JPS6053928B2 - 選局装置 - Google Patents

選局装置

Info

Publication number
JPS6053928B2
JPS6053928B2 JP53059654A JP5965478A JPS6053928B2 JP S6053928 B2 JPS6053928 B2 JP S6053928B2 JP 53059654 A JP53059654 A JP 53059654A JP 5965478 A JP5965478 A JP 5965478A JP S6053928 B2 JPS6053928 B2 JP S6053928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
shaft
slide plate
operating shaft
channel selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53059654A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54150901A (en
Inventor
偉奇 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Technical Co Ltd
Original Assignee
Nihon Technical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Technical Co Ltd filed Critical Nihon Technical Co Ltd
Priority to JP53059654A priority Critical patent/JPS6053928B2/ja
Priority to US06/037,291 priority patent/US4265128A/en
Priority to DE2920241A priority patent/DE2920241C3/de
Priority to GB7921602A priority patent/GB2023957B/en
Publication of JPS54150901A publication Critical patent/JPS54150901A/ja
Publication of JPS6053928B2 publication Critical patent/JPS6053928B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J5/00Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner
    • H03J5/02Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with variable tuning element having a number of predetermined settings and adjustable to a desired one of these settings
    • H03J5/04Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with variable tuning element having a number of predetermined settings and adjustable to a desired one of these settings operated by hand
    • H03J5/10Settings determined by a number of positioning means mounted on a common support, e.g. turret tuner, which is adjustable to desired positions, a different positioning means being in operation in each position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/15Intermittent grip type mechanical movement
    • Y10T74/1526Oscillation or reciprocation to intermittent unidirectional motion
    • Y10T74/1529Slide actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/1856Reciprocating or oscillating to intermittent unidirectional motion

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、各々が同調周波数を記憶する複数の記憶部片
を備えた回動自在の記憶装置と、一本の操作軸とを備え
、操作軸の押圧操作により記憶装置を所定角度たけ順次
回動させて操作軸と連結しうる記憶部片を選択するとと
もに、その選択された記憶部片に可変同調素子と連動し
たスライド板を弾接せしめて選局を行なう選局装置に関
するものである。
斯かる選局装置としては従来、操作軸の押圧操作によつ
て記憶部片に対するスライド板の弾接を一度解除した後
、更なる操作軸の押圧によつて記憶装置を所定角度回動
せしめるようにしたものが例えば特公昭52−8207
号公報に示されるように公知である。
ところがこの装置では、操作軸の押圧ストロークが極め
て大きくなつて装置が特に長手方向に大きくなるととも
に、操作軸の一端に取付けられる操作摘みが、装置を組
込んだセットから大きく突出してしまうという欠陥があ
つた。従つて、本発明は上述のような従来の欠陥を解消
して操作ストロークが短く小型化に適した選局装置を提
供することを目的とするものである。この目的を達成す
るために成された本発明による選局装置の実施例を図面
について以下詳細に説明すると、Aは器枠で、前後部支
持ブロックB及びCと両支持ブロック及びCを連結して
いる側板D、及びD2とからなる、前部支持ブロックB
には、ナット21により軸受スリーブ22が取付けられ
ており、この軸受スリーブ22内には、一端に操作摘み
23が固着されている中空の第1の操作軸24が回動自
在に軸承されている。そして操作軸24の中空部には、
一端に操作摘み25が固・着され、他端が後部支持ブロ
ックCに摺動かつ回動自在に支承されている第2の操作
軸26が摺動かつ回動自在に軸承されている。上述第1
の操作軸24の他端には、実施例の場合6個の山と谷が
円周上に交互に形成されているカム部材28が軸門止さ
れ、軸受スリーブ22の外周には、カム部材28の突片
28が嵌入している長孔29を有する歯車30が回動自
在に設けられている。また、上記第2の操作軸26の中
間部には、可動駒32が回動自在でかつ操作軸26とと
もに移動するように、スリーブ34が摺動自在でかつ軸
ピン35とスリット36との関係で操作軸26とともに
回動するようにそれぞれ嵌合されている。可動駒32に
は更に、器枠Aに対し回動せす操作軸26の長手方向に
沿つてのみ移動しうるようにその一部が器枠Aの側板D
2に穿つた長孔37に摺動自在に嵌合されている。スリ
ーブ34にはスプリング38によソー方向に附勢されて
その一部の摩擦接触されている歯車39が取付けられ軸
26に軸止したストッパ40との間に縮設したスプリン
グ41によソー方向に全体が附勢されている。そしてま
た、操作軸26全体は、後部支持ブロックCとストッパ
40との間に縮設された復帰スプリング42によソー方
向に附勢され通常図示の状態に復帰されている。更に、
器枠Aの前後部支持ブロックB及びC間には、上記両操
作軸24及び26と平行に延びる操作軸44が回動自在
に支承されており、この回転軸44には全体として円筒
のドラム型をした記憶装置45が軸止されている。
記憶装置45の前面部には、上記第2の操作軸26の歯
車39と選択的に噛合する複数の例えば6個の選局数に
相当する数の小径歯車46がそれぞれ回転自在に一定の
角度をもつて配設されている。また、この各歯車46の
中心孔には、それぞれ記憶部片として働くネジ杆47が
螺合されており、この各ネジ杆47は歯車46が歯車3
9と噛合されて回転されたとき軸方向に移動される。こ
のネジ杆47の後端には、駒48が軸止されていて、ネ
ジ杆47が軸。方向に移動するとき、駒48が記憶装置
45を構成している円筒の内部に設けた案内溝49によ
り案内される。記憶装置45の後端には、第2図に想像
線(一点波線)で示すように、器枠Aの前部支持ブロッ
クBに一端が軸承50され、他端と器;枠Aとの間に張
設したスプリング51によつて一方向に附勢されている
揺動レバー52の中間部が係合されて、記憶装置45の
回動に対してクリック作用を付与するように働くカム5
3が一体に形成されている。記憶装置45にはまたこの
カム53と隣接して、上記軸受スリーブ22の外周に支
承されている歯車30と噛合している歯車54が設けら
れている。記憶装置45の外周には第5図に展開図で示
されるように操作軸26の直線運動を、記憶装置45を
回転する運動に変換するためのジグザグ状のカム溝56
が一連に形成されており、このカム溝56には上記可動
駒32から突出している突軸58が係合されるようにな
つている。カム溝56は、第5図の断面線a−aについ
て示す第5図a1及び断面線b−bについて示す第5図
bからそれぞれ判るように、その垂直部分56″と傾斜
部分56″との境に段差59及び60がそれぞれ形成さ
れている。そして可動駒32かノら突出している突軸5
8は第6図に示されるように可動駒32の空所61内に
、記憶装置45の回転軸44の方向に摺動自在に収容さ
れ、かつその内に同じく収容されたスプリング62によ
つて一方に附勢されている。従つて、上記カム溝56の
,段差59及び60は、操作軸24がその軸方向に摺動
されるに伴い可動駒32が移動したとき、その突軸58
が必ず第5図中矢印に沿つて動いて記憶装置45を所定
角度回転せしめるのに必要なものである。記憶装置45
の外周には更に、上記カム溝56の後端側を横切る周溝
64が設けられており、この周溝64内には、第6図及
び第7図に見うるように6個の凹凸が所定角度で交互に
配されて、突軸58が周溝64の凸所に乗上つたとき突
軸58がスプリング62に抗して空所61内に入るよう
になる。一方、可動駒32には、中間部で枢着66″さ
れた係止レバー66の一端が板バネ67により附勢され
て空所61内に臨まされている。従つて、凸所に乗上つ
たとき突軸58の鍔58″が係止レバー66を越えて空
所61内に入るようになり、突軸58が再び凹所と対向
しても、鍔58″が第8図波線で示されるように係止レ
バー66により係止されて元の位置に戻らなくなる。こ
のとき、突軸58は第5図の矢印方向に移動してもカム
溝56の垂直部分56″と傾斜部分56″との間の段差
59とは係合しない程度空所61内に進入しているため
、この状態での操作軸26の軸方向への摺動によつては
記憶装置45は回転されない。そして、この突軸58の
係止状態は、操作軸26、すなわち可動駒32が所定ス
トローク移動して係止レバー66の他端が器枠Aの側板
D2の突片dに当接して、係止レバー66が板バネ67
に抗して揺動されたとき解除される。可動駒32にはま
た、上記第1の操作軸24に軸止されたカム部材28を
係合している突部32″が設けられていて、第1の操作
軸24の回動が歯車30に伝えられるまでの間、すなわ
ち、第2図の角度aの間のカム部材28の回動により、
突部32″がカム部材28の山に乗上り、従つて操作軸
26がその軸方向とスプリング42に抗して摺動するた
め、歯車39と記憶装置45の歯車46との噛合が外さ
れる。なお、可動駒32の突軸58は、後述する目的の
ため、記憶装置45の外周の周溝64の縁に、カム溝5
6の垂直部分の延長部の一部として形成されている切欠
に通常嵌合されている。
可変インダクタンス素子80はベース板81を介して図
示しない止具により器枠Aの後部支持ブロックCにその
空所(図示せず)内に収容されて装着されている。
そして可変インダクタンス素子80の磁心8『は、器枠
Aの側板D2の長孔83に摺動自在に案内されるととも
に、軸杆84を介して支持ブロックB及びCの案内孔(
図示せず)に案内され、しかもスプリング85′によつ
て一方向に附勢されているスライド板85に支持されて
いる。またこのスライド板85には、上記第2操作軸2
6が中空部に貫挿されている中空軸86が固着されてい
るとともに、この中空軸86の外周に嵌装されて一端が
軸承されている変位自在の変位部材87が設けられてい
る。この変位部材87はハード形の本体部87″とこの
本体部から記憶装置45のネジ杆47の方へ突出してい
る軸棒8rとからなり、スライド板85に摺動自在に案
内されかつスプリング88によソー方向に附勢されてい
る倣い部材89がハードの谷部に弾接されて通常第9図
に示す状態に保持されている。そして第9図に示ず通常
の状態では、変位部材87の軸棒8Tを介してスライド
板85が記憶装置45の選択されたネジ杆47に弾接さ
れている。なお、軸棒8rの長さは最小の突出量のネジ
杆47に軸棒8rが弾接しているとき、最大の突出量の
ネジ杆47にスライド板85が当接しないようにするの
に十分なものである。而して第1図の状態から摘み25
を回転操作するときは、第2の操作軸26の歯車39と
噛合している記憶装置45の任意の1つの歯車46が回
転され、これによつてネジ杆47がその長手方向に移動
し、その突出長さ1が変化される。
このネジ杆47の先端には、スライド板85がこれに設
けられている変位部材87から突出している軸棒8rを
介して弾接しているので、ネジ杆47の突出長さに相当
してスライド板85がスプリング85″に抗して或いは
従つて移動し、このことによつて可変同調インダクタン
ス素子80は可変調整されて或る局が選択される。ネジ
杆47が最小成いは最大突出状態まで移動した後も更に
摘み25を回転操作したときには、スリーブ34と歯車
39との間でスリップが生じる。なお、このとき記憶装
置45の全体には回転力が加えられるが、操作軸26の
可動駒32から突出している突軸58が記憶装置45の
カム溝56の垂直部分56″の延長部分にある切欠57
に係合していることにより記憶装置45の回転は阻止さ
れる。次いでこの状態から摘み25を矢印方向に押圧す
ると、操作軸26は復帰スプリング42に抗して摺動し
、まずその最初のストロークで歯車39と歯車46との
噛合が外れる。
次に、操作軸26とともに移動する可動駒32から突出
している突軸58が記憶装置45の外周に形成されてい
るカム溝56の傾斜部分56″に進入して記憶装置45
に回転力を付与するため記憶装置45が回転し始める。
このとき、スライド板85の位置(スライド板85が弾
接されているネジ杆47の突出量により決まる)により
ストロークは変わるが、操作軸26に軸止しているスト
ッパ40がスライド板85の一部(実施例では中空軸8
6の端面)に当つてスライド板85をスプリング85″
に抗して摺動せしめる。このように記憶装置45の回転
とスライド板85の後退が同時に進行するため、記憶装
置45の回転により選択されようとしているネジ杆47
が大きく突出しているものであると、スライド板85の
一部、すなわちネジ杆47に当接するようにネジ杆47
の方に突出している軸棒87″がそのネジ杆47に当る
ようになる。しかし、軸棒8rはスライド板85上に変
位自在に設けられている変位部材87の一部であるので
、軸棒8Tがネジ杆47に当つたとき、軸棒8rが変位
してネジ杆47の移動路から逃げ記I憶装置45の回転
を許容する。これはスライド板85の後退ストロークの
一部を利用して記憶装置45の回転を行なうことを可能
にするもので、操作軸26の摺動ストロークを小さくす
る上で有効である。そして操作軸26の摺動ストローク
の最終段階で、スライド板85が少なくとも最大に突出
しているネジ杆47より離れるところまで後退されて操
作軸26のそれ以上の摺動が停止される。このとき、変
位部材87の軸棒87がネジ杆47から離れるため、変
位部材87は倣い部材89によつて第9図に示す通常の
位置に復帰する。そこで摘み25の押圧力を解くと、操
作軸26はその復帰スプリング42により第1図及び第
3図の状態に戻されるが、゛これと同時に可動駒32の
突軸58がカム溝56の垂直部分56″に沿つて第5図
矢印方向に移動する。これは垂直部分56″と傾斜部分
56″との間に段差60があるため確実に行なわれる。
また、スライド板85もスプリング85″によつて元あ
つた位置の方向に摺動され、記憶装置45の回転により
選択されたネジ杆47の先端に変位部材87の軸棒8r
を介して弾接されるようになる。更にまた、操作軸26
上の歯車39が選択されたネジ杆47に対応する歯車4
6と第1図及び第3図に示すように噛合する。もし、新
しく選択したネジ杆47に希望する局が記憶されていな
い場合には、更に摘み25を押圧して記憶装置45を回
転し、更に別のネジ杆47を選択してもよい。また、そ
の選択したネジ杆47に記憶されている受信局を変えた
い場合には、摘み25を上述のように回転してその突出
長を変えればよい。以上説明した動作ては、摘み25の
押圧毎に所定角度だけ記憶装置45が順次一定方向に回
転されるだけである。
このため現在選択されているネジ杆47の直前のネジ杆
47を選択したいような.場合には、何回も摘み25を
押圧操作しなければならず操作が面倒である。従つてこ
のような場合には、摘み23を回転操作して記憶装置4
5を所望の方向に必要な角度だけ回転すればよい。
この操作のときの動作を以下!詳細に説明すると、まず
摘み23の回転操作により第1の操作軸24に軸止され
ているカム部材28が回動される。カム部材28の谷に
は操作軸26上の可動駒32の突部32″が当接されて
いるため、カム部材28の回動により、突部32″が・
カム部材28の山に乗上るようになる。このことにより
操作軸26はスプリング42に抗して摺動され、その軸
26上の歯車39と記憶装置45の歯車47との噛合が
外される。またこれと同時に可動駒32の突軸58が記
憶装置45の外周の切欠57から第5図中波線で示すよ
うに脱出する。このように歯車39と歯車47との噛合
が外れた後、すなわちカム部材28が第2図に示すよう
にa度回動した後、カム部材28の回動はそれから突出
している突片2『及び歯車30の長孔29を介して歯車
30に伝達され、歯車30が回動されるようになる。歯
車30は記憶装置45と一体の歯車54に噛合している
ので、その回動によりノ記憶装置45が回転される。記
憶装置45が回転し始めると、スライド板85上の変位
部材87の軸棒8rに対するネジ杆47の当接が外れて
、スライド板85はスプリング85″により記憶装置4
5の方へー杯に摺動された状態となる。そして記憶装置
45が更に回転すると、可動駒32の突軸58のところ
を記憶装置45の外周の周溝64内の凸部が通過するよ
うになり、このことによつて突軸58はスプリング62
に抗して可動駒32の空所61内に大きく進入すると、
突軸58の鍔5『が係止レバー66により係止されて第
7図に示すような状態に保持されるようになる。そして
、摘み23が与め定めた所定角度(実施例では60度)
の1ピッチ回転されたとき、可動駒32の突部32″が
再びカム部材28の谷に位置するようになるが、記憶装
置45は60度−a度分しかまだ回転していないため、
可動駒32の突軸58は記憶装置45の周溝64に形成
している切欠57に嵌入せず、周溝64の縁に当つた状
態となつている。従つて、操作軸26は元の状態に完全
には復帰せず、その軸土の歯車39と記憶装置45の歯
車46とは依然噛合が外れた状態にある。そして、記憶
装置45の残りのa度分の回転は第2図に示す、スプリ
ング51によソー方向に附勢された揺動レバー52とカ
ム53との協働作用によつて付与されて記憶装置45は
所定の位置まて回転される。このとき、選択されたネジ
杆47のスライド板85の変位部材87の軸棒87″側
面に当り、変位部材87全体が倣い部材89の倣い作用
に抗して、その枢着軸86を中心にして左右いずれかに
回動する。以上の動作は摘み23を左右いずれかの方向
に回転操作した場合も同じであるが、摘み23を複数ピ
ッチ連続して操作した場合には、揺動レバー52とカム
53との協働作用による記憶装置45の回転は摘み23
の回転操作を終えた最後の段階でしか起らないかも知れ
ない。また変位部材87はネジ杆47が当る毎に変位す
る。以上の操作による記憶装置45の希望位置への回転
は記憶装置45と連動した図示しないチャンネル表示器
を見ることによつて確認できるが、この操作の場合、記
憶装置45を希望の位置に回転しただけでは同調点を受
信することはできない。何故ならば、スライド板85が
変位部材87を介してネジ杆47の先端に弾接されてい
ないからである。従つて、スライド板85を一度後退さ
せるため、摘み25を押圧操作する。このとき、操作軸
26の可動駒32の突軸58は係止レバー66によつて
係止されているので、カム溝56の垂直部分56″と傾
斜部分56″との間の段59に係合せず、垂直部分56
″を移動するため、記憶装置45には回転力は与えられ
ない。そして、スライド板85が最長のネジ杆47より
も後退されると、スライド板85上の変位部材87に対
して当つているネジ杆47がなくなるため、変位部材8
7は倣い部材89によつて第9図に示す元の通常の位置
に戻される。そして操作軸26の押圧ストロークの終了
近くに於て、可動駒32上の係止レバー66が器枠Aの
側板P2から突出している突片dに当つて板バネ67に
抗して揺動され、突軸58の係止が解かれる。この段階
て操作軸26のそれ以上の摺動が止められ、摘み25の
押圧力を解除すると、操作軸26は復帰スプリング42
によつて第1図及び第3図に示す状態に戻り、これとと
もにスライド板85が変位部材87の軸棒8rを介して
選択されたネジ杆47の先端に弾接され、可動駒32、
歯車39なども図示の状態に戻つて選局が行なわれる。
要するに、本発明の装置によれは摘み25の回転操作に
よつてネジ杆47の突出長が変えられてそのネジ杆47
に記憶されている同調周波数が調整され、またその押圧
操作によつて記憶装置45の一方向への所定角度の順送
り回転が行なわれる。そして摘み23の回転操作によつ
て記憶装置45が左右いずれにも所望角度だけ回転され
てその後摘み25を押圧してその所望角度だけ回転され
て選択されたネジ杆47に対する選局が達成される。な
お、本発明は複数の機能を持つた選局装置として実施例
を説明したが、上記特許請求の範囲に記載した構成によ
り本発明の目的が達成されるものである。
すなわち、本発明によれば、スライド板に変位部材を設
け、この変位部材を介してスライド板を記憶部片に弾接
するようになしているので、スライド板が記憶部片に対
する弾接を解かれる前に記憶装置が回転されて記憶装置
の記憶部片が変位部材に当つても、変位部片が記憶部片
の移動路から逃げて記憶装置の回転が許容されることに
なる。
このため、記憶装置の回転とスライド板の後退を同時に
進行させることができるようになり、操作軸の操作スト
ロークはスライド板を後退させてネジ杆との弾接を解く
のに必要なものでよく、操作軸の摺動ストロークが小さ
く小型の選局装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は一部分省略して
示す平面図、第2図は第1図中2−2断面線について見
た断面図、第3図は第2図中3一3断面線について見た
断面図、第4図は第1図中4−4断面線について見た断
面図、第5図は記憶装置外周のカム溝などの展開図、第
5図a及び第5図bは第5図中a−a及びb−b断面線
についてそれぞれ見た断面図、第6図は第1図中6−6
断面線について見た断面図、第7図は第6図の他の動作
状態を示す断面図、第8図は第6図中矢印8方向から見
た側面図、並びに第9図は第1図中9−9断面線につい
て見た断面図である。 図中、26は操作軸、32は可動駒、45は記憶装置、
47は記憶部片、56はカム溝、58は突軸、80は可
変インダクタンス素子、85はスライド板、及び87は
変位部材である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回転自在でかつ軸方向に摺動自在の操作軸と、各々
    がこの操作軸と選択的に連結可能で、かつ同調周波数を
    記憶する複数の記憶部片を備えた回動自在の記憶装置と
    、可変同調素子と連動され、かつ前記操作軸と連動され
    うる記憶部片に弾接されるスライド板と、前記操作軸の
    摺動動作に伴い記憶装置を所定角度丈順次回動する部材
    とを備えてなり、前記操作軸の摺動動作を利用して記憶
    部片に対するスライド板の弾接を解除するようになした
    選局装置において、通常所定位置にあり、前記記憶装置
    の回動時その一部と衝合したとき変位する変位部材を前
    記スライド板に設け、この変位部材を介してスライド板
    を記憶部片に弾接せしめたことを特徴とする選局装置。
JP53059654A 1978-05-19 1978-05-19 選局装置 Expired JPS6053928B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53059654A JPS6053928B2 (ja) 1978-05-19 1978-05-19 選局装置
US06/037,291 US4265128A (en) 1978-05-19 1979-05-09 Turret type frequency selector
DE2920241A DE2920241C3 (de) 1978-05-19 1979-05-18 Vorrichtung zur Wahl der Lage eines in Längsrichtung verschiebbaren Gleitelementes mit einem Drehkopf
GB7921602A GB2023957B (en) 1978-05-19 1979-06-21 Circuit arrangement for selecting a radio signal from a number of signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53059654A JPS6053928B2 (ja) 1978-05-19 1978-05-19 選局装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54150901A JPS54150901A (en) 1979-11-27
JPS6053928B2 true JPS6053928B2 (ja) 1985-11-28

Family

ID=13119395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53059654A Expired JPS6053928B2 (ja) 1978-05-19 1978-05-19 選局装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4265128A (ja)
JP (1) JPS6053928B2 (ja)
DE (1) DE2920241C3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0544414Y2 (ja) * 1986-08-20 1993-11-11

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4519263A (en) * 1979-07-21 1985-05-28 Fmc Corporation Matrix switching control of subsea production systems
ATE412825T1 (de) * 1999-12-10 2008-11-15 Barreiro Technologies Pty Ltd Motor

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1387101A (en) * 1921-08-09 Mechanical movement
US2780372A (en) * 1954-09-07 1957-02-05 Int Harvester Co Rotating table device and turning means therefor
GB785249A (en) * 1955-09-14 1957-10-23 Alfred Doettlinger Improvements in or relating to writing instruments
FR1551446A (ja) * 1967-01-13 1968-12-27
US3703104A (en) * 1970-12-21 1972-11-21 Jack W Tamplen Positioning apparatus employing driving and driven slots relative three body motion
JPS5124321B2 (ja) * 1971-09-17 1976-07-23
NL169808C (nl) * 1974-10-14 1982-08-16 Philips Nv Frequentiekiezer met vrijloopkoppeling.
JPS5537421Y2 (ja) * 1976-10-16 1980-09-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0544414Y2 (ja) * 1986-08-20 1993-11-11

Also Published As

Publication number Publication date
US4265128A (en) 1981-05-05
DE2920241B2 (de) 1981-05-27
DE2920241A1 (de) 1979-11-22
JPS54150901A (en) 1979-11-27
DE2920241C3 (de) 1982-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE19505737C1 (de) Nockenschalter
JPS6053928B2 (ja) 選局装置
DE3003074C2 (de) Schaltvorrichtung für ein Fahrzeuggetriebe mit einem handbetätigten Schalthebel
EP0173858B1 (de) Wiederholsperre für Anlassschalter von Brennkraftmaschinen
DE2713381A1 (de) Verriegelungsvorrichtung fuer eine lenkwelle in einem kraftfahrzeug
US3808896A (en) Preset device of uhf tuner
JPS5819868Y2 (ja) Vhfチユ−ナ微調機構
US4165499A (en) Channel-selecting, presettable, rotary type tuning device
JPS5818344Y2 (ja) Vhfチユ−ナ微調機構
DE69210695T2 (de) Maximum-Minimum Rundthermometer mit Zeigern
JPS5837152Y2 (ja) 押釦式同調器
US3447387A (en) Tuning mechanism
DE2146364B2 (de) Lenkschloss fuer kraftfahrzeuge
JPS5811071Y2 (ja) 押釦チユ−ナの規定子規制構造
JPS5824506Y2 (ja) 同調装置における周波数表示機構
DE10106123A1 (de) Elektrisches/elektronisches Schaltsystem für Kraftfahrzeuge
EP0269155B1 (de) Schaltmechanismus für ein Magnetband-Kassettengerät
JPS6147445B2 (ja)
DE4024397C2 (ja)
US3621721A (en) Tuners and more particularly tuners for television sets
GB2023956A (en) Apparatus for positioning a slide member
DE2646959C2 (de) Tastatur zur Wahl elektromagnetischer Signale
AT222483B (de) Photographische Kamera
US2266710A (en) Control apparatus
DE2250178C3 (de) Schaltvorrichtung für Plattenspieler oder -wechsler