JPS6056234B2 - 活性陽極の製造法 - Google Patents

活性陽極の製造法

Info

Publication number
JPS6056234B2
JPS6056234B2 JP53028357A JP2835778A JPS6056234B2 JP S6056234 B2 JPS6056234 B2 JP S6056234B2 JP 53028357 A JP53028357 A JP 53028357A JP 2835778 A JP2835778 A JP 2835778A JP S6056234 B2 JPS6056234 B2 JP S6056234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
activation
nickel
carried out
sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53028357A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53120683A (en
Inventor
ヨハン・ビ−・ホルテ
オラフ・アンドレス・アイデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Norsk Hydro ASA
Original Assignee
Norsk Hydro ASA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Norsk Hydro ASA filed Critical Norsk Hydro ASA
Publication of JPS53120683A publication Critical patent/JPS53120683A/ja
Publication of JPS6056234B2 publication Critical patent/JPS6056234B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/34Anodisation of metals or alloys not provided for in groups C25D11/04 - C25D11/32
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/091Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25FPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC REMOVAL OF MATERIALS FROM OBJECTS; APPARATUS THEREFOR
    • C25F3/00Electrolytic etching or polishing
    • C25F3/02Etching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気化学的工程、特に水素の電気化学的製造工
程において使用するための活性陽極の製造法に関するも
のである。
まず陽極は電気化学的にニッケルコーティングし、しか
る後イオウ発生成分を含有する浴中で陽極的に活性化さ
せる。陽極はコーティングする前に従来の方法に従つて
清浄にし、ニッケルコーティングを良好に付着させるた
めに予備処理を施す。活性電極の製造についてはいくつ
かの方法が公知である。
日本特許第6021号(198時)は40g/lのチオ
シアン酸アンモニウムを含有する浴中で電気化学的に活
性化する方法を記載している。陰極的に分極化した電極
の表面は活性化工程中硫化し、陽極的に分極化した電極
の表面は硝化及び硫化される。この特許によれば、この
ように活性化した電極を水の電解の陽極として使用した
場合、活性化していないニッケル陽極と比較した場合、
電池電圧がO、03V減少する。前記特許は電極表面中
の窒素及びイオウの含有量については何も開示していず
、前記活性化の前の電極の処理についても何も開示して
いない。コーティングの前の電極の処理はいろいろな方
法で行うことができる。
ドイツ公開公報第262058時は粗い表面を得るため
に酸化物皮膜を除去するのに砂を吹付けたり(サンドブ
ラステイング)、エッチングを行う方法を開示している
エッチングは好ましくは電極をシユウ酸の10%溶液中
に少くとも3時間浸漬し、しかる後脱ガス水中に浸漬す
ることによつて行われる。エッチング液の選択は特に重
要でなく、その例としては塩酸/硝酸があり、エッチン
グ中の条件については特別に明記されていない。また1
0〜25%硝酸中で35〜45℃で5〜1紛間エッチン
グすることによつて陰極を予備処理することは本出願人
のノルウエー特許願第770616号から公知である。
エネルギーの消費量は電解工程における費用の本質的部
分を占める。これは操作電圧、特に電極における過電圧
に比例する。水の電解において、電極を活性化していな
い場合、それぞれ陰極及び陽極による水素及び酸素過電
圧は操作電圧の約35%を占める。過電圧は活性化した
電極を使用することによつて減少させることができる。
このような電池の操作電圧をたとえば0.2V減少させ
ると約10%のエネルギーの節約になる。本発明の目的
は低い過電圧を有する陽極を製造することである。
本発明の別の目的は従来使用されていたコーティングよ
りもより長期間活性であり、基材との接着性が良く、機
械的特性が良好であるコーティングを陽極に施すことで
ある。陰極にイオウ含有コーティングを施す場合の経験
から、またイオウ含有コーティングを有する陽極が低過
電圧を有することを記載している文献の示唆に基づいて
、イオウ発生成分を含有する浴の中で電着コーティング
することによつて陽極を活性化する試みが成された。テ
スト中電着浴中で陰極的コーティングに使用されるイオ
ウ発生成分の例としてはチオシアン酸及びその塩、チオ
硫酸塩及びチオ尿素がある。
これらのテスト中、このように製造した電極を水の.電
解の陽極として使用した場合、過電圧の低下が達成され
た。しかしながら活性は比較的短期間で減少した。前記
日本特許に従つて陽極的に活性化した電極を使用するこ
とによつて達成される酸素過電圧の.減少幅は比較的小
さい。
チオ尿素含有電解液中で陽極的活性化を試みたが、この
活性化は酸素過電圧を実質的に減少させなかつた。前記
経験とは反対に、意外なことに、チオ硫酸塩含有浴中で
陽極的処理を行うことによつて水の−電解による酸素過
電圧の減少を実質的に継続的に達成する活性陽極が得ら
れることが発見された。
さらにテストした結果、イオウ発生成分が重要てあるだ
けでなく、活性化中の他の因子もある範囲内に保たなけ
ればならないことがわかつた。本発明による陽極の活性
化は特許請求の範囲に明記したように行つた。陽極の酸
素過電圧に対して重要ないろいろな因子を研究するため
に、いくつかの準備テストを行つた。
酸素過電圧は電解液として25%水酸化カリウム溶液を
使用し、温度を8CfCとし、陽極電流密度を10A/
Drtとした水電解槽中で測定した。活性化していない
ニッケル陽極を比較例として使用”した。活性化浴はイ
オウ発生成分であるチオ硫酸塩の他に硫酸ニッケル水和
物(NiSO,・7H20)を含有し、緩衝剤として酢
酸塩溶液を使用した。
目的とするPH範囲を保つのに適した他の緩衝剤を使用
しても良い。テストの結果は電解浴中のチオ硫酸ナトリ
ウムの濃度が10〜200y/′、好ましくは10〜〜
40f/eの場合に最も良好なコーティングが得られる
ことを示した。
下記の表に示した様に、これらのテストによつて製造し
た陽極は248〜263n1Vの酸素過電圧を有した。
他のテストでは、硫酸ニッケル水和物の濃度を10〜3
00y/eの範囲で変えたところ、この10〜300y
/′、好ましくは10〜60g/′の濃度範囲全体にわ
たつて活性な陽極が得られた。
さらに別のテストでは、他の条件を一定に保つてPHl
浴の温度及び電流密度を変えた。
これらのテスト結果から、活性化工程中PHを4.5〜
6、好ましくは5〜5.5)にし、浴の温度を30〜5
0℃、好ましくは40〜45℃にし、電流密度を0,2
〜1A/Dm2、好ましくは0.3〜0.い/Dm2に
した場合、良好な活性を有する陽極が得られることがわ
かつた。前記条件下での活性化時間は3〜5時間、好ま
しくは4〜5時間である。下記の実施例は本発明による
陽極の活性化方法を示すものである。
例1 陽極板を脱グリースし、サンドブラストした後、70%
H2SO4中で陽極的に処理し、しかる後HCl中でエ
ッチングした。
しかる後この陽極板を活性化する前に、5f/Dm2の
割合でニッケルを電着コーティングした。陽極板の活性
化は下記の組成を有する電解浴中で行つた。
NiSO4・7H2020y/E Na2s2O3−5H2030fI/E CH3COOH4′/1 Na0H2.5f/′ 浴のPH:5.5 温度 :4(代) 陽極電流密度:0.3A/Dm2 電解時間 :5時間 浴は空気を吹込むことによつて攪拌した。
処理中、ニッケルは溶解するので陽極の重量が1.5y
/Dm2減少し、イオウは残りのニッケルコーティング
にとどまる。活性化後、陽極のコーティングはニッケル
74%及びイオウ26%を含有した。この例のように製
造した陽極を、電解液として25%水酸化カリウム溶液
を有する水電解槽の中で陽極として使用した、操作温度
は80℃であり、電流密度は10A/Dm2であつた。
4ケ月間の連続的操作中、酸素過電圧は240〜260
rr1Vであつた。
例1のように予備処理した陽極について下記の組成を有
する電解浴中で活性化を行つた。NiSO,・7H20
50g/′ Na2s2O3−5H2010y/E CH3COOH4fl/E NaOH2y/′ 浴のPH:5.0 温度 :45.C 陽極電流密度:0.5A/Dm2 電解時間 :5時間 処理中、陽極の重量は2y/Dnl2減少した。
活性化後、陽極のコーティングはニッケル76%及びイ
オウ24%を含有した。このように製造した陽極を例1
のように水の電解槽中で使用したところ、酸素過電圧は
250mVであつた。本発明で製造した陽極を数年間水
の電解槽で試験的に使用したところ、この期間中活性を
保持することがわかつた。
この陽極のコーティングはまたチオシアン酸アンモニウ
ムを有する電解浴中で処理して陽極的に活性化したもの
より良好な機械的特性を有することがわかつた。本発明
に従つて製造した陽極の酸素過電圧は活性化しなかつた
ニッケル陽極の場合より100〜150rr1■低いこ
とがわかつた。
本発明の別の利点は活性化の費用が比較的低く、活性化
を容易に調整し得る再現性の高い条件下で行うことがで
きることである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 陽極を予め清浄にし、予備処理し、ニッケルで電着
    コーティングし、しかる後イオウ発生成分を含む電解浴
    中で陽極的に活性化することを含む、電気化学的工程、
    特に水の電解において使用するための活性陽極の製造法
    において、前記陽極の活性化を、硫酸ニッケル水和物1
    0〜300g/l及びチオ硫酸ナトリウム10〜200
    g/lに相当する量のチオ硫酸塩を含む電解浴中で、p
    H=4.5〜6、温度=30〜50℃、陽極電流密度=
    0.2〜1A/dm^2、時間=3〜5時間の条件下で
    行うことを特徴とする活性陽極の製造法。 2 前記陽極の活性化を、硫酸ニッケル水和物10〜6
    0g/l及びチオ硫酸ナトリウム10〜40g/lに相
    当する量のチオ硫酸塩を含む電解浴中で、pH=5〜5
    .5、温度=40〜45℃、陽極電流密度=0.3〜0
    .5A/dm^2、時間=4〜5時間の条件下で行うこ
    とを特徴とする活性陽極の製造法。
JP53028357A 1977-03-30 1978-03-14 活性陽極の製造法 Expired JPS6056234B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO771121 1977-03-30
NO771121A NO139488C (no) 1977-03-30 1977-03-30 Fremgangsmaate til fremstilling av aktive anoder for anvendelse ved elektrokjemisk vannspalting

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53120683A JPS53120683A (en) 1978-10-21
JPS6056234B2 true JPS6056234B2 (ja) 1985-12-09

Family

ID=19883446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53028357A Expired JPS6056234B2 (ja) 1977-03-30 1978-03-14 活性陽極の製造法

Country Status (19)

Country Link
JP (1) JPS6056234B2 (ja)
AT (1) AT363446B (ja)
BE (1) BE865396A (ja)
BR (1) BR7801927A (ja)
CA (1) CA1117467A (ja)
CH (1) CH632531A5 (ja)
CS (1) CS196425B2 (ja)
DD (1) DD135092A5 (ja)
DE (1) DE2812399A1 (ja)
DK (1) DK138078A (ja)
EG (1) EG13364A (ja)
ES (1) ES467877A1 (ja)
FI (1) FI60725C (ja)
FR (1) FR2385817A1 (ja)
GB (1) GB1565040A (ja)
IT (1) IT1095380B (ja)
NL (1) NL7802788A (ja)
NO (1) NO139488C (ja)
SE (1) SE424008B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2444089A1 (fr) * 1978-12-15 1980-07-11 Alsthom Atlantique Electrolyseur pour solutions alcalines
JPS58147577A (ja) * 1982-02-24 1983-09-02 Toyo Soda Mfg Co Ltd 陰極の製造法
JP4857356B2 (ja) * 2009-03-30 2012-01-18 ジヤトコ株式会社 ベルト式動力伝達装置の組み付け方法及び、その方法に用いられるベルト式動力伝達装置
FR2994198B1 (fr) 2012-08-03 2015-02-20 Centre Nat Rech Scient Electrodes composites pour electrolyse de l'eau.
TWI695914B (zh) * 2019-05-29 2020-06-11 揚技實業有限公司 光觸媒濾網之製法及以光觸媒濾網所組成的空氣淨化裝置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1818579A (en) * 1923-11-01 1931-08-11 Ig Farbenindustrie Ag Electrode

Also Published As

Publication number Publication date
GB1565040A (en) 1980-04-16
FI60725C (fi) 1982-03-10
SE424008B (sv) 1982-06-21
CA1117467A (en) 1982-02-02
BR7801927A (pt) 1979-01-02
NO139488C (no) 1979-03-21
DD135092A5 (de) 1979-04-11
BE865396A (fr) 1978-07-17
CH632531A5 (en) 1982-10-15
NO139488B (no) 1978-12-11
IT7821791A0 (it) 1978-03-30
ATA178378A (de) 1981-01-15
NO771121L (no) 1978-10-03
NL7802788A (nl) 1978-10-03
FI780789A (fi) 1978-10-01
AT363446B (de) 1981-08-10
SE7802991L (sv) 1978-10-01
CS196425B2 (en) 1980-03-31
IT1095380B (it) 1985-08-10
DE2812399A1 (de) 1978-10-05
JPS53120683A (en) 1978-10-21
EG13364A (en) 1981-06-30
ES467877A1 (es) 1978-11-01
FR2385817A1 (fr) 1978-10-27
FI60725B (fi) 1981-11-30
DK138078A (da) 1978-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4033837A (en) Plated metallic cathode
US4170536A (en) Electrolytic cathode and method for its production
Mohanty et al. Effect of sodium lauryl sulphate (SLS) on nickel electrowinning from acidic sulphate solutions
JPS6056234B2 (ja) 活性陽極の製造法
US4224133A (en) Cathode
US4171247A (en) Method for preparing active cathodes for electrochemical processes
JPH10130878A (ja) 電解ニッケルめっき方法
JPS58151486A (ja) 三価クロムの電気めつき方法
US3374154A (en) Electroforming and electrodeposition of stress-free nickel from the sulfamate bath
JPS6045710B2 (ja) 電解槽
JPS5830956B2 (ja) 陰極の製造方法
US2439935A (en) Indium electroplating
US3578572A (en) Electrodes for use in aqueous alkali metal chloride electrolytes
US4177129A (en) Plated metallic cathode
RU2814771C1 (ru) Способ электроосаждения хромовых покрытий из электролита на основе гексагидрата сульфата хрома (III) и формиата натрия
US3373092A (en) Electrodeposition of platinum group metals on titanium
Krishnan et al. Thiosulphate baths for silver plating
JPS5932549B2 (ja) 塩素−アルカリ電解槽用の陰極
JPH0260759B2 (ja)
US3097148A (en) Electroplating
US3303112A (en) Acidic gold cyanide electroplating bath and process
SU798195A1 (ru) Способ изготовлени электродадл элЕКТРОХиМичЕСКиХ пРОцЕССОВ
JPS586983A (ja) 電解槽
GB1603471A (en) Electrolytic process
Dhananjayan et al. Effect of Conditions of deposition on the structure of Electro-deposited manganese