JPH0546223Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0546223Y2
JPH0546223Y2 JP1987080234U JP8023487U JPH0546223Y2 JP H0546223 Y2 JPH0546223 Y2 JP H0546223Y2 JP 1987080234 U JP1987080234 U JP 1987080234U JP 8023487 U JP8023487 U JP 8023487U JP H0546223 Y2 JPH0546223 Y2 JP H0546223Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
screw
protrusion
divided
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987080234U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63188875U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987080234U priority Critical patent/JPH0546223Y2/ja
Publication of JPS63188875U publication Critical patent/JPS63188875U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0546223Y2 publication Critical patent/JPH0546223Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 この考案は、分電盤の分岐ブレーカ間等に設け
る端子台に関するものである。
〔背景技術〕
従来、この種の端子台は、単位の端子台を並設
して任意極数の端子台を構成する。各単位の端子
台は、端子の両側部を嵌め込んで端子の保持をす
るために、主ボデイと側板との組み合わせで構成
している。
しかし、各単位の端子台か主ボデイと側板との
組み合わせで構成されているため、部品種類数が
多いという問題点がある。
〔考案の目的〕
この考案の目的は、部品種類数の削減が図れる
端子台を提供することである。
〔考案の開示〕
この考案の端子台は、両側に突部を有する端子
と、この端子を配置する端子配置部を有するとと
もにこの端子配置部の両側に相対面する絶縁隔壁
を有しさらに前記突部を嵌合する端子嵌込み部を
前記絶縁隔壁に有するボデイとを備え、前記ボデ
イは前記端子配置部における分割面で互いに同一
形状の一対の分割ボデイに分割したことを特徴と
するものである。
この考案の構成によれば、ボデイを同一形状の
一対の分割ボデイで形成しているため、従来の主
ボデイと側板とで形成したものと異なり、1種類
の分割ボデイですみ、部品種類数が削減される。
また、一対の分割ボデイを組み合わせる際に端子
の突部を端子嵌込み部に係合することにより端子
を固定することができるので、組立および結線が
容易になる。さらにナツトを有するものではナツ
トを端子ににより外れ止めできるので、端子ねじ
のねじ込みが容易にできる。
実施例 この考案の一実施例を第1図ないし第4図に基
づいて説明する。この端子台は、両側に突部2a
を有する端子2と、この端子2を配置する端子配
置部8を有するとともにこの端子配置部8の両側
に相対面する絶縁隔壁9を有しさらに突部2aを
嵌合する端子嵌込み部10を絶縁隔壁9に有する
ボデイ1とを備え、ボデイ1は端子配置部8にお
ける分割面で互いに同一形状の一対の分割ボデイ
1A,1Bに分割したものである。分割ボデイ1
A,1Bは、各々全体が一体の成形品からなる。
ボデイ1は多数個並べて配置し、多極の端子台
を構成する。この例は3極としてある。各ボデイ
1にはボデイ挿通孔5を設けてあり、各ボデイ1
にわたつてボルト挿通孔5に挿通した連結ボルト
6とナツト7とにより各ボデイ1を互いに結合す
る。分割ボデイ1A,1Bの結合も、前記結合ボ
ルト6により行う。各分割ボデイ1A,1Bの前
記端子嵌込み部10は、端子2の側縁の突部2a
を嵌込むスリツト状のものとしてある。端子2
は、端子嵌込み部10に嵌込むことにより、ボデ
イ1に保持される。また、絶縁隔壁9には端子名
称表示部11を突設し、両分割ボデイ1A,1B
の端子名称表示部11付き合わせるようにしてあ
る。端子名称表示部11の上面には端子名称表示
板12を配置する。絶縁隔壁9にはさらに、隣の
ボデイ1との接面において、ボデイ取付けねじの
挿通孔29を形成する半円形溝を形成してある。
ボデイ1の端子配置部8は板状のものでり、端
子配置部8の裏面の分割面に位置する2箇所に、
各々表面側に端子ねじ逃がし凹部13を形成した
端子ねじ用突部14を形成してある。各分割ボデ
イ1A,1Bの分割面には、互いに反対側の端子
ねじ用突部14の前記分割面に沿う縁部を覆う絶
縁覆い部14aを突設してある。
端子ねじ3は、端子2に設けた端子穴30を貫
通し、ナツト18に螺着する。ナツト18はボデ
イ1のナツト受け凹部31に嵌め込むが、端子ね
じ逃し凹部13をその底部に形成している。
カバー15は、各ボデイ1にわたつて絶縁隔壁
9の上面に載せ、端子配置部8を覆う。各ボデイ
1の端子配置部8の上面両端には内向きかぎ形の
カバー係止爪16を突設してあり、かつ両端近傍
に工具挿入凹部17を形成してある。カバー15
は、平板状のものであり、両側縁の両端近傍に縦
係止突部15aを形成し、かつ中間に工具挿入切
欠15bを形成してある。カバー15は、横係止
突部15aの隣部となる角部15cがボデイ1の
並び方向端部の分割ボデイ1A,1Bのカバー係
止爪16に係止されて表裏方向に押さえられ、か
つ横係止突部15aがカバー係止爪16の内側面
に係合して横方向に対する固定が得られる。工具
挿入切欠15bは、絶縁隔壁9の工具挿入凹部1
7上に位置し、ドライバ等の工具を挿入してこじ
上げることにより、カバー15の取外しが行え
る。
第5図および第6図は、この端子台を設置する
分電盤の例を示す。この分電盤は、箱状の分電盤
本体20に丁番21で前面扉22を設けたもので
あり、分電盤本体20内の取付基板部(図示せ
ず)に、主幹ブレーカ23と多数の分岐ブレーカ
24とを設置し、前面板25で覆つてある。この
端子台は、前記取付基板部に設置されて、いずれ
かの分岐ブレーカ24間の接続を行う。
この実施例の構成によれば、ボデイ1を同一形
状の一対の分割ボデイ1A,1Bで形成している
ため、従来の主ボデイと側板とで形成したものと
異なり、1種類の分割ボデイ1A,1Bですみ、
部品種類数が削減される。また、一対の分割ボデ
イ1A,1Bを組み合わせる際に端子2の突部2
aを端子嵌込み部10に係合することにより端子
2を固定することができるので、組立および結線
が容易になる。さらにナツト18を有するもので
はナツト18を端子2により外れ止めできるの
で、端子ねじ3のねじ込みが容易にできる。
また、端子2、端子ねじ3およびナツト18は
充電部であるが、各分割ボデイ1A,1Bの分割
面には、互いに反対側の端子ねじ用突部14の前
記分割面に沿う縁部を覆う絶縁覆い部14aを突
設し、嵌め合わせ形状としてあるので、絶縁が十
分に確保できる。すなわち、この端子台を取り付
ける分電盤の基板部(非充電金属)等に対する絶
縁が十分に得られる。また、絶縁覆い部14aを
設けていても、両分割ボデイ1A,1Bは同一形
状とできる。
なお、前記実施例では端子ねじ3をナツト18
に螺着するようにしたが、端子2にねじ孔を設け
てこれに螺着するようにしても良い。また、前記
実施例では、絶縁覆い部14aが端子ねじ用突部
14の外面を覆うようにしたが、絶縁覆い部14
aは、端子ねじ用突部14の分割面に形成した溝
に実継ぎ状に嵌め込むようにしても良い。
〔考案の効果〕
この考案の端子台は、ボデイを同一形状の一対
の分割ボデイで形成しているため、従来の主ボデ
イと側板とで形成したものと異なり、1種類の分
割ボデイですみ、部品種類数が削減される。ま
た、一対の分割ボデイを組み合わせる際に端子の
突部を端子嵌込み部に係合することにより端子を
固定することができるので、組立および結線が容
易になる。さらにナツトを有するものではナツト
を端子により外れ止めできるので、端子ねじのね
じ込みが容易にできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の分解斜視図、第
2図はその組立状態のカバー取外し状態の斜視
図、第3図は同じくその平面図、第4図は第3図
の−線断面図、第5図はその端子台を用いた
分電盤の扉開き状態の斜視図、第6図はその扉閉
じ状態の斜視図である。 1……ボデイ、1A,1B……分割ボデイ、2
……端子、2a……突部、3……端子ねじ、8…
…端子配置部、9……絶縁隔壁、10……端子嵌
込み部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 両側に突部を有する端子と、この端子を配置
    する端子配置部を有するとともにこの端子配置
    部の両側に相対面する絶縁隔壁を有しさらに前
    記突部を嵌合する端子嵌込み部を前記絶縁隔壁
    に有するボデイとを備え、前記ボデイは前記端
    子配置部における分割面で互いに同一形状の一
    対の分割ボデイに分割したことを特徴とする端
    子台。 2 前記ボデイの前記端子配置部を板状とし、こ
    の端子配置部の裏面の前記分割面に位置する2
    箇所に、各々表面側に端子ねじ逃がし凹部を形
    成した端子ねじ用突部を形成し、前記各分割ボ
    デイの分割面に、互いに反対側の前記端子ねじ
    用突部の前記分割面に沿う縁部と嵌まり合う絶
    縁覆い部を突設した実用新案登録請求の範囲第
    (1)項記載の端子台。
JP1987080234U 1987-05-26 1987-05-26 Expired - Lifetime JPH0546223Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987080234U JPH0546223Y2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987080234U JPH0546223Y2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63188875U JPS63188875U (ja) 1988-12-05
JPH0546223Y2 true JPH0546223Y2 (ja) 1993-12-02

Family

ID=30930856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987080234U Expired - Lifetime JPH0546223Y2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0546223Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6433180B2 (ja) * 2014-07-15 2018-12-05 三菱電機株式会社 端子台およびパワーコンディショナー

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59144886U (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 和泉電気株式会社 端子台

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63188875U (ja) 1988-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5148348A (en) Polymeric enclosure for electrical apparatus
JPS607448B2 (ja) 電気接続ボツクス
US5478032A (en) Retrofit drywall mounting frame
MXPA04009657A (es) Abrazadera para tierra de alambre trasero.
US4159504A (en) Site assembled electrical load center
JPH0546223Y2 (ja)
US5038000A (en) Wall mounting system for data communication connectors
JP2000175333A (ja) 電気接続箱
JP2002163973A (ja) 開閉器の端子カバー装置
JPH11187516A (ja) 分電盤
JPH0546221Y2 (ja)
JP3422239B2 (ja) 分電盤
JP3785943B2 (ja) 接続変換装置およびそれを用いた住宅用分電盤
JP3044135B2 (ja) 端子台
JP3180009B2 (ja) 分電盤
JPH0546222Y2 (ja)
US4236780A (en) Multi-way terminal block
JPH0132697Y2 (ja)
JP2656772B2 (ja) 露出コンセント
JP2001292510A (ja) 分電盤の接続導体装置
JP5057187B2 (ja) 分電盤
JPH0635608Y2 (ja) 分電盤
JP2001508236A (ja) 少なくとも一つの正面側垂直組立溝を備えたモジュールラック
JPH0316221Y2 (ja)
JPH0347274Y2 (ja)