JPS6053666A - 機関始動装置 - Google Patents

機関始動装置

Info

Publication number
JPS6053666A
JPS6053666A JP16137883A JP16137883A JPS6053666A JP S6053666 A JPS6053666 A JP S6053666A JP 16137883 A JP16137883 A JP 16137883A JP 16137883 A JP16137883 A JP 16137883A JP S6053666 A JPS6053666 A JP S6053666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel ball
carrier
electric motor
starter device
shaped groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16137883A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohide Okamoto
岡本 清秀
Ryosuke Okita
良介 沖田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16137883A priority Critical patent/JPS6053666A/ja
Publication of JPS6053666A publication Critical patent/JPS6053666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/06Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は始動電動機の同転を機関駆動用ピニオンギヤ
に対して減速して伝達させる減迷機購を装備した機関始
動装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来この種の装置として第1図に示すものがあった。第
1恋において、<17は直流電動機、(2)はこのtw
J機(1)の回転軸、(3)は上記電動機(1)の給電
路を開閉するスイッチを有する電磁装置、(4)はこの
電磁装置(3)を゛支持し、上記電動機(1)に固定さ
れたブラケット、(5目才上記回転軸(2)の端部に設
けられた駆動歯車、(6)はこの歯車(5)に噛合する
被動歯車、(7)はこの被動歯車(6)に直結された軸
受(8101を介して上記ブラケット(4)に支承され
た出力軸、(9)は入力側がこの出力軸(7)にスラス
トスプライン嵌合し、出力側が遊嵌した一方向クラッチ
、OQはこの一方向クラッチ(9)の出力側に設けられ
たピニオンギヤで、図示しない機関のリングギヤを駆動
する。αυは上記電磁装置(3)により吸引されて上記
ピニオン四を軸方向に移動させるレバー、(2)はスト
ッパである。
従来装置は以上のように構成されているので、第1図(
b)からも明らかなように、電wJ機(1)に対して出
力軸(7ンの偏心が大きく、また電磁装置(3)及びブ
ラケット(4)が必要なため、機関に取付ける場合、レ
イアウト上苦しくなる場合が生じていた。最近では公害
問題の発生から排気ガス対策装置の設置ヲ考えると、エ
ンジンルームのスペースはま丁ます狭められており、多
大なスペースの占有は不利な条件とfJっていた。
また、軸方向寸法についても、減速機構、レバー装置、
一方向クラッチが軸方向に直列に配積、されているため
、必要スペースがますます太きく 7xつでおり、これ
らの購成部品を支承するブラケットは機関の振動に対し
て信頼性が低下していた。
〔発明の概要〕
この発明は上記のような従来装置の欠点を除失するため
になされたもので、減速機構内部にビニオンの軸方向移
動機溝、一方向クラッチ機構を備えることにより、レバ
ー装置、一方向クラッチを必要とせず、′電動機と同一
軸上にコンパクトにまとまった装置で、小形軽量、部品
点微小の機関始動装置を提供するものである。
〔発明の実施例〕
疹下第2図乃至第6図によりこの発明の一実施例につい
て説明する。
第2図において、(1)は直流電動機、(2)はこの電
動機(1)の回転軸、Qυはこの回転軸(2)の端部に
設けられた円錐車、(イ)は上記電動機(1)の側面を
構成する第1のブラケット、(ホ)はこのブラケット(
イ)に固定された固定板、(ハ)は上記円錐車C7])
と固定板(ホ)に圧接される鋼球、に)は軸方向移動可
能な出力軸、(ハ)はこの出力軸(ハ)に固定されたピ
ニオンギヤ、に)は出力軸(イ)に固定された保持円板
(以下キャリアと呼ぶ) 、(27a)はキャリア(イ
)の側面に設けられ、円周方向に対して傾斜角を有して
上記鋼球(ハ)と接触する半月溝、に)は軸受(ホ)に
)を介して出力軸(ハ)を支承する第200ブラケツト
、0υは上記キャリアに)を電動機(1)側に押し付け
る板はね、(イ)はストッパである。
第3図は電動機側より見たキャリアに)の側面図、第4
図は第3図のIV−4’線断面図で、キャリアに)に設
けられた半月溝(27a)は円周方向に傾斜角θを有す
る。(27b)は半月溝(27り内の等高線である。
次に鋼球(ハ)の接触につき第5図によって説明する。
第5図において、鋼球(ハ)の中心0を原点とし、回転
軸(2)の軸方向をX軸、同じく半径方向を2軸、円錐
車Q])とwi球(ハ)の圧接点をA、キャリア(イ)
の半月溝(27a)と鋼球(ハ)の圧接虞をB、固定板
(ト)と鋼球(ハ)の圧接点をO1各圧接点A、B、0
での押し付は力を翫、NB、NCとする。また圧接点B
はX軸に対して角度θを有していて、OE線なη軸とす
る。
つまり、鋼球(ハ)と円錐車Qυ、固定板(イ)の圧接
点A、OはX−2面上にあり、キャリアに)との圧接点
BはX−Z血に対して角度θだけ傾いたη−2面にあり
、円錐車Qつからの一方向の回転力により鋼球(ハ)は
圧接点A、B、003点で円周方向に楔状に喰い込むこ
とになる。しかし鋼球(ハ)は円周方向に楔状に喰い込
んでいても、η軸を中1[L%とした自転については自
由であり、円錐車Qυの1団転力により、公転及び自転
を行なう遊星連動と7:「す、(2)定板に)の円錐面
上を転勤し、キャリア@は減速されることになる。
この減速比は次のようになり、圧接点A、E、Cの3点
の位置を変化させることにより、広範囲の変速比が得ら
れることになる。従って機開始動装慨として必要な3〜
5の減速比が容易に得られる。
ただし、NTNは円錐車Qυの回転数 Notrrはキャリアに)の回転数 R1け回転軸(2)からA点までの半径R2は回転軸(
2)から0点までの半径rl は鋼球(ハ)のη軸から
A黒子での半径r2 は鋼球(ハ)のη軸から0点まで
の半径次に動作について説明する。図示しない始動スイ
ッチを閉じない状態では第2図に示すように板はね0η
の押しイJけ力によりキャリア(ハ)及びピニオンギヤ
(イ)は電動機側へ押されていて、鋼球(財)は半月溝
(27a)の一番深いところで接している。この場合の
ピニオンギヤ(ハ)は同示しない機関のリングギヤとは
噛合わない位置にある。次に始動スイッチを閉じて電動
機(1)を起動すると、電動機(1)の同転力が加わり
、各圧接点A、B、Oの押し付は力が変化し、回転力に
よる接点Bの軸方向推力は板はねの押し付は力に打ち勝
ち、キャリアahは反電動機側へ摺動し、ピニオンギヤ
(ハ)はリングギヤと噛合うことになる。この場合第6
図に示すように、キャリア(イ)はストッパ0秒に当接
し、鋼球(ハ)は半月溝(27a)の傾斜面に沿って移
動することになり、ピニオンギヤ(ト)の移動量lより
も半月溝(2711)の深さは深くなっている。そして
電動機(1)の回転力は鋼球(ハ)の遊星運動により減
速されてリングギヤに伝達され、機関を始!IEIJ 
Tることになる。
次に機関始動後、電動機による回転数よりも機関側の回
転数が速くなり、鋼球(ハ)と半月溝(27a)の接触
は離れることになる。このように逆回転になっても、傾
斜角θは一方向のみに設けられているため、もしも傾斜
角と逆側の面に鋼球(ハ)が当接しても当接角度が大き
く、楔状に喰い込むことはなく、キャリア(イ)と鋼球
(ハ)が空転するだけの一方向クラッチの機能を果丁こ
とになる。そして回転力による軸方向推力はなくなり、
板ばね0υの押し付は力により、キャリア■とピニオン
ギヤ(1)ハ元の位置に戻ることになり、ピニオンギヤ
(ホ)とリングギヤの噛合いははずれる。最後に始動ス
イッチを切り電動機を止めれば動作が完了したことにな
る。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、鋼球と円錐車、固定板
、一方向に傾斜角を有する半月溝を有するキャリア、及
び板ばねにより構成された減速機構により、電動機と同
一軸上に酎装置されてコンパクトになり、部品黒数の少
ない、小形簡潔、廉価な徐開始動装置を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の徐開始動装置を示す一部断面図、第2菌
はこの発明の一実施例を示す一部断面図、第3図はキャ
リアの側面図、第4図は第3図IV −■線における断
面図、第5図はこの発明の動作説明図、第6図はこの発
明の機関始動時の動作説明用一部所面図である。 図において、(1)は直流電動機、(2)は(ロ)転軸
、QυはP[4、(イ)はブラケット、@は固定板、(
ハ)は鋼球、(ハ)は出力軸、(イ)はピニオンギヤ、
(ハ)はキャリア、(27a)は半月溝、(3])は板
ばね、Gつはストツノぐである。 尚ス中、同一符号は同一′−F、たは相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電動機の回転軸の端部に設けられた円錐車、この
    円錐車と同心に配置され、内周に円錐面を有して上記1
    !動機のブラケットに固定さnる固定板、上記円錐車と
    固定板に当接する球体、この球体と円周方向に対して所
    定の傾斜角をもって当接する側面を有する保持円板、こ
    の保持円板に固定され、軸方向に移動可能に支承されて
    機関のリングギヤに噛合するビニメンギヤ、及び上記保
    持円板を電動機側に押し付ける弾性体を備えたことを特
    徴とする機関始動装置。
  2. (2)傾斜角を2°〜15°の範囲としたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の機関始動装置。
JP16137883A 1983-08-31 1983-08-31 機関始動装置 Pending JPS6053666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16137883A JPS6053666A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 機関始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16137883A JPS6053666A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 機関始動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6053666A true JPS6053666A (ja) 1985-03-27

Family

ID=15733948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16137883A Pending JPS6053666A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 機関始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053666A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024973U (ja) * 1988-06-24 1990-01-12
US5027023A (en) * 1987-05-11 1991-06-25 Koivikko Heikki T Electric motor including reduction-gear and circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5027023A (en) * 1987-05-11 1991-06-25 Koivikko Heikki T Electric motor including reduction-gear and circuit
JPH024973U (ja) * 1988-06-24 1990-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04327055A (ja) 無段変速機
JP5493015B2 (ja) クラッチ切替装置およびクラッチ切替装置を備えたツインクラッチ式変速機
US4223927A (en) Car door lock driving device
JP2011089632A (ja) 車両用電動モータ駆動装置
JPH10184820A (ja) 遊星歯車機構
JPH11132320A (ja) 遊星歯車機構
US4738148A (en) Starter drive
US2547475A (en) Motor-driven actuator unit
JPS6053666A (ja) 機関始動装置
JP2015021526A (ja) フリータイプ双方向クラッチ
JP2002276517A (ja) エンジン始動装置
US3832961A (en) Sewing machine drive control device
JPH0527720Y2 (ja)
JPS5828024A (ja) 自動有段変速機における遠心クラツチ装置
JPH03168449A (ja) 変速機構
US3336819A (en) Control apparatus
JPS5929171Y2 (ja) 高低速切換用電磁連結装置
JPS6053665A (ja) 機関始動装置
JPH08121548A (ja) 二段変速装置
JP6834923B2 (ja) セレクタブルワンウェイクラッチ
JPH04219552A (ja) 車載補機の駆動装置
JP3474823B2 (ja) パワーウインドモータ
JP3168906B2 (ja) クラッチ装置
JPH04302747A (ja) 変速機
JP2864991B2 (ja) 電磁クラッチ