JPH0683582A - データ演算装置 - Google Patents

データ演算装置

Info

Publication number
JPH0683582A
JPH0683582A JP4255900A JP25590092A JPH0683582A JP H0683582 A JPH0683582 A JP H0683582A JP 4255900 A JP4255900 A JP 4255900A JP 25590092 A JP25590092 A JP 25590092A JP H0683582 A JPH0683582 A JP H0683582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
word
arithmetic
carry
arithmetic operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4255900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2806171B2 (ja
Inventor
Mitsuo Ouchi
光郎 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4255900A priority Critical patent/JP2806171B2/ja
Publication of JPH0683582A publication Critical patent/JPH0683582A/ja
Priority to US08/801,730 priority patent/US5757685A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2806171B2 publication Critical patent/JP2806171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/57Arithmetic logic units [ALU], i.e. arrangements or devices for performing two or more of the operations covered by groups G06F7/483 – G06F7/556 or for performing logical operations
    • G06F7/575Basic arithmetic logic units, i.e. devices selectable to perform either addition, subtraction or one of several logical operations, using, at least partially, the same circuitry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2207/00Indexing scheme relating to methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F2207/38Indexing scheme relating to groups G06F7/38 - G06F7/575
    • G06F2207/3804Details
    • G06F2207/3808Details concerning the type of numbers or the way they are handled
    • G06F2207/3812Devices capable of handling different types of numbers
    • G06F2207/382Reconfigurable for different fixed word lengths
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2207/00Indexing scheme relating to methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F2207/38Indexing scheme relating to groups G06F7/38 - G06F7/575
    • G06F2207/3804Details
    • G06F2207/386Special constructional features
    • G06F2207/3884Pipelining

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1ワード長より長いデータを2つの演算ユニ
ットに分割して演算することにより、ハードウェアのコ
スト低減および処理の高速化を図る。 【構成】 1ワード長のデータを処理する演算部5で下
位ワードの演算を行い、1ワード長を超える部分のデー
タをINC/DEC6で演算する。下位ワードの演算の
結果、演算部5から出力される桁上がり信号あるいは桁
下がり信号を信号線11を介してINC/DEC6に入
力し、インクリメントするかデクリメントするか、ある
いは演算しないかを選択する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報処理装置において
データを演算する演算装置に関し、特に1ワード長を超
えたデータを演算するデータ演算装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータでデータを演算する場合、
基本単位として“ワード”単位で処理することが多い。
例えば、1ワードが16ビットである16ビット・コン
ピュータにおいては、演算部、データバス、記憶部など
はすべて16ビットを単位として構成されている。
【0003】従来の装置の一般的な演算動作について図
2を用いて説明する。演算を行うには、まず演算すべき
データを記憶部4から読み出し、データバス10を介し
てテンポラリ・レジスタ1および2にデータをセットす
る。2つのテンポラリ・レジスタ1,2にデータをセッ
トすると演算部5で所定の演算を行い、演算結果をテン
ポラリ・レジスタ3に格納する。次いで、テンポラリ・
レジスタ3の値をデータバス10を介して記憶部4に書
き戻すことによって処理を終了する。
【0004】図2では、いわゆる汎用レジスタは記憶部
4に含まれているため、演算を開始する前に一旦テンポ
ラリ・レジスタ1あるいは2にデータを転送する必要が
あるが、テンポラリ・レジスタを廃し、2つのデータを
同時に供給できるようにした記憶部を演算部に直接接続
し、ダイレクトにレジスタ間演算を実行できるようにし
たデータ演算装置も開発されている。いずれにしても、
ハードウェア的にはワード長が固定されるので、1ワー
ドを超えるデータを処理する場合には、次の2つの方法
で実現されていた。
【0005】第1の方法は、演算部、データバスなどの
ハードウェアは1ワード長を単位として構成し、ソフト
ウェアで2ワード長以上のデータを処理する方法であ
る。たとえば、図3(a)は2ワード長のインクリメン
ト/デクリメントを行う場合のフローチャートである
が、この図に示すように、下位ワードをまず演算し、下
位ワードからの桁上がりあるいは桁下がりがあれば上位
ワードを補正するという方法である。
【0006】この方法はほとんどのコンピュータで実現
されている方法である。加減算などの2項演算を行う場
合にも同様であり、まず下位ワードと上位ワードをそれ
ぞれ別に演算し下位ワードからの桁上がりなどに応じて
上位ワードを補正することによって実現されている。
【0007】第2の方法は、処理すべき最大のワード長
にあわせてハードウェアを設計することである。すなわ
ち32ビット処理が最大であれば、32ビットの演算
部、データバス、記憶部を用意するのである。しかしな
がら、現実的には1ワード長はターゲットとする応用を
考慮しコスト・パフォーマンスが最適となるワード長を
選択することになり、例外となる応用に関しては上記に
示したソフトウェア手法を用いることが多い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法は、汎用性
を考慮して設計されたものであるが、それぞれ次のよう
な欠点があった。
【0009】まずソフトウェアによる方法は、安価な方
法ではあるがハードウェアによる方法に比べて非常に低
速である。図3(a)の各処理はそれぞれ1サイクルで
実行されるので、最悪ケースで6サイクルを要する。ハ
ードウェアで実現した場合は1サイクルで処理できるの
で、処理時間は6倍に達する。
【0010】一方、ハードウェアによる方法は性能は高
いが、コストがかかる。さらに、演算器で処理するデー
タ長が長くなるので、演算過程における下位ビットから
上位ビットへの桁上がりや桁下がりの信号伝播がクリテ
ィカル・パスとなり、この演算器を含む装置全体の動作
速度の高速化が困難になるという欠点もある。
【0011】ところで、コンピュータで演算される処理
は大きくオペランド・アドレス計算とデータ演算の2種
類に分けられる。オペランド・アドレス計算は、処理す
べきデータが格納されている記憶装置のアドレスを計算
するもので、アクセスするアドレス空間の大きさによっ
て処理すべきビット長が決まる。一方、データ処理はデ
ータとしてどのぐらいのダイナミック・レンジの値を扱
うかによって処理すべきビット長が決まる。最近の応用
では、データ演算は16ビット長で十分であっても、ア
ドレス空間が64Kバイトを超えるようになってきてお
り、オペランド・アドレス計算は24ビット長ないし3
2ビット長で行う必要がでてきた。
【0012】このように、データ演算とオペランド・ア
ドレス計算を別々のものとしてとらえると、両者の演算
が必ずしも同じ種類である必要はなくなる。ビット長と
同様に必要最小限の演算を実現できればよい。データ演
算は四則演算や論理演算を必要とするが、オペランド・
アドレス計算はその性質上、加減算だけで済ますことも
できる。たとえば、命令体系として、24ビットのベー
ス・アドレスと16ビットのオフセットを演算すること
によってオペランド・アドレスを得るようなものを考え
ることができる。この場合、下位16ビットすなわち下
位ワードの演算は様々な演算が必要であるが、上位8ビ
ットすなわち上位ワードの処理はインクリメントあるい
はデクリメントだけで済む。
【0013】本発明の目的は、ハードウェアのコスト低
減および処理の高速化を図るデータ演算装置を提供する
ことにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係るデータ演算装置は、第1の演算手段
と、第2の演算手段と、伝達手段とを有し、1ワード長
より長いデータの演算を行うデータ演算装置であって、
第1の演算手段は、1ワード長のデータを演算するもの
であり、第2の演算手段は、1ワード長を超える部分の
データを演算するものであり、伝達手段は、前記第1の
演算手段からの桁上がり信号あるいは桁下がり信号を前
記第2の演算手段に伝達するものであり、さらに、前記
第2の演算手段は、前記桁上がり信号あるいは桁下がり
信号を受けて動作するものである。
【0015】また、前記データ演算装置であって、制御
手段が付加され、該制御手段は、前記第1の演算手段に
よる演算を実行後、前記第2の演算手段に対し、演算デ
ータならびに前記桁上がり信号あるいは桁下がり信号を
供給するものである。
【0016】
【作用】オペランド・アドレス計算とデータ演算にそれ
ぞれ最適な演算種類をもたせ、それぞれ最適なビット長
で処理することによって、従来のソフトウェア手法に対
するコストアップを最小限に抑え、かつ従来のハードウ
ェア手法と同等以上の性能を得ることができる。
【0017】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。
【0018】(実施例1)図1は、本発明の実施例1を
示すブロック図である。図において、本実施例は、デー
タ演算の基本となる1ワード長を16ビットとし、オペ
ランド・アドレス計算を24ビットで行うデータ処理装
置である。まず図1を用いて全体の構成と動作について
説明する。この図の中でテンポラリ・レジスタ1〜3、
記憶部4、演算部5を含む部分については従来のハード
ウェア構成、つまり図2と基本的な構成は同じである。
違いは演算部5から信号線11がでている点、各部を制
御するコントロールバス13からの制御信号を図示して
いる点にある。
【0019】コントロールバス13に制御信号を出力す
るのはシーケンサ9である。シーケンサ9はプログラム
に従って動作し、テンポラリ・アドレス1〜3、記憶部
4、演算部5、インクリメンタ/デクリメンタ6、メモ
リ制御部8の各部の動作を制御するユニットであり、記
憶部4および7をアクセスする際のアドレス、テンポラ
リ・レジスタ1〜3のリード/ライト制御信号、演算部
5ならびにインクリメンタ/デクリメンタ6(以下IN
C/DECと称す)の演算種類の指定する信号、メモリ
制御部8の制御を行うための制御信号を生成する。
【0020】また、演算部5から出力された桁上がり信
号、桁下がり信号、ゼロ検出信号、符号信号は信号線1
1を介してシーケンサ9に入力され、プログラムの条件
分岐のために参照される。
【0021】シーケンサ9を動かすプログラムはいわゆ
る水平型マイクロプログラムであり、命令語は大きく2
つのフィールドに別れている。第1のフィールドはテン
ポラリ・レジスタ1〜3、記憶部4、演算部5のユニッ
トを、第2のフィールドはINC/DEC6、記憶部
7、メモリ制御部8のユニットを制御するようになって
いる。
【0022】なお、図1の中で16ビット長で構成され
るものとしては、テンポラリ・レジスタ1〜3、記憶部
4、演算部5、データバス10、メモリ・データバス1
4である。8ビット長で構成されるのは、INC/DE
C6、記憶部7、ローカルバス12である。また、メモ
リ・アドレスバス15は24ビット長である。
【0023】データの流れに着目して説明する。まず演
算すべき下位ワードのデータを記憶部4から読み出す。
データバス10を介してテンポラリ・レジスタ1および
2にデータをライトする。2つのテンポラリ・レジスタ
1,2にデータをライトすると演算部5で所定の演算を
行う。演算部5で実行される演算種類はコントロールバ
ス13上の信号で指定される。演算結果をテンポラリ・
レジスタ3に格納する。
【0024】次いで、テンポラリ・レジスタ3の値をデ
ータバス10を介して記憶部4に書き戻す。以上によっ
て下位ワードの処理を完了する。
【0025】上述したように、テンポラリ・レジスタ1
〜3のライト動作は、コントロールバス13上のライト
制御信号がアクティブになるタイミングで行われ、また
記憶部4へアクセスする際のアドレスならびにリード/
ライト制御もコントロールバス13上の信号によって指
定される。
【0026】1ワード長の下位ワードを演算すると、そ
の演算の結果により発生した桁上がり信号あるいは桁下
がり信号が信号線11を介してINC/DEC6に入力
される。INC/DEC6は、記憶部7に入力されるコ
ントロールバス13上のアドレスで選択されたバイト・
データを入力とし、桁上がり信号がアクティブであれば
このデータをインクリメントし、また桁下がり信号がア
クティブのときはデクリメントし、桁上がり、桁下がり
信号が共にインアクティブの場合は入力したバイト・デ
ータをそのまま出力する。出力データはローカルバス1
2を介して記憶部7に書き戻される。
【0027】次に、動作タイミングについて図3(b)
を用いて説明する。この図は、演算部5とINC/DE
C6の演算が並列に実行されることを示している。ま
ず、第1サイクルで下位ワードの演算を行う。次のサイ
クルでただちに、INC/DEC6で上位ワードの演算
を行なう。このサイクルは、記憶部7がINC/DEC
6におけるワード・データを供給するために、データバ
ス10を介してアクセスすることはできないが、演算部
5の系統、すなわち図2の従来のハードウェア構成に相
当する部分は全く独立に動作できる。つまり、演算部5
とINC/DEC6は2段のパイプライン処理を行って
いるのである。
【0028】以上説明したように、1ワード長すなわち
16ビットの演算は演算部5を中心として図1の左半分
の部分で行い、1ワード長を超える部分すなわち上位8
ビットに関する演算はINC/DEC6を中心とした図
1の右半分の部分で実行される。したがって、24ビッ
トのオペランド・アドレス計算は下位16ビットを図の
左半分、上位8ビットを図の右半分で行うことになる。
【0029】24ビットのオペランド・アドレスは大容
量のメモリをアクセスする際に使用されるが、これはメ
モリ制御部8で生成されメモリ(図示せず)に出力され
る。メモリはメモリ・アドレスバス15、メモリ・デー
タバス14に接続される。メモリ制御部8は、データバ
ス10を介して記憶部4あるいはテンポラリ・レジスタ
3に格納されているデータを下位16ビット・アドレス
として取り込む。上位8ビットのアドレスはローカル・
バス12を介して入力する。両者を結合してメモリに対
する24ビット・アドレスとし、メモリ・アドレスバス
15に出力する。
【0030】また、メモリに対するライト・データはデ
ータバス10を介してメモリ制御部8に取り込まれメモ
リ・データバス14に出力される。メモリから読み出し
たリード・データはメモリ・データバス14から読み込
まれデータバス10を介して指定された記憶部あるいは
テンポラリ・レジスタに格納される。
【0031】(実施例2)図4は、本発明の実施例2を
示すブロック図である。本実施例は実施例1のインクリ
メンタ/デクリメンタを2項演算が実行できる演算器に
置き換えたものである。
【0032】図の左半分は図1と同じである。右半分
は、ローカルバス12を介して記憶部7、テンポラリ・
レジスタ20〜23間のデータ転送ができるようになっ
ている。テンポラリ・レジスタ20,21の内容を入力
とするように演算部24を接続し、その出力をテンポラ
リ・レジスタ23に格納する。この構成は演算部5を中
心として図の左半分の構成とほぼ同じである。相違点
は、8ビット長を単位としていること、演算部5から出
力される信号線11が演算部24の入力になっているこ
と、記憶部7はデータバス10とローカルバス12のい
ずれかもアクセスできるようになっていることである。
【0033】次に動作について説明する。下位16ビッ
トの処理については、演算部5の中心に実施例1で説明
したとおりであるので、演算部24を中心とした上位8
ビットの処理について述べる。
【0034】まず、テンポラリ・レジスタ20と21に
記憶部7から読み出したデータをローカルバス12を介
してライトする。記憶部7およびテンポラリ・レジスタ
20,21のリード・ライト制御は、プログラムにした
がってシーケンサ9が生成したコントロールバス13上
の対応した制御信号をアクティブにしたタイミングで行
われる。
【0035】つぎに演算であるが、テンポラリ・レジス
タ20と21に格納されたデータを2項演算データとし
て入力し、かつ演算部5から出力された信号線11上の
桁上がりあるいは桁下がり信号を演算部24の最下位ビ
ットのキャリー/ボロー入力として使用する。このとき
の演算種類はコントロール・バス12上の信号によって
指示される。演算結果はテンポラリ・レジスタ23に格
納されたのち、ローカルバス12を介して記憶部7ある
いはテンポラリ・レジスタ20,21に格納される。メ
モリに対するアドレスは実施例1と同様に、メモリ制御
部8において24ビット・アドレスが合成される。
【0036】シーケンサ9による制御は、実施例1と同
様に2つのフィールドに分けられたマイクロプログラム
によって指示される。したがって、図の左半分と右半分
はそれぞれ独立に動作する。また、シーケンサ9は演算
部24から下位16ビットの演算結果と上位8ビットの
演算結果を合成した24ビットの演算結果状態信号25
を入力するようになっており、この信号によって24ビ
ット全体の演算結果による条件分岐を行う。
【0037】以上24ビット長の2項演算を、2つの独
立したハードウェアで実行することを説明した。実施例
1よりコストはアップするが処理の柔軟性が増した。
【0038】実施例では、1ワード長を16ビット、1
ワード長を超える部分を8ビットとしたが、本発明の主
旨によれば、これらのワード長を任意の値にしても実現
は可能であり、同様の効果が得られることは明白であ
る。また、演算種類についても様々なものを考えること
ができる。本発明の実施例1は、コストアップを最小限
に抑えるために演算部をインクリメンタ/デクリメンタ
として単項演算だけができるようにした。実施例2では
演算部を汎用の2項演算器として汎用性を高めた。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明により命令
の実行速度は2ワード長の演算処理ハードウェアを搭載
した場合と同等以上の性能にすることができた。しか
も、ハードウェア量、すなわちコスト面でもバス幅を1
ワード長にできるので、接続するRAMやROM、レジ
スタや演算器のワード長も1ワードに抑えることができ
るのでコスト的にも安価である。1ワード長のハードウ
ェア資源を使用してソフトウェア的に処理する従来の手
法に比べても、比較的小さいコスト・アップで大幅な性
能アップを実現できるので、コスト・パフォーマンスの
改善を図ることができる。
【0040】本発明のもうひとつのポイントは、1ワー
ド長を超える部分の演算を独立したハードウェアで並列
動作させることにある。一般的には処理するデータのワ
ード長が長くなると、桁上がり信号の伝播がクリティカ
ル・パスになり、コンピュータ全体の動作周波数の高速
化を妨げることになるが、本発明によれば、上位ワード
の処理を下位ワードの処理より1サイクル遅らせて実行
するパイプライン構造にすることによってこの問題を解
決した。したがって、上位ワード、下位ワードをひとつ
の演算器で一括処理する従来手法にくらべて、上位ワー
ド、下位ワードそれぞれの演算ビット幅が短いためクリ
ティカル・パスが短くなり、従来手法よりも装置全体の
動作周波数を高速化できる。
【0041】また、従来技術の説明で述べたように、テ
ンポラリ・レジスタを廃し、レジスタ・ファイルをダイ
レクトに演算器に接続する構成をとるような装置におい
ても本発明を適用できることは明白である。このように
本発明の主旨によれば、演算部における演算の種類、デ
ータ供給の形態に依存せず上述した効果を得ることが可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1を示すハードウェア・ブロッ
ク図である。
【図2】従来のデータ演算装置を示す図である。
【図3】ソフトウェア・シーケンスを示す図である。
【図4】本発明の実施例2を示すハードウェア・ブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1〜3 テンポラリ・レジスタ 4 記憶部 5 演算部 6 インクリメンタ/デクリメンタ 7 記憶部 8 メモリ制御部 9 シーケンサ 10 データバス 11 信号線 12 ローカルバス 13 コントロールバス 14 メモリ・データバス 15 メモリ・アドレスバス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の演算手段と、第2の演算手段と、
    伝達手段とを有し、1ワード長より長いデータの演算を
    行うデータ演算装置であって、 第1の演算手段は、1ワード長のデータを演算するもの
    であり、 第2の演算手段は、1ワード長を超える部分のデータを
    演算するものであり、 伝達手段は、前記第1の演算手段からの桁上がり信号あ
    るいは桁下がり信号を前記第2の演算手段に伝達するも
    のであり、 さらに、前記第2の演算手段は、前記桁上がり信号ある
    いは桁下がり信号を受けて動作するものであることを特
    徴とするデータ演算装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のデータ演算装置であっ
    て、制御手段が付加され、 該制御手段は、前記第1の演算手段による演算を実行
    後、前記第2の演算手段に対し、演算データならびに前
    記桁上がり信号あるいは桁下がり信号を供給するもので
    あることを特徴とするデータ演算装置。
JP4255900A 1992-08-31 1992-08-31 データ演算装置 Expired - Fee Related JP2806171B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4255900A JP2806171B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 データ演算装置
US08/801,730 US5757685A (en) 1992-08-31 1996-08-13 Data processing system capable of processing long word data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4255900A JP2806171B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 データ演算装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0683582A true JPH0683582A (ja) 1994-03-25
JP2806171B2 JP2806171B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=17285134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4255900A Expired - Fee Related JP2806171B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 データ演算装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5757685A (ja)
JP (1) JP2806171B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7682458B2 (en) 2005-02-03 2010-03-23 Air Products And Chemicals, Inc. Aqueous based residue removers comprising fluoride
US7888302B2 (en) 2005-02-03 2011-02-15 Air Products And Chemicals, Inc. Aqueous based residue removers comprising fluoride
JP2015185076A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 株式会社メガチップス Vliwプロセッサ
KR20240048004A (ko) 2021-09-30 2024-04-12 가부시키가이샤 아사카리켄 폐리튬 이온 전지로부터 리튬을 회수하는 방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5509129A (en) * 1993-11-30 1996-04-16 Guttag; Karl M. Long instruction word controlling plural independent processor operations
JPH1055352A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Fuji Xerox Co Ltd 浮動小数点数累積加算装置
US6205459B1 (en) * 1996-12-18 2001-03-20 Yamaha Corporation Digital signal processor and digital signal processing system incorporating same
EP0955576B1 (en) * 1998-05-08 2003-08-13 STMicroelectronics S.r.l. High-speed digital accumulator with wide dynamic range
US6449629B1 (en) * 1999-05-12 2002-09-10 Agere Systems Guardian Corp. Three input split-adder
US6748411B1 (en) * 2000-11-20 2004-06-08 Agere Systems Inc. Hierarchical carry-select multiple-input split adder
US7219118B2 (en) * 2001-11-06 2007-05-15 Broadcom Corporation SIMD addition circuit
US7590677B2 (en) * 2002-03-11 2009-09-15 Texas Instruments Incorporated Processor with summation instruction using overflow counter
US9348963B1 (en) * 2014-09-30 2016-05-24 Cadence Design System, Inc. Automatic abutment for devices with horizontal pins
US11074367B2 (en) 2016-06-10 2021-07-27 OneTrust, LLC Data processing systems for identity validation for consumer rights requests and related methods

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61256438A (ja) * 1985-05-09 1986-11-14 Mitsubishi Electric Corp マイクロプロセツサ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4604721A (en) * 1981-10-13 1986-08-05 Trw Inc. Computer and method for high speed prime factor transform
US4707800A (en) * 1985-03-04 1987-11-17 Raytheon Company Adder/substractor for variable length numbers
JPS61239327A (ja) * 1985-04-16 1986-10-24 Nec Corp オ−バフロ−検出方式
US4884231A (en) * 1986-09-26 1989-11-28 Performance Semiconductor Corporation Microprocessor system with extended arithmetic logic unit
US5032986A (en) * 1987-07-28 1991-07-16 Texas Instruments Incorporated Data processing device with parallel circular addressing hardware
US5189636A (en) * 1987-11-16 1993-02-23 Intel Corporation Dual mode combining circuitry
US5047975A (en) * 1987-11-16 1991-09-10 Intel Corporation Dual mode adder circuitry with overflow detection and substitution enabled for a particular mode
JP2585649B2 (ja) * 1987-11-30 1997-02-26 インデータシステムズ株式会社 除算回路
US4901268A (en) * 1988-08-19 1990-02-13 General Electric Company Multiple function data processor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61256438A (ja) * 1985-05-09 1986-11-14 Mitsubishi Electric Corp マイクロプロセツサ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7682458B2 (en) 2005-02-03 2010-03-23 Air Products And Chemicals, Inc. Aqueous based residue removers comprising fluoride
US7888302B2 (en) 2005-02-03 2011-02-15 Air Products And Chemicals, Inc. Aqueous based residue removers comprising fluoride
JP2015185076A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 株式会社メガチップス Vliwプロセッサ
KR20240048004A (ko) 2021-09-30 2024-04-12 가부시키가이샤 아사카리켄 폐리튬 이온 전지로부터 리튬을 회수하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2806171B2 (ja) 1998-09-30
US5757685A (en) 1998-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5511173A (en) Programmable logic array and data processing unit using the same
US4229801A (en) Floating point processor having concurrent exponent/mantissa operation
US4539635A (en) Pipelined digital processor arranged for conditional operation
US5249280A (en) Microcomputer having a memory bank switching apparatus for accessing a selected memory bank in an external memory
JP2806171B2 (ja) データ演算装置
US6233596B1 (en) Multiple sum-of-products circuit and its use in electronic equipment and microcomputers
US4954947A (en) Instruction processor for processing branch instruction at high speed
US5390306A (en) Pipeline processing system and microprocessor using the system
US5301338A (en) System including central processing unit
US5077659A (en) Data processor employing the same microprograms for data having different bit lengths
US5581720A (en) Apparatus and method for updating information in a microcode instruction
KR920002573B1 (ko) 데이타 처리기
JPH02235289A (ja) 自己刻時レジスターファイル
US5590302A (en) Device for generating structured addresses
JP2861560B2 (ja) データ処理装置
US5220670A (en) Microprocessor having ability to carry out logical operation on internal bus
JPS63111535A (ja) デ−タ処理装置
JPH0340422B2 (ja)
US7580967B2 (en) Processor with maximum and minimum instructions
JP2000029696A (ja) プロセッサおよびパイプライン処理制御方法
JP2915680B2 (ja) Riscプロセッサ
KR100246465B1 (ko) 마이크로프로세서 스택 명령어의 수행사이클을 줄이기 위한 장치 및 그 방법
JP3124361B2 (ja) メモリデータロード装置
US6243822B1 (en) Method and system for asynchronous array loading
JPS5925264B2 (ja) ベクトル命令処理方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070724

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090724

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100724

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100724

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100724

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110724

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110724

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees