JPS6057393A - 電子楽器 - Google Patents
電子楽器Info
- Publication number
- JPS6057393A JPS6057393A JP58165695A JP16569583A JPS6057393A JP S6057393 A JPS6057393 A JP S6057393A JP 58165695 A JP58165695 A JP 58165695A JP 16569583 A JP16569583 A JP 16569583A JP S6057393 A JPS6057393 A JP S6057393A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- musical
- memory
- waveform
- parameter
- key
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、発生楽音の波形を発音開始から終了までの
間において微細に変化させ、もって発生楽音を、よシ自
然糸器の楽音に近ずけるようにした電子楽器に関する。
間において微細に変化させ、もって発生楽音を、よシ自
然糸器の楽音に近ずけるようにした電子楽器に関する。
通常の電子オルガンにおいては、1つの楽音の発音開始
から終了まで全く同じ音色の楽音が発生ずる。言い換え
れば、1つの楽音の発音開始から終了までの間において
、楽音波形の振幅は変化するが波形そのものれ全く同じ
形状の波形が繰返えされる。しかしながら、自然楽器の
楽音波形を観察すると、楽音の発音開始から終了までの
間において波形(特に高調液分)が微妙に変化しておシ
、特に、立上り部と減衰部の波形はかなり異なる。
から終了まで全く同じ音色の楽音が発生ずる。言い換え
れば、1つの楽音の発音開始から終了までの間において
、楽音波形の振幅は変化するが波形そのものれ全く同じ
形状の波形が繰返えされる。しかしながら、自然楽器の
楽音波形を観察すると、楽音の発音開始から終了までの
間において波形(特に高調液分)が微妙に変化しておシ
、特に、立上り部と減衰部の波形はかなり異なる。
また、この楽音波形の変化は、発生楽音の全体音量の違
いによっても生じる。例えはピアノのキーを強く打った
時と弱く打った時とでは楽音波形の変化が微妙に異なる
。したがって、電子オルガンの楽音をよシ自然楽器の楽
音に近ずけるためには、楽音波形を、楽音の時間経過に
応じて、また鍵盤キーの操作強度に応じて微細に変化さ
せることが必要となる。
いによっても生じる。例えはピアノのキーを強く打った
時と弱く打った時とでは楽音波形の変化が微妙に異なる
。したがって、電子オルガンの楽音をよシ自然楽器の楽
音に近ずけるためには、楽音波形を、楽音の時間経過に
応じて、また鍵盤キーの操作強度に応じて微細に変化さ
せることが必要となる。
さて、従来このような楽音を作る技術として、予め波形
メモリ内に発音開始から終了までの楽音波形の各瞬時値
を示すデータを全て記憶させておき、このデータを読出
して楽音信号を形成する技術が知られている。しかしな
がら、この技術は波形メモリの容量が大きくなる欠点が
おり、特に、楽音の時間経過のみならず、キーの操作強
度に応じても楽音波形を変化さぜようとする場合は、上
述した波形メモリをキーの各操作強度に対応してそれぞ
れ設けなけれはならず、波形メモリ全体の容置が膨大と
なって実用に耐えない。
メモリ内に発音開始から終了までの楽音波形の各瞬時値
を示すデータを全て記憶させておき、このデータを読出
して楽音信号を形成する技術が知られている。しかしな
がら、この技術は波形メモリの容量が大きくなる欠点が
おり、特に、楽音の時間経過のみならず、キーの操作強
度に応じても楽音波形を変化さぜようとする場合は、上
述した波形メモリをキーの各操作強度に対応してそれぞ
れ設けなけれはならず、波形メモリ全体の容置が膨大と
なって実用に耐えない。
そこでこの発明は大容蓋のメモリを用いることなく、し
かも楽音の発音#H始から終了までの間において系音波
形な微細に変化さ1得る電子楽器を提供するもので、予
め第1のメモリに、楽音の時間経過に対応して設定され
た複数のパラメータからなるパラメータ組を複数組記憶
させ、また第2のメモリに上記パラメータ組を指示する
複数のデータを楽音の時間経過に対応して記憶さ亡てお
き、楽音の時間経過に応じて第2のメモリ内の各データ
を順次続出し、この読出したデータによって指定される
パラメータ組内の各パラメータを第1のメモリから順次
読出して楽音形成回路へ供給して系音形成を行うように
したものである。
かも楽音の発音#H始から終了までの間において系音波
形な微細に変化さ1得る電子楽器を提供するもので、予
め第1のメモリに、楽音の時間経過に対応して設定され
た複数のパラメータからなるパラメータ組を複数組記憶
させ、また第2のメモリに上記パラメータ組を指示する
複数のデータを楽音の時間経過に対応して記憶さ亡てお
き、楽音の時間経過に応じて第2のメモリ内の各データ
を順次続出し、この読出したデータによって指定される
パラメータ組内の各パラメータを第1のメモリから順次
読出して楽音形成回路へ供給して系音形成を行うように
したものである。
以下、図面を診照しこの発明の一実施例について説明す
る。第1図はこの発明による電子楽器の一実施例の構成
を示すブロック図でめる。この実施例に示す電子楽器は
、基本的には波形メモリ読出し方式の電子楽器であシ、
楽音形成回路(以下、TGと略称する)l内に波形メモ
り1a7!+″−設けられ、この波形メモリ1a内に予
め発音開始から終了までの楽音波形の各瞬時値がディジ
タルデータによって記憶されている。また、この実Mf
lJに示す電子系器は説明を簡略化するため、次の様に
単純化している。すなわち、まず音色(フルート。
る。第1図はこの発明による電子楽器の一実施例の構成
を示すブロック図でめる。この実施例に示す電子楽器は
、基本的には波形メモリ読出し方式の電子楽器であシ、
楽音形成回路(以下、TGと略称する)l内に波形メモ
り1a7!+″−設けられ、この波形メモリ1a内に予
め発音開始から終了までの楽音波形の各瞬時値がディジ
タルデータによって記憶されている。また、この実Mf
lJに示す電子系器は説明を簡略化するため、次の様に
単純化している。すなわち、まず音色(フルート。
バイオリン等演奏者が設定する音色)は一種類であり、
したがって、波形メモIJ1’aにはこの一種類の音色
に対応する一組の波形データのみが記憶されている。ま
た、発生する楽音はパーカッシブ糸の楽音であシ、した
がって、楽音はキー(鍵盤キー)オンと同時に発音され
、以後、キーオン時間に関係なく自動的に減衰する(第
2図(イ)参照)。
したがって、波形メモIJ1’aにはこの一種類の音色
に対応する一組の波形データのみが記憶されている。ま
た、発生する楽音はパーカッシブ糸の楽音であシ、した
がって、楽音はキー(鍵盤キー)オンと同時に発音され
、以後、キーオン時間に関係なく自動的に減衰する(第
2図(イ)参照)。
以下、第1図の各部を秤述する。図において、符号2は
鍵盤であり、この鍵盤2の各キーの下方には各々、キー
のオン/オフを検出するだめのキースイッチおよびキー
の操作強度を検出するためのタッチセンサが設けられて
いる。ここで、この実施例においては、タッチセンサと
して圧電素子が用いられているが、例えはキーの動作速
度を検出するもの、キーの操作深さを検出するもの等を
用いてもよい。キースイッチ回路3は、鍵盤2の各−+
−スイッチの出力に基づいて各キーのオン/オフ状態を
検知し、オン状態にあるキーのキーコードKOを出力す
る。タッチセンサ回路4は、オンとされたキーに設けら
れたタッチセンナの出力をコード化し、タッチコードT
oとして出力する。
鍵盤であり、この鍵盤2の各キーの下方には各々、キー
のオン/オフを検出するだめのキースイッチおよびキー
の操作強度を検出するためのタッチセンサが設けられて
いる。ここで、この実施例においては、タッチセンサと
して圧電素子が用いられているが、例えはキーの動作速
度を検出するもの、キーの操作深さを検出するもの等を
用いてもよい。キースイッチ回路3は、鍵盤2の各−+
−スイッチの出力に基づいて各キーのオン/オフ状態を
検知し、オン状態にあるキーのキーコードKOを出力す
る。タッチセンサ回路4は、オンとされたキーに設けら
れたタッチセンナの出力をコード化し、タッチコードT
oとして出力する。
アドレスジェネレータ5は波形メモリl器内の各波形デ
ータを順次続出すためのアドレス信号を発生する回路で
あシ、例えばキースイッチ回路3から供給されるキーコ
ードXaに対応する周期のクロックパルスを発生するク
ロックパルス発生回路と、上記クロックパルスをカウン
トするカランタとを有して構成され、このカクンタのカ
ウント出力をアドレス信号ADとして出力する。このア
ドレスジェネレータ5から出力されたアドレス信号AD
は、TGIへ供給されると共に、基本ノくラメータメモ
リ(以下、BPMと略称する)6のアドレス端子へ供給
され、また、その上位の複数ビットxが8個のシーケン
スメモリ(以下、SMと略称する)?a〜7hの各アド
レス端子へ供給される。
ータを順次続出すためのアドレス信号を発生する回路で
あシ、例えばキースイッチ回路3から供給されるキーコ
ードXaに対応する周期のクロックパルスを発生するク
ロックパルス発生回路と、上記クロックパルスをカウン
トするカランタとを有して構成され、このカクンタのカ
ウント出力をアドレス信号ADとして出力する。このア
ドレスジェネレータ5から出力されたアドレス信号AD
は、TGIへ供給されると共に、基本ノくラメータメモ
リ(以下、BPMと略称する)6のアドレス端子へ供給
され、また、その上位の複数ビットxが8個のシーケン
スメモリ(以下、SMと略称する)?a〜7hの各アド
レス端子へ供給される。
TGIは、アドレス信号ADに基づいて波形メモリl器
内の各波形データなJ#j次胱出し、仁の読出した各波
形データを、そのコントロール端子OTへ供給されるパ
ラメータPMに従って変化さぎた後、アナレグ信号に変
換してスピーカ8へ出力する。すなわち、このTGIは
、波形メモリ1a内に記憶されている楽音波形(基本楽
音波形)の形状(すなわち、音色)および振幅をパラメ
ータPMに基づいて変化さすることによa′4rたな楽
音波形を形成し、スヒーカ8へ出力する。なお、具体的
には、TGI内に例えは振鴨制御用の乗真回路および音
色制御用のディジタルフィルタを設け、これら乗算回路
、ディジタルフィルタの各定数をパラメータPMに応じ
て設定する。
内の各波形データなJ#j次胱出し、仁の読出した各波
形データを、そのコントロール端子OTへ供給されるパ
ラメータPMに従って変化さぎた後、アナレグ信号に変
換してスピーカ8へ出力する。すなわち、このTGIは
、波形メモリ1a内に記憶されている楽音波形(基本楽
音波形)の形状(すなわち、音色)および振幅をパラメ
ータPMに基づいて変化さすることによa′4rたな楽
音波形を形成し、スヒーカ8へ出力する。なお、具体的
には、TGI内に例えは振鴨制御用の乗真回路および音
色制御用のディジタルフィルタを設け、これら乗算回路
、ディジタルフィルタの各定数をパラメータPMに応じ
て設定する。
BFM6は楽音の時間経過に対応して設定された多数の
パラメータからなるパラメータ組が複数組記憶されてい
るメモリであシ、この実施例においては、第2図(ロ)
に示すように8種類のパラメータ組PI−P8が記憶さ
れ、また、各パラメータ組P1〜P8には各々、N個の
パラメータPi −1+−Pl−N、・・・・・・、P
s−1〜P8−Nがざまれている。この場合、各パラメ
ータPI−1・・・・・・Ps−Nは各々、楽音の音M
(楽音波形のS鴨)を制御するパラメータ、音色(楽音
波形の形状)を制御するパラメータ等からなる。そして
、各パラメータ組P1〜P8の各パラメータP1−1・
・・・・・Ps−Hは各々、アドレス信号ADに基づい
て、楽音の時間経過と共に順次並夕1jに続出される。
パラメータからなるパラメータ組が複数組記憶されてい
るメモリであシ、この実施例においては、第2図(ロ)
に示すように8種類のパラメータ組PI−P8が記憶さ
れ、また、各パラメータ組P1〜P8には各々、N個の
パラメータPi −1+−Pl−N、・・・・・・、P
s−1〜P8−Nがざまれている。この場合、各パラメ
ータPI−1・・・・・・Ps−Nは各々、楽音の音M
(楽音波形のS鴨)を制御するパラメータ、音色(楽音
波形の形状)を制御するパラメータ等からなる。そして
、各パラメータ組P1〜P8の各パラメータP1−1・
・・・・・Ps−Hは各々、アドレス信号ADに基づい
て、楽音の時間経過と共に順次並夕1jに続出される。
すなわち、まず発音開始時点(AD=0)においてパラ
メータPI−1、P2−1 、・・曲p8−1が続出さ
れ、次いでパラメータpi−2,p2−2゜・・・・・
・Ps−2が続出され、以下、パラメータP1−N 、
P2−N 、・・・・・・Ps−Nまで1臓次読出さ
れる。そして、読出された各パラメータPI −1・・
・・・・はセレクタlOへ供給される。
メータPI−1、P2−1 、・・曲p8−1が続出さ
れ、次いでパラメータpi−2,p2−2゜・・・・・
・Ps−2が続出され、以下、パラメータP1−N 、
P2−N 、・・・・・・Ps−Nまで1臓次読出さ
れる。そして、読出された各パラメータPI −1・・
・・・・はセレクタlOへ供給される。
セレクタlOは、そのセレクト端子Cへ供給されるデー
タに基づいてパラメータ組111−P8の内のいずれか
1つを選択し、同パラメータ組の各パラメータをパラメ
ータPMとしてTGIへ順次出力する。
タに基づいてパラメータ組111−P8の内のいずれか
1つを選択し、同パラメータ組の各パラメータをパラメ
ータPMとしてTGIへ順次出力する。
8M?a〜7hは各々、BPM6内に記憶されているパ
ラメータ組P1〜P8を指示する)d示データが楽音の
時間経過に対応して記憶されているメモリであシ、第2
図ヒ号にその一例を示す。この図に示すように、5u7
=〜7hは各々、記1意エリアE1〜B8を有し、各記
憶エリアMl−Fi8内に各々上述した指示データが楽
音の時間経過に対応して記憶されている。この場合、記
憶エリアII−、−B3内の各指示データはタッチコー
ドT。
ラメータ組P1〜P8を指示する)d示データが楽音の
時間経過に対応して記憶されているメモリであシ、第2
図ヒ号にその一例を示す。この図に示すように、5u7
=〜7hは各々、記1意エリアE1〜B8を有し、各記
憶エリアMl−Fi8内に各々上述した指示データが楽
音の時間経過に対応して記憶されている。この場合、記
憶エリアII−、−B3内の各指示データはタッチコー
ドT。
に対応して設定されておシ、記憶エリアl1ll内の各
指示データはタッチコードToが最も小さい場合(打鍵
強度が最小の場合)に対応し、また、記憶エリアコ8内
の各指示データはタッチコードT。
指示データはタッチコードToが最も小さい場合(打鍵
強度が最小の場合)に対応し、また、記憶エリアコ8内
の各指示データはタッチコードT。
が最も大きい場合に対応している。そして、各記憶エリ
ア11〜E8内の指示データはアドレス信号ADの上位
ピッ)Xに晶づいて楽音の時間経過と共に順次並列に読
出される。すなわち、まず楽音の発音開始時点(AD=
0)において各エリアFil−B8のの番地内の指示デ
ータが並列に読出され、次いで■番地の指示データが並
列に続出され、以下、■番地、■番地、・・・・・・内
の各指示データがJti次並列上続出される。そして、
各SM?a〜7hから続出された指示データは各々セレ
クタ11a〜llhへ供給される。また、各8M71L
〜7hのエネーブル端子lは各々、演奏者によって操作
される選択スイッチ13の各端子13a〜13hに接続
されておシ、各5M7a〜7hは、選択スイッチ13を
介してl”信号が供給された場合にのみエネーブル林態
となり、内部の指示データを出力する。
ア11〜E8内の指示データはアドレス信号ADの上位
ピッ)Xに晶づいて楽音の時間経過と共に順次並列に読
出される。すなわち、まず楽音の発音開始時点(AD=
0)において各エリアFil−B8のの番地内の指示デ
ータが並列に読出され、次いで■番地の指示データが並
列に続出され、以下、■番地、■番地、・・・・・・内
の各指示データがJti次並列上続出される。そして、
各SM?a〜7hから続出された指示データは各々セレ
クタ11a〜llhへ供給される。また、各8M71L
〜7hのエネーブル端子lは各々、演奏者によって操作
される選択スイッチ13の各端子13a〜13hに接続
されておシ、各5M7a〜7hは、選択スイッチ13を
介してl”信号が供給された場合にのみエネーブル林態
となり、内部の指示データを出力する。
セレクタlla〜llhは各々、S M ? a 〜7
hから出力される指示データをタッチコードToに基づ
いて択一的に選択し、セレクタlOへ出力する。すなわ
ち、セレクタllaを例にとると、タッチコードTOが
最小の場合は8M7 aのエリア11から出力される指
示データを)E<次セレクタlOへ供給し、タッチコー
ドToが最大の場合は、5M7aのエリアE8から出力
される指示データをll’を次セレクタ10へ供給する
。
hから出力される指示データをタッチコードToに基づ
いて択一的に選択し、セレクタlOへ出力する。すなわ
ち、セレクタllaを例にとると、タッチコードTOが
最小の場合は8M7 aのエリア11から出力される指
示データを)E<次セレクタlOへ供給し、タッチコー
ドToが最大の場合は、5M7aのエリアE8から出力
される指示データをll’を次セレクタ10へ供給する
。
以上の構成において、演奏者が例えば選択スイッチ13
を端子13t+の位置に設定したとすると、61M71
)のみがエネーブル状態となる。この状態において、鍵
盤2のキーが操作されると、キー操作と同時にキースイ
ッチ回路3およびタッチセンサ回路4からキーコードK
O,タッチコードT。
を端子13t+の位置に設定したとすると、61M71
)のみがエネーブル状態となる。この状態において、鍵
盤2のキーが操作されると、キー操作と同時にキースイ
ッチ回路3およびタッチセンサ回路4からキーコードK
O,タッチコードT。
が各々出力され、また、このキー操作時点以降アドレス
ジェネレータ5からキーコードKOに対応する時間間隔
でアドレス信号ADが順次出力される。アドレスジェネ
レータ5からアドレス信号ADが出力されると、このア
ドレス信号ADに基づいてBPM6からパラメータPI
−1・・・・・・が、また、5M7bから指示データが
順次出力される。そして、8M7bから並列に出力され
た各指示データの内、タッチコードToに対応するエリ
アEl〜E8内に記憶されていた(目示データが、セレ
クタ11に+を通過し、セレクタlOへ順次供給される
。
ジェネレータ5からキーコードKOに対応する時間間隔
でアドレス信号ADが順次出力される。アドレスジェネ
レータ5からアドレス信号ADが出力されると、このア
ドレス信号ADに基づいてBPM6からパラメータPI
−1・・・・・・が、また、5M7bから指示データが
順次出力される。そして、8M7bから並列に出力され
た各指示データの内、タッチコードToに対応するエリ
アEl〜E8内に記憶されていた(目示データが、セレ
クタ11に+を通過し、セレクタlOへ順次供給される
。
これにより、セレクタ10へ供給された指示データに対
応するパラメータ組pl−p8内の各パラメータがセレ
クタlOを介して、パラメータPMとしてTGIへ順次
供給される。TGfit、、アドレス信号ADおよび上
記パラメータPMに晶づいて楽音信号を形成し、スヒー
カ8へ出力する。
応するパラメータ組pl−p8内の各パラメータがセレ
クタlOを介して、パラメータPMとしてTGIへ順次
供給される。TGfit、、アドレス信号ADおよび上
記パラメータPMに晶づいて楽音信号を形成し、スヒー
カ8へ出力する。
このように、第1図に示す実施例において杜、波形メモ
リla内の波形データを、時間経過と共に変化するパラ
メータPMに基づいて変換し、この変換後のデータに基
づいて楽音波形を形成1−ているので、波形メモリia
の容量を増やすことなく楽音の音色(高調渡分)および
音量を時間経過と共に変化させることができる。また、
SM? a(7b〜7h)内にタッチコードTOに対応
して8組の指示データを各々記憶させ、これらの指示デ
ータをタッチコードToに応じてセレクタ1la(ll
b〜1llt)から出力し、この指示データニヨってl
lljPMe内のパラメータ組P1〜P8の内のいずれ
かを選択するようにしたので、タッチコードTOの大き
さに応じて(すなわち、打鍵強度に応じて)音量や、音
色の時間変化の幅、傾斜等を変化させることが可能とな
る。さらに、8M7a〜7hを8個設け、これらを演奏
者が任意に選択し得るようにしたので、タッチコードT
oと音量との比、時間経過に対する音色変化の大きさ等
を演奏者の選択に応じて変えることが可能になる。
リla内の波形データを、時間経過と共に変化するパラ
メータPMに基づいて変換し、この変換後のデータに基
づいて楽音波形を形成1−ているので、波形メモリia
の容量を増やすことなく楽音の音色(高調渡分)および
音量を時間経過と共に変化させることができる。また、
SM? a(7b〜7h)内にタッチコードTOに対応
して8組の指示データを各々記憶させ、これらの指示デ
ータをタッチコードToに応じてセレクタ1la(ll
b〜1llt)から出力し、この指示データニヨってl
lljPMe内のパラメータ組P1〜P8の内のいずれ
かを選択するようにしたので、タッチコードTOの大き
さに応じて(すなわち、打鍵強度に応じて)音量や、音
色の時間変化の幅、傾斜等を変化させることが可能とな
る。さらに、8M7a〜7hを8個設け、これらを演奏
者が任意に選択し得るようにしたので、タッチコードT
oと音量との比、時間経過に対する音色変化の大きさ等
を演奏者の選択に応じて変えることが可能になる。
なお、上記実施例においては波形メモI) 1 a内に
、楽音の発音開始から終了までの全波形を記憶させるよ
うにしたが、楽音波形の1周期(あるいは複数周期)の
みを記憶させ、これを繰返し読出して系音波形を形成す
るようにしてもよい。
、楽音の発音開始から終了までの全波形を記憶させるよ
うにしたが、楽音波形の1周期(あるいは複数周期)の
みを記憶させ、これを繰返し読出して系音波形を形成す
るようにしてもよい。
また、上記実施例はこの発明を波形メモリ読出し方式の
電子楽器に適用した場合であるが、この発明は他の方式
の電子系器、例えは周波数変調演鼻方式(FM方式)の
電子楽器、高調波合成方式の電子楽器あるいは一般的な
アナレグフィルタによって音色を付与する方式の電子楽
器等にも適用可能である。
電子楽器に適用した場合であるが、この発明は他の方式
の電子系器、例えは周波数変調演鼻方式(FM方式)の
電子楽器、高調波合成方式の電子楽器あるいは一般的な
アナレグフィルタによって音色を付与する方式の電子楽
器等にも適用可能である。
さらにこの発qh、上述したタッチコードT。
に応じて楽音の音色、音量性を変化さする場合だけでな
く、例えばキースフ−リング制御、・すなわち、押下キ
ーの音高また唸音域に応じて楽音の音色、音量等を変化
させる場合等においても適用することができる。この場
合、8M7a〜7hには音域(例えは半オクターブ毎)
に応じて指示データの組を記憶さ虻、これらの組をキー
コードKOに応じて選択的にセレクタlOへ供給するよ
うに構成すれはよい。
く、例えばキースフ−リング制御、・すなわち、押下キ
ーの音高また唸音域に応じて楽音の音色、音量等を変化
させる場合等においても適用することができる。この場
合、8M7a〜7hには音域(例えは半オクターブ毎)
に応じて指示データの組を記憶さ虻、これらの組をキー
コードKOに応じて選択的にセレクタlOへ供給するよ
うに構成すれはよい。
以上説明したように、この発明によれば@1のメモリに
、楽音の時間経過に対応して設定された複数のパラメー
タからなるパラメータ組をtiI数組記憶させ、また第
2のメモリに上記パラメータ組を指示する複数のデータ
を楽音の時間経過に対応して記憶させておき、楽音の時
間経過に応じて第2のメモリ内の各データを順次読出し
、この読出したデータによって指定されるバ2メータ組
内の各パラメータを第1のメモリから順次読出して楽音
形成回路へ供給して楽音形成を行うようにしたので、大
容量のメモリを用いることなく、簡単な構成で、楽音の
発音開始から終了までの間において微細に楽音の音色、
音量等を変化させることが可能となり、この結果、よシ
自然楽器の音に近い楽音を発生するととができる利点が
得られる。
、楽音の時間経過に対応して設定された複数のパラメー
タからなるパラメータ組をtiI数組記憶させ、また第
2のメモリに上記パラメータ組を指示する複数のデータ
を楽音の時間経過に対応して記憶させておき、楽音の時
間経過に応じて第2のメモリ内の各データを順次読出し
、この読出したデータによって指定されるバ2メータ組
内の各パラメータを第1のメモリから順次読出して楽音
形成回路へ供給して楽音形成を行うようにしたので、大
容量のメモリを用いることなく、簡単な構成で、楽音の
発音開始から終了までの間において微細に楽音の音色、
音量等を変化させることが可能となり、この結果、よシ
自然楽器の音に近い楽音を発生するととができる利点が
得られる。
第1図はこの発明の一実施例の構成を示すブロック図0
、第2図(イ)杜楽音波形(エンベロープ)の−例を示
す図、(ロ)は同実施例における基本パラメータメモリ
6の記憶内容を楽音の時間経過に対応して示した図、e
→は同実施例におけるシーケンスメモリ7a〜7hの記
憶内容を楽音の時間経過に対応して示した図である。 1・・・・・楽音形成回路、5・・・・・アドレスジェ
ネレータ、6・・・・・基本パラメータメモリ(第1の
メモリλ7a〜7h・・・・・シーケンスメモリ[2の
メモリ)。 出願人3日本楽器製造株式会社
、第2図(イ)杜楽音波形(エンベロープ)の−例を示
す図、(ロ)は同実施例における基本パラメータメモリ
6の記憶内容を楽音の時間経過に対応して示した図、e
→は同実施例におけるシーケンスメモリ7a〜7hの記
憶内容を楽音の時間経過に対応して示した図である。 1・・・・・楽音形成回路、5・・・・・アドレスジェ
ネレータ、6・・・・・基本パラメータメモリ(第1の
メモリλ7a〜7h・・・・・シーケンスメモリ[2の
メモリ)。 出願人3日本楽器製造株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (at 楽音の時間経過に対応して設定された複数のパ
ラメータからなるパラメータ組が複数組記憶されている
第1のメモリと、 (bl 前記パラメータ組を指示するデータが楽音の時
間経過に対応して記憶されている第2のメモリと、 (0) 楽音の時間経過に応じて前記第2のメモリ内の
各データを順次読出す第1の続出し手段と、(d) 前
記第2のメモリから続出されたデータによって指示され
る前記パラメータ組の各パラメータを、順次、楽音の時
間経過に応じて前記1i1のメモリから胱出し出力する
第2の続出し手段と、<or)前記第2の読出し手段か
ら出力されたパラメータに基づいて楽音信号を形成する
楽音形成回路と、 を具備してなる電子楽器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58165695A JPS6057393A (ja) | 1983-09-08 | 1983-09-08 | 電子楽器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58165695A JPS6057393A (ja) | 1983-09-08 | 1983-09-08 | 電子楽器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6057393A true JPS6057393A (ja) | 1985-04-03 |
Family
ID=15817287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58165695A Pending JPS6057393A (ja) | 1983-09-08 | 1983-09-08 | 電子楽器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6057393A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01175832A (ja) * | 1987-12-31 | 1989-07-12 | Shimadzu Corp | 医用画像診断装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5050025A (ja) * | 1973-09-03 | 1975-05-06 | ||
JPS5243415A (en) * | 1975-10-03 | 1977-04-05 | Nippon Gakki Seizo Kk | Electronic musical instrument |
JPS581800A (ja) * | 1981-04-06 | 1983-01-07 | エス.シー.ジョンソン アンド,サン インコーポレーテッド | 粉末清浄組成物 |
JPS5818294B2 (ja) * | 1979-03-05 | 1983-04-12 | 株式会社日立製作所 | 部品の計数分離機構 |
-
1983
- 1983-09-08 JP JP58165695A patent/JPS6057393A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5050025A (ja) * | 1973-09-03 | 1975-05-06 | ||
JPS5243415A (en) * | 1975-10-03 | 1977-04-05 | Nippon Gakki Seizo Kk | Electronic musical instrument |
JPS5818294B2 (ja) * | 1979-03-05 | 1983-04-12 | 株式会社日立製作所 | 部品の計数分離機構 |
JPS581800A (ja) * | 1981-04-06 | 1983-01-07 | エス.シー.ジョンソン アンド,サン インコーポレーテッド | 粉末清浄組成物 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01175832A (ja) * | 1987-12-31 | 1989-07-12 | Shimadzu Corp | 医用画像診断装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5003860A (en) | Automatic accompaniment apparatus | |
JPH0120756B2 (ja) | ||
US3760088A (en) | Automatic rhythm playing apparatus | |
JPS6091395A (ja) | 電子楽器 | |
JPS6057393A (ja) | 電子楽器 | |
US4475429A (en) | Electronic equipment with tone generating function | |
US4526080A (en) | Automatic rhythm performing apparatus | |
JPS6139680B2 (ja) | ||
JP2537195B2 (ja) | 電子楽器 | |
JPH0333278B2 (ja) | ||
JPH087591B2 (ja) | 楽音信号形成装置 | |
JPS6035680B2 (ja) | 電子楽器の自動伴奏装置 | |
JPS6335038B2 (ja) | ||
JPS581800B2 (ja) | デンシガツキ | |
USRE26533E (en) | Tone generation system | |
JP2591160B2 (ja) | 波形選択合成装置 | |
JPS6318759B2 (ja) | ||
JPS59140495A (ja) | 電子楽器の自動伴奏装置 | |
JPS61141494A (ja) | 自動演奏装置 | |
JP2591159B2 (ja) | 波形選択合成装置 | |
JPS60126698A (ja) | 電子楽器 | |
JPH08314462A (ja) | 電子楽器 | |
JPH08211868A (ja) | 音信号発生装置、音信号発生方法及びこれを含む楽音発生装置 | |
JPS5952298A (ja) | 電子楽器 | |
JPS60247696A (ja) | 電子楽器の自動リズム演奏装置 |