JPS6058938B2 - かつお削り節の製造方法 - Google Patents

かつお削り節の製造方法

Info

Publication number
JPS6058938B2
JPS6058938B2 JP56127255A JP12725581A JPS6058938B2 JP S6058938 B2 JPS6058938 B2 JP S6058938B2 JP 56127255 A JP56127255 A JP 56127255A JP 12725581 A JP12725581 A JP 12725581A JP S6058938 B2 JPS6058938 B2 JP S6058938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonito flakes
flakes
shaved
bonito
dried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56127255A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5831937A (ja
Inventor
康男 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56127255A priority Critical patent/JPS6058938B2/ja
Publication of JPS5831937A publication Critical patent/JPS5831937A/ja
Publication of JPS6058938B2 publication Critical patent/JPS6058938B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は水産物の加工業界に利用されるかつお節の製造
方法。
詳しくはかつお削り節の少片加工装置への接触を最少と
して削り節の酸性化を抑え、且つ粉状の削り節混入の防
止と、削り節のデザイン化した形状の裁断による現代嗜
好に合う削−り節を得るものである。(従来の技術) 従来板状削り節及びその製造法(特開昭53−1015
58号)として、鰹節などの魚節又は煮干しを創成して
得た水分8〜30%の削り節を所定量圧搾。
して板状とした構成、更に鰹節などの魚節又は煮干しを
創成して削り節となし、該削り節の含有水分量を8〜3
0%に保持した状態で所定圧力にて圧搾する構成か、鰹
節などの魚節又は煮干しを創成して削り節となし、該削
り節の含有水分量を8〜30%に保持した状態で所定圧
力及び加熱にて圧搾する構成のもの。又かつお削り節等
の製造法(特開昭53−15463号)として所定の含
水率に乾燥されたかつお節等を一定厚さにスライスした
削り節を更に細幅に裁断するとともにウェーブを形成し
、これを不活性ガスとともに適宜の容器内に封入する構
成のもの、が存した。
(発明が解決しようとする問題点) しかし前記従来の板状削り節及びその製造法は、鰹節を
前処理した後、この鰹節を薄片状に削つて所定の削り節
を得、該削り節の含有水分量を8〜30%に保持した状
態で所定圧力及ひ、又は加熱にて圧搾して板状の削り節
としたものであるから、この方法によつて得た削り節は
、熱による酸化性が速く短期間にて著しい品質低下を生
ずる問題点を有し、また後者のかつお削り節等の製造方
法は、一定厚さにスライスした削り節を細幅に裁断して
ウェーブを形成するものであるから、その製造時に粉状
並びに塊状の削り節の発生が極めて多くて歩留まりは悪
く、然もこの細帯状のものであると、細片に大きさや、
長さに相違が生じて商品価値は低いものである。
本発明は前記した従来の問題点を解消するためになされ
たもので、常法により創成した削り節を比較的大形の短
形に裁断して小片化し、この小片削り節を定量区分して
袋内へ窒素ガスとともに密封充填包装して金属性の加工
器への接触をなくし摩擦熱に起因する香りの風味の低下
と酸化性を抑え、且つ小片の削り節に裁断するこにより
不良削り節の発生をなくし製品の歩留まりを良好とし、
又形状的にも趣味性に富み現代嗜好に合う削り節を得る
かつお削り節の製造方法を提供しようとすることを目的
としたものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係るかつお削り節の製造方法は、乾燥させたか
つお節を一旦水に戻し、さらに蒸気殺菌してこれを1T
!Rln以下の厚さに削り、この削り節をコンベヤ上に
て往復運動するコの字形でくし刃状の切断刃からなる裁
断手段により短形で扁平に小片化して金属性の少片加工
装置への接触を最少にし、該少片加工装置との摩擦熱に
よるかつお節本来の香り、風味の低下を抑えた視覚を通
じ興味を抱く形状の小片削り節を得た後、この小片削り
節を量目装置にかけて定量区分しながら、区分した小片
削り節を気密充填包装する構成である。
(作用)前記構成による本発明による製造方法によつて
削り節を得る場合は、実施例に示すように黴を落とし蒸
気により殺菌したかつお節を電動削機により1Tfrm
以下の厚さに削り、更に削つたかつお節をコンベヤへ乗
せて、このコンベヤ上にて上下方向へ往復運動するコの
字でくし刃状の切断刃による裁断手段によつて短形で視
覚を通じ興味を抱く形状の小片削り節を得、更にこの小
片削り節を量目装置にかけて定量区分しながら、アルミ
蒸着した袋内へ収容し、更に袋内へ窒素ガスを充填して
密封充填包装するものてある。
(実施例) 次に本発明にかかるかつお削り節の製造方法の実施例を
説明すれば下記の通りである。
通常の製造方法によつて得た乾燥したかつお節を先す表
面に付着した黴を洗い落としながら水に戻した後、10
0゜Cのの蒸気により2紛間当てて殺菌し、更にこの殺
菌したかつお節を容器内へ入れてこれを一晩置いてから
、鰹節を通常の電動削機により0.1醜の厚さに削り、
平均して長さ50Tn1幅3−の寸法に削成した削り節
を得た後、この削り節をコンベヤへ搬送させながら、こ
のコンベヤ上にて削り節を、上下方向へ往復運動するコ
の字形でくし刃状の切断刃を有する裁断手段により縦1
0wn1横10醜の大きさで正方形に小片化して、所定
の小片削り節を形成し、更にこの小片削り節をそのまま
量目装置へ吸気移送して、これを5y毎に定量区分する
とともに、この区分された定量の小片削り節をアルミ蒸
着して気密性を高めた袋内へ収容してから、袋内の空気
を抜きながら窒素ガスを充填し、さらに袋の開口端をシ
ールして小片削り節を密封充填包装するものである。(
発明の効果) 前記のように本発明に係るかつお削り節の製造方法は、
乾燥させたかつお節を一旦水に戻し、さらに蒸気殺菌し
てこれを1顛以下の厚さに削り、この削り節をコンベヤ
上にて往復運動するコの字形でくし刃状の切断刃からな
る裁断手段により短形て扁平に小片化して金属性の少片
加工装置との摩擦熱によるかつお節本来の香り、風味の
低下を抑えた視覚を通じ興味を抱く形状の小片削り節を
得た後、この小片削り節を量目装置にかけて定量区分し
ながら、区分した小片削り節を気密性を有する袋内へ窒
素ガスとともに、密封充填包装するものであるから、所
定厚さに削成した削り節は、少片化する際網体とか揉み
部材などの少片加工装置には接しないので、これらとの
摩擦に伴うかつお節本来の香り、風味を長期にわたつて
持続させることができ、併せて酸化性も抑えることによ
りかつお節本来の旨みを保持することが出来て、例えそ
のまま食しても自然の味を賞味することができるととも
に、調理用のだしの素として使用して・も所期の栄養分
を充分抽出擦るものが出来るものである。
又本発明は一旦乾燥したかつお節水に戻した後、蒸気殺
菌したものを用い、更に削り節はコンベヤ上にて往復運
動するコの字形でくし刃状の切断刃よりなる裁断手段を
用いて短形て扁平にな形状に裁断されるから、小片化す
る際削り節の粉状化並びに塊状化をなくして、歩留まり
の低下を抑え近年高価となつたかつお節を有効に使用し
、削り節の生産性を高揚させるとともに、裁断した小l
片削り節中に粉状或いは塊状の削り節が混入しないよう
にして、そのまま食しても常時歯ざわり並ひに口内にお
ける解けぐあいも極めて良好となり、然も所定厚さに削
つた削り節を子供などが興味を抱く形状の短形に形成す
るので、そのまま鑑賞しながら食しても趣味性に富み、
併せて現代嗜好に即した削り節となつて商品価置を大幅
に高めることも出来るものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 乾燥させたかつお節を一旦水に戻し、さらに蒸気殺
    菌してこれを1mm以下の厚さに削り、この削り節をコ
    ンベヤ上にて往復運動するコの字形でくし刃状の切断刃
    からなる裁断手段により短形で扁平に小片化して金属性
    の少片加工装置への接触を最少にし、該少片加工装置と
    の摩擦熱によるかつお節本来の香り、風味の低下を抑え
    た視覚を通じ興味を抱く形状の小片削り節を得た後、こ
    の小片削り節を量目装置にかけて定量区分しながら、区
    分した小片削り節を気密性を有する袋内へ窒素ガスとと
    もに、密封充填包装したことを特徴とするかつお削り節
    の製造方法。
JP56127255A 1981-08-13 1981-08-13 かつお削り節の製造方法 Expired JPS6058938B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56127255A JPS6058938B2 (ja) 1981-08-13 1981-08-13 かつお削り節の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56127255A JPS6058938B2 (ja) 1981-08-13 1981-08-13 かつお削り節の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5831937A JPS5831937A (ja) 1983-02-24
JPS6058938B2 true JPS6058938B2 (ja) 1985-12-23

Family

ID=14955516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56127255A Expired JPS6058938B2 (ja) 1981-08-13 1981-08-13 かつお削り節の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058938B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122931U (ja) * 1986-01-27 1987-08-04

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108048A (en) * 1976-03-08 1977-09-10 Ajinomoto Kk Method of producing flakes of dried bonito
JPS5315462A (en) * 1976-07-26 1978-02-13 Naoki Hara Method of producing flakes of dried bonito and like
JPS53101558A (en) * 1977-02-17 1978-09-05 Toyoichi Shinkai Production of plate like flakes of dried bonito
JPS53121960A (en) * 1977-03-31 1978-10-24 Naoki Hara Packaged flakes of dried bonito
JPS54154573A (en) * 1978-05-25 1979-12-05 Ninben Kk Shaving machine for solid food such as dried bonito and like
JPS55120740A (en) * 1979-03-14 1980-09-17 Toshikazu Murano Shavings of dried bonito

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108048A (en) * 1976-03-08 1977-09-10 Ajinomoto Kk Method of producing flakes of dried bonito
JPS5315462A (en) * 1976-07-26 1978-02-13 Naoki Hara Method of producing flakes of dried bonito and like
JPS53101558A (en) * 1977-02-17 1978-09-05 Toyoichi Shinkai Production of plate like flakes of dried bonito
JPS53121960A (en) * 1977-03-31 1978-10-24 Naoki Hara Packaged flakes of dried bonito
JPS54154573A (en) * 1978-05-25 1979-12-05 Ninben Kk Shaving machine for solid food such as dried bonito and like
JPS55120740A (en) * 1979-03-14 1980-09-17 Toshikazu Murano Shavings of dried bonito

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122931U (ja) * 1986-01-27 1987-08-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5831937A (ja) 1983-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4792457A (en) Method for manufacturing individually wrapped meat slices
US3220854A (en) Method of curing bacon slices
US3634102A (en) Preparation of packaged sliced dry sausage
IE38047B1 (en) Improvements in food products
US2927029A (en) Method of packaging food slices
JPS6058938B2 (ja) かつお削り節の製造方法
US3067043A (en) Production of dehydrated flake meat
US3193392A (en) Packaging frozen meat
JPH0533977B2 (ja)
JPS5823067B2 (ja) かつを削り節等の製造方法
JPS592249B2 (ja) 削り節パツク
US2852395A (en) Method of treating meat
JP6948188B2 (ja) 凍結生イースト成形体及びその製造方法
US20040146631A1 (en) Method for continuous production of dried, ground meat reconstituted as thin slabs
JPH04187047A (ja) スライス型クリームチーズ、その包装物及びその製造方法
JPH11289975A (ja) 薄片状チーズの製造方法
JPS61271966A (ja) 魚卵粒を用いた板状成型食品の製造方法
JPS5912255B2 (ja) かつを削り節等の製造方法
JP3983011B2 (ja) 魚節削りの製造方法
JPH0951780A (ja) 肉加工食品およびその製造方法
JP2905020B2 (ja) 包装錦糸卵
KR101940679B1 (ko) 즉석 재구성 선지의 제조방법 및 이를 이용한 즉석 해장국의 제조방법
US237905A (en) John l
JPH0787919A (ja) 即席汁食品用具材の製造方法
JPH02291226A (ja) 野菜等の切断面の変色防止剤およびそれを用いた包装シート