JPS605287Y2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPS605287Y2
JPS605287Y2 JP136680U JP136680U JPS605287Y2 JP S605287 Y2 JPS605287 Y2 JP S605287Y2 JP 136680 U JP136680 U JP 136680U JP 136680 U JP136680 U JP 136680U JP S605287 Y2 JPS605287 Y2 JP S605287Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioner
evaporator
main body
condenser
dew
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP136680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56103126U (ja
Inventor
芳行 野田
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP136680U priority Critical patent/JPS605287Y2/ja
Publication of JPS56103126U publication Critical patent/JPS56103126U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS605287Y2 publication Critical patent/JPS605287Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は圧縮機、蒸発器、凝縮器及び送風機等を備える
と共に露受皿を本体内に備えた空気調和機の改良に係り
、特に露受皿からの凝縮水排出構造を改良したものを提
供するものである。
先ずこの種の空気調和機の構成及び動作について第1図
及至第3図を参照して説明する。
第1図はこの種空気調和機の外観図、第2図は同空気調
和機の側面図、第3図は同空気調和機の平面断面図であ
る。
図面において1は本体キャビネット、2は前面パネル、
3は操作パネル、4は冷風吹出口、5は室外気吸込口、
6は圧縮機、7は蒸発器、8は凝縮器、9は本体基板、
10は室内送風用送風機、11は送風機用モーター、1
2は室外送風用送風機、13は蒸発器7からの凝縮水を
受ける露受皿14は操作つまみを示す。
このような構造の空気調和機において圧縮機6と蒸発器
7と凝縮器8とキャピラリチューブ(図示せず)とで冷
媒サイクルが形成され、冷房運転が行われる。
そして室内側Aは室内送風用送風機10で送風され蒸発
器7で熱交換がなされて冷風が冷風吹出口4から室内に
吹き出す。
また室外側Bは室外送風用送風機12で送風され凝縮器
8で凝縮作用がなされる。
以上のような空気調和機において露受皿13に溜った凝
縮水は最終的には本体基板9に設けられたドレン排出口
15から空気調和機の本体外へ導かれるわけであるが、
露受皿13から本体基板9にすぐ滴下させたのでは、露
点温度まで冷やされている凝縮水により本体基板9が冷
やされて下面C部に露が発生して室内に滴下する可能性
があるため、本体基板9の建物16より室外側に位置す
る個所に滴下させる必要がある。
そこで従来はこのために第4図に示す如く露受皿13に
嵌合させたビニールホース19等で室外側に位置する個
所まで導いていた。
本考案は上記従来例のようなビニールホース等を使用せ
ずに、露受皿から排出される凝縮水を、蒸発器から凝縮
器側に向けて下り勾配に配置した冷媒配管パイプを伝わ
らせて本体基板の室外側に位置する個所に導くようにし
た構造の空気調和機を提供するものである。
以下本考案の実施例を図示した第5図乃至第7図につい
て説明する。
尚、以下に説明する以外の部分の構成は第1図乃至第3
図に示したものとほぼ同じであるので説明を省略する。
第5図は第3図においてD矢印方向から見た部分に相当
する部分の本考案の構造を示した斜視図、第6図は同部
分の側面断面図、第7図は同他の実施例の側面断面図で
ある。
図面において、7は蒸発器、13は露受皿、17は蒸発
器7から凝縮器側へ下り勾配で配置した冷媒配管パイプ
である。
露受皿13は露ガイド部13aを設け、その下部に前記
冷媒配管パイプ17の内の一本を端部18で接触させて
いる。
そして表面張力によって凝縮水を冷媒配管パイプ17の
下面を伝わらせて本体基板(図示せず)の室外側に位置
する個所まで導いて滴下させている。
第7図は他の実施例を示し、この場合は露受皿113の
端部18から滴下する凝縮水の真下に前記冷媒配管パイ
プ17を配設してこの冷媒配管パイプ17を伝わらせて
凝縮水を本体基板の室外側に位置する個所まで導くもの
である。
上述したように本考案によれば従来より少ない部品で凝
縮水の処理が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な空気調和機の外観図、第2図は同空気
調和機の側面断面図、第3図は同空気調和機の平面断面
図、第4図は従来例の側面断面図、第5図は第3図にお
いてD矢印方向から見た部分に相当する部分の本考案の
構造を示した斜視図、第6図は同部分の側面断面図、第
7図は回能の実施例の側面断面図である。 6・・・・・・圧縮機、7・・・・・・蒸発器、8・・
・・・・凝縮器、9・・・・・・本体基板、10,12
・・・・・・送風機、13・・・・・・露受皿、17・
・・・・・冷媒配管パイプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧縮機、蒸発器、凝縮器及び送風機等を備えると共に露
    受皿を本体内に備えた空気調和機において、上記露受皿
    から排出される凝縮水を、蒸発器から凝縮器側に向けて
    下り勾配に配置した冷媒配管パイプを伝わらせて本体基
    板の室外側に位置する個所に導くことを特徴とした空気
    調和機。
JP136680U 1980-01-09 1980-01-09 空気調和機 Expired JPS605287Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP136680U JPS605287Y2 (ja) 1980-01-09 1980-01-09 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP136680U JPS605287Y2 (ja) 1980-01-09 1980-01-09 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56103126U JPS56103126U (ja) 1981-08-12
JPS605287Y2 true JPS605287Y2 (ja) 1985-02-19

Family

ID=29598248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP136680U Expired JPS605287Y2 (ja) 1980-01-09 1980-01-09 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605287Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56103126U (ja) 1981-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS605287Y2 (ja) 空気調和機
US4107939A (en) Apparatus for reducing exterior condensation in an air conditioner
JPH0141053Y2 (ja)
JP3067197B2 (ja) 空気調和機の凝縮水処理装置
JPH0225060Y2 (ja)
JPS6297415U (ja)
JPH029314Y2 (ja)
JPS6138025Y2 (ja)
JP2658730B2 (ja) エレベータかごの冷房装置
JPS61250427A (ja) 空気調和機のドレン水処理装置
JPH0733052Y2 (ja) 空気調和機におけるドレンパン
JPH0625762Y2 (ja) 空気調和装置
JPH0325061Y2 (ja)
JPS5839341Y2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
JPS6315695Y2 (ja)
JPS61285327A (ja) 除・加湿装置
JPH0113933Y2 (ja)
JPS64500Y2 (ja)
JPH04103523U (ja) 空気調和装置
JPS6320889Y2 (ja)
JPH04316934A (ja) 局所冷房機のドレンパン
JPS6237055Y2 (ja)
JP2535606Y2 (ja) 空気調和機のドレン排出構造
JPS5833461Y2 (ja) 空気調和機のパイプカバ−取付構造
JPS5820Y2 (ja) 水冷式パッケ−ジ型空気調和機