JPS6055761A - 受信装置 - Google Patents

受信装置

Info

Publication number
JPS6055761A
JPS6055761A JP16444583A JP16444583A JPS6055761A JP S6055761 A JPS6055761 A JP S6055761A JP 16444583 A JP16444583 A JP 16444583A JP 16444583 A JP16444583 A JP 16444583A JP S6055761 A JPS6055761 A JP S6055761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
data
input
leading edge
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16444583A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimasa Yamamoto
山本 暎正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16444583A priority Critical patent/JPS6055761A/ja
Publication of JPS6055761A publication Critical patent/JPS6055761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4902Pulse width modulation; Pulse position modulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、PWM変調によるデータ通信装置の受信装置
に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、同軸ケーブル、ツイストペアケーブル。
あるいはオプティカルファイバ等に多数の通信制御装置
を接続した、いわゆるマルチドロップ構成の通信網形態
により、各通信制御装置間の通信をタイムシシアリング
で行なう方法が提案されている。
通常、種々の方式でディジタル通信を行なう場合、ディ
ジタル情報を何等かのコード変調で送らねばならず、例
えば、振巾変調2周波数変調。
FSK 変調、あるいはPWM変調方式等があり、−長
一辺を有する。
従来、PWM方式でデータ伝送を行なう場合、データの
送出およびデータの送信は、耐ノイズ性を目的とした同
期クロックを用いた同期方式が主な方式であった。すな
わち第1図に1例を示しているように、同期クロックa
に同期して、データのエンコードおよびデコードを行な
うものであシ、例えばクロック周期をTとし、クロック
の立上がりから11秒の間をローレベル12秒の間をハ
イレベルになるように設定したものを、ディジタル信号
の0″に、クロックの立上がりからt3秒間をローレベ
ルに、14秒間をハイレベルになるように設定し/こも
のを、デづジタル信号の“1″に対応させるようにした
ものである。上記のPWM方式によシ通信を行なう場合
、例えば、第2図に示したように、通信制御装置mと同
装置nとが通信を行なう場合、データ線a1−同期信号
線すおよびデータおよび同期信号の戻り線Cの計3本が
必要になる。
また簡単な方法では、第3図に示したコード方式すなわ
ち、1ビット間隔をTとしたとき、ビットの開始位置か
ら11秒だけ、ハイレベルに設定したものをディジタル
データの”0″に、同様にビット開始位置から12秒だ
け、ハイレベルに設定したものをディジタルデータのl
111+に対応させ、このようなコード形式で、データ
の送受信を送なうもので、受信側では、上記PWM変調
されたデータのビットの立上がりを検出し、検出してか
ら一定時間後にデータを読み取る方式があった。
以上2つの従来例について説明したが、前者ではケーブ
ルが3本になったり、特別のクロック発生器が必要にな
ったり、後者においては、ノイズに対して非常に弱いと
いう欠点があった。
発明の目的 本発明は上記欠点を除去し、簡単な構成で信頼度の高い
受信装置を提供することを目的とするものである。
発明の構成 本発明はシリアルデータが入力されるゲート回路と、こ
のゲート回路の出力を監視してパルス巾変調されたパル
スコードの前縁を検出する前縁検出回路と、上記シリア
ルデータが入力されるシリアル/パラレル変換回路と、
上記前縁検出回路により、前線を検出した時点から起動
するデータ1ビツトの時間巾と同じ時間のパルス巾を有
する第1のモノマルチ回路と、1デ一タビツト時間の約
1/2の長さのパルス巾を有する第2のモノマルチ回路
と、上記前縁検出回路で検出した前縁検出回数を割算す
るカウンタを有し、上記第1のモノマルチ回路の出力は
上記ゲート回路の制御に、第2ノモノマルチ回路の後縁
にょシシリアル入力データの7リアル/パラレルデータ
のランチを、また上記カウンタにより、入力されるシリ
アルデータのビット数をカウントし、所定のビット数の
データがラッチされた時点で制御部にデータリードのタ
イミングを通知するようにした受信装置である。
実施例の説明 以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第4図に、本発明の一実施例における受信装置の構成を
示す。PWM変調された受信信号Ooが、ゲート回路1
に入力される。前縁検出回路2は、上記ゲート回路1の
出力11を監視し、PWM変調されたデータの前縁部を
検出する。前縁を検出すると、このタイミングで、第1
のモノマルチ回路3、第2のモノマルチ回路4、および
リトリガラブルな第3のモノマルチ回路6を起動する。
それぞれのモノマルチ回路のパルス巾をT1.T2.T
3、またPWM変調された1ビツト長の時間巾をTとす
ると、 T 二T T2〈T T3〉T のように設定する。第2のモノマルチ回路4の出力41
は、ゲート回路1を制御するために使用され、第5図で
示したタイミングチャートで明らかなように、ビットの
前縁を検出してからT2 時間の間、ゲート回路をオフ
の状態にするので、この間、前縁検出回路2へのいかな
る信号(例えば)イズ)も禁止される。
さらに前線検出回路2によって起動されるカウンタ6は
、入力されるPWM変調されたデータのピント数をカウ
ントし、所定のビット数(通常1ワードを構成するビッ
ト総数)に達っすると制御回路7に対し、1ワードそろ
ったことを知らせる。
一方、1ビツトデータについては、第1のモノマルチ回
路3の後縁にょシ、入力データ00が制御回#J7でサ
ンプリングされる。
第3のモノマルチ回路5は、その出力51にょシカウン
タらをリセットするだめのもので、前縁検出回路2が、
入力データの前線を検出してから、次の前縁を検出する
寸でに、第3のモノマルチ回路6のパルス[1]T3 
より長い時間要した場合リセットされる。第6図は、こ
の様子を示したもので、ノイズ等により、カウンタ6が
誤動作するのを防止する。第6図の実施例では、前線検
出回路2を使用する代りに、クロックの立上がりに同期
して作動するエツチドリカーなモノマルチ回路を使用し
ノC6 第5図のaに示したまうなpw1vi変調された入力信
号がAND ゲート回路1に入力される。ANDゲート
回路1の他の1つの入力回路は、第2のモノマルチ回路
4の出力に接続されており、通常ハイレベルに保持され
ている。従がって、λカ信号00がAND ゲート回路
1に入力されると、その出力は、ローレベルからハイレ
ベルに変化する。
このレベル変化にょシ、第1.第2.第3のモノマルチ
回路3.4.5が起動されるとともに、8ビツトカウン
タ6が、インクレメントされる。この変化によシ、第2
のモノマルチ回路4の出力は、ハイレベルカラローレベ
ルニ変化する為、ANDゲート回路1の出力は、常にロ
ーレベルに保持される。この第2のモノマルチ回路4の
パルス[IJT2は、この実施例では、約9/10T(
TはPWM 、i調された1ビツト長時間)に設定した
。従がって、正常な信号が入力されてから9/10T時
間、いがなる入力信号も禁止される。
一方入力信号00は、シリアル/パラレル変換回路のデ
ータ入力に入力され、第1のモノマルチ回路3の後縁に
より、1ビツトラツチされるととモニ、シフトされる。
この第1のモノマルチ回路のパルス巾T1は、約1/2
丁に設定しておシ、第5図のタイミングチャートに示し
た如く、ちょうど、1ビツト長の1/2の所の状態が、
取り込まれることになる。
このようにして、8ビツトの信号が入力されると、8ビ
ツトカウンタ6がらのキャリー信号がマイクロコンピュ
ータ8に入力され、マイクロコンビコ−−2では、この
タイミングにょシ、シリアル/パラレル変換回路7の変
換出方を読み取ることになる。
第3のモノマルチ回路5は、リドリカラブルなトリガー
モードになっておシ、そのパルス巾T3を3/2Tに設
定している。従がって、シリアル信号が正常に入力され
ている間は、第3のモノマルチ回路3の出力は、通常ハ
イレベルに保持され、カウンタ6は、カウントモードに
なるが、入力信号OOのピットmJ隔が3/2T以上に
なるとカウンタ6はリセットされた状態となる。
発明の効果 以上のように本発明の受信装置を用いることによシ、デ
ータ受信時にノイズが入力するのをほとんど防止するこ
とができる。また、1ビツト時間長以上のランダムなノ
イズが発生しても、モノマルチ回路と、カウンタの組み
合せにより、一定の周期に対するウィンド機能を供えて
いるので、よシ信頼性の高い信号検出が可能である。
【図面の簡単な説明】
第」図は従来例における受信装置説明のためのPwM変
調波形とクロック信号を示す波形図、第2図は従来例に
おける受信装置を用いた通信状態を示すブロック図、第
3図はPWM変調による変調波形の一例を示す波形図、
第4図は本発明の一実施例における受信装置のブロック
線図、第5図a、b、cは同装置説明のための波形図、
第6図は同受信装置の他の実施例のブロック図である。 1・・・・・・ゲート回路、2・・・・・・入力信号前
線検出回路、3・・・・・第1のモノマルチ回路、4−
・第2のモノマルチ回路、5・・・・・第3のモノマル
チ回路、6・・・・・・カウンタ、7・・山・シリアル
/パラレル変換回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 0) シリアルデータが入力されるゲート回路と、この
    ゲート回路の出力を監視してパルス巾変調されたパルス
    コードの前縁を検出する前縁検出回路と、上記シリアル
    データが入力されるシリアル/パラレル変換回路と、上
    記前線検出回路により、前縁を検出した時点から起動す
    るデータ1ビツトの時間1]と同じ時間のパルス巾を有
    する第1のモノマルチ回路M1と、1デ一タピント時間
    の約1/2の長さのパルス11]を有する第2のモノマ
    ルチ回路と、上記前縁検出回路で検出した前線検出回数
    を割算するカウンタを有し、上記モノマルチM1の出力
    は、上記ゲート回路の制御に、第2のモノマルチ回路の
    後縁によりシリアル入力データのシリアル/パラレルデ
    ータのラッチを、また上記カウンタにより、入力される
    シリアルデータのピント数をカウントし、所定のビット
    数のデータがラッテされた時点で、制御部にデータリー
    ドのタイミングを通知するようにした受信装置。 (2)前縁検出回路の前縁検出に同期して起動する再ト
    リが一方式の第3のモノマルチ回路を具備し、このモノ
    マルチ回路のパルス巾を1デ一タビツト長以上に設定し
    ておき、この第3のモノマルチ回路の出力で上記カウン
    ター回路をリセットするようにした特許請求の範囲第1
    項記載の受信装置0
JP16444583A 1983-09-06 1983-09-06 受信装置 Pending JPS6055761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16444583A JPS6055761A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16444583A JPS6055761A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6055761A true JPS6055761A (ja) 1985-04-01

Family

ID=15793302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16444583A Pending JPS6055761A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055761A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014110491A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Toshiba Corp クロック再生回路、受光回路、光結合装置、並びに周波数シンセサイザ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014110491A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Toshiba Corp クロック再生回路、受光回路、光結合装置、並びに周波数シンセサイザ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2641999B2 (ja) データ・フォーマット検出回路
US4514719A (en) Data transmission system utilizing power line of 3-phase alternating current
JPS6471326A (en) Method of demodulating bi-phase signal
US4626789A (en) Demodulating circuit for data signal
US5077552A (en) Interface for coupling audio and video equipment to computer
US6018513A (en) Communication control apparatus
JPH10215183A (ja) デジタル信号のデコーディング方法、バスシステム及び該バスシステム用の周辺装置並びに送信装置
JPS61184942A (ja) 同期信号を伴なうクロツク信号の伝送デバイス
JP3455621B2 (ja) 通信装置
US4660195A (en) Channel detecting circuit in a receiver in a time-division multiplex transmission system
JPS6055761A (ja) 受信装置
US4078204A (en) Di-phase pulse receiving system
JPS63167544A (ja) 直列データバス用のデータバスシステム
JPS5841704B2 (ja) ダイコ−ドフゴウデンソウホウシキ
JP2535393B2 (ja) 同期信号検出回路
JP2712304B2 (ja) データ伝送方法,データ伝送装置,データ受信方法およびデータ受信装置
JP2558119B2 (ja) 送受信回路
JPS5980047A (ja) パイフエ−ズ符号復調装置
JPH0147065B2 (ja)
JP2848069B2 (ja) データ送信装置
SU1656546A1 (ru) Устройство дл сопр жени ЭВМ с каналом св зи
SU1099395A1 (ru) Приемник команд согласовани скоростей
JPH05327786A (ja) 光伝送パルスを用いた3値信号伝送方式
JPS6085640A (ja) フレ−ム同期回路
EP0385042A1 (en) Method of adjusting the end of transmission in a modem