JPS605693Y2 - 分電盤 - Google Patents

分電盤

Info

Publication number
JPS605693Y2
JPS605693Y2 JP15321077U JP15321077U JPS605693Y2 JP S605693 Y2 JPS605693 Y2 JP S605693Y2 JP 15321077 U JP15321077 U JP 15321077U JP 15321077 U JP15321077 U JP 15321077U JP S605693 Y2 JPS605693 Y2 JP S605693Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution board
branch switch
main body
branch
bus bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15321077U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5477934U (ja
Inventor
静雄 小林
憲一 浅川
Original Assignee
東芝電材株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝電材株式会社 filed Critical 東芝電材株式会社
Priority to JP15321077U priority Critical patent/JPS605693Y2/ja
Publication of JPS5477934U publication Critical patent/JPS5477934U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS605693Y2 publication Critical patent/JPS605693Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Distribution Board (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は分電盤に係り、特に住宅用に適する分電盤にお
いて、並設された分岐開閉器をブスバーにて接続する構
造に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種住宅用分電盤は、横方向に並列に配置され
た分岐開閉器に接続するブスバーは、各分岐開閉器の前
面側の端子面で接続作業を行なう必要性から各分岐開閉
器の下側に配設されており、ブスバーに手が触れないよ
うに各分岐開閉器の端子面とブスバーの前面側をねじな
どにて止着する平板状の遮蔽板にて被覆する構造が採ら
れている。
また一方分岐開閉器の取付部は分電盤本体内にその内底
部の配設孔より引込まれた負荷側の施設電線を配線する
スペースを確保するため、内底部より開口面の前側に向
って突出されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記従来の分電盤では分電盤本体に取付けられた分岐開
閉器に分電盤の配線孔から導入された電線を分岐開閉器
に接続する際に分電盤本体の周側壁がブスバーおよび分
岐開閉器の端子面より前方に突出していると、分岐開閉
器の前面側端子面が分岐盤本体の開口面より内方に位置
し、分電盤本体の内部空間部における配線作業を行ない
にくく、配線作業性が悪くなる。
このため分電盤本体の周側壁と分岐開閉器との間の間隙
を大きくして配線作業性を良好にすると、分電盤本体の
周側壁と分岐開閉器との間の間隙が拡がり、空間が大き
くなり、分電盤本体が大形となる欠点を有している。
また分電盤本体の周側壁と分岐開閉器との間の配線空間
部とを狭めかつ配線接続作業性を向上させるために各分
岐開閉器の端子面を分電盤本体の開口面より突出させる
と、ブスバーも本体の開口面より突出され単なる平板状
の遮蔽板で分岐開閉器の端子面とブスバーの前面を被覆
しても、遮蔽板と分電盤本体の周側壁の前端との間に隙
間が生じ、ブスバーが露出され、誤って手がブスバーに
接触されるおそれがある。
このため遮蔽板にて周側壁の前面に形成される隙間を閉
塞するには遮蔽板の先端を略り字状に折曲しなければな
らず、遮蔽板の加工が煩雑となり、高価となる欠点を有
している。
本考案は上記欠点に鑑み、分岐開閉器に接続される電線
の配線スペースを縮少でき、分電盤本体を全体的に小形
で、かつ分岐開閉器に接続する電線の接続作業性を向上
できるとともにブスバーが露出されないようにした分電
盤を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の分電盤は、前面を開口して面状に形成され内底
部に分岐開閉器取付部を形成した分電盤本体と、この分
電盤本体の分岐開閉器取付部に並列に取付けられる複数
の分岐開閉器と、この各分岐開閉器の端子面側に沿って
前記分電盤本体内に配設されこの各分岐開閉器に接続さ
れる複数のブスバーと、前記本体に取付けられこのブス
バーの配線部を覆う遮蔽板とよりなり、前記分電盤本体
は周側壁をブスバーが開口面より突出する高さで形成し
、かつ前記分岐開閉器取付部と前記周側壁との間にブス
バーを配設する間隙をおいて前記各分岐開閉器に対応す
る部位に前記分岐開閉器の端子面とほぼ同一高さの絶縁
壁を一体的に形成したものである。
〔実施例〕
次に本考案の一実施例の構成を図面について説明する。
1は絶縁性合成樹脂にて成形された分電盤本体で、内底
面2の周縁に周側壁3を有する面状に成形され、内底面
2の一側路中央部には主幹開閉器取付部4が前面側に膨
出形成されている。
またこの内底面2の他側路中央部には分岐開閉器取付部
5が前面側に膨出形成されている。
また前記本体1の内底面2には前記取付部4゜5の上方
に位置[−で配線孔6,7が形成されている。
さらに前記本体1の内底面2の上側両端近傍に下側を径
大に形成した取付孔8が形成され、また本体1の内底面
2の下側両側近傍に円形の取付孔9が形成されている。
また10は絶縁壁で、前記本体1の主幹開閉器取付部4
および分岐開閉器取付部5と周側壁3との間にブスバー
配線部17の間隙をおいてこの本体1の周側壁3の下部
より前方に向って一体に延長突出された突壁にて形成さ
れ、この絶縁壁10の先端縁は分岐開閉器取付部5に取
付けた分岐開閉器11の端子面12の高さと略同−高さ
に形成され、この絶縁壁10は前記主幹開閉器取付部4
と分岐開閉器取付部5に取付けた主幹開閉器20と分岐
開閉器11に対応する部位に形成されている。
またこの絶縁壁10の両端部には主幹開閉器取付部4お
よび分岐開閉器取付部5に向って側部絶縁壁13.14
が同一高さで一体に形成され、この側部絶縁壁13,1
4には支柱部15が形成され、この支柱部15にねじ孔
16が形成されている。
また前記本体1の主幹開閉器取付部4と分岐開閉器取付
部5の下側と前記絶縁壁10との間に形成されたブスバ
ー配線部17には、本体1の内底面2より一体に左右方
向の絶縁突起18.19が平行状に形成されている。
次に前記主幹開閉器20は前記本体1の主幹開閉器20
の取付部4に取付けられ、前面下部に端子ねじを臨ませ
る端子面21が形成され、下端面に端子接続面22が形
成されている。
また前記分岐開閉器11は複数左右方向に並列に本体1
の分岐開閉器取付部5に取付けられ、この各分岐開閉器
11も前面下部に端子ねじを臨ませる端子面12が形成
され、前面下部に端子接続面23が形成されている。
次に24.25.26はブスバーで、型材料をプレス底
形で細長板状に形成され、一端側には略り字状に切起し
折曲した主幹開閉器20の端子接続面22より挿込み接
続される主幹接続部27がそれぞれ形成され、他端側に
は所定間隔をおいて分岐開閉器11の端子接続面23よ
りそれぞれ挿込み接続される分岐接続部28が略り字状
に切起し折曲して形成されている。
そして電圧側のブスバー24.26は本体1のブスバー
配線部17に絶縁突起18.19の外側に位置して配置
され、主幹接続部27はそれぞれ主幹開閉器20の端子
接続面22に挿込み接続され、分岐接続部28は並列さ
れた分岐開閉器11の端子接続面23に交互に接続され
、中性側のブスバー25は本体1のブスバー配線部17
に形成した絶縁突起18.19間に配設され1、主幹開
閉器20の端子接続面22に挿込み接続それ、分岐接続
部2Bは各分岐開閉器11の端子接続面23に挿込み接
続され、各主幹接続部27、分岐接続部28はその垂直
片部によって各ブスバー24.25.26との絶縁距離
が保守され、端子ねじによってそれぞれ締付は接続され
、単相三線式構成を形成するようになっている。
そして分電盤本体1のブスバー配線部17に配設したブ
スバー24.25.26は本体1の周側壁3の開口面よ
り突出されている。
すなわち本体1の周側壁3はブスバー24.25.26
が開口面より突出する高さとなっている。
また29は絶縁材にて板状に形成された遮蔽板で、この
遮蔽板29−側縁には主幹開閉器20を位置させる切欠
部30が形成され、この−側縁には主幹開閉器20の端
子面21および分岐開閉器11の端子面12の端子ねじ
挿通孔31に対応する孔32が形成され、この孔32よ
り試験電極を挿入して端子ねじと接触させ絶縁測定がで
きるようになっている。
またこの遮蔽板29の両端部には支柱部15のねじ孔1
6に対応する取付孔33が形成されている。
そしてこの遮蔽板29を主幹開閉器20の端子面21と
各分岐開閉器11の端子面12および絶縁壁10上に当
接し、この遮蔽板29を取付孔33に挿通したねじ34
をねじ孔16に締付は螺合することにより固着しこの遮
蔽板29にて主幹開閉器20の端子面21および各分岐
開閉器11の端子面12とブスバー配線部17を被覆す
る。
また前記本体1の開口面はカバー35にて開閉されるよ
うになっている。
なお前記実施例では分電盤本体1の絶縁壁10の両側に
側部絶縁壁13,14を一体に形成してブスバー配線部
17を回続したが、絶縁壁10をブスバー配線部17の
長さより長く形成すれば、側部絶縁壁13,14がなく
とも絶縁壁10、遮蔽板29にて手などがブスバー24
.25.26に触れるおそれがない。
また前記支柱部15は側部絶縁壁13,14と別個に設
けてもよい。
また主幹開閉器20および各分岐開閉器11に接続する
電線は本体1の配線孔6,7よりそれぞれ挿通し主幹開
閉器取付部4および分岐開閉器取付部5の周囲に形成さ
れる空間部36に配線する。
また絶縁壁10は本体の絶縁壁より一体に形成すること
により絶縁壁10を形成するためのスペースを必要とせ
ず、分電盤本体1を大きくする必要もなく、ブスバー2
4.25.26の配線のためのスペースも拡がらず、本
体1を小形化できるものである。
〔考案の効果〕
本考案によれば分電盤本体にその絶縁壁と各分岐開閉器
取付部との間に本体の開口面より突出して取付けられる
ブスバーを配設する間隙をおいて、各分岐開閉器に対応
する部位に各分岐開閉器の端子面と略同−高さの絶縁壁
を一体的に形成したので、この絶縁壁によってブスバー
の配線部は包囲され、各分岐開閉器の端子面が本体の開
口面より突出されてブスバーとの接触部が本体の開口面
より前側に位置してもブスバーは露出されることなく、
絶縁壁と遮蔽板とにて覆われ、ブスバーなどの充電部に
手などが触れる危険性がなく、このため本体の絶縁壁の
高さを低くでき、本体に導入される電線を分岐開閉器に
接続する際、本体内の空間部においての配線作業性が向
上され、また電線の配線部を作業性が良いように拡げる
必要もなく、分電盤本体を大きくする必要もなく、小型
にできる。
また絶縁壁は遮蔽板の支持にも利用でき、遮蔽板が変形
されることもない。
従って分電盤を小形化することにより生ずるブスバーと
の人為的接触の危険性を、部品点数を増すことなく安価
な構造で確実に防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す分電盤のカバーを外し
た状態の斜視図、第2図は同上断面図である。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)前面を開口して面状に形成された内底部に分岐開
    閉器取付部を形成した分電盤本体と、この分電盤本体の
    分岐開閉器取付部に並列に取付けられる複数の分岐開閉
    器と、この各分岐開閉器の端子面側に沿って前記分電盤
    水内に配設されこの各分岐開閉器に接続される複数のブ
    スバーと、前記本体に取付けられこのブスバーの配線部
    を覆−)遮蔽板とよりなり、前軌分電盤本体は周側壁を
    ブスバーが開口面より突出する高さで形成し、かつ前記
    分岐開閉器取付部と前記周側壁との間にブスバーを配設
    する間隙をおいて前記各分岐開閉器に対応する部位に前
    記分岐開閉器の端子面とほぼ同一高さの絶縁壁を一体的
    に形成したことを特徴とする分電盤。
  2. (2)前記分電盤本体は、合tcm脂にて成形され周側
    壁の開口面より前方に延長して絶縁壁を分電盤本体と一
    体に成形したことを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の分電盤。
JP15321077U 1977-11-15 1977-11-15 分電盤 Expired JPS605693Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15321077U JPS605693Y2 (ja) 1977-11-15 1977-11-15 分電盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15321077U JPS605693Y2 (ja) 1977-11-15 1977-11-15 分電盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5477934U JPS5477934U (ja) 1979-06-02
JPS605693Y2 true JPS605693Y2 (ja) 1985-02-22

Family

ID=29140179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15321077U Expired JPS605693Y2 (ja) 1977-11-15 1977-11-15 分電盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605693Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2808732B2 (ja) * 1989-10-16 1998-10-08 富士電機株式会社 回路遮断器の接続導体
JP2010004585A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Kawamura Electric Inc 住宅用分電盤の基台構造
JP6302680B2 (ja) * 2014-01-21 2018-03-28 河村電器産業株式会社 分電盤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5477934U (ja) 1979-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5008493A (en) Holder with busbars for a busbar system
US3801875A (en) Non-metallic load center with improved bus bar construction
US4085988A (en) Bus duct plug-in ground stab
JPS605693Y2 (ja) 分電盤
KR200331163Y1 (ko) 배전반
US5654871A (en) Motor control center providing phase conductor access
KR200431266Y1 (ko) 배전반의 모선부스바
JP2001157329A (ja) 住宅用分電盤
US3366845A (en) Multimetering service-entrance panelboard
US3119895A (en) Molded plastic outlet boxes with grounding plates
KR920001941B1 (ko) 전기 제어장치용 터미널 코넥터 어셈블리
JP2002291121A (ja) 住宅用分電盤
CN215682962U (zh) 一种盖板组件、电控设备、动力系统
JP3160506B2 (ja) 分電盤
JPS6013154Y2 (ja) 配線用しや断器
JPH04127968U (ja) 電気機器の端子構造
JPS645336Y2 (ja)
JP4435914B2 (ja) クリート
KR200398668Y1 (ko) 분전반의 내부사이드커버 고정장치
JPS6226905Y2 (ja)
JP3661581B2 (ja) 回路遮断器
JPH024426Y2 (ja)
JPH0546223Y2 (ja)
JPS5846837B2 (ja) コネクタ
JP2012139032A (ja) 一次送り回路用端子台ユニット及び一次送り回路用端子台ユニットを備えた住宅用分電盤