JPS6056428A - 被加工物の自動送り装置 - Google Patents

被加工物の自動送り装置

Info

Publication number
JPS6056428A
JPS6056428A JP16371183A JP16371183A JPS6056428A JP S6056428 A JPS6056428 A JP S6056428A JP 16371183 A JP16371183 A JP 16371183A JP 16371183 A JP16371183 A JP 16371183A JP S6056428 A JPS6056428 A JP S6056428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
slider
workpiece
slide
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16371183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0116218B2 (ja
Inventor
Masaru Orii
折井 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ORII JIDOKI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
ORII JIDOKI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ORII JIDOKI SEISAKUSHO KK filed Critical ORII JIDOKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP16371183A priority Critical patent/JPS6056428A/ja
Publication of JPS6056428A publication Critical patent/JPS6056428A/ja
Publication of JPH0116218B2 publication Critical patent/JPH0116218B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/10Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work by grippers
    • B21D43/105Manipulators, i.e. mechanical arms carrying a gripper element having several degrees of freedom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/06Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work by positive or negative engaging parts co-operating with corresponding parts of the sheet or the like to be processed, e.g. carrier bolts or grooved section in the carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reciprocating Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は被加工物の自動送り装置に関し、詳細には被加
工物を加工するプレス加工機自体の金型スライド駆動源
を利用して動作する被加工物の自動送り装置に関する。
第1図はプレス加工装置に適用した従来の被加工物の自
動送り装置を例示する概略正面図である。
プレス加工装置1oはプレス機11と自動送り装置12
とよりなり、プレス機(この例ではC型プレス)11は
、C型フレーム13、ボルスタ14、下金型15、スラ
イド16、上金型17、モータ(図示せず)及び回転軸
18等より構成されている。モータの駆動により回転軸
18が回転し、カム機構(図示せず)を介してスライダ
16が図中矢印入方向に往復動して下金型15上の被加
工物19に対しプレス加工が施こされる。この回転軸1
8及びカム機構はモータの動力をスライダ16に伝達す
るスライド動力伝達機構を構成している。
7L/−ム13の上部より突出した回転軸18の端部に
は回転輪20を軸着してあり、その偏心位置に偏心ピン
21が植設されており、回転輪2oは回転軸18と一体
的に回転する。
一方、自動送り装置12は、被加工物載置マガジン(図
示せず)内に積み重ねされた多数の平板状の被加工物1
9をその最下位の被加工物を一枚ずつ位置aから位置す
っまり供給位置へ押し出すプッシャー機構部22と、位
置すにある被加工物を把持部材23が吸着保持して図中
矢印Bの過程(位置す一位置C−位置d)をたどり、下
金型15上(位置C)に被加工物19を位置決め載置す
る横送り機構部24とにより大略構成されている。
自動送り装置12はフレーム25にボールベアリング(
図示せず)を介して回動自在に支承されたカム軸26を
有し、このカム軸26は水平面上に横架されている(第
2図参照)。フレーム25より外部に突出したカム軸2
6の端部にはレバー27の一端部を固定してあり、その
他端部には長手状のリンク部材28の一端部がビン29
を以って回動自在に結合されている。一方、リンク部材
28の他端部は前述した回転輪2oに植設された偏心ピ
ン21に回動自在に結合している。このためプレス機1
1の回転軸18の回転力はリンク部材28を上下動せし
めて、カム軸26を図中矢印Cで示す如く正逆交互に所
定角度範囲内(180゜以内)で揺動させる。ここで、
回転輪20、リンク部材28、レバー27は、プレス機
ii内のモータ、駆動源より動力を一部取り出し、これ
をカム軸26に伝達するだめの動力伝達機構を構成して
いる。
このように、従来の別個の駆動源を持たずに、プレス機
自体の金型スライド駆動源を利用して被加工物を自動的
に加工位置に送る被加工物の自動送し装置は、被加工物
載置マガジン内に載置された被加工物を1個ずつ順にプ
ッシャー機構が供給位置つ−まり位置すに押し出し、次
いで被加工物把持部材が前進して被加工物を加工位置つ
まり位置dに位置決め載置しその後後退して供給位置に
復帰するように構成はれている。しかし、この従来の被
加工物の自動送り装置は、被加工物把持部材を1回のプ
レス加工毎にプレス機の横方向に往復動することができ
るだけであり、またプレス機に配置されている作業員が
1回のプレス加工工程完了毎に成形された被加工物を加
工位置から取り出さねばならず、作業効率が良くなく安
全作業上問題があり人件費がかかることがらコスト高に
なる欠点があった。
本発明は、上記欠点に鑑みなされたもので、専用かつ別
個の駆動源を設けずに、被加工物が加工位置に供給され
加工されるプレス機本体の動力を有効利用して所定のシ
ーケンスで被加工物をプレス機に自動的に送ることがで
きる被加工物の自動送り装置を提供することを目的とす
るものである。
詳細には、本発明の被加工物の自動送り装置は、並列に
設置された複数の被加工物把持部材を同時に動作して複
数の被加工物を送ることができること、被加工物把持部
材の後退を専用かつ別個の駆動源を設けずにプレス機の
スライダの下降動作を利用して可能にしたこと、及びプ
レス加工完了後作業員が被加工物を取り出さなくても被
加工物が自動的に取り出し位置に送り出されること等を
特徴としている。本発明の被加工物の自動送り装置は、
被加工物の供給及び取出しに作業員が不要であり、複数
次の工程により成形加工される被加工物の自動化を可能
にした。
以−[、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第2図はプレス加工装置に適用した本発明の自動送り装
置の実施例を示す斜視図である。被加工物把持部材23
は下金型150個数と対応する数だけ並列につまり横方
向に配設されている。被加工物19をプレス加工するべ
くプレス機11のモータ駆動源(図示せず)によってプ
レス機11の上金型17を装着したスライダ16が下降
を始めると、同時にこのモータ駆動源によって回転輪2
0、リンク部材28及びレバー27を介して第3図に示
すようにカム軸26が正逆交互に回動され、第4図に示
すように送りアームを介してプッシャー機構部22内の
プッシャーが往復動されて被加工物を被加工物載置マガ
ジンつまり位置aから供給位置すに押出す。また、この
カム軸26の正逆交互の回動は第5図に示すように横送
りアーム49を揺動させて矢印81で示すようにホルダ
つまり複数の被加工物把持部材23の横方向の送りを行
なわせる。第6図及び第7図を参照して説明するように
プレス機11のスライダ16の下降によってスライダ1
6に固定されたストライカ77が下降しストライカ受金
具78を叩き、これによってスイー/グアームがスイン
グしてスライダ16が被加工物19に到達する前にホル
ダつまり被加工物把持部材23を後退させ、スライダ1
6によるプレス加工を可能にする。次に、プレス機11
のスライダ16が上昇している間に被加工物把持部材2
3が後退したまま第2図の矢印81と反対の横方向に横
送りされ、ここでプッシャー機構部22及び被加工物把
持部材23はもとの位置に復帰している。以上で1回の
プレス加工工程が完了し、以後同じ手順でプレス加工成
形が繰り返される。加工成形された被加工物は順次矢印
81で示すように横方向に送られて取出し位置に押し出
される。その後、加工された被加工物はこの取出し位置
に設電されているベルトコンベア等の運搬手段によって
次の加工位置に運ばれる。
第3図は本発明の被加工物の自動送り装置12のフレー
ム内に装備された駆動力伝達機構を示す概略斜視図であ
る。プレス機■1のモータ駆動源によって回転輪20が
回動され、リンク部材28及びレバー27を介してカム
軸26が正逆交互に回動される。カム軸26は単一の揺
動カム30を有している。カム面30aにはカム軸26
に並設されたフレーム25に回動自在に横架された従動
軸31.32の一端部に固定されたレバー33.34の
ローラ33a、34aが圧接されており、両ローラ33
a、34aは揺動カム30を挾んで対向配置されている
。尚、ローラ33a、34aを揺動カム30に圧接せし
めるためにばね(図示せず)が所定個所に張架されてい
る。カム軸26の略中央部分にはボールベアリング35
を介して回動自在のグツシャー機構部22用の送りアー
ム36が設けられ、その周部に形成された歯車部36a
は従動軸32と一体的に回動する歯車37に噛合してお
り、カム軸26の矢印C1、C2方向の正逆交互の回動
に伴って、ロー234aが揺動カム30のカム面30a
の変化を検出し、これによる従動軸32の矢印D□、D
2方向の正逆交互の回動により、送りアーム36がカム
軸26と同様に矢印El、E2方向に正逆交互に回動さ
れる。伺、第3図に示す機構部材は、レバー27及びリ
ンク部材28を除いて第5図に示すようにカムボックス
54内に配設されている。
第4図は本実施例におけるプッシャー機構部を示す切截
正面図である。送りアーム36の先端部はプッシャー機
構部22の基体38上の送り方向に沿って転勤するロー
ラ39を有するプッシャー40a−側にリンク41を介
して連結してあり、プッシャー40はアーム36の前述
の揺動に従って水平面上を往復移動する。プッシャー4
0の上面には段部40aが形成されており、プッシャー
40が往復動する毎に被加工物載置マガジン(図示せず
)内に積み重ねされた被加工物19のうち一番下の被加
工物がその側端部を段部40aにより押動され、第1図
に示すように供給位置つ゛まり位置すまで押し出される
第5図は本実施例におけるホルダつまり被加工物把持部
材の横送り機構部を示す切截正面図である。ホルダ42
がプッシャー機構部22とプレス機11の下金型15と
の間にフレーム25の上部に位置して設けられており、
その内部には上下2列に複数の■溝付ローラ42aが角
柱状のスライドパー43を送り方向に亘って挾持してい
る。スライドパー43はホルダ42に対して送り方向に
移動可能とされており、被加工物把持アーム44の略先
端部に被加工物把持部材23を有している。
この把持部材としては、マグネット吸着式あるいはチャ
ック式のものもn」能であるが、本実施例では真空吸着
式の一対の真空吸着バットを採用した。
ホルダ42の下部には一対のくの字形の折曲リンク45
a一端部が回動自在にピン結合されると共に、これらの
他端部は真直リンク46に回動自在にピン結合され、折
曲リンク45は支軸45aを中心にして回動可能とされ
ている。また真直リンク46の一端部はレバー47の先
端部に回動自在にピン結合されている。従って、レバー
47が第5図中に反時計方向に回動されると、真直リン
ク46は左方向に移動して一対の折曲リンク45は支軸
45aの周りに時計方向へ回動せしめられ、これにより
スライドパー43と一体にホルダ42は上方に持ち上が
り、次にレバー47が時計方向に回動されるとホルダ4
2は下降する。
レバー47が固定されている従動軸31はカム軸26の
揺動カム30のカム面30aの変化に伴って回動し、ロ
ー233aの圧接するカム面部分の形状はカム軸26の
第3図中c1、C2方向の回動に対して夫々従動軸31
が第3図中矢印F 1 、F 2へと回動するように構
成されている。カム軸26の他の端部にはボールベアリ
ング48を介挿して取付けたスライドパー43の横送り
アーム49があり、その先端部はピン49aを以って回
動可能にスライダ50に結合されている。このスライダ
50はホルダ42の一方の側部に固定されたスライドガ
イド60の突部51aを上下方向往復動可能に挾持して
いる。一方、横送りアーム490基部には連結リンク5
2の一端部が回動可能に結合されると共に、その他端部
は従動軸32の他の端部に固定されたアーム53の先端
部に回動可能に結合されている。従って、カム1iQ1
126が第3図中矢印C1、C2方向に回動されると、
横送りアーム49はカム軸26の周りに回動され、スラ
イドパー43がV溝付ローラ42aによりガイドされて
横送りされる。ここで、横送りつ′−ム49とスライド
パー43との結合部にスライダガイド60及びスライダ
50を介在せしめて横送りアーム49の上下動の影響を
逃がしであるので、カム軸260回動つ捷り横送りアー
ム49の揺動運動によってスライドパー43の上下変位
を伴わない滑らかな横送りが実現できる。
第6図は本実施例における被加工物把持部材の後退機構
を示す側面図であり、第7図は第6図の後退機構の部分
拡大上面図である。ストライカ受金具78は、ブラケッ
ト79内の支軸65を中心として軸受68を介して摺動
するスライダ60に固定されている。このスライダ60
はコイルばね66により下方に押圧されており、同時に
第2図に示す空気シリンダ84により常時上方に押圧さ
れこれによってスライダ60は通常平衡を保ってブラケ
ット79内の」二限位置に保持される。空気シリンダ8
4はプレス機11のスライダ16が下降しなくても被加
工物把持部材23を後退位置に移動可能にするために設
置されているものである。
例えば、検査、修理等のだめに被加工物把持部材23を
後退位置に後退させたい場合に生気シリンダ84の空気
逃し弁(図示せず)を開くことにより、スライダ60へ
の上向き圧力を解除して把持部材23を後退させること
ができる。ストライカ77による衝撃によってスライダ
60が下降する際にも空気逃し弁が動作する。リンク6
7の先端部はロー269を介してスライダ60の側面に
形成された溝に嵌合され作用的にスライダ60に連結さ
れている。
今、プレス機11のスライド16が下降するとストライ
カ77も一緒に下降しストライカ受金具78を叩く。こ
の衝撃力によってスライダ60が下降するとリンク67
がスイングし、スイングア−ム70がブラケット79に
固定されたリンクに設けられた支軸73を支点として矢
印Bの方向にスイングして、す/り72を介してホルダ
42のV溝はローラ42aを第6図のガイド軸82上を
左方につまり後退位置に移動させ、従って被加工物把持
部材23を後退させる。ホルタ゛42はスライド押え板
74を有するスライド軸受68を介してガイド軸82上
をスライドする。これによって、上金型17を装着した
スライダ16が下降して被加工物19に接触する前に、
被加工物把持部材23が後退するので被加工物把持部材
に妨げられずにプレス加工を実施することができる。
本発明は、プレス機のスライダの駆動源を利用して複数
の被加工物を同時に横方向に自動的に送ることができる
こと、プレス機のスライダの昇降動作を利用して被加工
物把持部材を加工位置から後退させることができ、るこ
と、プレス成形加工完了後に被加工物を作業員が取出さ
なくても順次取出し位iλに自動的に送り出されるので
、作業員が不要でありかつ複数次の工程の自動化が可能
となること等の効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の被加工物の自動送り装置を例示する概略
正面図、第2図は本発明の被加工物の自動送や装置の実
施例を示す斜視図、第3図は本発明のスライダ駆動源の
機構を簡略して示す斜視図、第4図は本実施例における
プツノヤー機構を示す切截正面図、第5図は本実施例に
おける横送り機構を示す切截正面図、第6図は本実施例
における被加工物把持部材の後退機構を示す側面図、第
7図は第6図の後退機構を示す部分拡大上面図である。 10ニブレス加工装置 11;プレス機12:自動送り
装置 16:スライダ 18:回転軸 19:被加工物 20:回転輪 22:プツシャー機構部23:被加工物
把持部材 24:横送り機構部26;カム軸 28:リ
ンク部材 30;揺動カム 31.32:従動軸 33a、34a:ローラ 36:送りアーム40:プッ
シャー 42=ホルダ 43ニスライドパー 49:横送りアーム50;スライ
ダ 60ニスライダガイド70:スイングアーム 73
:軸 77:ストライカ 78;ストライカ受金具82;ガイ
ド軸 83;真空源 84:空気シリンダ 特許出願人 株式会社オリイ自動機製作所 代理人 第1図 10 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) プレス機本体のスライドの動力伝達機構又は当
    該スライドに連結されており、該スライドの往復動に同
    期して作動されカム軸を正逆交互に回動せしめる動力伝
    達機構と、被加工物把持部材を備え該被加工物の送り方
    向に沿う二位置間を往復横方向移動可能とされたスライ
    ドバーと、該スライドバーを横方向移動可能に保持しか
    つ上下方向に昇降可能とされたホルダと、前記カム軸に
    設けられたカムのカム面の変化に応動する横方向移動用
    及び昇降用の各カム機構と、前記スライドの下降に応動
    したスイングアームの揺動運動によって前記ホルダを加
    工位装置から後退させるホルダ後退機構とから成ること
    を特徴とする被加工物の自動送り装置。
  2. (2)前記ホルダ後退機構は、通常はコイルばねにより
    下方に空気圧により上方に押圧されて平衡位置に保持さ
    れ、プレス機のスライダが下降するとこれに応動して下
    降するスライダと、該スライダの下降によってリンクを
    介してスイングするスイングアームと、該スイングアー
    ムと’に+I 記ホルダとを連結するリンクと、前記ス
    イングアームのスイング動作に応動してホルダを後退位
    置に滑動させるように前記ホルダに嵌装されたガイドシ
    ャフトとから成ることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の被加工物の自動送り装置。
  3. (3)前記ホルダが、前記カム軸に固定され該カム軸の
    正逆交互の回動によって揺動する横送9アームと、前記
    ホルダの一端部に上下方向に固定されたスライダガイド
    と、一端部が前記横送りアームの先端に回動自在に取付
    けられ他端部が前記スライダガイドを上下方向に摺動可
    能に挾持しているスライダとからなる機構によって上下
    動なしに横方向に往復移動されることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の被加工物の自動送り装置。
JP16371183A 1983-09-06 1983-09-06 被加工物の自動送り装置 Granted JPS6056428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16371183A JPS6056428A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 被加工物の自動送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16371183A JPS6056428A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 被加工物の自動送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6056428A true JPS6056428A (ja) 1985-04-02
JPH0116218B2 JPH0116218B2 (ja) 1989-03-23

Family

ID=15779179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16371183A Granted JPS6056428A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 被加工物の自動送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056428A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2659578A1 (fr) * 1990-03-14 1991-09-20 Peugeot Appareil d'alimentation automatique en flans de tole d'une presse ou autre machine quelconque.
CN101920579A (zh) * 2009-06-15 2010-12-22 株式会社电装 模具
CN107030136A (zh) * 2016-12-29 2017-08-11 昆山铭嵩机械制造有限公司 一种全自动一体化椭圆钢管成型机
CN108045919A (zh) * 2017-11-30 2018-05-18 桐乡弗格莱纺织有限公司 一种平移推料机构

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2659578A1 (fr) * 1990-03-14 1991-09-20 Peugeot Appareil d'alimentation automatique en flans de tole d'une presse ou autre machine quelconque.
CN101920579A (zh) * 2009-06-15 2010-12-22 株式会社电装 模具
JP2010284716A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Denso Corp 金型
CN107030136A (zh) * 2016-12-29 2017-08-11 昆山铭嵩机械制造有限公司 一种全自动一体化椭圆钢管成型机
CN108045919A (zh) * 2017-11-30 2018-05-18 桐乡弗格莱纺织有限公司 一种平移推料机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0116218B2 (ja) 1989-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20130044424A (ko) 스크레치를 없애고 제조 공수를 절감시킨 장식 체인 제조기 및 이를 이용한 장식체인의 제조 방법
JPS58187225A (ja) 被加工物の自動送り装置
JPS61103625A (ja) パネルフオ−マ−
JPS6056428A (ja) 被加工物の自動送り装置
JPH0757407B2 (ja) 順送り成形機
KR20180131746A (ko) 자동화기기의 소재 이송장치
JPH10328767A (ja) ツイン型グリッパフィード
US2851979A (en) Transfer device
EP0438854B1 (en) A press
US5127252A (en) Apparatus for the working of wire pieces and the use of such apparatus
KR101217482B1 (ko) 회전식 냉간 포머
US3729977A (en) Forming method and machine
JP3995344B2 (ja) 遊戯盤の釘打ち機械
JP3043576B2 (ja) 遊戯盤の釘打ち機械および遊戯盤の自動搬送装置
JPS6010821B2 (ja) プレス機械の自動送り装置
JPH0561174B2 (ja)
JPH0539787Y2 (ja)
JP3157050B2 (ja) プレス金型装置及びプレス加工方法
JPS60223630A (ja) リ−ド端子の加工装置
US1127001A (en) Heel-compressing machine.
CN116175149A (zh) 一种镶件自动化组装设备
JP2534164B2 (ja) 自動圧接機
SU155249A1 (ja)
US108530A (en) Improvement in machines for making horseshoes
CN112845758A (zh) 一种用于生产涡旋型连接片的压力机