JPH087591B2 - 楽音信号形成装置 - Google Patents

楽音信号形成装置

Info

Publication number
JPH087591B2
JPH087591B2 JP62288316A JP28831687A JPH087591B2 JP H087591 B2 JPH087591 B2 JP H087591B2 JP 62288316 A JP62288316 A JP 62288316A JP 28831687 A JP28831687 A JP 28831687A JP H087591 B2 JPH087591 B2 JP H087591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tone
parameter
sequence
forming
musical tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62288316A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01130197A (ja
Inventor
秀雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP62288316A priority Critical patent/JPH087591B2/ja
Priority to US07/272,085 priority patent/US4922795A/en
Priority to EP88119053A priority patent/EP0318755B1/en
Priority to DE8888119053T priority patent/DE3880446T2/de
Publication of JPH01130197A publication Critical patent/JPH01130197A/ja
Priority to SG6595A priority patent/SG6595G/en
Priority to HK133795A priority patent/HK133795A/xx
Publication of JPH087591B2 publication Critical patent/JPH087591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H7/00Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs
    • G10H7/02Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs in which amplitudes at successive sample points of a tone waveform are stored in one or more memories
    • G10H7/04Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs in which amplitudes at successive sample points of a tone waveform are stored in one or more memories in which amplitudes are read at varying rates, e.g. according to pitch
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/02Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos
    • G10H1/06Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour
    • G10H1/12Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour by filtering complex waveforms
    • G10H1/125Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour by filtering complex waveforms using a digital filter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、楽音形成用パラメータに従って所望の音
色特性を持つ楽音信号を形成する方式、例えば、ディジ
タルフィルタを用いたフィルタ制御によって楽音信号を
形成する方式や、高調波合成による楽音合成方式、周波
数変調演算による楽音合成方式、振幅変調演算による楽
音合成方式など、を採用した楽音信号形成装置に関し、
詳しくは、そのような楽音信号形成装置において音色の
時間的変動を実現することに関する。
〔従来の技術〕
ディジタルフィルタを用いたフィルタ制御によって所
望音色の楽音信号を形成する楽音信号形成装置として
は、特開昭62−127899号公報に示されたものが知られて
いる。そこにおいて、音色の時間的変動を実現する場
合、複数組の異なるフィルタ係数をメモリに記憶してお
き、これを時間経過に従って順次切り換えて読み出し、
ディジタルフィルタに入力するようにしている。
楽音形成用パラメータを用いる他の楽音合成方式にお
いても同様であり、複数組の異なる楽音形成用パラメー
タをメモリに記憶しておき、これを時間経過に従って順
次切り換えて読み出し、読み出したパラメータに従う楽
音形成を行なう。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、長い発音時間の間、次々にフィルタ係数ある
いは他の楽音形成用パラメータを切り換え続けていくに
は、かなり多数のフィルタ係数または他の楽音形成用パ
ラメータをメモリに記憶しておかねばならず、かなり大
容量のメモリが要求される。従って、経済性や装置の規
模を考慮すると、準備できるパラメータの数に限度があ
り、持続音のように長い発音時間を持つものについて
は、十分な音色の時間的変化を実現することができな
い、という問題点があった。
この発明は上述の点に鑑みてなされたもので、節約さ
れた構成で、十分な音色の時間的変化を実現することが
できるようにした楽音信号形成装置を提供しようとする
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る楽音信号形成装置は、複数の異なる楽
音形成用パラメータを所定のシーケンスに従って時間的
に切り換えて順次発生するパラメータ発生手段と、前記
シーケンスの少なくとも一部を繰り返させることによ
り、前記パラメータ発生手段における前記複数の異なる
楽音形成用パラメータの順次発生が繰り返されるよう制
御するものであって、前記シーケンスにおける繰り返し
部分の開始位置と終了位置とを設定する手段を含み、設
定された開始位置と終了位置との間で前記楽音形成用パ
ラメータの順次発生が繰り返されるようにするシーケン
ス制御手段と、前記パラメータ発生手段から発生された
楽音形成用パラメータを入力し、この楽音形成用パラメ
ータに従う音色特性を持つ楽音信号を形成する楽音形成
手段とを具えたものである。
〔作 用〕
パラメータ発生手段では、複数の異なる楽音形成用パ
ラメータを所定のシーケンスに従って時間的に切り換え
て順次発生する。発生された楽音形成用パラメータは楽
音形成手段に入力され、この楽音形成用パラメータに従
う音色特性を持つ楽音信号が楽音形成手段で形成され
る。上記シーケンスに従う楽音形成用パラメータの時間
的変化により、楽音形成手段で形成される楽音信号の音
色が時間的に変化する。シーケンス制御手段では、設定
された開始位置と終了位置との間でシーケンスが繰り返
されるよう制御を行なう。これにより、楽音形成用パラ
メータの上記シーケンスに従う順次発生が繰り返され、
楽音形成手段で形成される楽音信号の音色の上記シーケ
ンスに従う時間的変化が繰り返し実現される。
従って、1シーケンスで用いる楽音形成用パラメータ
の組数が限定されていても、必要な発音時間の間中、音
色を繰り返し変化させることができることになり、簡単
な構成でありながら、音色の十分な時間的変化を実現す
ることができる。しかも、音色変化シーケンスの繰り返
しによって、音色にゆらぎを与えることができ、単調さ
を脱した豊かな音色を実現することができる。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照してこの発明の一実施例を詳細
に説明しよう。
第1図は、ディジタルフィルタを用いたフィルタ制御
によって所望音色の楽音信号を形成するようにした楽音
信号形成装置においてこの発明を適用した一実施例を示
し、詳しくは、鍵盤式の電子楽器においてこの発明に係
る楽音信号形成装置を適用した一実施例を示すものであ
る。
第1図において鍵盤10は発生すべき楽音の音高を指定
するための複数の演奏用鍵を具えている。押鍵検出回路
11は、鍵盤10で押圧された鍵を検出し、該押圧鍵を識別
するキーコードKCとキーオン信号KON(押鍵中“1"を維
持する信号)及びキーオンパルスKONP(鍵の押し始めで
一時的に“1"となるパルス)を出力する。なお、説明の
簡単化のために、図示された電子楽器は単音楽器である
とし、複数鍵が同時に押圧されたときは、押鍵検出回路
11では所定の単音優先選択基準に従って1つの押圧鍵に
ついてKC,KON,KONPを出力するものとする。しかし、公
知のキーアサイナを用いて複音仕様にし得るのは勿論で
ある。
ノートクロック発生回路12は、押鍵検出回路11与えら
れたキーコードKCに基づき、押圧鍵の音高に対応した周
波数のノートクロックパルスNCKを発生するものであ
る。このノートクロックパルスNCKはアドレス信号発生
回路13に与えられる。このアドレス信号発生回路13は、
ノートクロックパルスNCKをカウントし、楽音波形サン
プル値データを呼び出すためのアドレス信号ADを発生す
る。また、アドレス信号発生回路13は楽音波形1周期分
のアドレス信号ADを発生する毎にタイミング信号TMを出
力する。このタイミング信号TMは、音色の時間変化制御
のための時間計測用の基準信号として使用される。な
お、トーンジェネレータ16における楽音信号発生方式に
応じて、楽音波形1周期分の位相に対応するアドレス信
号ADのみを繰り返し発生するようにしてもよいし、楽音
波形複数周期にわたる位相に対応するアドレス信号ADを
1回または繰り返し発生するようにしてもよい。また、
押鍵検出回路11から与えられるキーオンパルスKONPに応
じてアドレス信号ADを初期値にリセットするようにして
もよい。
鍵タッチ検出装置14は、鍵盤10で押圧された鍵に加え
られたタッチを検出するものであり、イニシャルタッチ
あるいはアフタータッチのどちらを検出するものであっ
てもよい。鍵タッチ検出装置14からは検出した鍵タッチ
を示すタッチデータTDが出力される。音色選択装置15は
発生すべき楽音の音色を選択する操作子群から成るもの
であり、選択された音色名を示す音色コードTCを出力す
る。
トーンジェネレータ16は、アドレス信号発生回路13か
ら与えられるアドレス信号ADに基づきディジタル楽音波
形サンプル値データを発生すると共に、押鍵検出回路11
から与えられるキーオン信号KON及びキーオンパルスKON
Pに応じて音量エンベロープを付与するものである。ト
ーンジェネレータ16における楽音信号発生方式はどのよ
うなものを用いてもよい。例えば、発生すべき楽音の音
高に対応して変化するアドレス信号ADに応じて波形メモ
リに記憶した楽音波形サンプル値データを順次読み出す
方式(メモリ読出し方式)、あるいは上記アドレス信号
ADを位相角パラメータデータとして所定の周波数変調演
算を実行して楽音波形サンプル値データを求める方式
(FM方式)、あるいは上記アドレス信号ADを位相角パラ
メータデータとて所定の振幅変調演算を実行して楽音波
形サンプル値データを求める方式(AM方式)、など公知
のどのような方式を用いてもよい。また、メモリ読出し
方式を採用する場合、波形メモリに記憶する楽音波形は
1周期波形のみであってもよいが、複数周期波形である
方が音質の向上が図れるので好ましい。複数周期波形を
波形メモリに記憶しこれを読み出す方式は、例えば特開
昭52−121313号に示されたように発音開始から終了まで
の全波形を記憶しこれを1回読み出す方式、あるいは特
開昭58−142396号に示されたようにアタック部の複数周
期波形と持続部の1又は複数周期波形を記憶し、アタッ
ク部の波形を1回読み出した後持続部の波形を繰返し読
み出す方式、あるいは特開昭60−147793号に示されたよ
うに離散的にサンプリングした複数の波形を記憶し、読
み出すべき波形を時間的に順次切換えて指定し、指定さ
れた波形を繰返し読み出す方式、など種々の方式が公知
であり、これらを適宜採用してよい。音色コードTC及び
タッチデータTDをトーンジェネレータ16に入力し、これ
らに応じて設定若しくは制御された音色を持つ楽音信号
をトーンジェネレータ16で発生するようにしてもよい。
トーンジェネレータ16から発生されたディジタル楽音
波形サンプル値データはディジタルフィルタ17に入力さ
れる。ディジタルフィルタ17から出力されたディジタル
楽音波形サンプル値データはディジタル/アナログ変換
器18でアナログの楽音信号に変換され、サウンドシステ
ム19を介して発音される。
ディジタルフィルタ17は、そこで設定されているフィ
ルタ特性に従ってトーンジェネレータ16から出力された
ディジタル楽音信号に対してフィルタ演算を行い、音色
設定や音色の時間的可変制御その他の制御を施す。この
フィルタ特性は、フィルタ係数発生回路20から与えられ
る1組のフィルタ係数CFに応じて設定される。
フィルタ係数発生回路20は、複数の異なるフィルタ係
数の組を所定のシーケンスに従って時間的に切り換えて
順次発生するものであり、「複数の異なる楽音形成用パ
ラメータを所定のシーケンスに従って時間的に切り換え
て順次発生するパラメータ発生手段」に相当する。
フィルタ係数発生回路20に関連してシーケンス制御回
路21が設けられている。シーケンス制御回路21は、該フ
ィルタ係数発生回路20におけるフィルタ係数組の発生シ
ーケンスを繰り返させることにより、複数の異なるフィ
ルタ係数組の順次発生が繰り返されるよう制御するもの
である。
ディジタルフィルタ17のフィルタ特性は、様々な音色
設定・制御因子に従って設定するようにするとよい。そ
のため、例えば、音色選択装置15で選択された音色種類
に応じた定常的音色設定を行なうために音色コードTC
が、鍵タッチに応じた音色等の制御を行なうためにタッ
チデータTDが、音高(又は音域)に応じた音色等の制御
を行なうためにキーコードKCが、押鍵後の時間経過に応
じた音色可変制御を行なうためにキーオンパルスKONP及
びタイミング信号TMが、そして、演奏者の主動操作に応
じた音色制御を行なうために適宜の制御操作子34の出力
データOPDが、フィルタ係数発生回路20に夫々与えられ
るようになっているとよく、それらの様々な音色設定・
制御因子に応じたフィルタ係数CFが発生されるようにす
るとよい。これらのデータTC,TD,KC,OPDに応じたシーケ
ンス制御を行うために、これらのデータをシーケンス制
御回路21にも与えるようにしてもよい。
フィルタ係数発生回路20及びシーケンス制御回路21の
一例を第2図を参照して説明する。
フィルタ係数発生回路20において、パラメータメモリ
22は多数のフィルタ係数の組を記憶しているものであ
る。パラメータ読出しシーケンスメモリ23は、パラメー
タメモリ22から読み出すべき1組のフィルタ係数を指定
するためのパラメータアドレスデータPADを記憶してい
るものであり、複数のパラメータアドレスデータPADを
所定のシーケンスに従って記憶しており、このシーケン
スにおける各パラメータアドレスデータPADをシーケン
スアドレスデータSADの入力に応じて時間的に切り換え
て順次読み出す。周期数メモリ24は、パラメータメモリ
22から読み出すべきフィルタ係数の組を切換えるタイミ
ングを設定するデータを、楽音波形周期数の形態をとる
データつまり周期数データCNによって記憶しているもの
であり、この周期数データCNをシーケンスアドレスデー
タSADの入力に応じて時間的に切り換えて順次読み出
す。シーケンスアドレスデータSADはシーケンスカウン
タ25から発生される。
パラメータ読出しシーケンスメモリ23と周期数メモリ
24のメモリマップの一例を示すと第3図のようである。
これらのメモリ23,24は複数のバンクBN1,BN2,BN3,…を
具備している。各バンクBN1,BN2,BN3,…は夫々個別のシ
ーケンスに対応している。任意の1つの楽音を形成する
とき、1つのバンク(BN1,BN2,BN3,…のうち1つ)がバ
ンクアドレスデータBNによって指定され、この指定され
たバンクに対応するシーケンスが選択される。バンクア
ドレスデータBNはバンクアドレスメモリ26から発生され
る。
バンクアドレスメモリ26には、上述の音色コードTC,
タッチデータTD,キーコードKC,操作子出力データOPDな
ど様々な音色設定・制御因子のデータが入力されてお
り、この入力データに応じて1つのバンク(BN1,BN2,BN
3,…のうち1つ)を指定するバンクアドレスデータBNを
読み出す。
1つのバンクは、複数のアドレス0,1,2,…nを持ち、
各アドレス0,1,2,…nのうちその記憶データを読み出す
べきアドレスは上述のシーケンスアドレスデータSADに
よって指定される。
シーケンスカウンタ25はキーオンパルスKONPによって
キーオン開始時(発音開始時)にリセットされ、その
後、比較器27から一致出力EQ1として信号“1"が出され
るたびに1カウントアップを行う。
比較器27は周期数メモリ24から出力される周期数デー
タCNと周期数カウンタ28のカウント出力とを比較し、両
者が一致したとき一致出力EQ1として信号“1"を出す。
周期数カウンタ28は、オア回路29を介して与えられるキ
ーオンパルスKONPによってキーオン開始時(発音開始
時)にリセットされ、その後、アドレス信号発生回路13
からタイミング信号TMが与えられる毎に(つまり楽音波
形1周期の発音がなされる毎に)1カウントアップを行
う。また、比較器27の一致出力EQ1がオア回路29を介し
て周期数カウンタ28のリセット入力に与えられるように
なっており、周期数データCNに相当する周期数を該周期
数カウンタ28でカウントすると、該周期数カウンタ28が
リセットされるようになっている。
以上の構成により、フィルタ係数発生回路20では、ま
ずパラメータ読出しシーケンスメモリ23と周期数メモリ
24においてバンクアドレスデータBNによって指定された
1つのバンク(BN1,BN2,BN3,…のうち1つ)が読出し可
能状態とされる。そして、押鍵開始時にシーケンスカウ
ンタ25のカウント値が「0」にリセットされ、バンク内
の最初のアドレス0がシーケンスアドレスデータSADに
よって指定され、アドレス0に記憶している周期数デー
タCNが周期数メモリ24から読み出され、かつ、アドレス
0に記憶しているパラメータアドレスデータPADがパラ
メータ読出しシーケンスメモリ23から読み出される。こ
のパラメータアドレスデータPADに応じてパラメータメ
モリ22から1組のフィルタ係数が読み出され、ディジタ
ルフィルタ17(第1図)に入力される。こうして、ディ
ジタルフィルタ17はこのフィルタ係数に応じたフィルタ
特性に設定される。
やがて、周期数データCNと同じ周期数だけ楽音波形が
発生されると、比較器27の比較出力EQ1が“1"となり、
シーケンスカウンタ25のカウント値が「1」となり、バ
ンク内の2番目のアドレス1がシーケンスアドレスデー
タSADによって指定され、アドレス1に記憶している周
期数データCNが周期数メモリ24から読み出され、かつ、
アドレス1に記憶しているパラメータアドレスデータPA
Dがパラメータ読出しシーケンスメモリ23から読み出さ
れる。このパラメータアドレスデータPADの変化に応じ
てパラメータメモリ22から読み出される1組のフィルタ
係数が変化し、ディジタルフィルタ17のフィルタ特性が
変化する。
このように、発生音の楽音波形周期数が周期数メモリ
24にプログラムした周期数だけ経過する毎に、つまり時
間が経過するに伴って、シーケンスカウンタ25から出力
するシーケンスアドレスデータSADが増加し、これに伴
ってパラメータ読出しシーケンスメモリ23から読み出さ
れるパラメータアドレスデータPADが変化し、このパラ
メータアドレスデータPADの変化に応じてパラメータメ
モリ22から読み出される1組のフィルタ係数が変化し、
ディジタルフィルタ17のフィルタ特性が時間的に変化す
る。
シーケンス制御回路21は、繰返しスタートアドレスメ
モリ30と、繰返しエンドアドレスメモリ31と、比較器32
と、アンド回路33とを含んでいる。繰返しスタートアド
レスメモリ30は、シーケンスを繰り返すときのスタート
アドレスを指示する繰返しスタートアドレスデータRSA
を、前述の各バンクBN1,BN2,BN3,…毎に、つまり各シー
ケンス毎に、夫々記憶しており、バンクアドレスデータ
BNに応じて1つのバンク(BN1,BN2,BN3,…のうち1つ)
の繰返しスタートアドレスデータRSAが読み出される。
この繰返しスタートアドレスデータRSAはシーケンスカ
ウンタ25のプリセットデータ入力に与えられる。
繰返しエンドアドレスメモリ31は、シーケンスを繰り
返すときのエンドアドレスを指示する繰返しエンドアド
レスデータREAを、前述の各バンクBN1,BN2,BN3,…毎
に、つまり各シーケンス毎に、夫々記憶しており、バン
クアドレスデータBNに応じて1つのバンク(BN1,BN2,BN
3,…のうち1つ)の繰返しエンドアドレスデータREAが
読み出される。この繰返しエンドアドレスデータREAは
比較器32に与えられる。
比較器32の他の入力にはシーケンスカウンタ25から出
力されたシーケンスアドレデータSADが与えられる。シ
ーケンスアドレスデータSADが繰返しエンドアドレスデ
ータREAと同じ値になると、比較器32の一致出力EQ2が信
号“1"となり、アンド回路33に加わる。アンド回路33の
他の入力には比較器27の一致出力EQ1が加わっている。
繰返しエンドアドレスにおける周期数データCNの周期数
が経過したとき、アンド回路33の条件が成立し、シーケ
ンスカウンタ25のプリセット制御入力PRに信号“1"を与
え、繰返しスタートアドレスデータRSAをシーケンスカ
ウンタ25にプリセットする。シーケンスカウンタ25は、
今度はプリセットされた繰返しスタートアドレスデータ
RSAを初期値として比較器27の一致出力EQ1に応答した増
加カウントを続行する。そして、以後は繰返しスタート
アドレスデータRSAに対応する値から繰返しエンドアド
レスデータREAに対応する値までのカウントを繰り返
す。なお、シーケンスカウンタ25はプリセット優先型で
あり、繰返しスタートアドレスデータRSAをプリセット
するときは比較器27の一致出力EQ1に応答した増加カウ
ントは行わない。
こうして、シーケンスアドレスデータSADによって指
定する1バンク内つまり1シーケンス内のシーケンスア
ドレスは、前述のように発音開始にアドレス「0」から
始まり、「1」,「2」,…と変化していき、やがて繰
返しエンドアドレスデータREAにより指示されたアドレ
スまで到達すると、1シーケンスが終了する。そして、
繰返しスタートアドレスデータRSAにより指示されたア
ドレスまで戻り、以後は繰返しスタートアドレスデータ
RSAにより指示されたアドレスから繰返しエンドアドレ
スデータREAにより指示されたアドレスまでのシーケン
スを繰り返す。これにより、楽音の発音が持続している
間中、ディジタルフィルタ17のフィルタ特性が繰り返し
変化し、音色の十分な時間的変化を実現することができ
る。
この発明は、ディジタルフィルタを用いたフィルタ制
御によって所望音色の楽音信号を形成する場合に限ら
ず、他の音色形成方式の場合にも適用することができ
る。第4図は、その一例を示すもので、パラメータ発生
回路200から発生した楽音形成用パラメータによってト
ーンジェネレータ16を制御することにより、該パラメー
タに応じた音色特性を持つ楽音信号を形成するようにし
たものである。トーンジェネレータ16における所望音色
の楽音形成方式が周波数変調演算によるものである場合
は、ハラメータ発生回路200で発生する楽音形成用パラ
メータは周波数変調演算パラメータであり、複数組の異
なる周波数変調演算パラメータを所定のシーケンスに従
って時間的に切り換えて順次発生し、トーンジェネレー
タ16に供給する。その場合、パラメータ発生回路200
は、第2図のフィルタ係数発生回路20とほぼ同様に構成
しても良く、パラメータメモリ22に記憶するパラメータ
を周波数変調演算パラメータに変更すればよい。シーケ
ンス制御回路210は第2図のシーケンス制御回路21とほ
ぼ同様に構成してよい。
また、第4図において、トーンジェネレータ16におけ
る所望音色の楽音形成方式が振幅変調演算によるもので
ある場合は、パラメータ発生回路200で発生する楽音形
成用パラメータは振幅変調演算パラメータであり、複数
組の異なる振幅変調演算パラメータを所定のシーケンス
に従って時間的に切り換えて順次発生し、トーンジェネ
レータ16に供給する。その場合、パラメータ発生回路20
0は、第2図のフィルタ係数発生回路20とほぼ同様に構
成しても良く、パラメータメモリ22に記憶するパラメー
タを振幅変調演算パラメータに変更すればよい。
また、第4図において、トーンジェネレータ16におけ
る所望音色の楽音形成方式が高調波合成演算によるもの
である場合は、パラメータ発生回路200で発生する楽音
形成用パラメータは高調波係数であり、複数組の異なる
高調波係数を所定のシーケンスに従って時間的に切り換
えて順次発生し、トーンジェネレータ16に供給する。そ
の場合、パラメータ発生回路200は、第2図のフィルタ
係数発生回路20とほぼ同様に構成しても良く、パラメー
タメモリ22に記憶するパラメータを高調波係数に変更す
ればよい。
なお、上記実施例では、パラメータ読出しシーケンス
メモリ23においてシーケンスに従ってパラメータアドレ
スデータPADを記憶し、シーケンスの進展に従って一旦
パラメータアドレスデータPADを読出し、このパラメー
タアドレスデータPADに応じてパラメータメモリ22から
フィルタ係数等のパラメータを読み出すようにしている
が、これに限らず、シーケンスに従ってフィルタ係数等
のパラメータを直接記憶し、これをシーケンスの進展に
従って直接読み出すようにしてもよい。
また、上記実施例では、音の立上り部分に対応するシ
ーケンスは1回のみとし、音の持続部分に対応するシー
ケンスを繰り返すようにしているが、これに限らず、そ
の他の一部分のシーケンスを繰り返すようにしてもよい
し、また、全シーケンスを繰り返すようにしてもよい。
また、上記実施例では、時間的制御のために楽音波形
の周期に関連するタイミング信号TMを用いて周期数に応
じてパラメータの切換え制御を行っているが、これに限
らず、時間に対応したクロック信号やその他のタイミン
グ信号を用いてパラメータの時間的切換え制御を行うよ
うにしてもよい。
トーンジェネレータ16内の波形メモリにおける波形デ
ータの符号化方式はPCM方式に限らず、差分PCM方式、デ
ルタ変調(DM)方式その他適宜の方式を用いてよい。
また、第1図の実施例ではアドレス信号ADをノートク
ロックパルスNCKに基づき発生しているが、音高周波数
に対応する数値を演算することにより発生するようにし
てもよい。
この発明は、音階音の楽音信号形成に限らず、リズム
音(打楽器音)の楽音信号形成においても適用すること
ができる。
〔発明の効果〕
以上の通り、この発明によれば、複数の異なる楽音形
成用パラメータを所定のシーケンスに従って時間的に切
り換えて順次発生し、このシーケンスを繰り返すように
したので、1シーケンスで用いる楽音形成用パラメータ
の組数が限定されていても、必要な発音時間の間中、音
色を繰り返し変化させることができることになり、簡単
な構成でありながら、音色の十分な時間点変化を実現す
ることができるという効果がある。しかも、音色変化シ
ーケンスの繰り返しによって、音色にゆらぎを与えるこ
とができ、単調さを脱した豊かな音色を実現することが
できるという効果も奏する。また、シーケンスにおける
繰り返し部分の開始位置と終了位置とを設定し、設定さ
れた開始位置と終了位置との間で楽音形成用パラメータ
の順次発生が繰り返されるようにしたので、開始位置と
終了位置の設定を変更するだけで1シーケンスの繰り返
しパターンを多様に変更することができ、簡単な構成で
ありながら多彩な音色制御を行うことができるという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る楽音信号形成装置を適用した電
子楽器の一実施例を示すブロック図、 第2図は第1図におけるフィルタ係数発生回路及びシー
ケンス制御回路の一例を示すブロック図、 第3図は第2図におけるパラメータ読出しシーケンスメ
モリと周期数メモリのメモリマップの一例を略示する
図、 第4図はこの発明の別の実施例を示すブロック図、であ
る。 10……鍵盤、11……押鍵検出回路、16……トーンジェネ
レータ、17……ディジタルフィルタ、20……フィルタ係
数発生回路、21……シーケンス制御回路、22……パラメ
ータメモリ、23……パラメータ読出しシーケンスメモ
リ、24……周波数メモリ、25……シーケンスカウンタ、
30……繰返しスタートアドレスメモリ、31……繰返しエ
ンドアドレスメモリ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の異なる楽音形成用パラメータを所定
    のシーケンスに従って時間的に切り換えて順次発生する
    パラメータ発生手段と、 前記シーケンスの少なくとも一部を繰り返させることに
    より、前記パラメータ発生手段における前記複数の異な
    る楽音形成用パラメータの順次発生が繰り返されるよう
    制御するものであって、前記シーケンスにおける繰り返
    し部分の開始位置と終了位置とを設定する手段を含み、
    設定された開始位置と終了位置との間で前記楽音形成用
    パラメータの順次発生が繰り返されるようにするシーケ
    ンス制御手段と、 前記パラメータ発生手段から発生された楽音形成用パラ
    メータを入力し、この楽音形成用パラメータに従う音色
    特性を持つ楽音信号を形成する楽音形成手段と を具えた楽音信号形成装置。
  2. 【請求項2】前記楽音形成手段は、与えられたフィルタ
    係数によってそのフィルタ特性が制御されるディジタル
    フィルタを含むものであり、前記楽音形成用パラメータ
    はフィルタ係数である特許請求の範囲第1項記載の楽音
    信号形成装置。
  3. 【請求項3】前記楽音形成手段は、周波数変調演算によ
    って楽音信号を形成するものであり、前記楽音形成用パ
    ラメータは周波数変調演算パラメータである特許請求の
    範囲第1項記載の楽音信号形成装置。
  4. 【請求項4】前記楽音形成手段は、高調波合成演算によ
    って楽音信号を形成するものであり、前記楽音形成用パ
    ラメータは高調波係数である特許請求の範囲第1項記載
    の楽音信号形成装置。
JP62288316A 1987-11-17 1987-11-17 楽音信号形成装置 Expired - Lifetime JPH087591B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62288316A JPH087591B2 (ja) 1987-11-17 1987-11-17 楽音信号形成装置
US07/272,085 US4922795A (en) 1987-11-17 1988-11-16 Tone signal forming device
EP88119053A EP0318755B1 (en) 1987-11-17 1988-11-16 Tone signal forming device
DE8888119053T DE3880446T2 (de) 1987-11-17 1988-11-16 Vorrichtung zur tonsignalbildung.
SG6595A SG6595G (en) 1987-11-17 1995-01-16 Tone signal forming device
HK133795A HK133795A (en) 1987-11-17 1995-08-24 Tone signal forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62288316A JPH087591B2 (ja) 1987-11-17 1987-11-17 楽音信号形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01130197A JPH01130197A (ja) 1989-05-23
JPH087591B2 true JPH087591B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=17728600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62288316A Expired - Lifetime JPH087591B2 (ja) 1987-11-17 1987-11-17 楽音信号形成装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4922795A (ja)
EP (1) EP0318755B1 (ja)
JP (1) JPH087591B2 (ja)
DE (1) DE3880446T2 (ja)
HK (1) HK133795A (ja)
SG (1) SG6595G (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02173698A (ja) * 1988-12-26 1990-07-05 Yamaha Corp 電子楽器
JPH02251900A (ja) * 1989-03-24 1990-10-09 Yamaha Corp メロディ発生器
US5461189A (en) * 1990-07-06 1995-10-24 Yamaha Corporation Waveguide electronic musical instrument employing pre-performance tuning
JP2745865B2 (ja) * 1990-12-15 1998-04-28 ヤマハ株式会社 楽音合成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093492A (ja) * 1983-10-28 1985-05-25 株式会社ダイエー 音源装置
JPS6145298A (ja) * 1984-08-09 1986-03-05 カシオ計算機株式会社 電子楽器
JPS6199193A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 ヤマハ株式会社 楽音信号発生装置
JPS62127899A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 ヤマハ株式会社 デイジタルフイルタを用いた楽音信号処理装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4018121A (en) * 1974-03-26 1977-04-19 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior University Method of synthesizing a musical sound
JPS5263317A (en) * 1975-11-19 1977-05-25 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instrument
US4301704A (en) * 1977-05-12 1981-11-24 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Electronic musical instrument
JPS57176096A (en) * 1981-04-23 1982-10-29 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument
JPS57199399U (ja) * 1981-06-12 1982-12-17
JPS5865486A (ja) * 1981-10-15 1983-04-19 ヤマハ株式会社 電子楽器
JPS59105693A (ja) * 1982-12-09 1984-06-19 ヤマハ株式会社 電子楽器のタツチレスポンス装置
JPS6052895A (ja) * 1983-09-02 1985-03-26 ヤマハ株式会社 楽音信号発生装置
US4611522A (en) * 1984-04-10 1986-09-16 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Tone wave synthesizing apparatus
US4646612A (en) * 1984-07-24 1987-03-03 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Musical tone signal generating apparatus employing sampling of harmonic coefficients
US4656912A (en) * 1985-09-30 1987-04-14 Kawai Musical Instrument Mfg. Co., Ltd. Tone synthesis using harmonic time series modulation
US4677889A (en) * 1985-10-25 1987-07-07 Kawai Musical Instrument Mfg. Co., Ltd. Harmonic interpolation for producing time variant tones in an electronic musical instrument

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093492A (ja) * 1983-10-28 1985-05-25 株式会社ダイエー 音源装置
JPS6145298A (ja) * 1984-08-09 1986-03-05 カシオ計算機株式会社 電子楽器
JPS6199193A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 ヤマハ株式会社 楽音信号発生装置
JPS62127899A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 ヤマハ株式会社 デイジタルフイルタを用いた楽音信号処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4922795A (en) 1990-05-08
EP0318755A2 (en) 1989-06-07
DE3880446D1 (de) 1993-05-27
EP0318755A3 (en) 1990-02-07
HK133795A (en) 1995-09-01
JPH01130197A (ja) 1989-05-23
DE3880446T2 (de) 1993-08-05
SG6595G (en) 1995-06-16
EP0318755B1 (en) 1993-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4539884A (en) Electronic musical instrument of waveshape memory type with expression control
US4679480A (en) Tone signal generation device for changing the tone color of a stored tone waveshape in an electronic musical instrument
US4502361A (en) Method and apparatus for dynamic reproduction of transient and steady state voices in an electronic musical instrument
US4573389A (en) Musical tone generation device of waveshape memory type
US4713996A (en) Automatic rhythm apparatus with tone level dependent timbres
JPH0423797B2 (ja)
US4205577A (en) Implementation of multiple voices in an electronic musical instrument
JPH0473159B2 (ja)
JPH087591B2 (ja) 楽音信号形成装置
US5147970A (en) Electronic musical instrument for generating musical tones on the basis of characteristics of input waveform signal
JPS5855518B2 (ja) 電子楽器
JP2559209B2 (ja) 楽音信号発生装置
JPS6048759B2 (ja) 電子楽器
US4178825A (en) Musical tone synthesizer for generating a marimba effect
JPH0254960B2 (ja)
JPS6115438B2 (ja)
JPH0562749B2 (ja)
JPS5942316B2 (ja) 電子楽器
JP3661963B2 (ja) 電子楽器
JPS62183495A (ja) 自動演奏装置
US5315058A (en) Electronic musical instrument having artificial string sound source with bowing effect
JPH04274297A (ja) 自動演奏装置
JPH0535268A (ja) 自動演奏装置
JP2636393B2 (ja) 自動演奏装置
JPH0437440B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term