JPS6057517A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPS6057517A
JPS6057517A JP16550783A JP16550783A JPS6057517A JP S6057517 A JPS6057517 A JP S6057517A JP 16550783 A JP16550783 A JP 16550783A JP 16550783 A JP16550783 A JP 16550783A JP S6057517 A JPS6057517 A JP S6057517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cores
voltage
signal
frequency
impressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16550783A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Okita
和彦 沖田
Junichi Horikawa
順一 堀川
Toshiharu Hoshi
星 敏春
Haruo Saji
佐治 晴夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16550783A priority Critical patent/JPS6057517A/ja
Publication of JPS6057517A publication Critical patent/JPS6057517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/17Construction or disposition of windings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/027Analogue recording
    • G11B5/03Biasing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/245Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features comprising means for controlling the reluctance of the magnetic circuit in a head with single gap, for co-operation with one track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/245Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features comprising means for controlling the reluctance of the magnetic circuit in a head with single gap, for co-operation with one track
    • G11B5/2452Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features comprising means for controlling the reluctance of the magnetic circuit in a head with single gap, for co-operation with one track where the dimensions of the effective gap are controlled

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は オーディオ用やVTR用の磁気ヘノ従来の磁
気ヘッドは、たとえばVTR用磁気ヘッドを例にとると
、第1図に示すように、コア1゜巻線2.ギャップ3か
ら形成されており、コア材としてフェライトやセンダス
ト等の磁性材料が用いられている。ギャップ3にはスペ
ーサとケ旨S 102等が設けられている。磁性材オ」
は本質的にヒステリシス現象を持っているため、ギャッ
プ3からの漏れ磁束は、巻線2に流す電流の大きさに直
線的な比例はしない。その結果、記録される波形は、元
の信号波形と比べた場合、かなりひずんだものとなり、
高調波成分を多く含むようになり、S/N比の低下を招
いている。
発明の目的 本発明は、以上のような従来の問題点を解決するために
なされたもので、磁気ヘッドのSlN比の大幅な改善を
目的としたものである。
発明の構成 本発明は上記目的を達成するもので、巻線を有する二つ
のコアの突き合わせ面の一方に可変抵抗手段、他方に絶
縁手段を設け、前記二つのコア間に信号電流を印加し、
前記巻線に信号電流よりも高い周波数の交流を印加する
ことを特徴とする特気ヘッドを提供するものである。
実施例の説明 以下に本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第2図は、本発明の一実施例を示す磁気ヘッドの全体概
観図、第3図はギャップ周辺の拡大図である。
本実施例ではコア7及び8で形成されたギャップのうち
、記録媒体近設側のギャップ部にp −n接合素子6を
その反対側のギャップ部には3102等からなる絶縁ス
ペーサ9を設ける。p−n接合素子6はn型のGaA 
s層4とp型のGaAs層5とで形成されてお9、コア
7とコア8の間に信号電圧Eを印加する。この場合p−
n接合素子6を常に逆バイアスしておくためにコア8に
正の電圧。
コア7に負の電圧を印加するOvはバイアス電圧である
。2はコア7.8に巻かれた巻線で、コアに交流磁界を
発生させるように、信号電圧より高い周波数でコアが飽
和しない程度の電流値を有する交流を印加する。コア7
.8に印加する電圧を変化させるとp−n接合素子らに
逆バイアスがかかるためギャップ内に挿入されているG
aA sのp =n接合における空乏層の広がりを変化
させることができる。空乏層の抵抗値は絶縁体に等しく
、その厚さは逆バイアスの電圧の大きさに比例する○空
乏層の厚さをdとし電圧の大きさをVとすると、次のよ
うな関係にある。
占 dγ(Vd+V) ここでvdは拡散電位である。即ちdは印加電圧の3分
の1乗に比例する〇 巻線2に電流30 mAを流し、この時、G aAs層
4,5に印加する電圧をOとした時のギヤノブ近傍の漏
れ磁束をB。とじ、GaAs層4,5のブレークダウン
電圧をvb とした場合における印加を3分の1乗に関
数変換したものを増幅し、その二pの信号を、重畳する
ことにより、直線性のよい記録をすることが可能である
。このヘッドを使用し、巻線2に5 MHzの電流を流
し、逆バイアス電圧に重畳する信号として、FM搬送周
波数100KHzの信号を用いて磁気テープに記録・再
生したところ、従来型の磁気ヘッドに比べ、10〜15
dB S/N 比の臭い信号が得られた。まん巻線2に
流す電流の周波数を変えても同様にS/N比の良い信号
が弼られることも確認できた。
その他の実施例として、Si のp−n接合や化合物半
導体によるp −n接合を用いた場合においても前記実
施例同様、従来よりもS/N比の良い再生信号が得られ
/こ。又、p −n接合以外の材料または 素子でも、
外部から何らかの方法で、その比抵抗を変化させること
ができるならば、p−n接合の場合と同様の効果を得る
ことができる。
発明の効果 以上要するに本発明は、巻線を有する二つのコアの突き
合わせ面の一方に可変抵抗手段、他方に絶縁手段を設け
、前記二つのコア間に信号電流を印加し、前記巻線に信
号電流よりも高い周波数の交流を印加することを特徴と
する磁気ヘッドを提供するもので、従来よりもはるかに
#/N比の良い記録再生波形を得るととを可能ならしめ
たものであシ産業的効果は著大なものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気ヘッドの概観図、第2図は本発明の
一実施例である磁気ヘッドの概観図、第F′ 。 3図は前記磁気へツヤのキャップ周辺の拡大図、第4図
は逆バイアス電圧とギャップからの漏れ磁束の関係を示
した図である。 2・・・・・・巻線、4・・・・・・n型CaA s層
、6・・・・・・p型GaAs層、6・・・・・・p 
−n接合素子、了、8・・・・・・コア、9・・・・・
絶縁スペーサ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)巻線を有する二つのコアを突き合わせ、巻線溝を
    挾んで両側に位置する突き合わせ面の一方に可変抵抗手
    段、他方に絶縁手段を設け、前記二つのコア間に信号電
    流を印加するとともに、前記巻線に信号電流よりも高い
    周波数の交流を印加することを特徴とする味気ヘッド。
  2. (2) 可変抵抗手段がp−n接せ素子であることを特
    徴とする特FF請求の範囲第1項記載の磁気ヘッド0
JP16550783A 1983-09-08 1983-09-08 磁気ヘッド Pending JPS6057517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16550783A JPS6057517A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16550783A JPS6057517A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6057517A true JPS6057517A (ja) 1985-04-03

Family

ID=15813704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16550783A Pending JPS6057517A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057517A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002337858A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Dainippon Printing Co Ltd 蓋付きカートン
JP2008290748A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Dainippon Printing Co Ltd 紙カートン
US8752755B2 (en) 2008-04-14 2014-06-17 Graphic Packaging International, Inc. Gusseted carton
US11254465B2 (en) 2019-07-18 2022-02-22 Graphic Packaging International, Llc Carton with attachment features

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002337858A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Dainippon Printing Co Ltd 蓋付きカートン
JP2008290748A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Dainippon Printing Co Ltd 紙カートン
US8752755B2 (en) 2008-04-14 2014-06-17 Graphic Packaging International, Inc. Gusseted carton
US11254465B2 (en) 2019-07-18 2022-02-22 Graphic Packaging International, Llc Carton with attachment features
US11787595B2 (en) 2019-07-18 2023-10-17 Graphic Packaging International, Llc Carton with attachment features

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2571805B2 (ja) 磁気変換装置
JPH04351706A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
JPS6057517A (ja) 磁気ヘッド
JPS59231720A (ja) 薄膜垂直記録ヘツド
JPS6355709A (ja) 垂直磁気記録用ヘツド
JPS5584025A (en) Vertical magnetization recorder/reproducer
JPS6338765B2 (ja)
JPH034966Y2 (ja)
JPH0395712A (ja) 磁気ヘッド
JPS60253014A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0734486Y2 (ja) 磁気ヘッド
JPS59231717A (ja) 垂直記録ヘツド
JPH0459684B2 (ja)
JPS6126915A (ja) 磁気ヘツド
JPH02270104A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6355708A (ja) 垂直磁気ヘツド
JPH0646445B2 (ja) 垂直磁気記録再生用磁気ヘツド
JPH04109410A (ja) 磁気ヘッド
JPS5827881B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH02128312A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
JPS63108519A (ja) ヨ−ク型薄膜磁気ヘツド
JPS59231721A (ja) 薄膜垂直記録ヘツド
JPH03113707A (ja) 磁気ヘッドのコア効率測定装置
JPS62107422A (ja) 磁気読取装置
JPS595405A (ja) 磁気記録方法