JPS6053895B2 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPS6053895B2
JPS6053895B2 JP53001996A JP199678A JPS6053895B2 JP S6053895 B2 JPS6053895 B2 JP S6053895B2 JP 53001996 A JP53001996 A JP 53001996A JP 199678 A JP199678 A JP 199678A JP S6053895 B2 JPS6053895 B2 JP S6053895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
operand
instruction
control signal
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53001996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5495129A (en
Inventor
恒雄 浦城
健治 林
千賀彦 泉
博男 宮寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP53001996A priority Critical patent/JPS6053895B2/ja
Publication of JPS5495129A publication Critical patent/JPS5495129A/ja
Publication of JPS6053895B2 publication Critical patent/JPS6053895B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/34Addressing or accessing the instruction operand or the result ; Formation of operand address; Addressing modes
    • G06F9/342Extension of operand address space
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/32Address formation of the next instruction, e.g. by incrementing the instruction counter

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、情報処理装置に関するものである。
一般に、計算機の主記憶装置上のアドレスは、命令語を
アドレスする命令アドレスと、データをアドレスするオ
ペランドアドレスという属性に分類できる。
従来の計算機に関しては、命令アドレスのアドレス範囲
と、オペランドアドレスのアドレス範囲とは等しいのが
一般的である。つまり、命令アドレスが例えば、24ビ
ットで構成されていれば、オペランドアドレスも24ビ
ットで構成されているということである。一方、計算機
の利用形態として、特に科学技術計算において、主記憶
装置上のデータを多量に扱うアプリケーションが増大し
ている。
例えば、行列を扱う計算はその代表的なものである。こ
の様なアプリケーションにおいては、当然ながら、ア・
ドレスの拡張が(特にデータエリアのアドレスの拡張が
)必要になつてくる。この様な要求に対して、従来の計
算機のアプローチを取ることにすると、オペランドアド
レスの拡張と同時に命令アドレスも拡張する必要があり
、新たな命令語のサポフート等のハードウェアの増大と
、従来ソフトウェアを利用する場合の変更量の増大を招
くことになる。この発明の目的とするところは、前記の
如き従来の問題点を除去するものであり、従来プログラ
ムの要求を最小にしてオペランドアドレスの拡張を可能
にする情報処理装置を提供することにある。
この発明の特徴とするところは、アドレス生成時、オペ
ランドアドレスか命令アドレスかによつて、アドレスの
有効範囲を変え得ることにある。
次に本発明の一実施例につき図面を用いて詳細に説明す
る。第1図は、本発明の一実施例である情報処理装置の
主記憶装置上のアドレス区分を示したものである。この
主記憶装置上のアドレスとは、実アドレスでも論理アド
レスでもどちらでもよいが、本実施例では、論理アドレ
スと考え、従来のアドレス範囲を16r!4B(24ビ
ット)とし、データアドレスのみを4GB(32ビット
)に拡張したものである。第2A,第2B図は、本発明
のアドレス生成部分を示した図であり、以下に発明の詳
細な説明する。
第2A図は、アドレスが命令アドレスオペランドアドレ
スかを知らせる制御信号を発生する装置である。命令取
出し制御部22は、本制御部内にあるプログラムカウン
タ(次に実行すべき命令のアドレスが入つている)をも
とに、命令の取出し制御を行なう装置である。オペラン
ド取出し制御部23は、命令取出し制御部22で取出さ
れた命令を解析し、オペランドを取出す制御を行なう装
置である。実行部24は、上記2つの制御部22および
23で得られた情報をもとに、命令を実行し、実行時必
要となるオペランドの取出しも行なう装置である。メモ
リ制御部25は、上記3つの装置からのメモリ要求13
,14および15を、優先順位決定回路9を通して、メ
モリ要求を一つに決定する装置である。モード制御部2
1は、オペランドアドレスを拡張するかどうかを決定す
る処理装置のモードを制御する制御部である。次に、こ
れらの装置の動作について説明する。
命令取出し制御部22からのリクエスト信号13と、オ
ペランド取出し制御部23からのリクエスト信号14と
、実行部24からのリクエスト信号15とが、メモリ制
御部25の優先順位決定回路19に入力され、その結果
が、制御信号19に反映される。又、命令取出し制御部
22からのアドレスデータ16と、オペランド取出し制
御部23からのアドレスデータ17と、実行部24から
のアドレスデータ18が、メモリ制御部25のセレクタ
回路10に入カカされ、上記制御信号19により、一つ
がアドレスデータ8として選択される。又、オペランド
取出し制御部23又は実行部24からの要求が、優先順
位決定回路9によつて選択されたとき、制御信号20が
出され、このとき、モード制御部21からのオペランド
の拡張を行なうという制御信号12が出ていると、AN
D回路11によつて本アドレスが、オペランドアドレス
)であり、しかも拡張を行なうという制御信号7が生成
される。第2B図は、制御信号7によつてアドレスの有
効範囲を変えることのできる装置を示したものである。
アドレスレジスタ1には、第2A図で選択・されたアド
レスデータ8がセットされる。データ幅は32ビットと
考える。レジスタ2は、8ビットから構成され、すべて
のビットがゼロにセットされているレジスタである。セ
レクタ回路3は、アドレスレジスタ1の0〜7ビットの
入力と、レジスタ2の入力を第2A図からの制御信号7
によつてどちらかを選択するセレクタである。論理アド
レスレジスタ4は、セレクタ3の出力で0〜7ビットが
、又、アドレスレジスタ1の8〜31ビットの出力で8
〜31ビットが構成されている論理アドレスを示すレジ
スタである。この論理アドレスは、32ビットのDAT
(動的アドレス変換)機構5を通して実アドレスが生成
され、実アドレスレジスタ6にセットされる。次に第2
B図の動作について説明する。
アドレスレジスタ1にセットされたアドレスが命令アド
レスのとき、セレクタ回路3は、制御信号7によつて、
レジスタ2の内容を選択し、論理アドレスレジスタ4の
O〜7ビットにその値がセットされる。つまりO〜7ビ
ットがゼロの32ビットの論理アドレスが命令アドレス
となる。また、アドレスレジスタ1にセットされたアド
レスが、オペランドアドレスで、オペランドの拡張を行
なうモードのとき、セレクタ回路3は、制御信号7によ
つて、アドレスレジスタ1の0〜7ビットを選択し、論
理アドレスレジスタ4の0〜7ビットに値がセットされ
る。つまりアドレスレジスタ1の内容がそのまま、論理
アドレスレジスタ4にセットされることになる。以上述
べた如き構成であるから本発明にあつては次の如き効果
が得られる。
1新たな命令語を追加することなくデータアドレスの拡
張ができる。
2従来ソフトウェアの変更を最小にして、アドレスの拡
張ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例である情報処理装置の主記
憶装置上のアドレス区分を示す図、第2A図および第2
B図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 符号の説明、1・・・・・アドレスレジスタ、2・・・
・レジスタ、3・・・・・・セレクタ回路、4・・・・
・論理アドレスレジスタ、7・・・・・・制御信号、8
・・・・・アドレスデータ、9・・・・・・優先順位決
定回路、10・・・・・・セレクタ回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 命令取出しアドレス(命令アドレス)を発生する第
    1の手段と、オペランド取出しアドレス(オペランドア
    ドレス)を発生する第2の手段と、優先順位に従つて上
    記第1および第2の手段からの命令アドレスかオペラン
    ドアドレスの一方を選択する手段と、オペランドアドレ
    スの拡張を行うか否かを示す第1の制御信号を発生する
    手段と、上記選択手段によつて上記第2の手段からのオ
    ペランドアドレスが選択され、かつ上記第1の制御信号
    がオペランドアドレスの拡張を示している時にオンとな
    る第2の制御信号を発生する手段と、上記第2の制御信
    号がオン時、上記選択手段で選択されたアドレスをその
    まま記憶装置アドレスとし、上記第2の制御信号がオフ
    時、上記選択手段で選択されたアドレスの上位ビットを
    ゼロとして記憶装置アドレスとする手段と、を有するこ
    とを特徴とする情報処理装置。
JP53001996A 1978-01-13 1978-01-13 情報処理装置 Expired JPS6053895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53001996A JPS6053895B2 (ja) 1978-01-13 1978-01-13 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53001996A JPS6053895B2 (ja) 1978-01-13 1978-01-13 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5495129A JPS5495129A (en) 1979-07-27
JPS6053895B2 true JPS6053895B2 (ja) 1985-11-27

Family

ID=11517055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53001996A Expired JPS6053895B2 (ja) 1978-01-13 1978-01-13 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053895B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5495129A (en) 1979-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2678183B2 (ja) デジタルプロセッサ制御装置および実行時記憶割当ての方法
JP2590267B2 (ja) 仮想計算機における表示制御方式
US4924382A (en) Debugging microprocessor capable of switching between emulation and monitor without accessing stack area
US4520441A (en) Data processing system
JPH0364890B2 (ja)
JPH0683582A (ja) データ演算装置
US5018064A (en) Virtual computer system
JPS5911921B2 (ja) 数値制御装置
JPS6053895B2 (ja) 情報処理装置
JP2535086B2 (ja) リング削減ロジック装置
US5893928A (en) Data movement apparatus and method
US6321319B2 (en) Computer system for allowing a two word jump instruction to be executed in the same number of cycles as a single word jump instruction
JP2798275B2 (ja) 仮想記憶アドレス空間アクセス制御方式
JPS5850383B2 (ja) 情報処理装置
JP2731618B2 (ja) エミュレータ
US5524221A (en) Next instruction pointer calculation system for a microcomputer
JPS6097459A (ja) デ−タ処理システム同期方法
JP2509981B2 (ja) 仮想記憶制御装置
JPS60122442A (ja) メモリ処理装置
JPS6010336B2 (ja) アドレス比較方式
JPH0447344B2 (ja)
JPS63301340A (ja) 仮想記憶方式
JPH0281133A (ja) アドレス生成機構
JPH01269130A (ja) アドレス計算制御方式
JPS63180171A (ja) 情報処理装置