JPH0561174B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0561174B2
JPH0561174B2 JP31141588A JP31141588A JPH0561174B2 JP H0561174 B2 JPH0561174 B2 JP H0561174B2 JP 31141588 A JP31141588 A JP 31141588A JP 31141588 A JP31141588 A JP 31141588A JP H0561174 B2 JPH0561174 B2 JP H0561174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
cam
shaft
slide
stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31141588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02158523A (ja
Inventor
Keiichi Motoyoshi
Akihiro Kato
Atsushi Kuwamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP31141588A priority Critical patent/JPH02158523A/ja
Publication of JPH02158523A publication Critical patent/JPH02158523A/ja
Publication of JPH0561174B2 publication Critical patent/JPH0561174B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • De-Stacking Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、バキユーム、吸着乃至電磁ヘツド、
チヤツク等の搬送物品に適したグリツパー具を備
え、そのグリツパー具を垂直方向乃至は水平方向
に相乗的にストローク動させて各種の物品をグリ
ツパー具で供給乃至は取出し転送する等に用いら
れる物品搬送装置の改良に関するものである。
従来の技術 従来、この種の搬送装置においては上述した如
きグリツパー具を物品の取出位置及び転送位置で
上下にストローク動させ、また、物品の取出位置
と転送位置との間で往復ストローク動させる必要
から複数本の駆動シリンダを組付け或いは個別の
駆動モータ等で回動するカム板を備付けることに
よりグリツパー具を所定の軌跡に沿つて移動する
よう組立てられているのが通常である。
発明が解決しようとする課題 然し、上述した物品の搬送装置では複数の駆動
源を備付けるから機構的に大型化することを免れ
得ず、また、シリンダ機構に依るとストロークの
変更に対して柔軟に対応できるが駆動速度や衝撃
性等の操作特性からすると劣り、他方、カム機構
に依れば動作特性には優れるがストロークの変更
に柔軟に対応できない欠点があり、しかもその駆
動力を所定のシーケンスに応じてグリツパー具に
伝達させて相乗的に所望のストローク動を行わせ
るよう組立るには設計的に複雑なものになること
を免れ得ない。
茲において、本発明はカム機構で搬送物品の品
種変更等に応じてストローク量を簡単な機構で容
易に変更可能に組立てることによりグリツパー具
を所望な軌跡に応じてストローク動させ得るよう
改良した物品の搬送装置を提供することを目的と
する。
課題を解決するための手段 本発明に係る物品搬送装置においてはベース板
から直立するスタンドプレートの前部寄りに縦軸
を植立固定し、その縦軸でスライドブロツクを上
下動自在に支持し、このスライドブロツクに摺動
自在に挿通させてスタンドプレートの前後方向に
亘るスライド軸を水平に装備し、そのスライド軸
の先端側にグリツパー具を備付け、スタンドプレ
ートの板面に直交させてモータ駆動で回転する駆
動軸を軸承支持し、その駆動軸の同軸上でスタン
ドプレートを介して両側にカム板を夫々軸受固定
し、これら各カム板とスライドブロツク並びにス
ライド軸をリンク機構で個別に連繋すると共に、
各カム板のカム形状に応じてグリツパー具を所望
のストロークで移動可能にするよう構成されてい
る。
作 用 この物品の搬送装置では各カム板を共通の駆動
モータで回動可能にスタンドプレートに装備する
から全体的にコンパクトに構成できるばかりでな
く、その各カム板をモータ駆動で回転する駆動軸
の同軸上でスタンドプレートを介して両側に軸受
固定するから必要に応じて容易に交換でき、ま
た、各カム板とスライドブロツク並びにスライド
軸とをリンク機構で個別に連繋することによりグ
リツパー具を所望のストロークで移動できて各カ
ム板を必要なカム形状のものに容易に変え得るこ
とにより駆動タイミングも任意に設定できように
なる。
実施例 以下、添付図面を参照して説明すれば、次の通
りである。
この物品搬送装置は第1図で示すようにベース
板1の略中央から垂直に起立させたスタンドプレ
ート2を備え、そのベース板1を含めてスタンド
プレート2に全ての駆動機構部が取付けられてい
る。このスタンドプレート2の前部寄りには第2
図でも示す如く板面下側を切欠くことにより空間
3が設けられ、その空間3の内側に位置させて前
後一対の縦軸4がベース板1とスタンドプレート
2との間に植立固定されている。この縦軸4では
第3図で示すようにベアリング5を介して摺動自
在に嵌装されたスライドブロツク6が上下動自在
に支持され、そのスライドブロツク6は縦軸4の
軸線を中心に片側部が相対的に側方に大きく突出
位置するよう取付けられている。また、このスラ
イドブロツク6には上述した如く相対的に大きく
突出する片側部に挿通させて第2図で示すように
上下一対のスライド軸7がスタンドプレート2の
前後方向に亘つて水平に装備されている。そのス
ライド軸7ではホルダー板8を介してグリツパー
具9が軸先端側に備付けられ、このグリツパー具
9としてはバキユーム、吸着乃至電磁ヘツド、チ
ヤツク等の搬送物品に適したものに適宜交換でき
るよう装備されている。
そのグリツパー具9をストローク動する駆動源
としては、第1,2図で示すように駆動モータ1
0がベース板1に備付けられている。この駆動モ
ータ10は無端ベルト11、プーリー12を介し
て駆動軸13に連結され、その駆動軸13がスタ
ンドプレート2の板面に直交させてベアリング1
4で軸受けすることによりスタンドプレート2に
回転可能に挿通支持されている。この駆動軸13
にはスタンドプレート2を介して両側に同軸上で
容易に交換可能な軸端寄りにカム板15,16が
夫々軸受固定され、その各カム板15,16はグ
リツパー具9を所望の軌跡でストローク動するべ
く相異なるカム形状に成形されている。この各カ
ム板15,16のうち、片側のカム板15は駆動
軸13を中心に外周縁15aが偏心位置するカム
形状を持つものでなり、また、他方のカム板16
は第4図に示す如く所定形状に偏心させてカム溝
16aを板側面に設けたものが取付けられてい
る。その片側のカム板15には第2図で示すよう
にスタンドプレート2の板側面に軸承装着したレ
バーアーム17の片端側を外周縁15aにカムフ
オロア18で当接配置すると共に、このレバーア
ーム17の他端側をベース板1との間に懸架する
テンシヨンスプリング19で引張りしかもリンク
バー20を介してスライドブロツク6に連結する
ことによりレバーアーム17、リンクバー20を
含むリンク機構でスライドブロツク6が縦軸4に
沿つて上下動するよう連繋装着されている。ま
た、他方のカム板16には支軸21でスタンドプ
レート2の板側面に軸承した揺動プレート22と
カムフオロア23でカム溝16aに係合させ、そ
の揺動プレート22とスライド軸7の軸後端側に
装備するホルダー24との間をリンクバー25で
連結することにより揺動プレート22、リンクバ
ー25を含むリンク機構でスライド軸7がスタン
ドプレート2の前後方向に水平に往復動するよう
連繋装着されている。このリンク機構では第5図
に示す如くホルダー24の凹溝24aと下端側に
取付けたカムフオロア26を係合することにより
揺動プレート22の左右動に伴つてスライド軸7
を水平にスライド移動でき、また、リンクバー2
5の側面に設けた縦長孔25aを介してビス27
でリンクバー25の上端側を揺動プレート22に
連結することによりリンクバー25の長さを変え
ればスライド軸7のストローク長も調整できるよ
う構成されている。
このように構成する物品の搬送装置では第2,
4図に示す位置でグリツパー具9が取出位置の物
品を保持したと仮定すれば、その状態で駆動モー
タ10が回動すると第2図で示す如くカム板15
が回転することにより外周縁15aでカムフオロ
ア18を押し下げてレバーアーム17が中間辺の
支軸17aを支点にリンクバー20との連結側を
テンシヨンスプリング19に抗して上方に移動さ
せ、これと同時にリンクバー20を介してスライ
ドブロツク6を縦軸4に沿つて上方に移動する。
そのスライドブロツク6が上方に移動すると、ス
ライド軸7と共にグリツパー具9も上方に移動す
ることによりグリツパー具9は物品の取出位置か
ら所定高さの上死点までストローク上昇すること
になる。このストローク上昇に伴つてはリンクバ
ー20がホルダー24の凹溝24aとカムフオロ
ア26で係合するから、ホルダー24もリンクバ
ー20の軸線に沿つて上昇動する。そのグリツパ
ー具9が上死点に達し或いは達する直前に駆動軸
13で同調回動するカム板16がカム溝16aの
曲率を偏心する位置に回転し、第4図で示すよう
にカムフオロア23を介して支軸21を支点に揺
動プレート22を実線矢印の如く図面右側に揺動
回転させる。この揺動プレート22が回転すると
リンクバー25がカムフオロア26を介してホル
ダー24を揺動プレート22と同方向に押圧する
と共に、スライド軸7がスライドブロツク6から
実線矢印の水平方向前方に突出移動することによ
り物品の転送位置上方までストローク前進動す
る。そのスライド軸7が前進位置まで達し或いは
達する直前に、今度はカム板15が駆動軸13か
ら偏心長さの短い径に外周縁15aを位置させる
ことによりテンシヨンスプリング19の引張力で
第2図に破線矢印で示す如くレバーアーム17を
下方に揺動回転する。この回転でスライドブロツ
ク6が縦軸4に沿つて下降動し、それに伴つてグ
リツパー具9が下端側で保持した物品を解除させ
て転送位置に載置することができる。この転送後
は駆動モータ10が継続的に回動することにより
カム板15,16のカム形状に応じて第6図で示
す如く逆に上昇→水平方向退却→下降の軌跡でス
トローク動し、次の物品をグリツパー具9で受取
るよう動作することができる。そのストローク量
や軌跡を搬送物品の品種等に応じて変更するとき
には必要なカム形状を有するカム板に適宜取換え
ればよく、この取換えに際してはカム板15,1
6が駆動軸13の軸端寄りに装備されているから
容易に交換を行えるようになる。また、機器全体
の設置にあたつては各機構部がスタンドプレート
2に全てコンパクトに装備されているから任意な
方向に向けて柔軟に配置することができる。
なお、上述した実施例ではグリツパー具9を含
むスライドブロツク6等の附属機構をスタンドプ
レート2の下部側に配置したが、これを第7図で
示すようにスタンドプレート2の上部側に配設す
ることもできる。その場合にはカム板15に連繋
装備するレバーアーム17′としてクランクレバ
ーを組付ければよく、また、カム板16に連繋装
備するリンクバーを上方に向けて取付ければよ
い。
発明の効果 以上の如く、本発明に係る物品搬送装置に依れ
ば、各機構部をスタンドプレートに全て装備させ
しかもそのスタンドプレートを介して両側に二枚
のカム板を共通の駆動モータで回転する駆動軸の
同軸上に容易に交換できるよう装備するから、グ
リツパー具を極めて簡単な機構で所望の軌跡に沿
つてストローク動できることにより物品の供給・
取出し等のロボツト機構として広く適用すること
を可能にするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る物品搬送装置の部分切欠
正面図、第2図は同装置の右側面図、第3図は同
装置の部分拡大正面図、第4図は同装置の左側面
図、第5図は第4図に示すA−A線断面図、第6
図は同装置のストローク動を矢印で示す説明図、
第7図は本発明に係る物品搬送装置の変形例を示
す斜視図である。 1:ベース板、2:スタンドプレート、4:縦
軸、6:スライドブロツク、7:スライド軸、
9:グリツパー具、13:駆動軸、15,16:
カム板、17,20,22,25:リンク機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ベース板1から直立するスタンドプレート2
    の前部寄りに縦軸4を植立固定し、その縦軸4で
    スライドブロツク6を上下動自在に支持し、この
    スライドブロツク6に摺動自在に挿通させてスタ
    ンドプレート2の前後方向に亘るスライド軸7を
    水平に装備し、そのスライド軸7の先端側にグリ
    ツパー具9を備付け、且つ、上記スタンドプレー
    ト2の板面に直交させてモータ駆動で回転する駆
    動軸13を軸承支持し、その駆動軸13の同軸上
    でスタンドプレート2を介して両側にカム板1
    5,16を夫々軸受固定し、これら各カム板1
    5,16とスライドブロツク6並びにスライド軸
    7をリンク機構17,20,22,25で個別に
    連繋すると共に、各カム板15,16のカム形状
    に応じてグリツパー具9を所望のストロークで移
    動可能に構成してなることを特徴とする物品搬送
    装置。
JP31141588A 1988-12-09 1988-12-09 物品搬送装置 Granted JPH02158523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31141588A JPH02158523A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 物品搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31141588A JPH02158523A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 物品搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02158523A JPH02158523A (ja) 1990-06-19
JPH0561174B2 true JPH0561174B2 (ja) 1993-09-03

Family

ID=18016931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31141588A Granted JPH02158523A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 物品搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02158523A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2528936Y2 (ja) * 1991-11-07 1997-03-12 富士電子工業株式会社 クランクシャフトの高周波加熱装置
US6146576A (en) * 1994-08-08 2000-11-14 Intralaminar Heat Cure, Inc. Method of forming advanced cured resin composite parts
US5649804A (en) * 1995-05-12 1997-07-22 Schychuck; James Pick and place machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02158523A (ja) 1990-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4509638A (en) Conveying system for press work materials
US4530637A (en) Workpiece handling apparatus
US4756137A (en) Capping machine
US20050050972A1 (en) Device connected to a crank for moving a part mounted on a slider relative thereto
KR870000177B1 (ko) 피가공물의 자동이송 장치
JPH0561174B2 (ja)
CN213053868U (zh) 数控机床用上下料机械手
US5343999A (en) Feeding apparatus
US4432692A (en) Article handling apparatus
US4643634A (en) Work piece transporting apparatus
US5176075A (en) Machines for handling or working materials in laminar or sheet form
JPH0128908Y2 (ja)
US4217809A (en) Bullet sizing and lubricating system
US2960049A (en) Button positioner attachment for sewing machines
JPS6056428A (ja) 被加工物の自動送り装置
US4323151A (en) Article transfer mechanism
CN1072045C (zh) 用于在一多级成型机上自动输送工件的装置
US4674624A (en) Feed bar operating device for a transfer press
SU751657A1 (ru) Автомат дл печатани рлыков
SU967624A1 (ru) Устройство дл подачи заготовок в рабочую зону пресса
JPH0464285B2 (ja)
JPS6268629A (ja) 材料供給装置
JPS6030993Y2 (ja) プレスのブランク搬送装置
SU965568A1 (ru) Устройство дл отделени верхнего листа от стопы
SU1657261A1 (ru) Устройство дл отделени от стопы и подачи листовых заготовок в пресс

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees