JPS6053912A - カメラのレンズ着脱マウント装置および交換レンズ - Google Patents

カメラのレンズ着脱マウント装置および交換レンズ

Info

Publication number
JPS6053912A
JPS6053912A JP58162362A JP16236283A JPS6053912A JP S6053912 A JPS6053912 A JP S6053912A JP 58162362 A JP58162362 A JP 58162362A JP 16236283 A JP16236283 A JP 16236283A JP S6053912 A JPS6053912 A JP S6053912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mount
lens
camera
camera body
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58162362A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Maekawa
前川 幸男
Tsuneyo Yonetahi
常世 米多比
Masatake Niwa
丹羽 正武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP58162362A priority Critical patent/JPS6053912A/ja
Priority to US06/645,939 priority patent/US4536071A/en
Publication of JPS6053912A publication Critical patent/JPS6053912A/ja
Priority to US06/748,647 priority patent/US4620780A/en
Priority to US06/891,999 priority patent/US4748467A/en
Priority to US07/183,968 priority patent/US4864341A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、カメラのレンズ着脱マウント装置および交
換レンズに関する。
従来技術 レンズとカメラボディ間の着脱をはかる手段として、雌
雄マウント相互間を時計方向および反時計方向に回動し
て結合・離脱する回動着脱式バヨネットマウントを用い
るのが一般的である◇ところが近年のカメラのように、
レンズ装置状態におけるレンズ・カメラボディ間の位置
決めをはかる位置決め部材、レンズ・カメラボディ間で
各種の信号授受を行うための電気接点、カメラボディ側
からレンズ側へ駆動伝達する自動合焦駆動伝達手段、絞
り作動機構連動手段など、レンズ・カメラボディ間にお
いて機械信号や電気信号の授受をはかる各種の部材がマ
ウント近傍に集中するものにおいては、装着回動時にこ
れらの部材がレンズ・カメラボディ間で互に干渉するこ
とが々いように、全体を合理的に配置する必要があυ、
カメラの機能が向上するにつれて、上記のような部材の
数が増大することになシ、その配置構成がますます困難
になってくる。
目 的 この発明は、レンズ側とカメラボディ側の間で連係し合
う各種の部材をマウント上ないしマウント近傍に配置し
たカメラにおけるこれらの各部材全体が、レンズのカメ
ラボディへの装着時に互に干渉することなく合理的に配
置された、カメラのレンズ着脱マウント装着および交換
レンズを提供することを目的とするものである。
実施例 以下、図に基づいて、この発明の一実施例について説明
する。
この実施例は、レンズ側雄マウントIAとカメラボディ
側雌マウン)IBの相互間を、時計方向回動によ多結合
し反時計方向回動によシ離脱する回転着脱式バヨネット
マウントを用いたカメラボディしたものであって、第1
図に示すように雄マウン)IAは光軸0を中心とする環
状の衝合面2人を有し、この衝合面2人の内周側には3
個のバヨネット係合爪3A□ 、3A2.3A、が分配
形成されている。第1図は、レンズをカメラボディへ装
着完了した姿勢でのレンズ側雄マウン)IAをレンズ後
端側よシみた状態を示しておシ、同図において衝合面2
人の左真横近傍の周域(カメラ正面からみた場合は右真
横近傍の周域)にマウントロック溝4Aが形成されてい
る。
また雌マウン)IBも、第2図に示すように光軸0を中
心とする環状の衝合面2Bを有し、との衝合面2Bの内
周側には雄マウントIAのバヨネット係合爪3A1 r
 aA、l 3Asとそれぞれ係合し合う3個のバヨネ
ット係合爪3 BI H3Bg +3B、が分配形成さ
れている。第2図は、カメラボディ側雌マウントIBを
カメラ正面側よりみた状態を示しておシー同図において
衝合面2Bの右真横近傍の周域にマウントロックピン4
Bが配置されている。このマウントロックビン4Bは、
第4図に示すようにばね5によ如カメラボディ側雌マウ
ン)IBの衝合面2Bよシ光軸方向に付勢されて突出し
、マウント装着完了状態において対応するレンズ側雄マ
ウントIAのマウントロック溝4人に係合する一方、第
5図に示すようにロック解除部材6の解除釦6aをカメ
ラボディ側へ押し込むことによシ、マウントロックピン
4Bがカメラボディ側に退避して前記の保合状態が解除
されるようにガっている。
一方、レンズ後端側よシ雄マウントIAをみた第1図に
お込て翫衝合面2Aの左下側開城に自動合焦駆動機構の
従動t47 Aが、その細心を光軸方向に向けて設けら
れている。ここで、第2図の姿勢にある雌マウン)IB
に挿入した装着回動開始前の雄マウン)IAの姿勢を示
す第3図の状態から、第1図に示す装着完了状態へ移行
するまでの回動角度すなわちマウント着脱回動角度をθ
とすると、前記従動軸7AのマウントロックFJ4Aか
らの隔たシは、周回角度にして前記マウント着脱回動角
度θよりも大きく設定されている◇このことは、雄マウ
ン)IAが第3図に示す装着回動開始前の状態にあると
き、従動軸7Aは第2図におけるカメラボディ側雌マウ
ントIEのマウントロックピン4Bの位置よシも少し右
下側にずれた位置にくることを意味している。
また、前記雄マウン)IAの従動軸7A配設部に対向す
る雌マウント衝合而2Bの右下側周域には、前記自動合
焦駆動機構の駆動軸7Bが、その軸心を光軸方向に向け
て設けられている。カメラボディ側雌マウント衝合面2
Bにおける駆動軸7Bの前記マウントロックピン4Bに
対する隔たシは、周回角度にして55度ないし70度に
設定するのが好適である。
前記自動合焦駆動機構の概略の構成を第6図に示してい
る。同INにおいて、8は合焦移動用光学系をなすレン
ズで、このレンズ8を保持するレンズ枠9の外表部には
ラックギヤ9aが形成され、従動軸7Aに形成されたウ
オームギヤ10と噛合している。11は焦点検出部で、
前記レンズ80合焦位置からのずれを検出し、その検出
量に基づき自動合焦制御回路12が働いてモータ13が
駆動される。モータ13の駆動は図示しない伝達機構を
介して駆動軸7Bのギヤ14に伝えられ、これによって
駆動軸7Bが回転する。駆動軸7Bはばね15に、より
カメラボディ側雌マウントIBの衝合面2Bよシ光軸方
向に付勢されて突出し・マウント装着完了状態において
対応するレンズ側雄マウン)IAの従動軸7Aと、互の
対向端面に形成された噛合部7a、7bの噛合いによシ
結合され、駆動軸7Bの回転が従動軸7Aに伝達される
そして、ウオームギヤ10とラックギヤ9aの噛合いに
よシ、従動軸7Aの回転量すなわちレンズ8の合焦位置
からのずれに相当する量だけレンズ8が合焦位置側へ移
動する。16は駆動軸7Bに連係するレバーで、前述の
ロック解除部材6の解除動作や、オートフォーカス・モ
ードかラマニュアルフォーカス・モードへの切替動作に
伴って回動し、駆動軸7Bをばね15に抗して第7図の
ようにカメラボディ側へ退避させる。
雄マウントIAおよび酸マウントIBの衝合面2人およ
び2Bよりも内周側の上部周域には、互に対をなす複数
の電気接点17A・・・、17B・・・がレンズ側およ
びカメラボディ側のそれぞれに分けて配置されており、
マウント装着完了状態において対応する電気接点17A
 、 17Bが対接するようになっている。これらの電
気接点17A・・・、17Bは、第8図に模式図で示す
ように、レンズ側回路18とカメラボディ側回路19の
間で各種の信号授受を行うためのものであって、例えば
カメラボディ側に装置される電源よりレンズ側へ給電し
たシ、レンズ側のROMに記憶されている各レンズに固
有の開放F値や焦点距離情報をカメラボディ側の0PU
(中央演算処理装置)に入力するのに利用される。第1
図および第2図において、20A。
20Eはそれぞれ電気接点17A・・・および17B・
・・を取シ付けた絶縁基板であって・マウント衝合面2
A、2Bの内周縁に沿う円弧状をなし、その配置は第2
図に1点鎖線で示すカメラの矩形画枠21から上方へ退
避した位置とされている。そのため有効光束が確保され
、有害反射光も生じにくい。また\前述のカメラボディ
側回路19を構成するフレキシブル回路基板22は、シ
ャッタダイヤル、ASA感度ダイヤル、ファインダ内の
各種表示機構と競合せず構成しうる配置として、第9図
に示すようにカメラボディ23の上カバーないしペンタ
プリズム上部が選ばれるのが通例であるから、前記の電
気接点17B・・・がフレキシブル回路基板22の近く
に位置することとなって、他の部材の構成を妨げること
なく、電気接点17B・・・とフレキシブル回路基板2
20間の結線が容易にはかられることになる。各電気接
点17A・・・、17B・・・は、マウント装着完了状
態で、マウントガタや部品寸法誤差によシ非接触や誤接
触が生じないような大きさと配置間隔を与えられている
さらに〜レンズ後端側よシ雄マウントIAをみた第1図
において、衝合面12 Aの内周側の電気接点17A・
・・配設部を避けた左側開城(カメラ正面からみた場合
は右側周域)に絞シ作動機構のレンズ側伝達部材24A
が設けられておシ、その配置の光軸0からの隔たシは、
前記電気接点17A・・・の光#IOからの隔たりに近
い寸法としである。第1図において、伝達部材24Aは
実線で示す位置を開放絞シ位圃とし、24A′で示す破
線の位置を最小絞シ位置としである。
また1前記雄マウン)IAのレンズ側伝達部材24A配
設部に対向する雌マウン)IBの衡合面2Bの内周側の
右側周域には、前記絞シ作動機構のカメラボディ側伝達
部材24Bが設けられ1マウント装着完了状態において
、2つの伝達部材24人。
24Bが互に係合し合うようにされている。カメラボデ
ィ側伝達部材24Bについても、その配置の光軸0から
の隔たシは、電気接点17B・・・の光軸0からの隨た
シに近い寸法としである。第2図において、伝達部材2
4Bは実線で示す位置を開放絞多位置とし、24B′で
示す破線の位置を最小絞り位置としである。
前記レンズ側電気接点17A・・・の光軸方向の配置は
、第1θ図に示すように雄マウン)IAO衝合面2AJ
:9もカメラボディ側に近く1かっバヨネット係合爪3
A□のカメラボディ側対向面よシも衝合面2人に近い位
置とされている。第10図において、25は雄マウン)
IAの内周側に設けられた化粧筒で、この化粧筒25と
雄マウン)IAの間に絶縁基板20.Aが保持されてい
る。化粧筒25の外周部には前記レンズ側回路18を形
成するフレキシブル回路基板26が設けられ、電気接点
17B・・・と接続されている。27はROMを有する
レンズ側回路18の工0であ不。カメラボディ側電気接
点17B・・・についての光軸方向の配置は、第11図
に示すように雌マウン)IBの衝合面2Bよシ予定結像
面側に近く設定されている。
第11図において、27はスプリングで、絶縁基板20
Bの穴28に装填されて電気接点17B・・・を光軸方
向に付勢している。電気接点17B・・・はとのスプリ
ング27の付勢によシ、レンズをカメラボディから切り
離した状態では、マウント装着完了状態におけるレンズ
側電気接点17A・・・(第11図に仮想線で示す)よ
りもレンズ側に所定量突出することKなシ、この突出量
〈よって、電気接点17A、17B相互が所定の押圧力
を伴って接触し合う。光軸方向について、電気接点17
A。
17Bの配置が以上のように設定されることによって、
レンズ・カメラボディを分離したとき、マウント側を下
向きにしてこれらを置く場合でも、電気接点17A、1
7Bが載置面に当らず損傷を受けることがない。
前記レンズ側伝達部材24Aの光軸方向の配置は、第1
O図に示すようにその軸方向端面が雄マウン)IAO衝
合面2人とレンズ側電気接点17A・・・の間に位置す
るように設定されている。第10図において、29は前
記伝達部材24Aと一体の絞シ駆動部材で、光軸を中心
に回動可能としてあシ、レンズ鏡胴30に外嵌する絞り
リング31の回動操作に伴って回動するように連係して
いる。
カメラボディ側伝達部材24Bの光軸方向の配置につい
ても、第11図に示すようにその軸方向端面7>E N
iマウントIBの衝合面2Bとカメラボディ側電気接点
17B・・・の間に位置するように設定されている。第
11図において、32は前記伝達部材24Bと一体の絞
9制御部材で、光軸を中心に回動可能としてあり、カメ
ラボディ内の図示しない絞シ決定機構に連動している。
33はカメラボディ前枠で、その前面にマウント固定リ
ング34が設けられている。そして、前記伝達部材24
A。
24Bの間には、マウント装着状態において第11図に
Wで示すような十分な係シ代が与えられる。
第2図の姿勢にある雌マウン)IBに対し第3図の姿勢
で雄マウン)IAが挿入される装着回動開始前の状態で
は、絞1) +)ング31が開放絞り値にセットされて
いるものとすると、レンズ側伝達部材24Aは第3図に
実線で示すように上部周域にあって、カメラボディ側の
電気接点17B・・・と重合することになる。しかしな
がら、レンズ側の伝達部材24Aの光軸方向の配置が上
記のように設定されているので、装着回動開始から回動
途中にわたってレンズ側伝達部材24Aとカメラボディ
側電気接点17B・・・が干渉し合うことはない。
ところで、レンズによっては、絞シリング31の回動位
置に応じてレンズ側伝達部材24Aの初期位置が開放絞
シ位置から最小絞シ位置にわたって任意にセットされる
前述のような絞込習性の絞り機構と異なシ、絞シリング
31を有しないタイプのものもある。このようなレンズ
にあっては、レンズ側伝達部材24Aはレンズ単体状態
で第1図および第3図に符号24A′で示す最小絞シ位
置にセットされ、そのほかの位置にはないから、前述の
レンズの場合のようにカメラボディへの装着回動開始前
から回動途中にわたシ伝達部材24Aと電気接点17B
・・・が重合するおそれがないようにみえる。しかし、
このような絞シ機構のレンズの場合でも、第12図およ
び第13図に示すように・開放絞シからの絞シ段数が少
ないレンズでは、レンズ側伝達部材24Aの最小紋シ位
置は、開放絞多位置からさほど大きい隔たシがないので
、第13図に示す装着回動開始前の状態でレンズ側伝達
部材24 A (24p、’の位置にある)がカメラボ
ディ側電気接点17B・・・と重合することになるから
\このようガレンズの場合にも、伝達部材24Aの光軸
方向配置を前記のように設定することが必要になる。
この発明のカメラのレンズ着脱マウント装置は一光軸を
中心とする現状の交換マウント衝合面上であってカメラ
正面からみて右真横近傍の周域に配置され雌雄マウント
間の位置決めを行う軸方向移動係脱形式の位置決め手段
と、カメラ正面からみて前記交換マウン)&台面上の右
下側周域であって前記位置決め手段からの隔たりが周回
角度にしてマウント着脱回動角度より大きい位置に設け
られ軸心が光軸と同方向に向く自動合焦駆動伝達手段と
・前記交換マウン)W台面よりも内周側であって上部周
域においてレンズ側およびカメラボディ側の双方に分け
て配置され豆に対接する複数対の電気接点と、前記交換
マウントm台面よシも内周側であってカメラ正面からみ
て右側周域においてレンズ側およびカメラボディ側の双
方に分けて配置され互に係合する絞シ作動連動部材の対
からなシその配置の光軸からの隔たシが前記電気接点の
光軸からの隔たシに近い寸法である絞シ作動機構連動手
段とを備え、前記レンズ側電気接点の光軸方向配置を、
レンズ側マウント衝合面とレンズ側マウント後端面の間
に設定し、前記カメラボディ側電気接点の光軸方向配置
を、カメラボディ側マウント衝合面よシも像面側に近く
設定し、前記レンズ側絞シ作動連動部材の光軸方向配置
を、その軸方向端面がレンズ側マウントa台面と前記レ
ンズ側電気接点の間に位置するように設定し、前記カメ
ラボディ側絞シ作動連動部材の光軸方向配置を、その軸
方向端面がカメラボディ側マウント衝合面と前記カメラ
ボディ側電気接点の間に位置するように設定したもので
あシ、この発明の交換レンズは、光軸を中心とする環状
のマウント衝合面およびこのマウント衝合面に沿って配
設される複数のバヨネット係合爪を有する固定鏡筒と、
前記固定鏡筒を像面側からみたマウント衝合面上の左真
横近傍の周域に設けられ、カメラボディ側の位置決め部
材を受け入れてこの位置決め部材とでカメラの位置決め
手段を構成する位置決め凹部と、前記固定鏡筒を予定結
像面側からみたマウント衝合面上の左下側周域であって
前記位置決め四部からの隔たりが周回角度にしてマウン
ト着脱回動角度より大きい位置に光軸と軸心を同方向に
向けて設けられ、カメラボディ側の駆動軸と係脱してこ
の駆動軸とでカメラの自動合焦駆動伝達手段を構成する
従動軸と、前記マウン)lffi合而よシ面内1■側の
上部1■域にあって、光軸方向の配置をマウント衝合面
とマウント後端面の間に設定され、カメラボディ側の対
応する電気接点に対接する複数の電気接点と、前記マウ
ント衝合面よシも内周側で前記固定鏡筒を予定結像面側
からみて左′側周域にあって、光軸方向の配置をその軸
方向端面がマウント衝合面と電気接点の間に位置するよ
うに設定され、カメラボディ側の絞シ作動連動部材と係
合しこの絞シ作動連動部材とでカメラの絞シ作動機構連
動手段を構成する絞シ作動連動部材とを備えたものであ
るから、次に列挙するような効果が得られる。
(イ)上記のように自動合焦駆動伝達手段を、カメラ正
面からみてマウント衝合面の右下周域に配置しているの
で、カメラボディ側の駆動モータ若しくはモータから駆
動軸までの伝達手段またはその両方を配置し易い。
(ロ)電気接点は、矩形画面の上部tカ域に・配置し、
絞シ作動機構連動手段はカメラ正面゛からみて右側周域
に配置しているので、有効光束を確保しやすく有害反射
光が発生しに<<、特別な遮光処理を施すなどの必要が
ない。そして、電気接点および絞シ作動機構連動手段が
、はぼ同−掻上に配置されていることによシ、レンズバ
ックの短い後玉径の大きい大口径レンズの取付けが可能
で、射出角の小さい超望遠レンズであっても容易に有効
光束を確保できる。また、マウント取付径には着脱操作
上、いくらかのガタッキを許容する必要があるが、位置
決め手段の配置から遠くなる#など前記マウント取付径
のガタッキによる周方向の誤差が大きくなり、対角位置
においてその誤差が最大になる。しかし、この発明では
カメラ正面からみて右真横近傍の周域に配置した位置決
め部材に近い上下周域に絞シ作動機構連動手段が配置さ
れているので、絞り精度が向上する0 (ハ)電気接点および絞シ作動機構連動手段は、マウン
トに囲まれて器内に後退した位置にあり、レンズをカメ
ラボディに装着した状態で、これらの各部材がマウント
によシ完全に隠蔽されるので、特別の保論部材を付加す
ることなくゴミなどから保証することができ防塵効果に
優れるとともにルンズとカメラボディを分離した場合で
も、これらの各部材が器外に突出せず、不用意に載置し
てこれら部材に損傷を及ぼすことがないOしたがって絞
り作動機構連動手段は、不用意な負荷や衝撃力を受ける
場合を考慮する必要がなく、本来の機能に必要な最小限
の強度の材料でよく、絞シ動作特性の向上をはかること
ができる0 に)電気接点と絞シ作動機構連動手段の光軸方向の配置
を、バヨネット着脱回動操作時にレンズ側とカメラボデ
ィ側の間で、一方の電気接点が相手側の絞シ作動機構連
動手段と干渉し合わないように設定しているので、電気
接点数や絞fi1段あたυの絞シ作動機構連動手段のス
)o−りやノくヨネット着脱回動角度の設計自由度が大
きくなる0(ホ)カメラ正面からみて左側や下側のマウ
ント内周域に、例えば公知の機械的絞り段数伝達部材な
どを、将来必要に応じて増設できるだけの余裕を確保で
きる0
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の一実施例を示す装着完了位置のレン
ズ側マウントの後方側よりみた正面図、第2図は装着完
了位置のカメラボディ側マウントの前方側よシみた正面
図、第3図は装着開始位置のレンズ側マウントの後方側
よシみた正面図、第4図および第5図はそれぞれ位蓋決
め部材の操作機構を示す断面図、第6図は自動合焦駆動
機構の概略図、第7図はその動作説明図、第8図は電気
接点によるレンズ・カメラボディ間の信号授受を示す説
明図、第9図はカメラボディにおける電気接点とフレキ
シブル回路基板の配置関係を示す説明図、第1O図は第
1図におけるX−X線矢視断面図・第11図は第2図に
おけるM−X線矢視断面図、第12図および第13図は
それぞれ絞シ段数の少ない絞シ機構を備えたレンズの装
着完了位置および装着開始位置におけるマウントの後方
側よシみた正面図である。 IA・・・レンズ側マウント%lB・・・カメラボディ
側マウント−2A、2B・・・衝合面、3Al、3A、
。 3As e 3Bs + 3B9 r 3B@・・・バ
ヨネット係合爪、 17A、17B・・・電気接点、21・・・矩形画面、
24A。 24B・・・伝達部材(絞シ作動連動部材)出願人 ミ
ノルタカメラ株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) レンズ側雄マウントとカメラボディ側雌マウン
    トの相互が時計方向回動によシ結合し反時計方向回動に
    よシ離脱する回動着脱式バヨネットマウントで構成され
    、合焦用光学系駆動モータをカメラボディ側に装置した
    矩形画枠を有するカメラのレンズ着脱マウント装置にお
    いて、 光軸を中心とする環状の交換マウント衝合面上であって
    カメラ正面からみて右真横近傍の周域に配置され雌雄マ
    ウント間の位置決めを行う軸方向移動係脱形式の位置決
    め手段と) カメラ正面からみて前記交換マウント衝合面上の右下側
    周域であって前記位置決め手段からの隔たシが周回角度
    にしてマウント着脱回動角度よシ大きい位置に設けられ
    軸心が光軸と同方向に向く自動合焦駆動伝達手段と、 前記交換マウント衝合面よυも内周側であって上部周域
    においてレンズ側およびカメラボディ側の双方に分けて
    配置され互に対接する複数対の電気接点と、 前記交換マウント衝合面よシも内周側であってカメラ正
    面からみて右側周域においてレンズ側およびカメラボデ
    ィ側の双方に分けて配置され互に係合する絞り作動連動
    部材の対からなり、その配置の光軸からの隔たシが前記
    電気接点の光軸からの隔たりに近い寸法である絞シ作動
    機構連動手段とを備え、 前記レンズ側電気接点の光軸方向配置を、レンズ側マウ
    ント衝合面とレンズ側マウント後端簡の間に設定し、 前記カメラボディ側電気接点の光軸方向配置を、カメラ
    ボディ側マウント衝合面よシも予定結像面側に近く設定
    し、 前記レンズ側絞シ作動連動部材の光軸方向配置を、その
    軸方向端面がレンズ側マウント衝合面と前記レンズ側電
    気接点の間に位置するように設定し1 前記カメラボディ側絞シ作動連動部材の光軸方向配置を
    、その軸方向端面がカメラボディ側マウント衝合面と前
    記カメラボディ側電気接点の間に位置するように設定し
    たことを特徴とするカメラのレンズ着脱マウント装置
  2. (2)自動合焦駆動伝達手段は、カメラボディ側の駆動
    軸と\レンズ側の従動軸と、これら両軸の対向端面に形
    成され互に係脱しうる噛合い部とからなシ、位置決め手
    段と自動合焦駆動伝達手段の隔たシが周回角度にして5
    5度ないし70度である特許請求の範囲第1項記載のカ
    メラのレンズ着脱マウント装置
  3. (3)雌雄マウント相互が時計方向回動によシ結合し反
    時計方向回動によシ離脱する回動着脱式バヨネットマウ
    ント装置の雄マウント側を有する交換レンズにおいて、 光軸を中心とする環状のマウント衝合面およびこのマウ
    ント衝合面に沿って配設される複数のバヨネット係合爪
    を有する固定鏡筒、と、前記固定鏡筒を予定結像面側か
    らみたマウント衝合面上の左真横近傍の周域に設けられ
    、カメラボディ側の位置決め部材を受け入れてこの位置
    決め部材とでカメラの位置決め手段を構成する位置決め
    凹部と、 前記固定鏡筒を予定結像面側からみたマウント衝合面上
    の左下側1m域であって前記位置決め四部からの隔たり
    が周回角度にしてマウント着脱回動角度よシ大きい位置
    に光軸と軸心を同方向に向けて設けられ、カメラボディ
    側の駆動軸と係脱してこの駆動軸とでカメラの自動合焦
    駆動伝達手段を構成する従動軸と、 前記マウント衝合面よルも内周側の上部周域にあって、
    光軸方向の配置をマウント衝合面とマウント後端面の間
    に設定され、カメラボディ側の対応する電気接点に対接
    する複数の電気接点と、前記マウント衝合面よシも内周
    側で前記固定鏡筒を予定結像面側からみて左側周域にあ
    って、光軸方向の配置をその軸方向端面がマウント衝合
    面と電気接点の間に位置するよ5に設定され、カメラボ
    ディ側の絞シ作動連動部材と係合しこの絞セ作動連動部
    材とでカメラの絞り作動機構連動手段を構成する絞シ作
    動連動部材とを備えたことを特徴とする交換レンズ
  4. (4)位置決め凹部と従動軸の隔たシが、周回角度にし
    て55度ないし70度である特許請求の範囲第3項記載
    の交換レンズ
JP58162362A 1983-09-02 1983-09-02 カメラのレンズ着脱マウント装置および交換レンズ Pending JPS6053912A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162362A JPS6053912A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 カメラのレンズ着脱マウント装置および交換レンズ
US06/645,939 US4536071A (en) 1983-09-02 1984-08-30 Mount arrangement and interchangeable lens unit for photographic camera
US06/748,647 US4620780A (en) 1983-09-02 1985-06-25 Mount arrangement and interchangeable lens unit for photographic camera
US06/891,999 US4748467A (en) 1983-09-02 1986-07-31 Mount arrangement and interchangeable lens unit for photographic camera
US07/183,968 US4864341A (en) 1983-09-02 1988-04-20 Mount arrangement and interchangeable lens unit for photographic camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162362A JPS6053912A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 カメラのレンズ着脱マウント装置および交換レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6053912A true JPS6053912A (ja) 1985-03-28

Family

ID=15753122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58162362A Pending JPS6053912A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 カメラのレンズ着脱マウント装置および交換レンズ

Country Status (2)

Country Link
US (4) US4536071A (ja)
JP (1) JPS6053912A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62178225A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 交換レンズ鏡筒のマウント構造
JPS62127536U (ja) * 1986-02-05 1987-08-13
US5041858A (en) * 1986-02-17 1991-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Mount device
US6369853B1 (en) 1997-11-13 2002-04-09 Foveon, Inc. Intra-pixel frame storage element, array, and electronic shutter method suitable for electronic still camera applications
US6410899B1 (en) 1998-06-17 2002-06-25 Foveon, Inc. Active pixel sensor with bootstrap amplification and reduced leakage during readout
US6452633B1 (en) 1998-02-26 2002-09-17 Foveon, Inc. Exposure control in electronic cameras by detecting overflow from active pixels
US6697114B1 (en) 1999-08-13 2004-02-24 Foveon, Inc. Triple slope pixel sensor and arry
US6760070B1 (en) 2000-02-29 2004-07-06 Foveon, Inc. High-sensitivity storage pixel sensor array having auto-exposure detection
US6809768B1 (en) 2000-02-14 2004-10-26 Foveon, Inc. Double slope pixel sensor and array
US6853404B1 (en) 1998-05-11 2005-02-08 Foveon, Inc. Electronic view camera for tripod mounting
US8011839B2 (en) 2008-07-11 2011-09-06 Sony Corporation Lens barrel and imaging apparatus

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5311245A (en) * 1982-03-26 1994-05-10 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system operable by carrying data from a camera accessory to a camera body
JPS6053912A (ja) * 1983-09-02 1985-03-28 Minolta Camera Co Ltd カメラのレンズ着脱マウント装置および交換レンズ
CA1281577C (en) * 1986-02-05 1991-03-19 Hiroshi Kurei Apparatus for kinematic linkage in interchangeable lens type of camera
US6183145B1 (en) * 1986-02-13 2001-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Camera system
US5012264A (en) * 1986-05-16 1991-04-30 Canon Kabushiki Kaisha Coupling device and power device for supplying electrical power as the coupling is established
US4873542A (en) * 1987-09-04 1989-10-10 Konica Corporation Auto-focus camera
SE458893B (sv) * 1987-09-15 1989-05-16 Hasselblad Ab Victor Elektriskt kontaktblock
JPH01120135U (ja) * 1988-02-05 1989-08-15
JP2805754B2 (ja) * 1988-05-16 1998-09-30 ミノルタ株式会社 カメラ
US5087978A (en) * 1988-09-05 1992-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Camera system and interchangeable lens
US5177520A (en) * 1988-12-05 1993-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Optical apparatus
EP0372459B1 (en) * 1988-12-05 1995-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Optical apparatus
GB2232262B (en) * 1989-05-31 1993-12-15 Asahi Optical Co Ltd Camera exposure control appartus having memory in lens in camera
JP2547903Y2 (ja) * 1989-07-06 1997-09-17 旭光学工業株式会社 オートフォーカス式カメラの電気接点構造
WO1991001610A1 (en) * 1989-07-20 1991-02-07 Vicon Industries, Inc. Video camera with external terminal strip
JPH05181187A (ja) * 1991-11-29 1993-07-23 Nikon Corp レンズ着脱装置
JPH09211645A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Minolta Co Ltd レンズ交換式カメラのバヨネットマウント装置
US6106457A (en) * 1997-04-04 2000-08-22 Welch Allyn, Inc. Compact imaging instrument system
DE102004009856A1 (de) 2004-02-25 2005-09-22 Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co Betriebs Kg Vorrichtung zum Verbinden eines Kameraobjektivs mit einer Laufbildkamera
US7567290B2 (en) * 2004-03-29 2009-07-28 Fujifilm Corporation Camera system, camera body, imaging lens unit, and interchangeable lens camera
US8002483B2 (en) * 2006-03-17 2011-08-23 Nikon Corporation Photographic device and camera body having rectangular shaped opening, lens barrel attached to the same, and production method of the photographic device and the lens barrel
CN101329435A (zh) * 2007-06-22 2008-12-24 佛山普立华科技有限公司 镜头模组
US8134116B2 (en) 2009-01-12 2012-03-13 Cognex Corporation Modular focus system for image based code readers
JP5810661B2 (ja) * 2011-06-17 2015-11-11 リコーイメージング株式会社 カメラボディ
JP5810659B2 (ja) * 2011-06-17 2015-11-11 リコーイメージング株式会社 カメラボディ、レンズ鏡筒、及び、レンズ交換式カメラ
US8947590B2 (en) 2011-11-22 2015-02-03 Cognex Corporation Vision system camera with mount for multiple lens types
US11366284B2 (en) 2011-11-22 2022-06-21 Cognex Corporation Vision system camera with mount for multiple lens types and lens module for the same
US8731389B2 (en) 2011-11-22 2014-05-20 Cognex Corporation Auto-focus mechanism for vision system camera
US10498933B2 (en) 2011-11-22 2019-12-03 Cognex Corporation Camera system with exchangeable illumination assembly
USD771123S1 (en) 2014-09-01 2016-11-08 Apple Inc. Display screen or portion thereof with multi-state graphical user interface
USD752624S1 (en) 2014-09-01 2016-03-29 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD762659S1 (en) 2014-09-02 2016-08-02 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD804502S1 (en) 2016-06-11 2017-12-05 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD910050S1 (en) 2019-03-22 2021-02-09 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
USD942509S1 (en) 2020-06-19 2022-02-01 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD951287S1 (en) 2020-06-19 2022-05-10 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55120022A (en) * 1979-03-08 1980-09-16 Ricoh Co Ltd Camera
JPS57132126A (en) * 1981-02-09 1982-08-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Diaphragm device of lens interchangeable camera
JPS5883824A (ja) * 1981-11-13 1983-05-19 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 交換レンズ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5256926A (en) * 1975-11-06 1977-05-10 Canon Inc Adapter for convertible lens
JPS5512001A (en) * 1977-11-24 1980-01-28 Nichiro Kogyo Kk Device for tensioning and tightly fitting band in automatic bundling machine
JPS5660911A (en) * 1979-10-25 1981-05-26 Mitsubishi Electric Corp Controller for variable-pitch screw cutting
JPS56126627U (ja) * 1980-02-26 1981-09-26
JPS5785035A (en) * 1980-11-18 1982-05-27 Olympus Optical Co Ltd Information transmitting device for photographic lens
US4449807A (en) * 1981-04-18 1984-05-22 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Automatic system and interchangeable optical instrument therefor
US4413894A (en) * 1981-07-03 1983-11-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Interchangeable lens and camera for use therewith
US4457609A (en) * 1981-10-13 1984-07-03 Nippon Kogaku K.K. Device for coupling a lens barrel and a camera body
JPS5882235A (ja) * 1981-11-11 1983-05-17 Minolta Camera Co Ltd 自動合焦方法と、その方法に用いる交換光学機器および光学機器本体
US4464034A (en) * 1981-11-13 1984-08-07 Nippon Kogaku K.K. Device for electrically connecting lens and camera
JPH0629890B2 (ja) * 1982-08-31 1994-04-20 ミノルタカメラ株式会社 駆動伝達軸を備えた光学機器
JPS6053912A (ja) * 1983-09-02 1985-03-28 Minolta Camera Co Ltd カメラのレンズ着脱マウント装置および交換レンズ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55120022A (en) * 1979-03-08 1980-09-16 Ricoh Co Ltd Camera
JPS57132126A (en) * 1981-02-09 1982-08-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Diaphragm device of lens interchangeable camera
JPS5883824A (ja) * 1981-11-13 1983-05-19 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 交換レンズ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62178225A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 交換レンズ鏡筒のマウント構造
JPS62127536U (ja) * 1986-02-05 1987-08-13
US5041858A (en) * 1986-02-17 1991-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Mount device
US6369853B1 (en) 1997-11-13 2002-04-09 Foveon, Inc. Intra-pixel frame storage element, array, and electronic shutter method suitable for electronic still camera applications
US6833871B1 (en) 1998-02-26 2004-12-21 Foveon, Inc. Exposure control in electronic cameras by detecting overflow from active pixels
US6452633B1 (en) 1998-02-26 2002-09-17 Foveon, Inc. Exposure control in electronic cameras by detecting overflow from active pixels
US6853404B1 (en) 1998-05-11 2005-02-08 Foveon, Inc. Electronic view camera for tripod mounting
US6410899B1 (en) 1998-06-17 2002-06-25 Foveon, Inc. Active pixel sensor with bootstrap amplification and reduced leakage during readout
US6697114B1 (en) 1999-08-13 2004-02-24 Foveon, Inc. Triple slope pixel sensor and arry
US6809768B1 (en) 2000-02-14 2004-10-26 Foveon, Inc. Double slope pixel sensor and array
US6760070B1 (en) 2000-02-29 2004-07-06 Foveon, Inc. High-sensitivity storage pixel sensor array having auto-exposure detection
US6882367B1 (en) 2000-02-29 2005-04-19 Foveon, Inc. High-sensitivity storage pixel sensor having auto-exposure detection
US8011839B2 (en) 2008-07-11 2011-09-06 Sony Corporation Lens barrel and imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US4536071A (en) 1985-08-20
US4748467A (en) 1988-05-31
US4864341A (en) 1989-09-05
US4620780A (en) 1986-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6053912A (ja) カメラのレンズ着脱マウント装置および交換レンズ
US4766453A (en) Bayonet mount structure for interchangeable photographing lens tube
US7085485B2 (en) Intermediate adapter and camera system
JP6838928B2 (ja) 撮像装置およびマウントアダプタ
EP1505433B1 (en) Interchangeable lens, interchangeable lens system and camera system
JPH0937119A (ja) ビデオカメラシステム及び光学付属品
JP2006343510A (ja) レンズアダプタ
US8218066B2 (en) Interchangeable lens, interchangeable lens system and camera system
JP2017072474A (ja) 電子機器
JP2681924B2 (ja) 防水カメラ及び防水カメラ用交換レンズ
US4802738A (en) Intermediate optical device
JPS6023841A (ja) 交換レンズ鏡筒
JP2002296479A (ja) カメラの鏡胴内電気接続構造
JPS6331048Y2 (ja)
JP2010266574A (ja) アオリレンズ鏡筒
JP2545514B2 (ja) オートフォーカス用リアコンバータ
JP3650667B2 (ja) シフト・ティルトアダプタ
US4135798A (en) Cam actuated coupling and latching apparatus
JP2015031727A (ja) レンズ交換型カメラ
JPS62222225A (ja) カメラ
JP3706949B2 (ja) レンズ交換式カメラのレンズ鏡筒着脱装置
JP2016062774A (ja) 操作機構および電子機器
JPH08129209A (ja) 撮影モード切り替え装置付きカメラ
JPS6367172B2 (ja)
JP2005309030A (ja) レンズ装置およびカメラ