JPS6056748B2 - 安定化ポリオキシメチレン系成形用組成物 - Google Patents

安定化ポリオキシメチレン系成形用組成物

Info

Publication number
JPS6056748B2
JPS6056748B2 JP6344184A JP6344184A JPS6056748B2 JP S6056748 B2 JPS6056748 B2 JP S6056748B2 JP 6344184 A JP6344184 A JP 6344184A JP 6344184 A JP6344184 A JP 6344184A JP S6056748 B2 JPS6056748 B2 JP S6056748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
polyoxymethylene
acid
molding composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6344184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59191753A (ja
Inventor
エルンスト・ウオルテルス
ハインツ・シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS59191753A publication Critical patent/JPS59191753A/ja
Publication of JPS6056748B2 publication Critical patent/JPS6056748B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/134Phenols containing ester groups
    • C08K5/1345Carboxylic esters of phenolcarboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 ポリオキシメチレン、すなわちホルムアルデヒドあるい
はホルムアルデヒドの環状オリゴマ−、例えばトリオキ
サンのホモ−または共重合体を、安定剤の添加により熱
および酸素の作用に対して安定化することは公知である
安定剤としては、例えばフェノール、アミン、アミド、
アミジン、ヒドラジン、尿素、チオ尿素およびポリアミ
ドが使用される。
これらの物質の安定化作用は、熱的連鎖分裂の際に生ず
るアルデヒドおよびその関連生成物を捕え、重合体中に
現われる活性中心を保護して解重合を抑制する能力に基
づいている。これら安定剤の効果は、物質によつて非常
な差異がある。
ヒドラジン−、尿素一またはチオ尿素−誘導体は、熱お
よび酸素に対して僅かな安定化作用しか有しない。アミ
ン安定剤は、なる程それ自体すぐれた酸化防止剤である
が、ポリオキシメチレンの褐色ないし黒色への変色の原
因となる。公知のフェノール系安定剤の一部もまた変色
を起す結果となり、その他のものは重合体から容易に外
方に拡散するかまたは溶出するので、このような安定剤
を用いた重合体の安定性は、加熱や溶媒との接触の都度
悪化する。更に、種々のヒドロキシフェニルアルカン酸
化合物を有機物質、なかずくポリオキシメチレンの安定
剤として使用することも知られている。
(ドイツ特許明細書第1163017号および第120
134@、ドイツ特許公告明細書第1286041号、
ベルギー特許明細書第636254号およびオランダ特
許出願公開明細書第680946号参照)。同様にヒド
ロキシフェニルアルカン酸化合物をポリオキシメチレン
の安定化に使用することも公知となつている(フランス
特許明細書第1489414号参照)。特公昭55−2
2508号公報に記載された発明の対象は、(1)ポリ
オキシメチレンを基準にして0.05ないし4重量%の
、次式(上式中、R1は1ないし6個の炭素原子を有す
るアルキル基、R2は水素原子または1ないし6個の炭
素原子を有するアルキル基、Aは1ないし12個の炭素
原子を有する2価ないし6価の脂肪族炭化水素基、mは
零または1ないし6の整数を意味し、そしてnはAの価
数に対応する)て表わされる化合物、および(2)ポリ
オキシメチレンを基準にして0.01ないし3重量%の
、10ないし2嘲の炭素原子を有するカルボン酸のアル
カリ土類金属塩および/またはアルカリ土類金属水酸化
物、を含有することを特徴とする、安定化ポリオキシメ
チレン系成形用組成物である。
これに対して本発明の対象は、上記の安定化された成形
用組成物を更に改良発展せしめたものであり、それは1
0ないし2帽の炭素原子を有するカルボン酸のアルカリ
土類金属塩の代りに、nないし3帽の炭素原子を有する
カルボン酸のアルカリ土類金属塩を使用することを特徴
とするものである。
これらの長鎖カルボン酸のアルカリ土類金属塩を用いる
ことにより、前記発明による10ないし2媚の炭素原子
を有するカルボン酸のアルカリ土類金属塩を使用した場
合に比較して、高い温度におけるポリオキシメチレンの
分野およびこの重合物の変色する傾向が著しく減少する
。本発明に従つて使用される組合せ安定剤は、慣用の溶
剤によつてポリオキシメチレンから溶出されず、また熱
負荷に際してポリオキシメチレンから拡散しないので、
本発明による成形用組成物は、高い温度における、また
は溶剤と接触するような使用に特に適当である。
使用される安定剤は』無色であり、そして熱、光または
アルカリ剤の長期間の影響下においてもポリオキシメチ
レンを全く変色ないし着色させないかまたは比較的僅か
しか変色ないし着色させない。本発明の範囲において組
合せ安定剤に使用される核置換された芳香脂肪族または
芳香族カルボン酸のエステルのうちで特に適当なものは
、その芳香族が4一位置においてヒドロキシル基によつ
て、そして3−または3−および5一位置においてそれ
ぞれ1ないし4個の炭素原子を有する脂肪”族アルキル
基によつて置換されている、7ないし1緬、好ましくは
7個ないし9個の炭素原子を有する芳香脂肪族または芳
香族モノカルボン酸と、直鎖状または分枝鎖状脂肪族の
2ないし4価のアルコールとのエステル、例えば、ω一
(3一第三ブチルー4−ヒドロキシフェニル)−ペンタ
ン酸、β−(3−メチルー5一第三ブチルー4−ヒドロ
キシフェニル)−プロピオン酸、3,5−ジ第三ブチル
ー4−ヒドロキシ安息香酸、(3,5−ジ第三ブチルー
4−ヒドロキシフェニル)酢酸、β−(3,5−ジ第三
ブチルー4−ヒドロキシフェニル)−プロピオン酸また
は(3,5ージーイソプロピルー4−ヒドロキシフェニ
ル)一酢酸と、エチレングリコール、プロパンジオ−ル
ー(1,2)、プロパンジオ−ルー(1,3)、ブタン
ジオールー(1,4)、ヘキサンジオールー(1,6)
、デカンジオールー(1,10)、1,1,1−トリー
メチロールエタンまたはペンタエリトリツトとのエステ
ルである。
アルカリ土類金属化合物としては、nないし36個の炭
素原子を有する飽和または不飽和脂肪族カルボン酸のマ
グネシウムー、カルシウムー、バリウムーおよびストロ
ンチウム塩が特に好適である。
これらのカルボン酸はヒドロキシル基で置換されていて
もよい。飽和脂肪族カルボン酸の例としては、ベヘン酸
、リグノセリン酸、セロチン酸、モンタン酸、メリシン
酸、ブシリン酸およびプシラステアリン酸が挙げられ、
適当な不飽和脂肪族カルボン酸は、例えばエルカ酸、ブ
ラシジン酸およびネルボン酸である。特に好ましいもの
はベヘン酸およびモンタン酸のカルシウム塩およびマグ
ネシウム塩である。本発明による成形組成物は、必要の
際には、他の安定剤、例えばベンゾフェノンー、アセト
ンフェノンーまたはトリアジン誘導体のような公知の光
安定剤を含有しうる。
同様に、染料、顔料および充填剤のようなその他の慣用
の添加剤を添加しうる。安定剤は粉末として市販の混合
機、例えば乾式混合機によりポリオキシメチレンに混入
されるかまたは適当な溶剤、例えばメタノール、アセト
ンまたは塩化メチレンに溶解されそして攪拌下に重合体
に加えられる。
この溶剤は次いで再び蒸発せしめられる。本発明に従つ
て安定化されるポリオキシメチレンは、ホルムアルデヒ
ドまたはホルムアルデヒドの環状オリゴマー、例えばト
リオキサンの、そのヒドロキシル末端基が化学的変化、
例えばエステル化またはエーテル化によつて保護されて
いるホモ重合物、およびホルムアルデヒドまたはホルム
アルデヒドの環状オリゴマー、好ましくはトリオキサン
の、少なくとも2個、好ましくは2ないし4個の隣接す
る炭素原子を有するオキシアルキレン基を主原子価鎖に
おいて有する共重合物である。
共重合物における共単量体の割合は、0.1ないし5喧
量%,好ましくは0.1ないし15重量%である。ホル
ムアルデヒドまたはホルムアルデヒドの環状オリゴマー
、好ましくはトリオキサンとの共重合に適している化合
物としては、なかんずく環状エーテルおよび/または環
状アセタールおよび/または線状ポリアセタールが使用
される。
特に、3ないし5員環の環状エーテル、好ましくはエポ
キシド、更に5ないし11員環、好ましくは5ないし8
員環の環状アセタール、特に、その炭素鎖が2個の炭素
原子の間隔で酸素原子によつて中断されてもよい鎖中に
2ないし8個、好ましくは2ないし4個の炭素原子を有
するα,ω−ジオールの環状ホルマール、ならびに線状
ポリホリマールが適当である。特に好適なものは次式で
表わされる化合物である。
上式中、Rは水素原子、1−6個、好ましくは1−3個
の炭素原子を有するアルキル基(1−3個のハロゲン原
子、好ましくは塩素原子で置換されていてもよい)、2
−6個、好ましくは2−4個の炭素原子を有するアルコ
キシメチル基、フェニル基またはフェノキシメチル基を
意味し、xはyが零に等しい場合には1ないし3の整数
を表わし、yはxが零に等しくzが2に等しい場合には
1ないし3の整数を表わし、そしてzはxが零に等しく
yが1に等しい場合には3ないし6,好ましくは3また
は4の整数を表わす。
環状エーテルとしては、例えばエチレンオキサイドおよ
びエピクロルヒドリンならびにプロピレンオキシド、ス
チレンオキシド、シクロヘキセンオキシド、オキシシク
ロブタン、フェニルグリシジルエーテルおよびブタンジ
オールジグリシジルエーテルが使用され、一方環状ホル
マールとしては、例えば1,3−ジオキソラン、1,3
−ジオキセバンおよび1,3,6−トリオキソカンなら
びに4−クロルメチルー1,3−ジオキソラン、1,3
−ジオキソナンおよび1,3ージオキサシクロヘプテン
ー(5)が使用される。
線状ポリアセタールとしては例えばポリオキソランおよ
びポリジオキセパンが適当である。本発明に従つて使用
されるポリオキシメチレンは、高分子であり、安定剤と
しての2重量%のジフェニルアミンの添加の下にγ−ブ
チロラクトン中の重合体の0.5重量%溶液について1
4(代)において測定したその還元比粘度(RSV:η
Red)の値は、0.3ないし3.0dy/Y,好まし
くは0.5ないし2d1/yである。
上記のポリオキシメチレンの結晶融点は、150ないし
18(代)の範囲内である。熱および酸化に対するポリ
オキシメチレンの安定性の試験は、粒状試料を空気中で
23(代)に12紛間保つた後に重量減を測定すること
によつて行なわれる。ポリオキシメチレンの色値(Fa
rbwert)および色安定性の測定には、個々の粒状
試料から、4ゐoの直径を有する2.5mの厚さの円形
の色彩試料板を作り、そしてその黄変値(Gelbwe
rt)を示差比色計(米国ペンシルヴアニア州ハツトボ
ロ市所在のフニユフアクチヤリング●エンジニアリング
●アンド●エクイツプメント コーポレーション(Ma
nufachlring,Engineeringar
ldEquipmentCOrpOratiOn,Ha
tbOrO,Pensylv.)社製のカラーマスター
(COlOrmaster)装置)を用い、閉鎖された
金型内で230Cに3紛間加熱する前および後に、測定
し、比較する。
色安定性は更に粒状試料から通気性乾燥棚中で12(代
)において10日間貯蔵した後に調製された色彩試料板
について上記の尺度を用いても測定されうる。本発明に
よる成形用組成物は、熱可塑性プラスチックに慣用のす
べての方法、例えば射出成形、押出し成形、吹込成形、
溶融紡糸または深絞りによつて加工される。
それらは成形体、例えば帯状物、棒、剛毛、繊維、板、
フィルム、シート、管またはホースのような半製品およ
び完成品、ならびに例えば皿および杯類のような家庭用
品および例えばケーシングまたは歯車のような機械要素
の製造に適している。例1〜9 トリオキサン部重量%と1,3−ジオキソラン2重量%
との共重合物(RSV一値:0.92d1/y)を1,
6−ビスー〔β−(3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロ
キシーフエニル)プロピオニルオキシ〕−ヘキサン0.
5重量%および第1表に記載された量のアルカリ土類金
属塩と混合し、市販の押出機で粒状化する。
乾燥した粒状物について重量減を測定する。黄変値は色
彩試料板について3紛間加熱の前および後に測定される
。試験の結果は第1表に要約されている(例A−Fは比
較例である)。例10〜14 アセチル化されたホルムアルデヒド−ホモ重合物(RS
V一値:0.85dt/g)を第2表に記載された組合
せ安定剤と共に高速混合機(約1500r′Pm)で緊
密に混合し、次いで市販の押出機で粒状化する。
粒状化および乾燥した後、試料の重量減を測定する。黄
変値は色彩試料板について熱処理の前および後に測定す
る。試験の結果を第2表に示す(例G−Jは比較例であ
る)。例15および16トリオキサン部重量%およびエ
チレンオキシド2重量%からなる共重合物(RS■一値
:0.82d1/y)を第3表に記載された組合せ安定
剤と緊密に混合し、市販の押出機で粒状化する。
乾燥された粒状物について試料の重量減を測定する。更
に、黄変値を色彩試験板について3紛間の加熱の前およ
び後に測定する。試験の結果を第3表に示す(例Kおよ
びLは比較例である)。本発明は特許請求の範囲の記載
をその要旨とするが、その実施の態様として下記の事項
を包含する。
(1)ポリオキシメチレンとしてトリオキサンおよび環
状エーテルおよび/または環状アセタールおよび/また
は線状ポリアセタールからなる共重合物を含有する、特
許請求の範囲による成形用組成物。
(2)ポリオキシメチレンとしてトリオキサンおよび3
員環の環状エーテルからなる共重合物を含有する、特許
請求の範囲による成形用組成物。
(3)成分(a)としてヘキサンジオールー(1,6)
、トリメチロールエタンまたはペンタエリトリツトとβ
−(3,5−ジ第三ブチルー4ーヒドロキシフェニル)
−プロピオン酸とのエステルを含有する、特許請求の範
囲による成形用組成物。(4)成分(b)としてnない
し3帽の炭素原子を有する飽和または不飽和脂肪族カル
ボン酸のマグネシウム塩またはカルシウム塩を含有する
、特許請求の範囲による成形用組成物。
(5)成分(b)としてモンタン酸マグネシウムまたは
モンタン酸カルシウムを含有する、特許請求の範囲によ
る成形用組成物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(a)ポリオキシメチレンに関して0.05ないし4
    重量%の、次式▲数式、化学式、表等があります▼ (上式中、R_1ないし6個の炭素原子を有するアルキ
    ル基、R_2は水素原子または1ないし6個の炭素原子
    を有するアルキル基、Aは1ないし12個の炭素原子を
    有する2価ないし6価の脂肪族炭化水素基、mは零また
    は1ないし6の整数を意味し、そしてnはAの価数と一
    致する)で表わされる化合物、および(b)ポリオキシ
    メチレンに関して0.01ないし3重量%の、22ない
    し36個の炭素原子を有する脂肪稍カルボン酸のアルカ
    リ土類金属塩を含有することを特徴とする、安定化ポリ
    オキシメチレン系成形用組成物。
JP6344184A 1972-09-02 1984-04-02 安定化ポリオキシメチレン系成形用組成物 Expired JPS6056748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2243323.4 1972-09-02
DE19722243323 DE2243323C2 (de) 1972-09-02 1972-09-02 Stabilisierte Formmassen aus Polyoxymethylenen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59191753A JPS59191753A (ja) 1984-10-30
JPS6056748B2 true JPS6056748B2 (ja) 1985-12-11

Family

ID=5855401

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9676073A Pending JPS4966747A (ja) 1972-09-02 1973-08-30
JP6344184A Expired JPS6056748B2 (ja) 1972-09-02 1984-04-02 安定化ポリオキシメチレン系成形用組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9676073A Pending JPS4966747A (ja) 1972-09-02 1973-08-30

Country Status (15)

Country Link
JP (2) JPS4966747A (ja)
AT (1) AT326918B (ja)
BE (1) BE804392R (ja)
CH (1) CH569044A5 (ja)
DD (1) DD107476A6 (ja)
DE (1) DE2243323C2 (ja)
DK (1) DK136370C (ja)
FI (1) FI60226C (ja)
FR (1) FR2197933B2 (ja)
GB (1) GB1425771A (ja)
IT (1) IT1045621B (ja)
NL (1) NL172249C (ja)
NO (1) NO140721C (ja)
PL (1) PL90236B3 (ja)
SU (1) SU508218A3 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4446263A (en) * 1982-12-28 1984-05-01 Celanese Corporation UV-Stabilization of oxymethylene copolymers
JPH0643544B2 (ja) * 1986-09-05 1994-06-08 東レ株式会社 オキシメチレン共重合体組成物
JP2524556Y2 (ja) * 1988-07-08 1997-02-05 東陶機器株式会社 シャワーパネル
EP0853098B1 (en) * 1995-09-29 2000-04-26 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polyacetal resin composition
JP3578540B2 (ja) 1996-02-19 2004-10-20 旭化成ケミカルズ株式会社 エージング性に優れたポリアセタール樹脂組成物
US6156834A (en) * 1998-03-20 2000-12-05 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polyacetal resin composition
JP6978906B2 (ja) * 2017-11-16 2021-12-08 旭化成株式会社 ポリアセタール樹脂組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3484400A (en) * 1967-06-05 1969-12-16 Celanese Corp Stabilization of oxymethylene polymers
DE1937661B2 (de) * 1969-07-24 1972-11-16 Farbwerke Hoechst AG, vormals Meister Lucius & Brüning, 6000 Frankfurt Stabilisierte formmassen aus polyacetalen

Also Published As

Publication number Publication date
FR2197933B2 (ja) 1977-05-13
DE2243323A1 (de) 1974-03-21
GB1425771A (en) 1976-02-18
FI60226B (fi) 1981-08-31
DK136370B (da) 1977-10-03
JPS4966747A (ja) 1974-06-28
NO140721B (no) 1979-07-16
IT1045621B (it) 1980-06-10
DK136370C (da) 1978-02-27
DD107476A6 (ja) 1974-08-12
NL172249B (nl) 1983-03-01
NL172249C (nl) 1983-08-01
BE804392R (fr) 1974-03-04
DE2243323C2 (de) 1986-04-17
ATA760573A (de) 1975-03-15
NL7311815A (ja) 1974-03-05
FR2197933A2 (ja) 1974-03-29
SU508218A3 (ru) 1976-03-25
CH569044A5 (ja) 1975-11-14
PL90236B3 (ja) 1977-01-31
FI60226C (fi) 1981-12-10
NO140721C (no) 1979-10-24
AT326918B (de) 1976-01-12
JPS59191753A (ja) 1984-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0640652B1 (en) Polyoxymethylene composition and molded article thereof
JPS6131735B2 (ja)
SU466685A3 (ru) Термостабильна формовочна композици
JPS5910753B2 (ja) 耐酸化性大なる有機物質組成物
JPS632297B2 (ja)
JPS6056748B2 (ja) 安定化ポリオキシメチレン系成形用組成物
JPH06192540A (ja) 酸に対して改善された安定性を有するポリオキシメチレン混合物、その製造方法およびそれからなる成形体
US3288880A (en) Condensation polymers, for stabilizing polymeric structures, composed of hydroxyaromatic ketone, aldehyde, and phenol
US3969292A (en) Stabilized molding compositions based on poly(oxymethylene)
SU581879A3 (ru) Термостабильна формовочна композици
US3862053A (en) Hindered tris (meta-hydroxybenzyl)cyanurate antioxidants
US3472814A (en) Stable polyphenylene ether composition
US3835097A (en) Light degradable thermoplastic molding composition based on polyacetals
US3931102A (en) Moulding composition based on poly(oxymethylene)
US3280068A (en) Polyoxymethylenes containing allophanates as stabilizers
US3671488A (en) Thermal stabilization of addition polymers
US3454523A (en) Poly-alpha-olefins containing a stabilizer composition
US3838099A (en) Uv stabilizing system for polymeric materials comprising phenyl benzoate and nickel or cobalt complexes of partially fluorinated beta diketone
JPH02166151A (ja) ポリオキシメチレン組成物
US3298993A (en) Polyoxymethylene compositions stabilized with biurets and phenols or amines
JPH0314857A (ja) 成形用ポリオキシメチレン組成物
US3467625A (en) Modified homo- and copolymers of formaldehyde or trioxane and process for their manufacture
JPS63139938A (ja) スーパーポリアミドに金属塩を併用したオキシメチレンポリマー安定剤
JPH02209944A (ja) ポリアセタール樹脂組成物
US3278481A (en) Stabilization of oxymethylene polymers with phenolic amides