JPS6057847A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS6057847A
JPS6057847A JP16707083A JP16707083A JPS6057847A JP S6057847 A JPS6057847 A JP S6057847A JP 16707083 A JP16707083 A JP 16707083A JP 16707083 A JP16707083 A JP 16707083A JP S6057847 A JPS6057847 A JP S6057847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
silica sol
org
photoconductive
electrophotographic photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16707083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0155449B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Oguchi
小口 芳弘
Kazuharu Katagiri
片桐 一春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16707083A priority Critical patent/JPS6057847A/ja
Priority to US06/647,477 priority patent/US4647521A/en
Publication of JPS6057847A publication Critical patent/JPS6057847A/ja
Publication of JPH0155449B2 publication Critical patent/JPH0155449B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0503Inert supplements
    • G03G5/0507Inorganic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14704Cover layers comprising inorganic material

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真感光体に関するもので、特に感光体の
表面、クリーニング性、耐トナーフィルミング性、耐摩
耗性を改良したものである。
電子写真感光体は所定の特性を得るため、あるいは適用
される電子写真プロセスの種類に応じて種々の構成をと
る。例えば、支持体上に光導電層が形成されている感光
体およびその表面に絶縁層を備えた感光体がある。また
光導電層を電荷発生層と電荷輸送層からなる積層構造と
した感光体などがある。
このような電子写真感光体は、電子写真複写機で帯電−
像露光−現像−転写−クリーニング−除電露光からなる
電子写真プロセスにおいて電気的特性が要求されるが、
そればかシでなく感光体の耐久性およびクリーニング性
も重要な性質である。耐久性は、感光体を繰り返し使用
する場合に要求される性質であシ、クリーニング性は感
光体の表面に付着し、残留するトナーの除去の容易性を
決める性質であり、鮮明な画像の形成、更にはクリーニ
ング手段の損傷防止に著しく影響を与えるものである。
すなわち、従来の電子写真感光体は光導電層の保饅層と
してアクリル系樹脂やスチレン系樹脂などの被覆物によ
って形成されている。又、光導電層を電荷発生層と電荷
輸送層からなる積層構造にした場合、通常、表面層とな
る電荷輸送層はヒドラゾン系化合物やピラゾリン系化合
物のバインダーとしてスチレン系樹脂、アクリル系樹脂
やセルロール系樹脂などが用いられ。
これらの樹脂が被覆物となっている。
この様な被覆物を用いた表面層を有する電子写真感光体
は、表面硬度、耐摩耗性が満足できる程十分なものでな
く、電子写真プロセスを繰り返し施すと、次第に得られ
たコピー画像にはクリーニング不良による地汚れが目立
つ様になっていた。すなわち、クリーニング工程で使用
すしているウレタンゴムなどのブレードに接触している
電子写真感光体の表面層の硬度が低いため、クリーニン
グ特性が低下する欠点を有している。
本発明の目的は前述の欠点を解消した新規な電子写真感
光体を提供することにある。
本発明の別の目的は感光体の表面、クリーニング性、耐
摩耗性が改良された電子写真感光体を提供することにあ
る。
本発明のかかる目的は、有機溶剤分散型シリカゾルを含
有する電子写真感光体によって達成される。
本発明で用いるシリカゾルは、コロイド状シリカの表面
に疎水化処理を施し、有機溶媒中でコロイド状に分散さ
せることができるものである。
従来のコロイド状シリカは、水を分散媒とした水性ゾル
や空気を分散媒としたエアロゾルなどがある。例えば、
水を分散媒としたものは一般にシリカゾルと呼ばれ水の
中に粒子径約数子〜数百λ のシリカ粒子が無数に分散
しかつ安定化したもの、またはメタノール、エタノール
などの水と良く混合する親水性溶媒に分散させたものな
どが知られている。このような水分散系シリカゾルは樹
脂選択の限定、吸湿性が太きいなどの欠点がある。また
空気を分散媒とじたエアロゾルにホワイトカーボン、エ
アロジルなどが知られている。これらのコロイド状シリ
カは空隙を持った凝集粒子のため嵩密度が小さく。
有機溶媒中に添加したとき、その空隙に溶媒が取シ込ま
れ、粘度が増し、チキソトロピー性が生じるか、沈澱を
生じる。このようなコロイド状シリカは、粒子の凝集状
態となっ尼ものであシ、本発明で用いる個々のコロイド
状シリカ粒子状態となったシリカゾルとは区別できるも
のである。
つまシ、本発明で用いるシリカゾルのシリカ粒子は一次
粒子径が数十〜数百又以下で各粒子の表面が疎水化(表
面エステル化など)あるいは改質されているため疎水性
溶媒にも一次粒子のままコロイド次元で透明に分散させ
ることができる。
この有機溶媒分散型シリカゾルの分散媒としては、各種
の有機溶媒例えばメタノール、エタノール、n−プロピ
ルアルコール、インプロピ/l/ 7 # j −/l
/、n−ブチルアルコール、t−7”チルアルコール、
ベンノール、エチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、クリセリン、エチルセロソルブ、ジメチルフォルム
アミド、トリエン、ベンゼン、テトラヒドロフラン、ア
セトン、メチルエチルケトンやエチルアミンなどを用い
ることができる。
従って、本発明の電子写真感光体ではこれらの有機溶媒
に適当なバインダ樹脂を溶解させてから、前述の有機溶
媒分散部シリカゾルを添加することによって表面塗工液
を調整することができる。
また、別の目的で、本発明で用いるシリカゾルは、樹脂
と有機溶媒中に混合、分散し、塗工すると乾燥時に脱水
、エステル化等の化学反応を起こし新たに強固な結合を
生じ、高い表面硬度、耐摩耗性、耐久性が増すことがで
きる。
この種の有機溶媒分散型シリカの市販品として’ os
cAp (粉末品)、″” 08OAL (液状品)”
(触媒化成工業■製)を用いてシリカゾルを作成するこ
とができる。
本発明の電子写真感光体は、前述の有機溶媒分散型シリ
カゾルを光導電層中に、あるいは光導電層上の保護層中
に含有させるかまたは電荷発生層と電荷輸送層からなる
積層構造を有する感光層とした時、その表面層となる被
覆物中に前述Q有機溶剤型シリカゾルを含有させる点に
特徴を有している。従って、この種の電子写真感光体は
表面層中に有機溶剤分散型シリカゾルが含有することに
より、感光体の表面性、クリーニング性、耐摩耗性を著
しく改善することができる。
以下、本発明を図面に従って説明する。
本発明の好ましい具体例を第1図(a)に示す。
この具体例では、導電性基体11の上に電荷発生層12
を形成し、その上に表面層として電荷輸送層13を形成
した電子写真感光体を挙げることができる。この電荷発
生層12は、十分な吸光度を得るために、できる限シ多
くの前述の光導電性物質を含有し、且つ発生した電荷キ
ャリアの飛程を短かくするために薄膜層、例えば5ミク
ロン以下、好ましくは0.01ミクロン〜1ミクロンの
膜厚をもつ薄膜層とすることが好ましい。このことは、
入射光量の大部分が電荷発生層12で吸収されて、多く
の電荷キャリアを生成すること、さらに発生した電荷キ
ャリアを再結合や捕獲(トラップ)によシ失活すること
なく電荷輸送層13に注入する必要があることに帰因し
ている。
電荷発生層12は、後述の光導電性物質を適当なバイン
ダに分散させ、これを基体11の上に塗布することによ
って形成でき、また真空蒸着装置によシ蒸着膜を形成す
ることによって得ることができる。電荷発生層12を塗
布によって形成する際に用いうるバインダとしては広範
な絶縁性樹脂から選択でき、またポリ、−N〜ルビニル
カルバゾールポリビニルアントラセンやポリビニルピレ
ンなどの有機光導電性ポリマーから選択できる。好まし
くは、ポリビニルブチラール、ボリアリレート、ポリカ
ーボネート、ポリエステル、フェノキシ樹脂、ポリ酢酸
ビニル、アクリル樹脂、ポリアクリルアミド樹脂、ポリ
アミド、ポリビニルピリジン、セルロース系樹脂、ウレ
タン樹脂、エポキシ樹脂、カセイン、ポリビニルアルコ
ール、ポリビニルピロリドンなどの絶縁性樹脂を挙げる
ことができる。
電荷発生層中に含有する樹脂は、80重量%以下、好ま
しくは40重置火以下が適している。
これらの樹脂を溶解する溶剤は、樹脂の種類によって異
なシ、また下述の電荷輸送層13や下引層(図示せず)
を溶解しないものから選択することが好ましい。具体的
な有機溶剤としては、メタノール、エタノール、インプ
ロパツールなどのアルコ〜/I/類、アセトン、メチル
エチト ルク4ン、シクロヘキサノンなどのケトン類、N、N−
ジメチルホルムアミド、IJ、IJ−ジメチルアセトア
ミドなどのアミド類、ジメチルスルホキシドなどのスル
ホキシド頷、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチレ
ングリコールモノメチルエーテルなどのエルチル類、酢
酸メチル、酢酸エチルなどのエステル類、クロロボルム
、塩化メチレン、ジクロルエチレン、四塩化炭素、トリ
クロルエチレンなどの脂肪族ハロゲン化炭化水素iある
いはベンゼン、トルエン、キシレン、リグロイン、モノ
クロルベンゼン、ジクロルベンゼンなどの芳香族類など
を用いることができる。
塗布は、浸漬コーティング法、スプレーコーティング法
、スピンナーコーティング法、ビードコーティング法、
マイヤーバーコーティング法、ブレードコーティング法
、ローラーコーティング法、カーテンコーティング法な
どのコーティング法を用いて行なうことができる。乾燥
は、室温における指触乾燥後、加熱乾燥する方法が好ま
しい。加慈乾燥は、30’C〜2QO”Cの温度で5分
〜2時間の範囲の時間で、静止または送風下で行なうこ
とができる。
電荷発生層12に含有させる光導電性物質としては、広
範なものから選択することができる。
一般には、ピリリウム系染料、チオピリリウム系染料、
シアニン系染料、フタロシアニン系顔料、アントアント
ロン顔料、ジベンズピレンキノン頴料、ピラントロン顔
料、トリスアゾ顔料、ジスアゾ顔料、アゾ顔料、インジ
ゴ染料、キナクリドン系顔料、非対称キノシアニン、キ
ノシアニン顔料、酸化亜鉛、硫化カドミニウムなどを用
いることができる。具体的に下達の光導電性物質が適し
ている。
などのジスアゾが料、 (7)銅7タロシアニン (s) [化フルミニラムフタロシアニン(9) ニッ
ケルフタロシアニン (10)無金属7タロシアニン fxEの7タロシアニンM料 などのペリレン系顔料。
又、とわらの光導電性物質/バベング系電荷発生層12
の他に、アモルファスシリコンフィルム、セレン−テル
ルフィルム、ペリレン系顔料フィルムなどのフィルム系
電荷発生層12も、用いることができる。
電荷9久!513は、前述の電荷発生層12と電気的に
接続されており、電界の存在下で電荷発生層12から注
入された電荷キャリアを受け1)(るとともに、とわら
の電荷キャリアを表面まで姶送できる千に能全有してい
る。
電荷輸送層13における電荷キャリアを輸送−;−る物
質(以下、ハtに電荷輸送物質という)は、前述の電荷
発生層12が感応する1碌1児fの波長域に実質的に非
感応性であることが好せしい。
ここで言う「電磁波」とは、γね、X ifd、紫外線
、可視光線、近赤外線、赤外線、々赤外υなどを包含す
る広義の1−7t、’lJの定段ヲ包含する。
は荷輸送層13の光感応性波長り々が電1.ケ発生層1
2のそれと一致またはオーバーラツプする時(・では、
両者で兜生し1ヒ電荀キヤリアが柑nに捕獲し合い、結
果的には感1尾のイ((下の原[りとなる。
電荷輸送物質としては1九子輸送性物質と正札輸送性物
質があり、電子輸送性物質と17では、クロルアニル、
プロモアニ〃、テトランアノエチレン、テトラシアノキ
ノジメタン、2,4.7−トリニトロ−9−フルオレノ
ン、2,4,5.7−テトラニトロ−9−フルオレノン
、2,4.7− )リートロー9−ジシアノメチレンフ
ルオレノン、2.4,5.7−テトラニトロキザントン
、2.A、8−トリニドロチオキサントン等の電子吸引
性物質やこれら電子吸引性物質を高分子化しfcもの等
がある。
正孔輸送性物質としては、ピレン、N−エチルカルバゾ
ール、N−イソプロピルカルバソール、N −メチル−
IJ−フェニルヒドラジノ−3−メf IJ fノー9
−エチルカルバゾール、N、N−ジフェニルヒドラジノ
−3−メチリデン−9−エチルカルバッフ、、、N、N
−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリデン−10−エチ
ルフェノチアジン、N、H−ジフェニルヒドラジノ−3
−メチリデン−10−エチルフェノキサジン、P−ジエ
チルアミノベンズアルデヒド−N、1(−ジフェニルヒ
ドラゾン、p−ジエチルアミノベンズアルデヒド−N−
α−ナフブ/l/−N−フェニルヒドラゾン、P−ピロ
リジノベンズアルデヒド−N、N−ジフェニルヒドラゾ
ン* ’ l’3+3−トリメチル・インドレニン−〇
−アルデヒドー )i 、7J−ジフェニルヒドラゾン
、P−ジエチルベンズアルデヒド−3−メチルベンズチ
アゾリノン−2−ヒドラゾン等のヒドラゾン9’J’H
,、2、5−ビス(P−ジエチルアミノフェニル) −
1,5,4−オキサジアゾール% 1−フェニル−3−
(p−ジエチルアミノスチリル)−5−(P−ジエチル
アミノフェニル)ピラゾリン、1−〔キノリル(2) 
) −3−CP−ジエチルアミノステリル)−5−(P
−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−〔ピリジ
ル(2> ) −5−(P−ジエチルアミノステリル)
−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1
−(6−メドキシービリジル(2) ) −3−(P−
シェアルアミノステリル)−5−(P−ジエチルアミノ
フェニル)ピラゾリン、1−〔ピリジルC5) ) 6
 (?−ジエチルアミノスチリル)−5−(P−ジメチ
ルアミノフエニ/L/)ピラゾリン、1−〔レピジル(
2) ) −3−CP−ジエチルアミノスチリル)−s
−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−〔
ビリジ/I/(2))−3−(P−ジエチルアミノステ
リル)−4−メチ/I/−5−(P −ジエチルアミノ
フェニル)ピラゾリン、1−〔ピリジル(2) ) −
5−(α−メチル−P−ジエチルアミノステリル)−5
−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−フ
ェニル−3−(p−ジエチルアミノスチリル)−4−メ
チル−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン
、1−フェニル−6−(α−ベンジル−P−ジエチルア
ミノステリル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)
ピラゾリン、スピワピラゾリンなどのピラゾリン類、2
−(P−ジエチルアミノステリル)−6−ジニチルアミ
ノベンズオキサソール、2−(P−ジエチルアミノフェ
ニル)−4−(p−ジエチルアミノフエニ# ) −5
−l ^ 鳥 −−m−−−−−Ll 、+L1− +
−kft^ ふふサゾール系化合物、2−(P−ジメチ
ルアミノスチリ/I/) −6−ジニチルアミノベンゾ
チアゾール等のチアゾール系化合物s ヒス(4−−)
xチルアミノ−2−メチルフェニル)−フェニルメタン
等のトリアリールメタン系化合物、1,1−ビス(4−
JN−ジエチルアミノ−2−メチルフェニル)へブタン
、 1.i、2.2−テトラキス(4−NN−ジメチル
アミノ−2−メチルフェニル)エタン等のボリアリール
アルカンjJ4、トリフェニルアミン、ポリ−N−ビニ
ルカルバゾール、ポリビニルピレン、ポリビニルアント
ラセン、ポリビニルアクリジン、ポリ−9−ビニルフェ
ニルアントラセン、ピレン−ホルムアルデヒド樹脂、エ
チルカルバゾールホルムアルデヒド樹ら旨等がある。
電荷輸送層15はこれらの電荷軸道物質とバインダー樹
脂中に含有させIC前述のシリカゾルを含有する塗布液
を前述し′1′c、様な塗布法をノ(4いて電荷発生層
の上に被膜形成させることによって得ることができる。
この電荷1論送層15のバイングー樹脂として1例えば
アクリル樹脂、ボリアリレート、ポリエステ)I/、ポ
リカーボネート、ポリスチレン、アクリロニトリル−ス
チレンコポリマー、アクリロニトリル−ブタジェンコポ
リマー、ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマール
、ポリスルホン、ポリアクリルアミド、ポリアミド、塩
素化ゴムなどの絶縁性樹1i旨、あるいけポリ−N−ビ
ニルカルバソール類どを適当な割合で含有させることが
できる。
前述のシリカの含有+ih、前述のバインダー樹脂10
0重量部に対して、1〜150重量部、好ましくは10
〜50重量部である。父、分散法としては、ホモジナイ
ザー、ボールミル等、一般的に用いられる分散法で目的
灯達成さ力、る。
ま窺、電荷輸送層13は、電荷キャリアを輸送できる限
赤があるので、必要以上に膜厚を厚くすることができな
い。一般的には、5ミクロン〜30ミクロンであるが、
好寸しい範囲は8ミクロン〜20ミクロンである。塗布
によって電荷輸送層13を形成する際にけ、前述した様
な示さnる。この具体例では、′11荷輸送層13を導
電性基体11に隣接して形成し、この電荷輸送層13の
上に電荷発生層12を形成したタイプの感光層を用いた
電子写真感光体を挙げることができる。この際、表面層
となる電荷発生層12は前述のバインダー樹脂溶液に光
導電性物質と前述のシリカゲルを適当に分散して得た塗
布液を先に形成した電荷輸送@15の上に塗布すること
によって得ることができる。又、別の具体列では第1図
(C)に示す如く、電荷発生層12と電荷伶送層13か
らなるfa晴41弯造を有する感光層上にバインダー樹
脂溶液に前述のシリカゾルを含有した保設M14を設け
ることもできる。
又、他の好ましい具体例では第1図(d)および(0)
に示す如く前述のヒドラゾン1f(1,ピラゾリン類、
オキサゾール類、チアゾール類、トリアリールメタン類
、ボリアリールアルカン類、トリフェニルアミン、ポリ
−N−ビニルカルバソール類など有機光導電性物質や酸
化岨鉛、硫化カドミウム、セレンなどの無機光導電性物
質などを含有した光導1.(74層15あるいはこれら
光導電性物質を含有した光導電層15の保訴層14とし
て前述の有機溶剤型シリカゾルを含有したバインダ樹脂
溶液を用いることができる。ここで用いるバインダ樹脂
には、例えばアクリル樹脂、ボリアリレート、ポリエス
テル、ポリカーボネート、ポリスチレン、アクリロニト
リル−スチレンコポリマー、アクリロニトリル−ブタジ
ェンコポリマー、ポリビニルブチラール、ポリビニルホ
ルマール、ポリスルホン、ポリアクリルアミド、ポリア
ミド、塩素化ゴムなどの絶縁性樹脂、あるいはポリ−1
9−ビニルカルバゾールポリビニルアント2セン、ポリ
ビニルピレンなどを適当な割合で用いることができ、バ
インダー樹脂に対する前述のシリカσ)含有量は、バイ
ンf−417tllW 1 o o重量部に対して1〜
2oo重量部、好ましくは、10〜5o1(置部である
導電性基体11としては、基体自体が導電性をもつもの
、例えばアルミニウム、アルミニウム合金、鋼、亜鉛、
ステンレス、バナジウム。
モリブテン、クロム、チタン、ニッケル、インジウム、
金や白金などを用いることができ、その他にチルミニラ
ム、アルミニウム合金、酸化インジウム、酸化錫、酸化
インジウム−酸化錫合金などを真空蒸着法によって被膜
形成された層を有するプラスチック(例えばポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテ
レフタレート、アクリルat h旨、ポリフッ化エチレ
ンなど)、導電性粒子(例えば、カーボンブラック、銀
粒子など)を適当なバインダーとともにプラスチックの
上に被色した基体、導ZZ性粒子をグラスチックや紙に
含浸した基体や導電性ポリマーを有するプラスチックな
どを用いることができる。又、その型状はシリンダー状
、シート状又はプレート状であってもよ−。
導電性基体11とI・&光層の中間に、バリヤー機能と
接着機能をもっ下引層(図示せず)を股けることもでき
る。下引層は、カゼイン、ポリビニルアルコール、ニト
ロセルロース、エチレン−アクリル酸コポリマー、ポリ
アミド(ナイロン6、ナイロン66、ナイロン6 j 
O,共7重合ナイロン、アルコキシメチル化ナイロンな
ど)、ポリウレタン、ゼラチン、酸化アルミニウムなど
によって形成できる。下引層の膜厚は、0.1ミクロン
〜5ミクロン、好ましくケo、5ミクロン〜3ミクロン
が適当である。
以下、本発明を実施例に従って説明する。
実施例 1 1.0重量部の前述の電荷発生物質ガロ(6)、0.5
重警部のセルロース樹脂と98.5重量部のメチルエチ
ルケトン(MKK )をサンドミルで混合分散すること
によって電荷発生層用塗布液を調整した。このdl 布
iをアルミニウムシリンダーの上に浸漬コーティング法
によシ塗布し、乾燥して電荷発生層を形成した。乾燥後
の膜PXけ0.1μであった。
次に下記構造式の電荷輸送物質を10重量部とスチレン
樹脂20重量部および電荷輸送物質有機溶剤分散型シリ
カ“08CIAP−3102”(触謀化成工業(株)!
i!!り2重を部をトルエン120重量部中に分散させ
て電荷輸送用塗工液を調整した。
この塗工液を先に形成した′V!、荷発生層の上に浸漬
コーティング法により塗布した。次いで、この塗ル富を
100°C160分間加熱乾燥させることによって、゛
電荷輸送層を形成した。そのり・z燥膜厚は15μであ
った。
比較例 1 一実施例1の電子写真感光体全作成した時に用いた電荷
輸送層中の有機溶剤分散型シリカである’030AP−
3102″を除いた以外は実施例1と全く同様の方法で
比較用感光体fr−調整したつ実施例1と比軟例1そノ
]ぞt]で調整した電子写真感光体を−5,6KVのコ
ロナ帯電工程、・・ロゲンランプを光源とした画像露光
工程、乾式トナー現像工程、普通紙へのトナー転写工桿
、ウレタンゴムグレードによるクリーニング工程と除T
!i露光工程を有する電子複写機に取シ付けて、連続2
000枚のコピー画@を形成した。実施例1で調整した
感光体で得らnたコピーYi′Iji像は初期のものと
、2000枚目のものとを比較したところ、画質(地汚
f1.)の点でほとんど変化しておらず、何れも良好な
画質であることが判明した。比較例1で調整した感光体
は、初期でイ0らt″したコピー画像に較べ、2000
枚目で得られたコピー画像は、地汚れが著しく、良好な
画質のものでなかった。
さらに、2000枚目のコピー・画像が得られた役に、
感光体を取り出して、その表面を観察したところ、本発
明に係る実施例1の感光体の表面は、砥とんど汚染され
ていなかつ九が、比較例1の感光体は、残留トナーが付
着され、そのトナを除去すると、感光体表面に傷、摩耗
し実施例 2 80φX300間のアルミニウムシリンダーを基体とし
た。これに、ポリアミド樹脂(商品名:アミラン0M8
000、東し製)の5%メタノール溶液を浸漬コーティ
ング法で塗布し、1μ厚の下引き層をもうけた。
次に、N−エチルフェノチアジン−3−アルテヒトーI
P、N’−ジフェニルヒドラゾン5ダとポリビニルカル
バゾール(分子950万)59をテトラヒドロ7ラン7
0域に溶解した液に銅フタロシアニン1.OIIを添加
し、ボールミルで分散後、この分散欣を先に形成した下
引き層の上に浸漬コーティング法で塗布し、乾燥するこ
とによって光導電層を形成した。乾繰後の膜17は約8
μであった。
次にボリアリレート樹l旨”U−100″(ユニチカ(
株)製)30重量部と有機溶剤分散型シリカ、” 08
0AP−3102”(同上)5型骨部をトルエン100
重量部中で分散させて、この溶液を先に形成した光導電
層の上に浸rnコーチインク法によ、り塗布し100C
530分間乾燥して保獲層とした。この乾燥膜厚は1μ
であった。
この感光体を実施例1で用いた電子写真複写機に取り付
け、同様の方法でコピー画像を作成したところ、初期で
得たコピー画像と2000枚目で得たコピー画像にはを
丘とんと画質の点で変化がなく、何れも良好な画質であ
った。又、2000枚目のコピー終了後電子写真複写機
からこの感光体を取り出して表面を観察したが、表面に
は残留トナーによる付着は全くなく、クリーンで傷跡の
ない表面であった。
実施例 6 酸化罷鉛粉体15gとローズベンガル染料0.0511
と有磯溶剤分散型シリカ″08OAP−5102・(同
上>2yおよびアクリル樹脂6ダイヤナールLR472
″(三菱レーヨン(株)製)atをトルエン20m1と
メチルアルコール2娯中に混合し、ボールミルで分散し
て分散液を調整し九。
この溶液を実施例2で用いたポリアミド下引き層付きの
アルミニウムシリンダーの上に浸漬コーティング法で、
塗布し100’040分間乾燥した。その乾燥膜厚は1
5μであった。
この感光体を実施例1で用いた電子写真り軍機に取り付
け、同様の方法で、コピー画像を作成したところ、初期
で得たコピー画像と2000枚目で得たコピー画像には
ほとんど画質の点で変化がなく、何れも良好な画質であ
った。又、2000枚目のコピー終了後電子写真複写機
からこの感光体を取り出して表面を観察したが表面には
残留トナーによる付着は全くなく、クリーンで傷跡のな
い表面であった。
実施例 4 真空装置内に厚さ0.2間のアルミ基板をセントし、十
分真空徘スした後、水素ガスとシランガス(水素ガスに
対し15容積?に)を導入し、ついでi j5 MTl
zの高周波電界をかけてグロー放′Iユにより基訳上に
厚さ0.3μのアモルファスシリコンの電荷発生層を形
成した。真空装置内を大気圧にもどした後試料をとり出
し、上記電荷発生層上に、実施例1の感光体を作成した
時に用いた電荷楡送層用塗布液をマイヤーバーで塗布し
100”0.30分間乾;栗して′混性輸送層を形成し
た。その乾燥膜厚ば15μであった。
こうして得らハ、た感光体を帯電・;、(光実験装置に
設置し、f95KVでコロナ帯電し直ちに光像を照射し
た。光像はタングステンランプ光源を用い透過型のテス
トチャートを通して照射された。
その後直ちに正荷電性の現像剤(トナーとキャリヤーを
含む)を感光体表面にカスケードすることによって感光
体表面に良好々トナー画像を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、第1図(b)、第1図(C)、第1図(
住)オよび2J1図(e)は本発明のは子写真感光体の
断面図である。 11・・・・導電性基体 12・・・・電荷発生層 13・・・・′α荷輸送層 14・・・・保篩層 15・・・・光導′r!?、層 千 糸売 ネ市 正 書(自発) 昭和59年8月IO]」 1、 43件の表示 昭和58年 特 許 願 第 167070 号2、発
明の名称 電子写真感光体 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都大田区下丸子3−30−2名称 (100
)キャノン株式会社 代表渚 賀 来 龍 三 部 4、代理人 居所 〒146東京都大田区下丸子3−3072キャノ
ン株式会社内(電話758−2111)5、補正の対象 明 細 書 6、補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙のとおり訂正する。 (2)明細書第4頁第4行〜第6行の[本発明のかかる
目的−−−−−達成される。」を[本発明のかかる目的
は、有機溶媒分散型シリカを含有させた塗布液を塗布す
ることによって形成した表面層を有する電子写真感光体
によって達成される。」と訂正する。 (3)同上第4頁第7行の「シリカンルJを「有機溶媒
分散型シリカ」と訂正する。 (4)同」二部5頁第1行の「エアロジル」を「アエロ
ジル」と訂正する。 に (5)同」二部7頁第2行の「光導電送、中」を「光導
重層を形成する塗布液中」と訂正する。 (6)同上第7頁第3行の「保護層中」を[保護層を形
成する塗布液中」と訂正する。 (7)同上第7頁第5行の「被覆物中」を「被覆物t、
嵌虐十ス詮り倍山1 > tr il:ナス(8)同上
第7頁第8行の「表面層中」を「表面層を形成する塗布
液中」と訂正する。 (9)同上第20頁第10行の「シリカゲル」を「シリ
カ」と訂正する。 2、特許請求の範囲 ことを特徴とする電子写真感光体。 (2)前記表面層が光導電層の保護層である特許請求の
範囲第1項記載の電子写真感光体。 (3)前記光導電層が電荷発生層と電荷輸送層からなる
積層構造を有する感光層である特許請求の範囲第2項記
載の電子写真感光体。 (4)前記光導電層がアモルファスシリコンフィルムで
ある特許請求の範囲第2項記載の電子写真感光体。 (5)前記表面層が光導電層である特許請求の範囲第1
項記載の電子写真感光体。 (6)前記表面層が電荷輸送層である特許請求の範囲第
1項記載の電子写真感光体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)有機溶媒分散製シリカゾルを含有する表面層を有
    することを特徴とする電子写真感光体。 (2)前記表面層が光導電層の保護層である特許請求の
    範囲第1項記載の電子写真感光体。 (6) 前記光導電層が電荷発生層と電荷輸送層からな
    る積層構造を有する感光層である特許請求の範囲第2項
    記載の電子写真感光体。 (4)前記光導電層がアそルファスシリコンフイルムで
    ある特許請求の範囲第2項記載の電子写真感光体。 (5) 前記表面層が光導電層である特許請求の範囲第
    1項記載の電子写真感光体。 (6)前記表面層が電荷輸送層である特許請求の範囲第
    1項記載の電子写真感光体。
JP16707083A 1983-09-08 1983-09-09 電子写真感光体 Granted JPS6057847A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16707083A JPS6057847A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 電子写真感光体
US06/647,477 US4647521A (en) 1983-09-08 1984-09-05 Image-holding member having top layer of hydrophobic silica

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16707083A JPS6057847A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6057847A true JPS6057847A (ja) 1985-04-03
JPH0155449B2 JPH0155449B2 (ja) 1989-11-24

Family

ID=15842843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16707083A Granted JPS6057847A (ja) 1983-09-08 1983-09-09 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057847A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5912098A (en) * 1996-03-27 1999-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member and electrophotographic apparatus and process cartridge including same
US6342324B1 (en) 2000-02-16 2002-01-29 Imation Corp. Release layers and compositions for forming the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49126594A (ja) * 1973-04-09 1974-12-04
JPS5177080A (ja) * 1974-11-28 1976-07-03 Oce Van Der Grinten Nv
JPS53111734A (en) * 1977-03-11 1978-09-29 Toray Industries Photosensitive materials for electrophotography
JPS5699347A (en) * 1980-01-11 1981-08-10 Canon Inc Image retaining member
JPS5735457A (en) * 1980-08-12 1982-02-26 Oki Electric Ind Co Ltd Loudspeaker telephone set system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49126594A (ja) * 1973-04-09 1974-12-04
JPS5177080A (ja) * 1974-11-28 1976-07-03 Oce Van Der Grinten Nv
JPS53111734A (en) * 1977-03-11 1978-09-29 Toray Industries Photosensitive materials for electrophotography
JPS5699347A (en) * 1980-01-11 1981-08-10 Canon Inc Image retaining member
JPS5735457A (en) * 1980-08-12 1982-02-26 Oki Electric Ind Co Ltd Loudspeaker telephone set system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5912098A (en) * 1996-03-27 1999-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member and electrophotographic apparatus and process cartridge including same
US6342324B1 (en) 2000-02-16 2002-01-29 Imation Corp. Release layers and compositions for forming the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0155449B2 (ja) 1989-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000003050A (ja) 画像形成装置
JPH10282708A (ja) 画像形成方法
JPS59188655A (ja) 電子写真感光体
JPS6057847A (ja) 電子写真感光体
JPH0534934A (ja) 電子写真感光体およびその製造方法
JPS6373267A (ja) 電子写真感光体
JPS58187931A (ja) 電子写真感光体
JPH0153777B2 (ja)
JP2817421B2 (ja) 電子写真感光体
JP2727964B2 (ja) 電子写真用感光体とその製造方法
JPH0882940A (ja) 電子写真用感光体とその感光層の製造方法
JPH02143257A (ja) 電子写真感光体
JP3136378B2 (ja) 電子写真感光体
JP2001215740A (ja) 電子写真感光体、それを用いた電子写真プロセス、電子写真画像形成方法及び電子写真装置
JPH06148914A (ja) 電子写真感光体
JP2865037B2 (ja) 電子写真感光体
JP2740313B2 (ja) 電子写真装置及び電子写真方法
JPH11338177A (ja) 電子写真装置
JPH02146550A (ja) 電子写真感光体
JPH117145A (ja) 電子写真感光体およびこれを用いた電子写真装置
JPS61116362A (ja) 電子写真感光体
JP2001235887A (ja) 電子写真用感光体及びその製造方法
JPH04240862A (ja) 電子写真感光体
JPS6275482A (ja) 電子写真方法
JPH05197183A (ja) 電子写真感光体