JPS6055033B2 - 電子時計の電池寿命表示装置 - Google Patents

電子時計の電池寿命表示装置

Info

Publication number
JPS6055033B2
JPS6055033B2 JP808378A JP808378A JPS6055033B2 JP S6055033 B2 JPS6055033 B2 JP S6055033B2 JP 808378 A JP808378 A JP 808378A JP 808378 A JP808378 A JP 808378A JP S6055033 B2 JPS6055033 B2 JP S6055033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
battery life
signal
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP808378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54102167A (en
Inventor
健一 牛越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suwa Seikosha KK filed Critical Suwa Seikosha KK
Priority to JP808378A priority Critical patent/JPS6055033B2/ja
Priority to GB7902669A priority patent/GB2016749B/en
Priority to DE19792903069 priority patent/DE2903069A1/de
Priority to US06/007,533 priority patent/US4316274A/en
Publication of JPS54102167A publication Critical patent/JPS54102167A/ja
Publication of JPS6055033B2 publication Critical patent/JPS6055033B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C10/00Arrangements of electric power supplies in time pieces
    • G04C10/04Arrangements of electric power supplies in time pieces with means for indicating the condition of the power supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の電子時計の電池寿命表示装置に関する。
従来時分秒針を有するいわゆるΞ針式のアナログ水晶時
計においては、電池電圧の低下を検出し、通常は毎秒1
回送りの毎秒をたとえば2秒間−隔に2回送る等により
通常と異なつた運針方式で、電池寿命を表示する方式が
とられている。
しカルながら時・分針のみのドレスウォッチ、あるいは
女性用の二針時計では、電池寿命になつた時に発光ダイ
オードで寿命を示す等が提案されている。
これらの方式はたとえば発光ダイオード等を用いると、
消費電流やデザイン上の制約があること、コスト的にも
高くなり不利である。
本発明は二針時計でも電池寿命の到来に気がつくチャン
スを増し、なおかつコスト的にも安くできる方式を提供
するものである。本発明を具体的な一実施例によつて説
明する。
第1図は本発明の概要を示すブロック図、第2図は本発
明による輪例の運針の様子、第3図は回路の一例、第4
図はタイミングチャートを示す。第1図において時間標
準源としての水晶振動子等を発振回路1を用い、たとえ
ば32KH2で発振させている。分周回路2は周知のフ
リップフロップ(略してF−F)回路等を用い112分
周、あるいは組合せにより1’3、115、116分周
は容易にできる。駆動回路3は分周回路からの信号をモ
ーター駆動用の波形になおす。モーターはコイル、磁心
、ステーター永久磁石からなるローター等の周知のステ
ップモーターを用いることが多い。モーター駆動用の信
号は毎秒送りの信号の場合も多いが、時針、分針のみの
二針時計においては、分針を数秒〜数分間の間欠的な駆
動であつても使用上は不便がないのでモーターの出力ト
ルクや輪列の歯数比から適切な間隔で駆動している。輪
列5は変換器としてのモーター4の回転を減速している
。指針部6は、分車あるいは簡単に、分針・時針をとり
つけて、時刻を判読できるようにしている。この構成は
一般の水晶時計として周知であるが、本発明では更に電
池寿命の検出・表示を行うため、電源電圧検出機構7、
電圧低下検出時に指針を早送りするための信号発生する
早送り回路8を有している。早送り回路としてはタイマ
ーを用いたりカウンターを用いたりして適当はパルスを
発生させ、駆動回路3へ入力させるものである。なお電
池の電圧は時計用の銀電池等では通常時1.5V程度で
あるが、放電末期まで比較的安定した電圧が得られ、電
池容量がほとんどなくなりかけた時に急激に電圧が低下
するので、この電圧を検出して電池寿命を表示する方式
は秒針を持つた三針の時計でも広く用いられているので
特に詳しい説明は省略する。第2−a図において本発明
の電池寿命の表示状態の説明をする。横軸に正しい時刻
TRを示す。縦軸には時計の指針部,時針,分針の示す
時間TDを示す。即ち横軸と縦軸を同一目盛でとつた場
合は、45度の傾きを持つ直線1が正時刻TRと時計T
Dの一致している状態である。ある状態で正確だつた時
計が、電池電圧が低下して容量がなくなつたという信号
を受けると、電池寿命表示が作用する時点11にある。
ここでたまたま二針の時計として1鰍に1回出力パルス
が入力され分針が駆動されるように回路・モーター・輪
輪が構成されている時計とする。期間1では1@に1回
信号が入つて運針している。ここで作用点11において
はたとえば12個のパルスを1秒間に2回の割合で入力
したとする。時計の指示は1回のパルスで1鰍ずつ送る
ようになつているので、12個パルスが入力されると、
12×10sec=12(ト)Ec即ち2分間だけ先行
した表示を行う。即ち第2図では、■の期間として1秒
に2個ずつパルスが入るので12×112=6sec間
は分針が動いて表示時間12を示している。このパルス
を印加する機構は第1図の早送り機構8で行うもので具
体的な回路は第3図で後述する。二針式の時計としては
ドレスウォッチや女性用の時計が多い。こういつた時計
では、水晶時計としてたとえば月差1@程度は容易に得
られるので、通常携帯時に分針の示す誤差はほとんど文
字板の目盛と一致して判読できない。従つてたとえば本
発明の例のように数分程度の進みあるいは遅れがあつて
も容易に検出され、今まで携帯中に正確だつた時計が、
ある時点から常時数分指示ズレが表われるので、電池が
なくなつてきたのではないかと気がつくものである。又
数分から1紛程度のズレでは二針時計では特に毎分目盛
が文字板についていないこともあり、又実用上の不便さ
としても許容できるものである。構造的には、発光ダイ
オード等の特殊な部品がなく回路的な手段により簡単に
構成できるもので、第3図以下で説明する。更に本発明
では電池電圧が低下し、一定時間進めた後に一定期間た
とえば2橋監なり北時間後には更に表示時間を数分進め
る構成をとるため、第2−b図において、電池電圧低下
を11で検出し、早送りすることにより時計の表示時間
を12にして、その後は通常の時間送りをする。期間■
として24Tf間後に更び表示時間13から早送りパル
スにより14に表示を移し、その後はたとえば今までの
倍の時間進むようにした場合である。即ち携帯時におい
て、今まで分針の指示誤差としてほとんど気がつかなか
つたものが徐々進みが大きくなり時計としておかしな状
態、即ち時計点では電池寿命が到来したとして1つの判
断基準を与えることになる。次にこの電池寿命表示状態
を更に確実に確認する手段として、第2−c図で説明す
る。まず通常携帯時に巻真等の外部操作部材、あるいは
修正ボタン等により、時刻修正をする状態において、た
とえば巻真を引出すことにより針合せの状態であるとと
もに、回路がリセットされ、次に針合せが後巻真を押込
むと、正確に1(ト)Ec後に出力が出る。いわゆるリ
セット方式が一般に用いられている。第3図の回路では
Dタイプフリップフロップ36とリセットスイッチ46
がその役目をしている。第2図において電池寿命が検出
され、分針が、今までと異つた進みあるいは遅れの状況
になつたとき、ほんとうに寿命が来たかどうか確認する
ための一手段として、表示時間が16になつている時、
巻真と連動するリセットスイッチ(第3図46)等によ
り、たとえば巻真を通常の一段目から引き出して針合せ
の状態でリセットスイッチが電源電圧の1へ引き上げら
れている。針合せのために分針を設定時間の約2分戻す
表示時間は17となる。そして巻真を一段目に押し込む
と、同時にリセットが解除されてその瞬間、分針早送り
用の信号を発生させると、表示される時間は、表示時間
18まで進む。従つて巻真の引出し後押込むことにより
即早送りの状態を観察できるので、電池の寿命が来たこ
とを確実に知ることができる。この点は特に婦人用時計
やドレスウォッチ等の二針の時計ではデザイン上不利に
ならないよう電池プタ等をつけないので、不具合な時計
をチェックする時、電池寿命が簡単にチェックできるた
め、単に電池チェックだけのためにウラブタを開いて外
装部品に損傷を与えたり、ゴミや切粉の粉入を防ぐ意味
からも、簡単な電源電圧チェック方式として有効なもの
である。またこのリセットスイッチは巻真と独立してい
てもリセット構造としてボタン等で構成されたものもあ
るが、作用効果は同じである。本発明の具体的な回路と
タイミングチャートについて第2−b図の方式及び第2
−c図の方式を主体に説明する。
第3図において、水晶発振器20,周知のフリップフロ
ップ(以下略してF−F)による分周回路として21,
22,23,24,41,リセット付DタイプF●F2
6,36,セット付きDタイプF−F42,DタイプF
IF32,電池寿命検出用信号としてのNANDゲート
29,検出周期選択用のゲートとしてANDゲート25
,27,0Rゲート28,一定時間に早送り信号入力ゲ
ートとしてANDゲート43,44,45,通常状態と
電池寿命検出時のゲートとして33,35であり、駆動
波形成形回路としてDタイプF−F36,ANDゲート
37,38,モーター駆動用の比較的大電流を印加する
ためのインバータは39,40である。
又リセットスイッチ46は4電源のHIGR状態でリセ
ットが機能するようになつている。次にこの回路の動作
について説明する。
水晶発振器20は、たとえば32KHzで発振し、分周
回路21は、周知のF−Fを組合せて128Hz(7.
8sec)の信号4Hzの信号を出力している。
以下分周段は負論理動作をしているが、F−F42,3
2,36は正論理動作で考える。信号波形eは第4図に
示しているが、以下同様に波形については第4図に示し
ているので特に説明しない。分周回路22はF.Fを用
いて2Hzの信号をfから出している。分周段23はF
.Fの組合せにより6秒LOW4秒HIGHの1110
Hzの信号gに出している。次にF−F24で1120
Hzの信号がhに出る。通常時にはこの1120Hzの
信号は0Rゲート35を通り、リセット付DタイプF−
F36により、128Hzの信号eの位相差で7.8r
nsecのパル子幅が信号Q,rに生じ、コイルには電
流S1が反転信号としてコイル50に流れ、磁心51,
ステーター52に生じた磁界は、永久磁石からなる磁石
53を回転させる電気機械変換器としてのステップモー
ターを駆動する。この時計の場合通常時は1110Hz
の信号が印加されるので1(ト)Ecの1回分針が動く
ことになる。次に電池電圧が低下した場合を考えると、
電池電圧検出回路のPMOSトランジスタ30は、Dタ
イプF−F26から20$ECに1回7.8n1sec
だけゲートがLOwになるので、電池電圧によつてその
間だけ導通状になり得る。
すなわち電池電圧が電池の検出回路の設定レベルより高
い電圧なら、SMOSトランジスタ30は7.8rr1
secだけ導通状態となり、インバータ49の出力はそ
の間だけHIGHになりmの出力信号は0)Wである。
一方電池電圧が設定レベルよりも低ければゲート電圧が
10WになつてもPMOSトランジスタ30は導通状態
になり得ないので、インバータ49の出力は10Wのま
までりmの出力はHIGHになる。又この電池電圧の検
出周期は通常時はF−Fの出力の2(ト)Ecで行つて
いるが、電圧低下時には分周回路41の出力が212×
2(ト)Ec:45.時間間隔を利用しANDゲート2
7に入力して、電圧低下でも安定して電池寿命低下状態
を知らせるようにしている。周知のF−Fの組合せによ
り2(ト)Ec信号を11212分周し212×2(ト
)Ecの信号が分周段41から出力され、DタイプF−
F42ではクロックパルスとして1鰍信号gが、第4図
に示すような6秒と4秒のLOW,HIGH信号で形成
されたものが入力され、6秒間だけF−F42の出力u
はLOWになり、分周回路41の出力とのANDをとる
。こで2Hz信号fとのAND44をとるとwには6s
ec間に12個のパルスを得ることができる。この信号
はリセットスイッチ信号が入らない時に、通過する。又
リセット41の解除時にも直後に12個のパルスが発生
するように、各分周回路21,22,23,24,41
等はリセット信号が入力されるようになつている。F−
F42はセット信号が入力されるこの1陥のパルスはA
NDゲート33と電池寿命検出のm信号HIGHにより
、0Rゲート35を通り、通常状態と同じように駆動波
形成形回路としてF−F36、ANDゲート37,28
,インバータ39,40を通り、モーターを1秒に2回
6sec間早送りすることになる。また、電池電圧の高
い通常時にリセット46をHIGHにすると、リセット
付DタイプF●Fは規正され、リセット解除後1(ト)
Ec(又は設定時間後)出力信号が発生するが、これは
通常の時計にも用いられている方式なので詳しい説明は
しない。第4図はタイミングチャート図であるが、区間
1,■,■については第2図と同様な状態を示し期間と
出力信号S1の関係を見れば本発明の意図するところが
理解できる。
Iは通常携帯時、■は電池寿命検出状態になつて早送り
パルスを出力している状態、■は出力信号が停止して運
針されない状態、■はリセットがHlGHになつた状態
、■の次の■はリセット解除直後にも早送りパルスが出
力される状態を示している。
以上の如く本願の構成によれば、電池電圧検出回路が電
圧の低下を検出すると第2の波形成形回路の間欠早送り
信号がゲート手段を介して駆動回路に供給されるので、
時間の経過とともに表示誤差が段階的に増加していくこ
とになり、携帯者は電池寿命の到来を事前に知ることが
できる。
特に本発明の対象としている2針式表示では分針の僅か
なズレは読取り誤差として認識され難く、また実用上も
大きな支障を来たさないものであるが、本発明のように
段階的表示誤差が増大していくことにより、携帯者は実
用上さほど問題を感じることなく、しかもある時点で確
実に電池寿命の到来を認識することができるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のブロック図。 第2−a図,第2−b図,第2−c図は本発明の考え方
を示すグラフ。第3図は本発明の一実施例を示す回路図
。第4図は第3図のタイミングチャート図。10・・・
・・・正しい時刻の傾き、0〜11・・・・・・通常運
針のとき、11〜12,13〜14・・・・・・電池寿
命を検出し早送りしている時、12〜13,14〜15
,18〜19・・・・・・指針は通常の送りをしている
時、16〜17・・・・・・リセットをかけて巻真で正
しい時刻に針合せした時、17〜18・・・・・・リセ
ット解除直後の指示の動きを示す、TR・・・・・・正
しい時刻、TO・・・・・・時計の指針部を表示する時
刻。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電源電池、時間標準となる水晶発振回路、分周回路
    、通常運針のための駆動信号を発生する第1の波形成形
    回路、駆動回路、及び時計と分針からなる表示手段を駆
    動するステップモータとからなる電子時計の電池寿命表
    示装置において、前記電源電池に接続する電池電圧検出
    回路には検出出力をラッチする記憶回路が接続されてお
    り、前記分周器と前記駆動回路間には一定周期毎に早送
    り駆動信号を供給する第2の波形成形回路が設けられて
    おり、前記第2波形成形回路の出力を前記記憶回路の出
    力が制御信号となるゲート手段に接続するとともに、前
    記ゲート手段の出力と前記第1の波形成形回路の出力信
    号とが共に前記駆動回路に入力され、前記電池電圧検出
    手段が電圧低下を検出したとき、前記ゲート手段から出
    力される駆動信号により表示時刻誤差が間欠的に増大す
    る手段を有することを特徴とする電子時計の電池寿命表
    示装置。
JP808378A 1978-01-27 1978-01-27 電子時計の電池寿命表示装置 Expired JPS6055033B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP808378A JPS6055033B2 (ja) 1978-01-27 1978-01-27 電子時計の電池寿命表示装置
GB7902669A GB2016749B (en) 1978-01-27 1979-01-25 Batery driven electronic analogue timpieces
DE19792903069 DE2903069A1 (de) 1978-01-27 1979-01-26 Verfahren zur anzeige der batterie- erschoepfung bei einer batteriegespeisten elektronischen uhr
US06/007,533 US4316274A (en) 1978-01-27 1979-01-29 Battery life indication method for an electronic timepiece

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP808378A JPS6055033B2 (ja) 1978-01-27 1978-01-27 電子時計の電池寿命表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54102167A JPS54102167A (en) 1979-08-11
JPS6055033B2 true JPS6055033B2 (ja) 1985-12-03

Family

ID=11683430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP808378A Expired JPS6055033B2 (ja) 1978-01-27 1978-01-27 電子時計の電池寿命表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055033B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0478533U (ja) * 1990-11-19 1992-07-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0478533U (ja) * 1990-11-19 1992-07-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54102167A (en) 1979-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4370065A (en) Step motor control mechanism for electronic timepiece
JP3551861B2 (ja) 計時装置及びその制御方法
JPH1082870A (ja) ばねバレルによって駆動される発電機を含む電子時計
US4316274A (en) Battery life indication method for an electronic timepiece
US4479723A (en) Analog electronic timepiece drive circuitry for energizing stepping motor drive coil in full and intermediate excitation states, and method therefor
JP3816197B2 (ja) 充電式電子時計
JPH0347718B2 (ja)
JPH0682591U (ja) 時 計
JPS6055033B2 (ja) 電子時計の電池寿命表示装置
JP2998331B2 (ja) アナログ電子時計
JPS6032146B2 (ja) 2針水晶腕時計
JPH0636042B2 (ja) 電子時計
JPS6115384B2 (ja)
JP2534484B2 (ja) 充電装置付電子時計
JP2569039B2 (ja) 警告表示付電子時計
JP2001166076A (ja) 計時装置および計時装置の制御方法
JP2004061423A (ja) 2針型電池時計
US11294334B2 (en) Electronic timepiece, movement, and motor control circuit for a timepiece
JP2002323578A (ja) 計時装置及びその制御方法
JP3745052B2 (ja) 指針式電子時計
JP2023006243A (ja) 電子時計および電子時計の制御方法
JP2000235087A (ja) 時 計
JPH0452428B2 (ja)
JP2018146396A (ja) 電子時計
JPS6015192Y2 (ja) 電子腕時計