JPS6058760A - 通報装置 - Google Patents

通報装置

Info

Publication number
JPS6058760A
JPS6058760A JP16606283A JP16606283A JPS6058760A JP S6058760 A JPS6058760 A JP S6058760A JP 16606283 A JP16606283 A JP 16606283A JP 16606283 A JP16606283 A JP 16606283A JP S6058760 A JPS6058760 A JP S6058760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitored
relay
objects
sound
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16606283A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Yamada
邦雄 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16606283A priority Critical patent/JPS6058760A/ja
Publication of JPS6058760A publication Critical patent/JPS6058760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/04Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with alarm systems, e.g. fire, police or burglar alarm systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、電話回線を介して指定の通報先に被監視対象
の監視状態を通報する通報装置に関する。
〔従来技術〕
従来、被監視対象が一つのこの種通報装置として、例え
ば第1図に示すようなものがある。
この通報装置は1次のように動作する。
(1)自動発報の場合 装置全体の制御を司るコンピュータ(以下「CpU」と
称す)(1)は、監視センサ(2)が被監視対象の異常
を検出すると、ダイヤル設定スイッチ(8)で設定さn
た通報先電話番号を読取り、網制御装置(4)のリレー
日に通電してその接点efオン状態(a側)にした後、
リレーDBを制御してその接点dptr通報先電話番号
に対応した回数だけオンeオフさせる。
そして、電話回線が通報先につながって極性付リレーE
が作動してその接点eがオン状態になると、CPU(1
)はリレーCMLを作動させてその接点ampをオン状
態(a側)KLで音声発生回路(δ)をコンデンサC3
及び網制御回路(4)の還流トランスTを介して回線に
接続する。
その後、c P U (1)は異常発報指令信号Plを
音声発生回路(5)に出力して、音声発生回路(5)か
ら例えば1機器が故障しました〆なる音声信号を発生さ
せる。この発声動作が終了したとき、または、発報相手
先が電話回線を切ったとき、リレーFが非作動となり、
c P U (1)はその接点fの開路を検出してリレ
ーCMLを非作動にして装置を回線から切離す。
(2)ポーリングの場合 この装Rvc割当てらn?c電話番号に他の電話機から
電話すると、回線から網制御装置(4)に呼出し信号が
入力さf、この呼出し信号がコンデンサC□を介してリ
レーRに加わって、リレーRが作動してその接点rがオ
ン状聰になる。
そnに工って、cPU(1)UリレーCML’i作動さ
せてその接点cmjJを閉じ、回線を網制御装置(4)
を介して音声発生回路(5) T/c接続する。
そして、CP U (1)は、監視センサ(2)の検出
信号をチェックして、被監視対象の状態を判別し、被監
視対象が異常のときKは、異常発報指令信号P工を音声
発生回路(5) K出力して、例えば%機器が故障しま
したlなる音声信号を発生させ、被監視対象が正常なと
きKは、正常発報指令信号P2を音声発生回路(5)に
出力して、例えばまただ今、機器は正常ですlなる音声
信号を発生させる。
その後、この発声動作の終了時、または呼出し側で回線
を切ったときに、CPU(1)はリレーFの非作wJを
検出してリレーCMI、を非作動にし、そして装置縦を
回線から切離す。
このように、従来の通報装置では、単に異常発生を、異
常が発生した被監視対象を、またに、その概略異常種類
を通報するようになっており、遠隔地にいる監視者が被
監視対象の状態を詳細に捉えることができないという不
具合があった。しか%、CPUへの監視入力が従来と同
様な接点入力形式のままで被監視対象の状態を詳細に監
視するためには、抜雑かつ高価な状態検出装置が必要と
なり、装置全体の価格も高くなるという不都合があった
〔発明の概要〕
本発明は、上記問題を解消するもので、被監視対象の異
常時に、その対象が発する稼動音をその捷ま遠隔地の監
視者に送出でき、また、遠隔地の監視者は監視情報を欲
する被監視対象を指示できる工うにした通報装置を提供
するものである。
かかる目的を達成すべく、従来の構成にさらに、対応す
る被監視対象の稼動音を集音する稼動音集音手段と、前
記電話回線から転送さnた被監視対象特定情報に基づい
て監視状態の調査を要する被監視対象を識別する識別手
段、および、該識別手段の職別fl”劾時に前記制御手
段からの指令に基づきその被監視対象に対応する前記稼
動音集音手段を前記電話回線に切替接続させる切替手段
とを設けたのである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を第2図に示す実施例に基づき説明する。
なお、第2図中、第1図と同一部分には同−符号全桁し
て示し、その説明は省略する。
第2図において、マイクロホン(6a)〜(6n)はそ
fぞn、対応する被監視対象(7a)〜(7n)の近傍
に取付けらfてその対象(7a〕〜(7n〕の異常時、
ときには正常時における稼動音を集音する稼動音集音 
5一 手段をなしており、切替手段を構成する切替装置(8)
を介して択一的に網制御回路(4)と接続できる工うK
なっている。
多重信号弁別回路(9)は、電話回線から網制御装置(
4)に転送′2!nる被監視対象特定情報である二つの
周波数の多重信号を入力する高周波バンドパスフィルタ
群(91H)〜(93H)と低周波バンドパス7172
群(91L)(94L) ?!: カら成V、二つoP
g出力をCPUα0)に送出している。
CPU■)は、第1図のCP U (1)の機能に加え
て、第1に、音声発生回路(5) Vcよる発声終了時
にリレーMを作動させて接点mを開路して音声発声回路
(5) ′j&:切離すと、共に切替装置(8)を作i
Jl]ざぜて何nがのマイクロホン(6a)〜(6n)
が集音した被監視対象(7a)〜(7n〕の稼動音を電
話回線に乗せる機能、第2に、弁別回路(9)の出力に
基づき所定の被監視対象(7a)〜(7n)に応するマ
イクロホン(6a)〜(6n)を電話回線に接続する機
能をも担っている。したがって、弁別回路(0)および
crtr(to+が上述の識別手段を構成している。
 6− 次に、かかる構成を有する実施例の作用について説明す
る。
(1)自動発報の場合 CPU(II)H”t、監視センサ(2a)〜(2n)
の何nか(例えば、監視センサ(2b)とする)が異常
を検出すると、ダイヤル設定スイッチ(8)で設定ざn
fc通報先電話番号を読取り、網制御装置(4)を作動
させて電話回線を通報先につなげる。さらに、網制御装
置(4)の内部接点を切替え制御し、かつ、リレーMを
助出して接点mを閉成して音声発生回路(5)を網制御
装置(4)に接続させる。
その後、CPU(10)は監視センサ(2b)Kかかる
異常発報指令信号を音声発生回路(5) K出力して、
音声発生回路(5)から例えば1被監視対象7bが故障
しましたIなる音声信号を発生させる。
音声の発生が終了すると、cptr(10+はリレーM
を消磁して接点mを開路すると共に、切替装置(8)に
指令(b、との接続全意味する指令)を発して、異常発
生の被監視対象(7b)に応するマイクロホン(6b)
を網制御回路を介して電話回線に接続きせる。
こnVCより、異常の被監視対象(7b〕の稼動音が通
報先に送出さf、監視者はこの稼動音に基づき被監視対
象(7b)の異常を詳aK検討することができる。
回線閉結中に、通報先が押釦式電話機の所定の数字キー
を押下し、通報先から電話回線を介して本装置に被監視
対象特定情報(2周波重畳信号)が入力さnると、弁別
回路(9)の二つの帯域フィルタ、例えば、帯域フィル
タ(91H)と(92L)からCPU(10)に出力が
送出Inる。(、’PUα0)は、出力を送出した帯域
フィルタ(91H)と(92L) K基づき特定さn′
ft、被監視対象(例えば、被監視対象(7n〕とする
)を捉え、現在動作中の稼動音送出の終了を待って、切
替装!(8)全動作させる。しかして、特定さnた被監
視対象(7n)の稼動音がマイクロホン(6n)工9通
報先に送出さn、監視者はこの稼動音に基づき異常発生
の有無、異常の詳細等を検討することができる。
必要な全ての、稼動音送出が終了したとき、またに通報
先か途中で電話を切ったとき、CP U (to)は網
制御装置(4)内のCM L リレーを非作動として本
装置を回線より切離す。
(2)ポーリングの場合 本装置に割り尚てらnた電話番号に他の電話機から電話
すると、回線から網制御装置(4)に呼出し信号が入力
ざn、網制御装置(4)内ではこの呼出し信号がコンデ
ンサ C1f介してリレーRに加わってリレーRが作動
してその接点rがオン状態になる。
そnによって、cpUafl)iiすL/−CML’i
作動させてその接点cmlを閉じ1回線を網制御装置(
4)を介して音声発生回路(5)または、マイクロホン
(6a)〜(6n)と接続可能とする。
そして、CPUQOIは、全監視センサ(2a)〜(2
n)の検出信号をチェックして被監視対象(7a)〜(
7n〕の状態全判別する。
正常の場合には、CPUαo1は、先ず、リレーMを助
出して接点mを閉成させ音声発生回路(5)を網制御装
置(4)に接続させ、その後、正常発報指令信号を音声
発生回路(5)に出力して、例えばまただ今、 9 − 被監視対象は正常で丁lなる音声信号を発生ざぜる。
他方、何nか一つ以上の被監視対象が異常の場合には、
CP U(101は、先ずリレーMを助出して音声発生
回路(5)を網制御装置(4)に接続δぜ、例えば電波
監視対象≠≠が故障しましたIなる音声信号を通報先に
送出し、次いで、リレーMを消磁すると共に切替装置(
8)を作動させてその対象に対応するマイクロホン++
を網制御装置(4)vc接続して一定時間稼拗音を送出
させる。かかる蛎作を異常が発生した全ての被監視対象
について逐次性なう。
こfigエク、監視者は、異常が発生した被監視対象を
捉え、また、異常の詳細を検討することができる。
回線閉結中に、通報先が押釦式電話機の所定の数字キー
を押下し、通報先から電話回線を介して本装置に被監視
対象特定情報が入力ざnると、上述したように弁別回路
(9)は出力を送出する。cpU (10)は弁別回路
(9)の出力に基づき特定さnた被監視対象(例えば、
被監視対象(7n)とする)を捉え、−10− 現在動作中の稼動音送出の終了を待って、切替装置(8
)を動作ざぜる。しかして、特定さnた被監視対象(7
n)+D稼動音がマイクロホン(6n)より通報先に送
出さn、監視者はこの稼動音に基づき異常発生の有無、
異常の詳細等を検討することができる。
必要な全ての稼動音送出が終了したとき、または通報先
が途中で電話を切ったとき、CPU叫に網制御装置(4
)同のリレーMLを非作動として本装置を回線エリ切離
す。
な2、上記実施例では自動発報の起動が異常発生に、c
つて行なわnるものを示したが、タイマを用い所定時間
毎に行なうものであっても良い。また、マイクロホンの
選択は押釦式電話機の数字キーの押下による発信信号(
2周波重畳)′jk用いたが、通報先電話機からの音声
信号であっても良く、その場合には弁別回路(9)の代
わりに音声識別回路を用いなけnばならない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、安価な構成で被監視対
象の異常時にその稼動音を遠隔地に通報できるようにし
たので、遠隔地においても異常の詳細を検討することが
できる。こt″Lによって、監視者は異常発生時に被監
視対象がある所に一々足を運ばなくとも異常の検討がで
きるようになる。
また、被監視対象特定情報の識別手段を設けたので、通
報先から稼動音送出にかかる被監視対象を選ぶことがで
きる。しかも、この場合には正常時においても稼動音を
送出できるので、監視センサの故障時にも拘らず遠方で
異常発見を行なうことができ得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の通報装置金示すブロック図、第2図は本
発明による通報装置の一実施例全示すブロック図である
。 (2a)〜(2n) :監視センサ (8):ダイヤル設定スイッチ (4):網制御装置 (5B音声発生回路(6a)〜(
6n) :マイクロホン (7a〕〜(7n) :被監視対象 (8):切替装置 (9):多重信号弁別装置αυ:コ
ンピュータ(CPU) なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人大岩増雄 −13− 手続補正書(自発) 昭和 !5制 11月′3晶 2、発明の名称 通報装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号名 称 
(601)三菱電機株式会社 代表者片山仁八部 4、代理人 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄。 6、補正の内容 明細書第11頁第8行の「リレーMLJという記載を「
リレーCML J と補正する。 以 」−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 制御手段による制御のもと電話回線を介して指定の通報
    先に複数の被監視対象の監視状態を通報する通報装置に
    おいて、対応する被監視対象の稼動音を集音する稼動音
    集音手段と、前記電話回線から転送された被監視対象特
    定情報に基づいて監視状態の調査を要する被監視対象を
    識別する識別手段、j?工び、該識別手段の識別時に前
    記制御手段からの指令に基づきその被監視対象に対応す
    る前記稼動音集音手段を前記電話回線に切替接続させる
    切替手段とを設けたことを特徴とする通報装置。
JP16606283A 1983-09-09 1983-09-09 通報装置 Pending JPS6058760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16606283A JPS6058760A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 通報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16606283A JPS6058760A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 通報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6058760A true JPS6058760A (ja) 1985-04-04

Family

ID=15824264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16606283A Pending JPS6058760A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 通報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058760A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313459A (ja) * 1986-07-03 1988-01-20 Yuuseidaijin 防犯通報装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS506200A (ja) * 1972-12-07 1975-01-22
JPS58107761A (ja) * 1981-12-22 1983-06-27 Matsushita Electric Works Ltd 留守宅監視システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS506200A (ja) * 1972-12-07 1975-01-22
JPS58107761A (ja) * 1981-12-22 1983-06-27 Matsushita Electric Works Ltd 留守宅監視システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313459A (ja) * 1986-07-03 1988-01-20 Yuuseidaijin 防犯通報装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6058760A (ja) 通報装置
JPH10228596A (ja) 相互監視システム
JP3088136B2 (ja) 装置障害収集方式
JP5175237B2 (ja) 設備信号点検用アダプタ、設備信号点検方法
JP4095402B2 (ja) 火災受信機
JP4955857B2 (ja) 集合住宅セキュリティシステム
JP2001217754A (ja) 通信システム
JPS62157436A (ja) 複数端末の相互監視装置
JP3066270B2 (ja) 自動火災報知装置
JP2502705B2 (ja) エレベ―タ乗かご内通話装置
JPH01177699A (ja) 遠方監視方式
JPH0292092A (ja) ボタン電話システム
JP2787856B2 (ja) エレベータの通信装置
JPH0138717Y2 (ja)
JPS59216298A (ja) 通報装置
JPH03274954A (ja) ファクシミリ装置
JP2805226B2 (ja) リング状ネットワークの集線装置
JPH0512590A (ja) 自動警報通報システム
JPS60201498A (ja) 遠隔異常監視方式
JPH07183971A (ja) 機械警備システム
JPH08235478A (ja) 機械警備端末装置
JPH05143884A (ja) 遠隔監視装置
JPS59195788A (ja) 防犯通報装置
JPH02173899A (ja) 遠隔監視装置
JPH04145753A (ja) 自動通報システム