JPS6057609B2 - 電子機器の停電処理制御方式 - Google Patents

電子機器の停電処理制御方式

Info

Publication number
JPS6057609B2
JPS6057609B2 JP55009190A JP919080A JPS6057609B2 JP S6057609 B2 JPS6057609 B2 JP S6057609B2 JP 55009190 A JP55009190 A JP 55009190A JP 919080 A JP919080 A JP 919080A JP S6057609 B2 JPS6057609 B2 JP S6057609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power outage
cpu
processing
slave
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55009190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56105551A (en
Inventor
荘一 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP55009190A priority Critical patent/JPS6057609B2/ja
Publication of JPS56105551A publication Critical patent/JPS56105551A/ja
Publication of JPS6057609B2 publication Critical patent/JPS6057609B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子式キャッシュレジスタ、現金出納機等の電
子機器における停電処理の制御に関し、特にスレーブC
PUが中央演算処理装置(マスターCPU)からの指示
に従つて停電処理を行う電子機器の停電処理制御方式に
関するものである。
本発明の特徴とするのは機器全体の演算制御を司るとこ
ろの中央演算処理装置(マスターCPU)とは別に、例
えばプリンターの制御回路部(プリンター制御部)を制
御するためのプログラムを備えてI/0ディバイスに応
じた演算処理を行うスレーブCPUを備え、前記両CP
U間でデータ・命令のやりとりを行わせつまりスレーブ
CPUからの指示によつてスレーブCPUが停電処理を
制御する、所謂マルチCPUによる停電処理制御方式と
した点にある。
本発明はマルチCPU制御(マスターCPUからの指示
を受けてスレーブCPUが停電処理の制御プログラム実
行)とすることで停電処理時におけるシステムのトラブ
ルを解消したものである。
ここで前記したスレーブCPUは単にプログラマブルI
/0インターフェースのような形でLSI化されている
ものを指すのではなく、上記マスターCPUと同様によ
り複雑な論理的処理を行い得るシングルチップCPUで
あり、従つてそのCPUの使用によつてスレーブCPU
と呼ばれるだけで機能的にはマスターCPUと同等のも
のである。従来、マスターCPUとスレーブCPUとの
間でデータ・命令のやりとりを行わせる形式の電子機器
にあつてはマスターCPU及びスレーブCPU共に処理
能力を有しているので、停電発生時上記両CPUに同時
に停電信号(P−OFF)を入力し、その停電信号を検
知した上記両CPUはほぼ同時’にそれぞれ独立して停
電処理を行うものとなつている。しかしながら、上記従
来のようにマスターCPUとスレーブCPUがそれぞれ
別個に停電処理を行う方式のものは次のような欠点を有
してい・る。
即ち、ノイズその他の理由によりマスターCPUとスレ
ーブCPUに同時に停電信号が入力されない場合があり
、この場合マスターCPUとスレーブCPUがある時間
的ズレをもつて停電処理を行うことになる。
したがつて、前記両CPUが関連して動作している関係
上機器のシステムに矛盾が生じこのため正しい動作がで
きないと云うことである。本発明は上述の様な従来のマ
ルチCPUにおける停電処理制御の有する問題を解決し
たものであつて、冒頭に述べた如くマスターCPUから
の指示を受けてスレーブCPUが機器の停電処理を制御
する方式としたものである。
以下本発明の停電処理の制御方式について説明する。
第1図は本発明方式の構成を示すブロック図であり、1
は機器全体の演算制御を司るところの中央演算処理装置
(マスターCPU)であつて、停電時に停電信号(P−
OFF)が導入されるものとなつている。
2は例えばプリンターを制御するためのプログラムを備
えそのプリンターをコントロールするスレーブCPUで
あり、該スレーブCPU2にはデータバス3を介してプ
リンターコントロールのためのデータ●命令が前記マス
ターCPUlより導入されるようになつており、スレー
ブCPU2はこのデータ・命令に基づいてプリンター制
御部を制御する。
前記マスターCPUlとスレーブCPU2との間には各
種コマンドが予め決められており、その内の1つにP−
OFFコマンドがある。
即ち、停電時マスターCPUlに停電信号(P−OFF
)が導入されて停電が検知されると、マスターCPUl
はデータバス3を介してスレーブCPU2に直ちにP−
OFFコマンドを導入するものとなつている。次に上記
構成に基づく停電処理の制御動作について第2図のフロ
ーチャートと共に説明する。
先ずマスターCPUlに停電信号(P−OFF)が導入
されて機器の停電状態が検知されると、マスタCPUl
は即P−OFFコマンドをスレーブCPU2へ送る。ス
レーブCPU2はコマンドが送られてくると内部インタ
ーラプトがかかり、第2図に示すコマンドのチェックル
ーチンに入る。即ちマスターCPUlよりスレーブCP
U2にコマンドが送られてくるとスレーブCPU2はま
ずプリンターをコントロールしている最中であるか否か
の判定処理(N1ステップ)を実行する。そしてその結
果がNOlすなわちプリンターをコントロールしていな
ければ前記マスターCPUlから送られてきたコマンド
をチェック(N2ステップ)し、そのコマンドに応じた
処理ルーチンの処理(N3ステップ)を実行する。一方
、マスターCPUlよりコマンドが送られてきたときに
プリンターをコントロールしている最中であれば、その
送られて来たコマンドがP一為OFFコマンドか否かの
チェック処理(N4ステップ)が実行される。
そして処理の結果そのコマンドがP−OFFコマンドで
なければ該コマンドを無視し、元のルーチンへのリター
ン処理(N5ステップ)を実行し、また前記チェック処
理(N4ステップ)の結果、P−OFFコマンドであれ
ばスレーブCPU2はP−OFF処理(N6ステップ)
を実行しプリンターのソレノイド類をリセットしてその
動作を停止制御するようになつている。なお上記実施例
ではマスターCPUに対して1”個のスレーブCPUを
接続した場合の停電処理制御方式について述べたが、ス
レーブCPUを複数個接続し、停電時マスターCPUよ
り各スレーブCPUに対しP−OFFコマンドを送り、
各スレーブCPUに於いてそれぞれの停電処理制御を行
うようにすることもできる。以上のように本発明の停電
処理制御は機器全体の演算制御を司るところの1つの中
央演算処理装置(マスターCPU)と、機器を制御する
ためのプログラムを備えて前記マスターCPUからの指
示に応じた処理を行うスレーブCPUと、前記スレーブ
CPUの処理に基づいて制御されるところの機器の各制
御部とから成り、停電時に停電信号を前記マスターCP
Uへ導入させ、前記マスターCPUからスレーブCPU
に対し停電処理命令を行わせると共に、前記マスターC
PUからの停電処理命令に応答してスレーブCPUに停
電処理に関するプログラム処理を通常のプログラム処理
と同様に実行させるように構成したことにより、マスタ
ーCPUが停電を検知し、マスターCPUからの指示に
従つてスレーブCPUが停電処理を通常のプログラム処
理と同様に実行する制御方式としているので、機器のシ
ステムに矛盾を起さずに常に,正しい動作をさせること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図は本発
明の制御動作を示すフローチャートである。 1はマスターCPUl2はスレーブCPUl3はデータ
バス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 機器全体の演算制御を司るところの1つの中央演算
    処理装置(マスターCPU)と、機器を制御するための
    プログラムを備えて前記マスターCPUからの指示に応
    じた処理を行うスレーブCPUと前記スレーブCPUの
    処理に基づいて制御されるところの機器の各制御部とか
    ら成り、停電時に停電信号を前記マスターCPUへ導入
    させ、前記マスターCPUからスレーブCPUに対し停
    電処理命令を行わせると共に、前記マスターCPUから
    の停電処理命令に応答してスレーブCPUに停電処理に
    関するプログラム処理を通常のプログラム処理と同様に
    実行させるようにしたことを特徴とする電子機器の停電
    処理制御方式。
JP55009190A 1980-01-28 1980-01-28 電子機器の停電処理制御方式 Expired JPS6057609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55009190A JPS6057609B2 (ja) 1980-01-28 1980-01-28 電子機器の停電処理制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55009190A JPS6057609B2 (ja) 1980-01-28 1980-01-28 電子機器の停電処理制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56105551A JPS56105551A (en) 1981-08-22
JPS6057609B2 true JPS6057609B2 (ja) 1985-12-16

Family

ID=11713600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55009190A Expired JPS6057609B2 (ja) 1980-01-28 1980-01-28 電子機器の停電処理制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057609B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628067A (ja) * 1993-05-26 1994-02-04 Seiko Epson Corp 情報機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56105551A (en) 1981-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5841538B2 (ja) マルチプロセツサシステム ノ ユウセンセイギヨホウシキ
JPH01280843A (ja) 状態マシンチェッカー
JPS6057609B2 (ja) 電子機器の停電処理制御方式
JPH06242979A (ja) 二重化コンピュータ装置
JP2970082B2 (ja) 仮想クラスタ間通信処理装置
JPH08171504A (ja) エミュレ−ション装置
JPH0147818B2 (ja)
JP2003242193A (ja) 協調シミュレーションの再現実行を行う論理検証装置
JPH08328885A (ja) マイクロコンピュータの故障検出方法
JP3087481B2 (ja) イン・サーキット・エミュレータ
JP2682707B2 (ja) プログラマブル制御装置
JPS59201110A (ja) プログラマブルコントロ−ラ
JP2985188B2 (ja) 二重化計算機システム
JP2507789B2 (ja) 仮想計算機の論理シミュレ―ション処理方式
JP2558902B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2568535B2 (ja) マイクロプロセツサ制御回路
JP2648029B2 (ja) インサーキット・エミュレータ
JPS60220448A (ja) マルチcpuシステムの相互チエツク方法
JPS584365B2 (ja) リセツト制御システム
JPH071500B2 (ja) シングルチップマイクロコンピュータ
JPS63168738A (ja) 論理回路シミユレ−シヨン装置
JPH0214331A (ja) 二重化システム診断方式
JPH05233576A (ja) 二重システム
JPH10247185A (ja) プロセッサの故障診断方式
JPS58129525A (ja) デ−タ処理システムのデ−タ入出力制御方法