JPS60553A - 割込み制御方式 - Google Patents

割込み制御方式

Info

Publication number
JPS60553A
JPS60553A JP58108643A JP10864383A JPS60553A JP S60553 A JPS60553 A JP S60553A JP 58108643 A JP58108643 A JP 58108643A JP 10864383 A JP10864383 A JP 10864383A JP S60553 A JPS60553 A JP S60553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
interrupt
execution
bit
status register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58108643A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Matsuzaki
祐治 松崎
Noboru Yamamoto
昇 山本
Toshiaki Ii
俊明 井比
Morihiro Kamidate
神館 盛弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58108643A priority Critical patent/JPS60553A/ja
Publication of JPS60553A publication Critical patent/JPS60553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/12Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
    • G06F13/122Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware performs an I/O function other than control of data transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、CCW(チャネルコマンドワード)方式のシ
ステムにおける割込み制御方式に関する。
従来技術と問題点 データ処理装置は第1図に示すように共通バス10にメ
インCPU (主中央処理装置)12、メインメモリ 
(主記憶装置)14、チャネル装置16を接続し、該チ
ャネル装置に複数のIloを接続するという構成をとる
ものが多い。そしてCCW方式をとるものではデータ処
理に際してCPUl6はコマンド具体的にはアドレスを
チャネル16のコマンドレジスタCMDRに渡し、これ
によりサブCPU (副中央処理装置)に割込みが発生
し、サブCPUはCMDRのアドレスを取込み共通ハス
D M A 制御部CNTを介してメインメモリ1′4
の読出しを行なう。メインメモリ14にはコマンド群(
CCW)が格納されており、上記アドレスは当該処理に
必要なコマンド群の先端アドレスを示している。従って
該アドレスで所要のコマンドを読出すことができ、読出
したコマンドは内部メモリRAMに格納し、割込みステ
ータスレジスタI STRへCCW読取り完了を示すピ
ントを立てる。データ処理はこのRAMに格納したコマ
ンドを解析することにより行なう。データ処理が済むと
、処理は正常であったか異常であったかのステータス情
報をRAM内のコマンドに付加し、それをメインメモリ
140元の格納位置へ戻す。この返戻処理を行なった後
サブCPUは割込みステータスレジスタI STRへC
CWの実行が完了したことを示す(正しくは上記返戻を
示す)ビットを立てる。レジスタl5TRへの書込みが
行なわれるとメインCPUへ割込みが発生し、メインC
PUはl5TRを見てCMDRへ書込んだコマンドが実
行されたか否かなどを知る。正常終了か異常終了かはメ
インCPUがメインメモリのCCWを見ることにより知
ることができる。これがCCW方式の動作制御要領であ
る。
第2図はレジスタl5TRの内容を示し、bl。
b2は上述のCCW実行完了、CCW読取り完了を示す
ビットである。第3図はメインメモリ内のCCWの構成
を示し、ステータスワードS’TW及びコマンドワード
CMWからなる。コマンド起動時はSTWはオール0で
あり、コマンド実行後に各種ステータスが書込まれる。
第4図はrloからデータを受信する手順を示し、RC
はレシーブコマンl’、SCはセンドコマンド、C1,
C2゜01.02の矢印は割込みを示す。レシーブコマ
ンドRCは、バッファを用意させ、データの受信を終了
した時その実行を完了するコマンドである。
Iloからのデータ受信に当りメインCPUL2ばレシ
ーブコマンドRCを発行し、チャネル16は前述のよう
にCCWを読んでその読取り完了を示す割込みC1を上
げ、これを受けてメインCPUはチャネルにセンドコマ
ンドSCを発行し、これを受けてチャネルはCCW読取
り完了を示す割込みC2、続いてCCW実行完了を示す
割込み02を上げる。上記のセンドコマンドSCにより
チャネルは入出力装置I10に対してREADコマンド
を送出し、これを受けてIloは先ず肯定応答信号AC
Kを、次いでめられたデータDATAを送出する。該デ
ータがメインCPUへ転送されたときチャネルはCCW
実行完了を示す割込み01を上げる。
CCW方式では1つのコマンドに対してチャネルがCC
W読取り完了及びCCW実行完了の2つの割込みを上げ
て処理が終結するが、Iloからのデータ受信の場合は
変則的で、レシーブコマンドRCに対する割込みCI、
01は間にセンドコマンドSCに対する割込みC2,0
2が入り込んだ形になっている。即ちレシーブコマンド
RCの実行終了の割込み01が上る前にセンドコマンド
SCの発行、及び実行があり、CCWが入れ子(ネスト
)になっている。そのため割込み01が上ったとき第2
図の如き構成のI STRを読んだだけではRC,SC
どのコマンドに対する割込みか分らないので(02の場
合はその直前に02がありC10のベア性が保たれてい
るので、C2に対応するものであろうと容易に推定でき
る)メインメモリ12上の全てのccw−t−読んで調
べる必要がある。第6図はこの処理要領を示すフローチ
ャートで、メインCPUはl5TRを読取り、0か?即
ちCCW実行完了かをチェックし、イエスYならCCW
を1番目から逐次読取り、今の割込みの前後でステータ
スワードSTWが変化したか(*1?で示す)をチェッ
クする。変化したYならどのコマンドに対する実行終了
かが分る(*2で示す)。しかしこれではCCWを全部
チェックしてみなければならないという厄介さがある。
発明の目的 本発明はか\る点を改善し、CCW方式のシステムでチ
ャネル力月10からのデータを受信した場合に上げる割
込みに対する、メインCPUにおける割込み処理の効率
を上げようとするものである。
発明の構成 本発明は共通バスに主中央処理装置、チャネルコマンド
ワードCCWを格納した主記憶装置、およびチャネル装
置を接続し、副中央処理装置、コマンドレジスタ、割込
みステータスレジスタ等を備える該チャネル装置に入出
力装置を接続し、CCW方式でデータ処理を行なうシス
テムにおける割込み制御方式において、該別込みステー
タスレジスタにレシーブコマンド実行完了ビットを設け
、チャネル装置からCCW実行完了割込みが上ったとき
主中央処理装置は該別込みステータスレジスタのレシー
ブコマンド実行完了ビットをチェックし、該ビットが立
っていることで、入出力装置に対するデータ受信を指示
するレシーブコマンドの実行が完了したことを知るよう
にしてなることを特徴とするが、次に第5図および第7
図に示す実施例を参照しながらこれを説明する。
発明の実施例 第5図に示すように本発明では割込みステータスレジス
タI STRにレシーブコマンド実行完了を示すビット
bOを付加した。このようにすれば第4図のCCW実行
完了割込み01が上ったときメインCPU12はメイン
メモリ14上の全てのCCWのステータスワードSTW
を調べなくても、レシーブコマンドRCに対する実行終
了割込みであることが割込みステータスレジスタI S
TRを読んだだけで分る。第7図はこの処理要領を示す
フローチャートで、メインCPUはI STRを読み、
*3?即ちレシーブコマンド実行終了ビ・ノドが立って
いるか?をチェックし、イエスYならレシーブコマンド
の実行終了(*5で示す)、1−Nなら今の割込みが上
る直前に出したコマンドの実行終了(*4で示す)であ
る。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば割込みステータスレジ
スタに1ビツト追加するだけで、メインメモリの全CC
Wをチェックしなくてもレシーブコマンド実行完了を知
ることができ、割込みが上ったときのメインCPUの処
理の複雑化が避けられ、CPUの負担が軽減して効率が
上る。
【図面の簡単な説明】
第1図はCCW方式をとるデータ処理システムの概要を
示すブロック図、第2図はその割込みステータスレジス
タの内容を示す説明図、第3図はメインメモリ内CCW
の構成を示す説明図、第4図はIloからのデータ受信
の手順を示すタイムチャート、第5図は本発明の割込み
ステータスレジスタの内容を示す説明図、第6図は従来
の割込み時CPU処理要領を説明するフローチャート、
第7図は本発明における割込み時CPU処理要領を説明
するフローチャートである。 図面で、10は共通バス、12は主中央処理装置、14
は主記憶装置、16はチャネル装置、サブCPUは副中
央処理装置、CMDRはコマンドレジスタ、T STR
は割込みステータスレジスタ、Iloは入出力装置、b
Oはレシーブコマンド実行完了ビット、RCはレシーブ
コマンド、SCはセンドコマンド、01.’02はCC
W実行割込みである。 出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 青 柳 稔 第4区 JSTI? 第6図 土 木2 第7図 ×4*5 手続補正書(自発) 昭和59年7月20日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 囁ゝ 昭和58年特許願第108643号 2、発明の名称 割込み制御方式 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 神奈川県用崎市中原区上小田中1015番地名
称 (522)富士通株式会社 代表者 山 本 卓 眞 4、代理人 〒101 5、補正命令の日付 な し 6、補正によシ増加する発明の数 な し7、補正の対
象 明細書の発明の詳細な説明の欄 (1)明細書第2頁10行〜11行のrCPU 16J
をrCPU12Jに補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 共通バスに主中央処理装置、チャネルコマンドワードを
    格納した主記憶装置、およびチャネル装置を接続し、該
    チャネル装置はコマンドレジスタ及び割込みステータス
    レジスタを備え、チャネルコマンドワード方式でデータ
    処理を行なうシステムにおいて、 該別込みステータスレジスタにレシーブコマンド実行完
    了ビットを設け、チャネル装置からチャネルコマンドワ
    ード実行完了割込みが上ったとき主中央処理装置は該別
    込みステータスレジスタのレシーブコマンド実行完了ビ
    ットをチェックし、該ビットが立っていることで、該チ
    ャネル装置のデータ受信を指示するレシーブコマンドの
    実行が完了したことを知るようにしてなることを特徴と
    する割込み制御方式。
JP58108643A 1983-06-17 1983-06-17 割込み制御方式 Pending JPS60553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58108643A JPS60553A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 割込み制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58108643A JPS60553A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 割込み制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60553A true JPS60553A (ja) 1985-01-05

Family

ID=14489997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58108643A Pending JPS60553A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 割込み制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60553A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7480812B2 (en) 2005-03-07 2009-01-20 Fujitsu Limited Microprocessor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7480812B2 (en) 2005-03-07 2009-01-20 Fujitsu Limited Microprocessor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080147906A1 (en) DMA Transferring System, DMA Controller, and DMA Transferring Method
JPS60553A (ja) 割込み制御方式
JPH01303529A (ja) データ処理装置
JPS623361A (ja) ステ−タス通報方式
JPS5833970B2 (ja) プロセッサ間通信方式
JP3130798B2 (ja) バス転送装置
US6904481B1 (en) Bus sequence operation with automatic linking from current I/O information to subsequent I/O information
JP3262130B2 (ja) 情報処理装置
JP2007328539A (ja) バスシステムおよびバススレーブならびにバス制御方法
JP3273191B2 (ja) データ転送装置
JP4439295B2 (ja) データ転送制御装置
JP2524620B2 (ja) 入出力制御方法
JP2667285B2 (ja) 割込制御装置
CN113254234A (zh) 一种创建进程的方法
JPS6182260A (ja) 入出力割込み制御方式
JP4969054B2 (ja) 情報処理装置
JP2859396B2 (ja) データ処理システム
JP2825589B2 (ja) バス制御方式
JPH06175960A (ja) アドレス確認方式
JPH0570866B2 (ja)
JPS6218068B2 (ja)
JP2004021505A (ja) 通信制御装置及びマイクロコンピュータ
JPS6235960A (ja) 排他制御情報制御方式
JPS6245575B2 (ja)
JPS6043549B2 (ja) デ−タ転送制御方式