole compound useful as a plant fungicide
EP0001682A3 (en) * 1977-10-17 1979-05-16 Imperial Chemical Industries Plc Heterocyclic compounds and their use as pesticides
EP0002331A3 (en) * 1977-12-07 1979-06-27 Imperial Chemical Industries Plc Imidazole and triazole compounds, fungicidal and plant growth regulating compositions, method of combating fungal infections in plants and method of regulating plant growth
US4273776A (en) * 1980-01-30 1981-06-16 E. R. Squibb & Sons, Inc. Antibacterial and antifungal derivatives of 3-(1H-imidazol-1-yl)-2-propen-1-ones
DE3144670A1 (de) * 1981-11-10 1983-05-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Azolyl-alkenone und -ole, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als pflanzenwachstumsregulatoren und fungizide
DE3224129A1 (de) * 1982-06-29 1983-12-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Substituierte azolyl-ketone und -alkohole

Also Published As

Publication number Publication date
US4608438A (en) 1986-08-26
EP0134578A3 (en) 1986-11-26
EP0134578A2 (en) 1985-03-20
DE3471303D1 (en) 1988-06-23
EP0134578B1 (en) 1988-05-18
JPH0557271B2 (ja) 1993-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5567817A (en) Triazole antifungal agents
JPH0687800A (ja) フェニルアルコキシ誘導体
JPH0458474B2 (ja)
DK151882B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af racemiske eller optisk aktive 5-substituerede oxazolidin-2,4-dioner eller 3-acylforbindelser eller kationsalte deraf og carboximidat-forbindelser til anvendelse som udgangsmateriale ved fremgangsmaaden
IE840393L (en) Anti fungal di(azolyl) propanol derivatives
NO155884B (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive imidazol-derivater.
US5278175A (en) Triazole antifungal agents
HUT58053A (en) Process for producing piperidine derivatives and pharmaceutical compositions comprising such derivatives as active ingredient
US4262000A (en) Combating fungi with 3-substituted pyridine derivatives
CZ281890B6 (cs) Způsob výroby derivátů cyklopropanu
JPS6058965A (ja) 新規なイミダゾール誘導体
JPH01250356A (ja) 抗糸菌剤
HU206088B (en) Process for produicng 4(5)-(aminoalkyl)-imidazole derivatives
JPS6030673B2 (ja) 抗かび活性を有するエテニルイミダゾ−ル誘導体、その製造法、およびそれを含む製薬組成物その製造に有用な中間物、およびこの中間物の製造法
EP0000013B1 (de) 4-Phenyl-8-amino-tetrahydroisochinoline, diese enthaltende pharmazeutische Präparate und Verfahren zur Herstellung dieser Präparate
JPS60136532A (ja) 置換アセチレンケトン
Lalezari et al. Selenium heterocycles. XXIV (1). 4‐Substituted vinyl and 4‐phenyl‐1, 3‐butadienyl‐1, 2, 3‐selenadiazoles and related compounds
JPH0741468A (ja) 抗菌活性を有するアリールプロピルアミン
JPS6092257A (ja) シアノグアニジン化合物の製造法
EP0218398A2 (en) Imidazole compound valuable as fungicidal agent and process for preparation thereof
JPS635390B2 (ja)
DE2918896A1 (de) Antimikrobielle mittel
JPS5984870A (ja) フエノ−ルマンニツヒ塩基のベンジルエ−テルおよびそれらの製造法
JPH02270870A (ja) 置換された2―アミノチアゾール
Work 51. The synthesis of antimalarial compounds related to niquidine. Part I. Model experiments on the synthesis of quinolyl carbinols