JPS6057677B2 - 放電灯調光装置 - Google Patents

放電灯調光装置

Info

Publication number
JPS6057677B2
JPS6057677B2 JP12431679A JP12431679A JPS6057677B2 JP S6057677 B2 JPS6057677 B2 JP S6057677B2 JP 12431679 A JP12431679 A JP 12431679A JP 12431679 A JP12431679 A JP 12431679A JP S6057677 B2 JPS6057677 B2 JP S6057677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
turned
discharge lamp
phase control
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12431679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5648096A (en
Inventor
政義 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUROI KOSAN KK
Original Assignee
KUROI KOSAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUROI KOSAN KK filed Critical KUROI KOSAN KK
Priority to JP12431679A priority Critical patent/JPS6057677B2/ja
Publication of JPS5648096A publication Critical patent/JPS5648096A/ja
Publication of JPS6057677B2 publication Critical patent/JPS6057677B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電源を投入して一定時間、調光調整用の
可変抵抗の抵抗値とは無関係に放電灯に充分な予熱電流
を流し、放電灯を速やかに点灯させるようにした放電灯
調光装置に関する。
つぎにこの発明を、その1実施例を示した図面ととも
に詳細に説明する。
図において、1、2は商用交流電源の両電源端子、3
は一端が一方の電源端子1に接続された安定器、4は一
方のフィラメント4aの一端が安定器3の他端に接続さ
れた螢光打算の放電灯、5は放電灯4の一方のフィラメ
ント4aの他端と他方のフィラメント4bの一端間に接
続された始動用のグロー放電管等の点灯管、LLは安定
器3、放電等4および点灯管5からなる光源負荷である
A、Bは放電灯4り他方のフィラメント4bの他端と他
方の電源端子2にそれぞれ接続された調光器の入力端子
、6は該入力端子A、B間に接続された雑音防止用コン
デンサ、7は同じく該入力端”子A、B間に接続された
トライアツク等の双方向性3端子サイリスタ(以下トラ
イアツクと称する)、8、9は前記入力端子A、B間に
直列接続された第1の充電用コンデンサおよび調光調整
用の可変抵抗、10は一端が第1の充電用コンデン・サ
8と調光調整用可変抵抗9の接続点aに接続されたSB
S、ダイアツク、トリガ用555等のトリガ素子であり
、他端はトライアツク7のゲートGに接続されており、
第1の充電用コンデンサ8、調光調整用可変抵抗9、ト
リガ素子10およびトライアツク7により、調光用位相
制御回路PCが構成されている。前記第1の充電用コン
デンサ8および可変抵抗9の直列回路は、トライアツク
7を調光用位相角て制御する第1の位相制御部を構成す
る。11,12は入力端子Aおよび第1の充電用コンデ
ンサ8と調光調整用可変抵抗9の接続点a間に直列接続
された抵抗値の小さい起動時充電用抵抗および逆直列接
続されたツェナーダイオードまたはダイアツク,トリガ
用SSS等の電圧比較用素子であり、起動時充電用抵抗
11、電圧比較用素子12および充電用コンデンサ8で
、電圧比較用素子12がオンしているとき、トライアツ
クを流通角が略1800となる起動用位相角で制御する
第2の位相制御部を構成する。
13は入力端子の一端が起動時充電用抵抗11と電圧比
較用素子12の接続点bに接続、他端は入力端子Bに接
続されたダイオードブリッジ等の整流器、14は整流器
13の両出力端子間に接続された平滑用コンデンサ、1
6,17は整流器13の両出力端子間に直列接続された
第2の充電用コンデンサおよび第2の充電用抵抗、15
,18は整流器13の両出力端子間に直列接続されたP
UT等のNゲートサイリスタおよびツェナーダイオード
であり、PUTl5のゲートGは第2の充電用コンデン
サ16と第2の充電用抵抗17の接続点に接続されてい
る。
19はツェナーダイオード18の電圧降下用抵.抗でN
ゲートサイリスタ15のアノードA,カソードK間に接
続されている。
20はツェナーダイオード18の両端に接続された放電
用抵抗であり、起動時充電用抵抗11、電圧比較用素子
12、充電用コンデンサ8で構成される第2の位相.制
御部と、整流器13、平滑用コンデンサ14、Nゲート
サイリスタ15、第2の充電用コンデンサ16、第2の
充電用抵抗17、ツェナーダイオード18、および電圧
降下用抵抗19、放電用抵抗20により、構成される電
圧タイマ回路とで、−起動時遅延回μSTを構成してい
る。
なお、上記b点は電圧タイマ回路の電圧入力端子である
。また、PUT′15は本発明のスイッチング素子であ
り、非導通時には電圧入力端子bを高インピーダンスに
して電圧比較用素子へ印加される電圧を該素子がオンす
るように大きくし、導通時には電圧入力端子bを低イン
ピーダンスにし夏電圧比較用素子へ印加される電圧を該
素子がトフするように小さくする。次に、前記実施例の
動作について説明する。
今、図において、起動時遅延回μSTが設けられていな
い場合を仮定して起動時の動作を説明すると、両電源端
子1,2間に印加された商用交流j電源により、第1の
充電用コンデンサ8および調光調整用可変抵抗9の時定
数に基づいて、第1の充電用コンデンサ8が充電され、
第1の充電用コンデンサ8が充電されるにしたがつて、
第1の充電用コンデンサ8と前記調光調整用可変抵抗9
との接続点aの電圧が上昇し、その電圧がトリガ素子1
0のブレークオーバーの電圧に達すると該トリガ素子1
0がオンし、第1の充電用コンデンサ8の充電電荷によ
り、トリガ素子10を介して、トライアツク7にゲート
電圧が印加され、トライアツク7がオンし、交流電源が
トライアツク7を介して光源負荷LLに供給され、点灯
管5が点灯、短絡し、かつ放電灯4の両フィラメント4
a,4bに予熱電流が流れ、放電灯4が点灯されるとと
もに安定器3により点灯保持される。ところで、仮に調
光調整用可変抵抗9の調整により、放電灯4を最も暗く
した状態、すなわち該調光調整用可変抵抗9の抵抗値を
最大に調整した状態において電源を再投入した場合、第
1の充電用コンデンサ8のトリガ素子10のブレークオ
ーバー電圧に達するまでの時間が長くなり、放電灯4へ
の予熱電流が小さくなり、放電灯4が完全に点灯される
までに時間を要したり、完全に点灯しない等の不都合が
生じる。そこで前述の不都合を解消するために、起動遅
延回μSTを設けておくと、前述の動作の電源投入時、
第1の充電用コンデンサ8および調光調整用可変抵抗9
の時定数に基づいて、第1の充電用コンデンサ8が充電
されることになるが、起動時遅延回烙江の作用によつて
上記の充電動作とは別に第2の位相制御部による充電動
作が急速に進む。
そのため第1の充電用コンデンサ8のトリガ素子10の
ブレークオーバー電圧に達するまでの時間がきわめて短
くなり、放電等4への予熱電流が大きくなり、放電等4
はすみやかに完全点灯される。言い換えれば、前記調光
調整用可変抵抗9により光源負荷LLへの供給電力を最
大に調整した場合と同様の状態となり、調光調整用可変
抵抗9の抵抗値とは無関係に放電灯4が商用交流電源の
ほぼ100%を供給されて即時に点灯される。一方、電
源オン後一定時間経過すれば起動時遅延回路STは、そ
の第2の位相制御部の充電動作を停止し、その後の位相
制御を第1の位相制御部だけで行わせる。すなわち、電
源オン後一定時間経過後は調光用位相制御回路PCの時
定数だけで決定される位相角で制御されることになる。
次に上記起動時遅延回路STの動作について詳述する。
電源を投入した時点より、電圧入力端子bは高インピー
ダンスとなるため、整流器13の出力端子には、平滑用
コンデンサ14で平滑された直流電圧が生じ、この直流
電圧により、第2の充電用コンデンサ16および第2の
充電用抵抗17で設定された数秒の時定数に基づいて、
第2の充電用コンデンサ16が充電される。上記直流電
圧は電圧比較用素子12をオンするに十分な大きさにあ
る。このため低抵抗値の起動時充電用抵抗11を介して
充電用コンデンサ8を急速に充電し、トライアツクの制
御位相角を極めて小さく設定する。第2の充電用コンデ
ンサ16が充電されるにしたがつて、第2の充電用コン
デンサ16と第2の充電用抵抗17との接続点Cの電圧
が下降し、その電圧がツェナーダイオード18のブレー
クオーバー電圧に達すると、ツェナーダイオード18が
オンし、Nゲートサイリスタ15のアノードAを経てゲ
ートGへの電流が流れ、Nゲートサイリスタ15はオン
し、電圧入力端子bが急激に低インピーダンスとなつて
整流器13の出力電圧は、ほぼツェナーダイオード18
のブレークオーバー電圧に等しくなる。そのため、それ
までオンしていた電圧比較用素子12がオフし、起動時
充電用抵抗11および電圧比較用素子12を介して第1
の充電用コンデンサ8に流れていた電流が、光源負荷L
Lが完全点灯したころに起動時充電用抵抗11を介し、
整流器13、ツェナーダイオード18およびNゲートサ
イリスタ15を介して流れる。したがつて調光用位相制
御回路PCは、第1の充電用コンデンサ8と調光調整用
可変抵抗9の時定数に基づいた位相制御をし、光源負荷
LLも、前述の時定数に基づいた点灯になる。以上のよ
うに、この発明の放電灯調光装置によると、電源オン後
一定の時間、放電灯に対し充分な予熱電流を流し、一定
時間経過後に自動的に予め設定した調光深さに制御する
ため調光による放電灯の点灯の遅れ、不点灯等の障害が
抑止され、しかも調光比を大きくすることが出来、その
上製品の小型化が可能となり、安価に製作できるもので
ある。
さらに電源オン後一定時間が経過するまでは起動用位相
角で制御され、一定時間が経過したときから急激に調光
用位相角で制御されるため、外観的に調光点灯している
ことを確実に把握することが出来、使用者に不安感を抱
かせない利点がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の放電灯調光装置の一実施例の結線図である
。 1,2・・・・・・電源端子、4・・・・・・放電灯、
7・・・・・・双方向性3端子サイリスタ、8・・・・
・・充電用コンデン・サ、9・・・・・・調光調整用可
変抵抗、10・・・・・・トリガ素子、11・・・・・
・起動時充電用抵抗、12・・・・・・電圧比較用素子
、13・・・・・・整流器、15・・・・Nゲートサイ
リスタ、18・・・・・・ツェナーダイオード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 放電灯および安定器等からなる光源負荷と、この光
    源負荷に直列に接続される双方向性3端子サイリスタお
    よびこのサイリスタを調光用位相角で制御する第1の位
    相制御部を有する調光用位相制御回路と、前記サイリス
    タのゲートに直列的に接続される電圧比較用素子を備え
    るとともに前記第1の位相制御部に並列的に接続され、
    前記電圧比較用素子がオンしているときに前記サイリス
    タを流通角が略180°となる起動用位相角で制御する
    第2の位相制御部、および前記電圧比較用素に電圧入力
    端子が接続され、電源オン後に充電される充電電圧が一
    定値に達したとき導通するスイッチング素子を備え、そ
    のスイッチング素子が非導通状態にあるときは前記電圧
    入力端子を高インピーダンスにして電圧比較用素子をオ
    ンするようその素子への印加電圧を大きくし、導通状態
    にあるときは前記電圧入力端子を低インピーダンスにし
    て電圧比較用素子をオフするようその素子への印加電圧
    を小さくする電圧タイマ回路を有する起動時遅延回路と
    、を備え、前記光源負荷を、電源オン後一定時間は前記
    第2の位相制御部によつて起動用位相角で制御し、一定
    時間経過後は前記第1の位相制御部によつて調光用位相
    角で制御することを特徴とする、放電灯調光装置。
JP12431679A 1979-09-26 1979-09-26 放電灯調光装置 Expired JPS6057677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12431679A JPS6057677B2 (ja) 1979-09-26 1979-09-26 放電灯調光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12431679A JPS6057677B2 (ja) 1979-09-26 1979-09-26 放電灯調光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5648096A JPS5648096A (en) 1981-05-01
JPS6057677B2 true JPS6057677B2 (ja) 1985-12-16

Family

ID=14882305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12431679A Expired JPS6057677B2 (ja) 1979-09-26 1979-09-26 放電灯調光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057677B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0437397Y2 (ja) * 1986-06-19 1992-09-02
JPH0438673Y2 (ja) * 1986-06-19 1992-09-10

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4785423A (en) * 1987-01-22 1988-11-15 Intel Corporation Current limited epld array

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0437397Y2 (ja) * 1986-06-19 1992-09-02
JPH0438673Y2 (ja) * 1986-06-19 1992-09-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5648096A (en) 1981-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9795019B2 (en) Method and apparatus for determining a target light intensity from a phase-control signal
US6452343B2 (en) Ballast circuit
US6504322B2 (en) Discharge lamp operating apparatus
US5861720A (en) Smooth switching power control circuit and method
US5059870A (en) Electronic solid state starter for fluorescent lamps
JPH03285289A (ja) 調光点灯装置
JP4951069B2 (ja) 電流制限されたrms電圧調整された出力を有するパワーコントローラ
JPS6057677B2 (ja) 放電灯調光装置
US4287455A (en) Power saving circuit for gaseous discharge lamps
US4360743A (en) Solid state control device for gradually turning on and off an electrical load
JPH0230159B2 (ja)
JPS6057680B2 (ja) 放電灯調光装置
JPS5921159B2 (ja) 放電灯調光装置
RU2031554C1 (ru) Осветительное устройство
US3746919A (en) Control device for luminescent lamps
JPS592159B2 (ja) 照明装置
JPS596479B2 (ja) 2線式螢光灯調光回路
JPS5840320B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS598958B2 (ja) 放電灯調光装置
JPS5826640B2 (ja) 放電灯点灯装置
RU1826146C (ru) Осветительное устройство
JPS60102875A (ja) 位相制御装置
JPS59720Y2 (ja) 放電灯自動調光装置
JPS5856477B2 (ja) 調光装置
JPS5919638B2 (ja) 放電灯調光装置