JPS6052754B2 - 7−アミノ−3−ハロゲノメチル−△↑3−セフェム−4−カルボン酸類およびその製法 - Google Patents

7−アミノ−3−ハロゲノメチル−△↑3−セフェム−4−カルボン酸類およびその製法

Info

Publication number
JPS6052754B2
JPS6052754B2 JP56012161A JP1216181A JPS6052754B2 JP S6052754 B2 JPS6052754 B2 JP S6052754B2 JP 56012161 A JP56012161 A JP 56012161A JP 1216181 A JP1216181 A JP 1216181A JP S6052754 B2 JPS6052754 B2 JP S6052754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
amino
acids
cephem
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56012161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57126492A (en
Inventor
輝章 小篠
輝也 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP56012161A priority Critical patent/JPS6052754B2/ja
Publication of JPS57126492A publication Critical patent/JPS57126492A/ja
Publication of JPS6052754B2 publication Critical patent/JPS6052754B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 R、 ”゜”#ゝ、0、 〔・〕 (式中、R、は水素原子またはメトキシ基を、Xはハロ
ゲン原子を示す。
)で示される7ーアミノセフアロスポラン酸類またはそ
の塩に関する。
また、本発明は一般式(式中、R1は前記の意味を有す
る。
)で示される7ーアミノセフアロスポラン酸類または、
その塩とハロゲン化水素酸またはその塩とを硫酸、アル
キルスルホン酸、アリールスルホン酸、ハロスルホン酸
またはハロアルキルスルホン酸の存在下に反応させるこ
とからなる一般式(式中、R1およびXは前記と同じ意
味を有する。
)で示される7ーアミノー3−ハロゲノメチルーΔ3−
セフエムー4−カルボン酸類またはその塩の製法に関す
る。
上記一般式におけるxが示すハロゲン原子とは、塩素原
子、臭素原子、ヨウ素原子、フッ素原子である。
一般式における化合物の塩としては、塩酸塩、硫酸塩、
臭化水素酸塩、クエン酸塩、フマール酸塩等の酸塩、ま
たは4位のカルボキシル基の水素原子がナトリウム、カ
リウム等のアルカリ金属で置換されたものが挙げられる
本発明の目的はセフアロスポリン系化合物の中間体とし
て有用な化合物およびその塩を提供することにある。
たとえば、本発明の目的化合物〔1〕に5−メルカプト
ー1−メチルー1H−テトラゾールを反応させることに
より、7ーアミノセフアロスポラン酸類の3位に(1−
メチルー1H−テトラゾールー2−イル)チオメチル基
を有する化合物が簡単に得られ、このものを経由して種
々の有用なセフアロスポリン系化合物を得ることができ
る。本発明方法を実施するには、化合物〔旧とそれと等
モルないし過剰モルのハロゲン化水素酸またはその塩と
を無溶媒または有機溶媒中で硫酸、1アルキルスルホン
酸、アリールスルホン酸、ハロスルホン酸またはハロア
ルキルスルホン酸の存在下に冷却下ないし加温下で反応
させればよい。
有機溶媒としては、アセトン、アセトニトリル、スルホ
ラン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ニトロベンゼ
ン、メチルエチルケトン等が好適である。ハロスルホン
酸またはノ辺アルキルスルホン酸の使用量は、化合物〔
旧に対し通常2倍モル以上、好ましくは3倍モル以上で
ある。ハロスルホン酸とはクロロスルホン酸、フルオa
口スルホン酸等であり、ハロアルカンスルホン酸とはク
ロロメタンスルホン酸、ブロモメタンスルホン酸、フル
オロメタンスルホン酸、ヨードメタンスルホン酸、ジク
ロロメタンスルホン酸、ジプロモメタンスルホン酸、ト
リクロロメタンスルホン酸、トリブロモメタンスルホン
酸等である。
反応混液からの化合物〔1〕の単離は、たとえは反応混
液を氷水中に分散し、化合物〔〕を析出させることによ
つて行なわれ、このものはそのまま精製の要なく次の反
応に供することができ”る。次に本発明方法を実施例に
よつてさらに詳細に説明する。
なお、参考例として本発明の目的化合物〔1〕から7ー
アミノー3−(1−メチルー1H−テトラゾールー2−
イル)チオメチルーΔ3−セフエムー4−カルボン酸の
製造例を示す。
参考例 7ーアミノー3−ヨウドメチルーΔ3−セフエムー4−
カルボン酸3y1水50m115−メルカプ1トー1−
メチルー1H−テトラゾール1.13V1炭酸水素ナト
リウム1.55yを加え、50℃2紛間反応させる。
反応液を枦過し、沖液を氷冷下?一塩酸でPH3.7に
調整すると沈殿が析出する。沈殿を枦取した後、水、ア
セトンで順次洗浄、乾繰するlと7ーアミノー3−(1
−メチルー1H−テトラゾールー2−イル)チオメチル
ーΔ3−セフエムー4−カルボン酸2.52yを得る。
本品の赤外線吸収スペクトル、核磁気共鳴スペクトル、
高速液体クロマトグラフィーのRTは標品と一致する。
融点20(代)(分解)核磁気共鳴スペクトル(D2O
−リPpm3.8Oppm(2H,Ssr(′H)、4
.04ppm(3H1〉N−CH3)、4.28ppm
(2H1−CH2STz)、5.12ppm(1H,.
J=5.8Hz)、5.27ppm(1H1J=5.8
Hz)赤外吸収スペクトル(KBr) 1810cm−1(β上Actam) 1620CTf1−1(C(1)−) 実施例1 7−アミノセフアロスポラン酸2f1ヨウ化ナ[■■■
間反応させる。
反応液を氷水20m1に分散し、析出した沈殿を沖取し
、沈殿を水、アセトン各々20mtて洗つた後、減圧乾
燥すると、黄土色の7ーアミノ一3−ヨウドメチル一Δ
3−セフエム一4−カルボン酸1.46yを得る。融点
17rC(分解)核磁気共鳴スペクトル(DCI)3
.69,3.97,4.05,4.33(AB型、2H
)4.70(2H,S,↓CH2−1)、5.37(1
H,d,琳J=5.5Hz)5.56(1H,d,J=
5.5Hz) 赤外線吸収スペクトル(KBr) 1810cm−1(β−Lactam) 161泗−1(C(1)つ 元素分析値(C8H9lN2O3Sとして)実験値(%
) C:27.54,H:2.59,N:8.13,S
:9.29計算値(%) C:28.25,H:2.6
7,N:8.24,S:9.43実施例 2 7−アミノセフアロスポラン酸2.5y1ヨウ化ナトリ
ウム1.52y1アセトニトリル12.5TILtの混
合物にトリフルオロメタンスルホン酸5m1を18℃以
下で加え、12〜18℃で17分間反応させる。
反応液を氷水50m1に分散し、氷冷下2@間攪拌する
。析出した沈殿を枦取し、氷水32.5m1、アセトン
25m1で洗浄する。沈殿を減圧乾燥すると、7ーアミ
ノ一3−ヨウドメチル一Δ3−セフエム一4−カルホン
酸2.09fを得る。実施例3 7−アミノセフアロスポラン酸3f1ヨウ化ナトリウム
1.82y1ニトロメタン15m1の混合物にトリフル
オロメタンスルホン酸3m1を加え、室温で4紛間反応
させる。
反応液を氷水60m1に分散し、氷冷下1紛間攪拌する
。析出した沈殿をp取し、以下実施例2と同様に処理し
、7ーアミノー3−ヨウドメチルーΔ3−セフエムー4
−カルボン酸2.06fを得る。実施例4 7−アミノセフアロスポラン酸3y1ヨウ化ナトリウム
1.82y1スルホラン15m1の混合物にトリフルオ
ロメタンスルホン酸3m1を加え、室温で55分間反応
させる以下実施例2と同様に処理し、7ーアミノー3−
ヨウドメチルーΔ3−セフエムー4−カルボン酸1.2
9y得る。
実施例5 7−アミノセフアロスポラン酸3y1ヨウ化ナトリウム
1.82y1酢酸15m1の混合物にトリフロロメタン
スルホン酸3m1を加え、室温ついで40〜50℃で6
時間反応させる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は水素原子またはメトキシ基を、Xはハ
    ロゲン原子を示す。 )で示される7−アミノ−3−ハロゲノメチル−Δ^3
    −セフェム−4−カルボン酸類またはその塩。 2 R_1が水素原子で、Xがヨウ素原子である特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 3 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は水素原子またはメトキシ基を示す。 )で示される7−アミノセファロスポラン酸類またはそ
    の塩とハロゲン化水素酸またはその塩とを硫酸、アルキ
    ルスルホン酸、アリールスルホン酸、ハロスルホン酸ま
    たはハロアルキルスルホン酸の存在下に反応させること
    を特徴とする一般式▲数式、化学式、表等があります▼
    (式中、Xはハロゲン原子を意味する。 )で示される7−アミノ−3−ハロゲノメチル−Δ^3
    −セフェム−4−カルボン酸類またはその塩の製法。 4 R_1が水素原子でXがヨウ素原子である特許請求
    の範囲第3項記載の製法。 5 ハロスルホン酸がクロロスルホン酸である特許請求
    の範囲第3項記載の製法。 6 ハロアルキルスルホン酸がトリフルオロメタンスル
    ホン酸である特許請求の範囲第3項記載の製法。
JP56012161A 1981-01-29 1981-01-29 7−アミノ−3−ハロゲノメチル−△↑3−セフェム−4−カルボン酸類およびその製法 Expired JPS6052754B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56012161A JPS6052754B2 (ja) 1981-01-29 1981-01-29 7−アミノ−3−ハロゲノメチル−△↑3−セフェム−4−カルボン酸類およびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56012161A JPS6052754B2 (ja) 1981-01-29 1981-01-29 7−アミノ−3−ハロゲノメチル−△↑3−セフェム−4−カルボン酸類およびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57126492A JPS57126492A (en) 1982-08-06
JPS6052754B2 true JPS6052754B2 (ja) 1985-11-21

Family

ID=11797719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56012161A Expired JPS6052754B2 (ja) 1981-01-29 1981-01-29 7−アミノ−3−ハロゲノメチル−△↑3−セフェム−4−カルボン酸類およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052754B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511914B2 (ja) * 1987-06-30 1993-02-16 Nippon Electric Co

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE177104T1 (de) * 1984-11-23 1999-03-15 Biochemie Gmbh Cephalosporinderivative
US4749522A (en) * 1985-10-31 1988-06-07 Angio-Medical Corporation Supercritical fluid extraction of animal derived materials
KR960008761B1 (ko) * 1993-06-09 1996-07-03 이영길 교체가 가능한 온열치료기용 적외선치료약제 에너지판
CN105131018B (zh) * 2015-09-23 2017-12-26 浙江华方药业股份有限公司 一种头孢替唑酸的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549296A (en) * 1977-04-02 1979-01-24 Hoechst Ag Cephem derivative and its preparation
JPS559048A (en) * 1978-07-06 1980-01-22 Toyama Chem Co Ltd Novel preparation of 7-substituted or non-substituted amino-3-substituted thiomethylcephem carboxylic acids
JPS5686187A (en) * 1979-11-19 1981-07-13 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 7-acylamino-3-vinylcephalosporanic acid derivative and its preparation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549296A (en) * 1977-04-02 1979-01-24 Hoechst Ag Cephem derivative and its preparation
JPS559048A (en) * 1978-07-06 1980-01-22 Toyama Chem Co Ltd Novel preparation of 7-substituted or non-substituted amino-3-substituted thiomethylcephem carboxylic acids
JPS5686187A (en) * 1979-11-19 1981-07-13 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 7-acylamino-3-vinylcephalosporanic acid derivative and its preparation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511914B2 (ja) * 1987-06-30 1993-02-16 Nippon Electric Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57126492A (en) 1982-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4604457A (en) 2-substituted cephem derivatives and process for preparing the same
JPS59122470A (ja) キノリン−3−カルボン酸誘導体の製造法
JPS6052754B2 (ja) 7−アミノ−3−ハロゲノメチル−△↑3−セフェム−4−カルボン酸類およびその製法
JPH0331264A (ja) ベンズイミダゾール誘導体
JPH0285278A (ja) 活性アシル化剤
JP2003513983A (ja) 高純度セフポドキシムプロキセチルの製造方法
JPH0378395B2 (ja)
EP0061274B1 (en) Process and intermediates for production of 1,1-dioxopenicillanoyloxymethyl 6-(2-amino-2-phenylacetamido)penicillanates
JPS596308B2 (ja) テトラゾ−ルチオ−ル誘導体
EP0117872B1 (en) Process for preparing cephalosporin compounds
JPS604190A (ja) セフアロスポリン誘導体の製法
JPS6052158B2 (ja) セフアロスポリン化合物
US3985746A (en) 7-(α-Cyanomethylthio)acetamido-3-cephem carboxylates
JPS60260584A (ja) セフアロスポリン誘導体
JPS59122486A (ja) 2−メチルクロモン誘導体およびその製造方法
JP2717997B2 (ja) 新規ヒドラゾン化合物、及びトリアゾールの製法
JPS63170384A (ja) 7α置換セフアロスポリン化合物
JPH0247474B2 (ja)
JPH01242589A (ja) セフエム化合物
JPS59155389A (ja) 7−(イミダゾ−ル−2−イル)アミノ−3−(1h−1,2,3−トリアゾ−ル−4−イル)チオメチルセフ−3−エム−4−カルボン酸の製法
JPH01100164A (ja) スルファモイル−2−ベンゾフランカルボン酸誘導体
JPS643197B2 (ja)
JPH02300190A (ja) セファロスポリン化合物の製造法
JPH10139762A (ja) 8−α−ハロアルカノイルオキシカルボスチリル誘導体の製造方法
JPH04230284A (ja) 二環式トリアゾールの製法及びその中間体