JPS59122486A - 2−メチルクロモン誘導体およびその製造方法 - Google Patents

2−メチルクロモン誘導体およびその製造方法

Info

Publication number
JPS59122486A
JPS59122486A JP57232443A JP23244382A JPS59122486A JP S59122486 A JPS59122486 A JP S59122486A JP 57232443 A JP57232443 A JP 57232443A JP 23244382 A JP23244382 A JP 23244382A JP S59122486 A JPS59122486 A JP S59122486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
acid
formula
methylchromone
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57232443A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeto Negi
茂人 根木
Seiichiro Nomoto
野本 誠一郎
Taku Kamiya
卓 神谷
Yoshimasa Machida
町田 善正
Isao Saito
勲 斉藤
Kyosuke Kito
恭輔 紀藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP57232443A priority Critical patent/JPS59122486A/ja
Priority to US06/457,394 priority patent/US4513145A/en
Priority to EP83100239A priority patent/EP0114899A1/en
Publication of JPS59122486A publication Critical patent/JPS59122486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/22Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は医薬中間体に関するものである。さらに詳しく
は、一般式 〔式中、R1は水素原子または低級アルカノイル基を示
す〕で表わされる新規な2−メチルクロモン誘導体およ
びその製造方法に関するものである。
R1の低級アルカノイル基としては、アセチル基、プロ
ピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基などがあげら
れる。
近年、特開昭55−136292号公報、特開昭56−
5487号公報、特開昭56−73087号公報、特開
昭56−122384号公報、特開昭57−45185
号公報などに示されるように、クロモン骨格を有する7
−フェニルアセトアミド−3−セフェム誘導体が知られ
ている。これらの化合物は、ダラム陰性菌、特にシュー
ドモナス・アエルギノーザ(Pseud、 aerug
inosa)、  クレブシェラ・ニューモニア−c 
(Kleb、 pneumoniae) 、セラチ7−
マルセッセンx (Ser、 marcescens)
などに強い抗菌力を有し、各種感染症に有効である。し
かし、これらの化合物は、投与した場合、胆汁中に大部
分が排泄され、尿中への排泄は少ない。これらの化合物
は非常に強い抗菌力を有するため、尿中への排泄が少な
くても尿路感染症にも有効ではあるが、より尿中排泄率
の高い化合物が望まれる。
上記公知化合物は2位が無置換のクロモン骨格を有して
いるが、これを9本発明化合物を用い2位がメチル基で
置換されたクロモン骨格に変換すると、尿中への排泄率
が向上することを見い出した。したがって本発明化合物
は医薬中間体として有用である。
本発明化合物は9例えば次のようにして製造することが
できる。
〔上記の式中e R1は低級アルカノイル基、R7は低
級アルキル基を示す〕 R:の低級アルカノイル基としては、アセチル基、プロ
ピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基などがあげら
れる。また、R2の低級アルキル基としては、メチル基
、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、
イソブチル基、 5ec−ブチル基、 tert−ブチ
ル基などがあげられる。
武器の酸クロライドは、常法どおり1式(TIIのカル
ボン酸とチオニルクロライドとを、不活性溶媒中加熱還
流することにより得られる。
弐皿の化合物は単離することなく次の反応に用いること
ができる。
一般式■の化合物は、アセト酢酸低級アルキルエステル
と水素化ナトリウムを不活性溶媒中で反応させることに
より得られる。この一般式■の化合物と式(2)の化合
物を、室温下で反応させることにより一般式Mの化合物
が得られる。
一般式■の化合物に酸を反応させることによ7− り式(Il−1の本発明化合物が得られる。酸としては
塩酸、硫酸、硝酸などがあげられる。
上記反応は不活性溶媒中で行われるが、不活性溶媒とし
ては2例えばテトラヒドロフラン。
ジオキサン、ジメトキシエタン、ジメチルホルムアミド
およびこれらの混合溶媒があげられる。反応温度は50
°C〜100℃が適当である。
式(Il−1の化合物にカルボン酸であるR;−OHま
たはその反応性誘導体を反応させることにより一般式(
Il−2の本発明化合物が得られる。
この反応はエステル化反応において通常用いられる方法
により行うことができる。好ましくは、 R;−OHの
反応性誘導体が用いられる。
反応性誘導体としては、酸塩化物、酸臭化物などの酸ハ
ロゲン化物;対称酸無水物;クロル炭酸エステルなどと
の混合酸無水物などがあげられる。このエステル化反応
において用いられる溶媒としては9例えばジメチルホル
ムアミド、ベンゼン、エチルエーテル、メチレンクロラ
イド、クロロホルム、酢酸エチルお8− よびこれらの混合溶媒があげられる。反応温度はO℃〜
50℃が適当である。
本発明化合物は中間体として9例えば次のように用いら
れる。
〔式中、R1は前記の定義に同じ、R3は置換基を有し
ていてもよい含窒素複素環チオ基またはアセトキシ基を
示す。〕 一般式■の化合物またはその塩と、一般式+I+の化合
物またはその反応性誘導体とを反応させることにより、
抗菌剤として有用な一般式■の化合物またはその非毒性
塩を得ることができる。
上記一般式(Ilの化合物と一般的■の化合物との反応
は通常のアミド化反応により行うことができる。一般式
(Ilの本発明化合物を直接用いる場合、N、N’−ジ
シクロへキシルカルボジイミド、N−シクロヘキシル−
N’−(2−モルホリノエチル)カルボジイミド、ポリ
リン酸エチルエステル、オキシ塩化リン、オキザリルク
ロライドなどの縮合剤の存在下に反応を行うのが好まし
い。
また、一般式(Ilの本発明化合物をまず反応性誘導体
に変換し、この反応性誘導体と一般式■の化合物または
その塩と反応させてもよい。
反応性誘導体としては、酸塩化物、酸臭化物などの酸ハ
ロゲン化物;対称酸無水物;クロル炭酸エステル、トリ
メチル酢酸、ジフェニール酢酸などとの混合酸無水物;
2−メルカプトピリジン、シアノメタノール、P−二ト
ロフェノール、2,4−ジニトロフェノール、ペンタク
ロロフェノールなどとの活性エステル;N−アシルサッ
カリン、N−アシルフタルイミドなどの活性酸アミドが
あげられる。
次に実施例および実験例をあげ本発明をさらに詳しく説
明する。
実施例1 6.7−シヒドロキシー2−メチルクロモン−3−カル
ボン酸 2.4.5−)リアセトキシ安息香酸2A y (8,
1ミリモル)、チオニルクロライド2mL、数滴のジメ
ル120m1を加え、A液を得た。
一方、水素化ナトリウム776 no (16,2ミリ
モル)を無水エチルエーテル150mL中に加えて撹拌
し。
これにアセト酢酸エチル2.08m1(1,6ミリモル
)を加えてB液を得た。
B液中に、激しく撹拌しながらA液を滴下し。
滴下終了後5時間反応させた後、水100 mlを加え
た。エチルエーテル層をIN塩酸、水、飽和食塩水で洗
浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。
減圧濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(ベンゼン:酢酸エチル=4:1)にて精製し、エチ
ル2−(2,4,5−ト!Iアセトキシベンゾイル)−
3−オキソブタノエイト2.4gを白色結晶で得た。
この化合物1.6g(4ミリモル)、テトラヒドロフラ
ン80 ml 、  3 N塩酸80 mlを3日間還
流した。冷却後、酢酸エチル250 mlを加え、水、
飽和食塩水で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥後、減
圧濃縮し、残渣にエチルエーテルを加え、生じる白色結
晶を沢取して目的物790 mgを得た。
赤外線吸収スペクトル(dl、ヌジョール):1705
、1610.159O NMRスペクトル(δ、 DMSO−d6) :2.7
7(3H,s)  7.02(IH,s)  7.45
(IIT、 s)実施例2 6.7−ジアセドキシー2−メチルクロモン−3−カル
ボン酸 6.7−’)ヒドロキシ−2−メチルクロモン−3−カ
ルボン酸2.24 、 、  ジメチルホルムアミド3
0m1.酢酸エチル10m1.  ピリジン2.3ml
、無水酢酸2.3 mlの混合物を室温にて3時間撹拌
した。反応液に酢酸エチル100+++Lを加え、6N
塩酸ついで水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムを加えて
乾燥した。溶媒を留去し、残渣にエチルエーテルを加え
て固化し、固体を1取した。これを酢酸エチル/エチル
エーテル(1: 1)にて洗浄後、乾燥して目的物1.
93.を得た。
赤外線吸収スペクトル(□−1,ヌジョール)=178
0、1750.1720.1605NMRスペクトル(
δ、 DMSO−d、) :2.31(3FI、 s)
、 2.34(3H,s)、 2.60(3H,s)。
7.74(IH,s)、 7.91(IH,s)実施例
3 7.8−ジヒドロキシ−2−メチルクロモン−3−カル
ボン酸 2、3.4− ) IJアセトキシ安息香酸7Ag、チ
オニルクロライド2.18m1.ジメチルホルムアミド
0.04m1.ベンゼン150mLを1時間還流した。
冷却後。
溶媒を留去し、残渣にテトラヒドロフラン10m1を加
え、A液を得た。
一方、水素化ナトリウム2AOgを無水テトラヒドロフ
ラン25 ml中に加えて撹拌し、これにアセト酢酸エ
チル6.37m1を徐々に加えてB液を得た。
B液中にA液を加えて30分間撹拌した。反応液より溶
媒を留去し、残渣を酢酸エチル100 mlに溶解し、
水冷後、IN塩酸20 mlを加えて撹拌した。酢酸エ
チル層を水ついで飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネ
シウムを加えて乾燥した。
溶媒を留去し、残渣にエチルエーテルを加えて固化した
。固体をr取し、エチルエーテルにて洗浄し、乾燥して
エチル2−(2,3,4−ト!Jアセトキシベンゾイル
)−3−オキソブタノエイト6.099を得た。また、
結晶母液より2番品として0.41gを得2合計同化合
物6.50gを得た。
このエチル2−(2,3,4−トリアセトキシベンゾイ
ル)−3−オキソブタノエイト3.2gをテトラヒドロ
フラン160 rnl 、  3 N塩酸160 rn
lに溶解し。
706Cにて20.5時間撹拌した。反応液を20 m
lにまで濃縮し、生じた沈殿をf取、水洗後、乾燥して
目的物0.94.を得た。
赤外線吸収スペクトル(Cm六 ヌジョール)=178
5、1720.166O NMRスペクトル(δ、 DMSO−d、) :2.7
3 (3H,s)、   6.98 (IH,d、 J
=8Hz)。
7.43 (H(、d、 J=8Hz)実施例4 7.8−ジアセトキシ−2−メチルクロモン−3−カル
ボン酸 7.8−ジヒドロキシ−2−メチルクロモン−3−カル
ボン酸0.9g、  ジメチルホルムアミド10mL。
ピリジン0.92 ml 、無水酢酸1.21rLLの
混合物を室温にて4時間撹拌した。反応液に酢酸エチル
100m1を加え、6N塩酸ついで水で洗浄後、無水硫
酸マグネシウムを加えて乾燥した。溶媒を留去し、残渣
にエチルエーテルを加えて固化した。
固体をp取し、酢酸エチル/エチルエーテル(1: 1
)にて洗浄し、乾燥して目的物0.534 gを得た。
赤外線吸収スペクトル(Call−’、ヌジョール):
1775、1730.1605 NMRスペクトル(δ、 DMSO−d6) :2.2
4 (3H,8)、  2.42 (3H,8)。
2.54 (3H,8)、  7.45 (IH,d、
 J=8Hz)。
7.97 (H(、d、 J=8Hz)実施例 7β−CD−2−(6,7−シヒドロキシー2−メチル
クロモン−3−カルボキサミド)−2−(4−ヒドロキ
シフェニル)アセトアミド〕−3−(1−カルボキシメ
チル−5−テトラゾリル)チオメチル−3−セフェム−
4−カルボン酸およびそのジナトリウム塩 a)7β−〔D −2−(6,7−ジヒドロキシ−2−
メチルクロモン−3−カルボキサミド)−2−(4−ヒ
ドロキシフェニル)アセトアミド〕=3−(1−カルボ
キシメチル−5−テトラゾリル)チオメチル−3−セフ
ェム−4−カルボン酸 実施例1で得た6、7−シヒドロキシー2−メチルクロ
モン−3−カルボン酸347+ag (1,47i 1
gモル)およびチオニルクロライド16m1を1時間還
流した。溶媒を留去し、真空乾燥して6゜7−シヒドロ
キシー2−メチルクロモン−3−カルボニルクロライド
を得た。これに乾燥酢酸エチル35mLを加え酸クロラ
イド溶液とした。
7β−〔D−2−アミノ−2−(4−ヒドロキシフェニ
ル)アセトアミド〕−3−(1−カルボキシメチル−5
−テトラゾリル)チオメチル−3−セフェム−4−カル
ボン酸トリフルオル酢酸塩280+ng(0,441ミ
リモル)、N、O−ビス(トリメチルシリル)アセトア
ミド0.5 ml 。
酢酸エチル10mLを室温で20分間撹拌した。
これに上記の酸クロライド溶液101rLLを加え1時
間撹拌した。反応液をIN塩酸、水、飽和食塩水で順次
洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し減圧濃縮した。
残渣に酢酸エチル2rnl。
エチルエーテル50 mlをこの順に加え、生ずる沈殿
をP取して目的物227mgを得た。
赤外線吸収スペクトルCcm−’、ヌジョール):17
60、1710.166O NMRスペクトル(δ、 DMSO−d6) :2.4
2(3H,8) 、       3.48(I T(
、d、 J= 18TTz)3.71(IH,d、J=
18Hz)   4.18(iH,d、J=13Hz)
4.47(IH,d、J−13Hz)   4.98(
IH,d、J=5Hz)5.30(2H,4,)   
    5.60(I H,d、 J=8Hz)5.7
1(11(、dd、J=5Hz、8Hz)  6.70
(2H,d、J=8Hz)6.88(I H,8)  
      7.26(2H,d、 J=8Hz)7.
32(I H,s )        9.27(I 
H,d、 J=8Hz)9.98(IH,d、 J=8
Hz) 抗菌力(MTC,μg/ml) : エシェリヒア・コリ NIHJ           
O,1(Escher、 coli ) シュードモナス・アエルギノーザEP−1720,4(
Pseud、 aeruginosa )クレブシェラ
・ニューモニアエ EK−6≦0.05(Klet)、
 pneumoniae )シュードモナス・マルトフ
ィリア EP−1225(Pseud、 maltop
hillia )セラチア・マルセツセンス ES−7
5≦0.05(Ser、 marcescens )プ
ロテウス・モルガニ EP−140,8(Proteu
a morganii )b) 7β−(D−2−(6
,7−シヒドロキシー2−メチルクロモン−3−カルボ
キサミド)−2−(4−ヒドロキシフェニル)アセトア
ミド〕−3−(1−カルボキシメチル−5−テトラゾリ
ル)チオメチル−3−セフェム−4−カルボン酸ジナト
リウム塩 上記a)の化合物150mg(0,203ミリモル)を
メタノール10mLに溶解し、酢酸ナトリウム35即を
溶かしたメタノール溶液2mlを上記溶液に加えた。2
0分後、溶媒を減圧留去し、残渣に19− エタノール20 mlを加え、生ずる沈殿を沢取し。
エチルエーテル洗浄後、風乾して目的物163mgを得
た。
赤外線吸収スペクトル(Cm−’、ヌジョール)=17
55、162O NMRスペクトル(δ、 DMSO−d、) :3.6
1(3H,s)      4.58(2H,8)4.
86(IH,d、J=5Hz)  5.40〜5.70
(2H,m)6.69(2H,d、J=8Hz)  6
.71(IH,s)7.20(I I−f、s )  
          7.25(2H,d、J=8Hz
 )抗菌力(MIC,μg/耐): エシェリヒア・コリ NIHJ           
O,1(Escher、 coli ) シュードモナス・アエルギノーザBP−1720,4(
Pseud、 aeruginosa )クレブシェラ
・ニューモニアエ EK−6≦0.05(Kleb、 
pneumoniae )シュードモナス・マルトフィ
リア EP−1225(Pseud、 maltoph
illia )20− セラチア・マルセツセンス ES−75≦0.05(S
er、 marcescens )プロテラ^・モルガ
ニ EP−140,8(Proteus morgan
ii )尿中排泄率: ICR系雄系中マウス重20〜30 、 )を用い、化
合物をM/15 !I 7酸緩衝液(pH7,0) ニ
溶解し。
20my/hgを皮下投与した。投与後6時間までの尿
を採取し、シュードモナス・アエルギノーザを検定菌と
するバイオアッセイ(アガーウェル法)により尿中濃度
を測定した。これより排泄量をもとめ、投与量に対する
排泄量の割合を算出して排泄率とした。
特許出願人 工−ザイ株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一般式 〔式中+RIは水素原子または低級アルカノイル基を示
    す〕で表わされる2−メチルクロモン誘導体 +2+ 6.7−シヒドロキシー2−メチルクロモン−
    3−カルボン酸である特許請求の範囲第1項記載の化合
    物 (316,7−ジアセドキシー2−メチルクロモン−3
    −カルボン酸である特許請求の範囲第1項記戦の化合物 (4)一般式 〔式中I  Rtは低級アルキル基を示す〕で表わされ
    る化合物に酸を反応させることを特徴とする式 で表わされる化合物の製造方法 (5)式 で表わされる化合物にR;−0H(R;は低級アルカノ
    イル基を示す〕またはその反応性誘導体を反応させるこ
    とを特徴とする一般式 〔式中、R;は前記の定義に同じ〕で表わされる化合物
    の製造方法
JP57232443A 1982-12-28 1982-12-28 2−メチルクロモン誘導体およびその製造方法 Pending JPS59122486A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57232443A JPS59122486A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 2−メチルクロモン誘導体およびその製造方法
US06/457,394 US4513145A (en) 1982-12-28 1983-01-12 2-Methylchromone derivatives and process for their preparation
EP83100239A EP0114899A1 (en) 1982-12-28 1983-01-13 2-Methylchromone derivatives and their preparation process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57232443A JPS59122486A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 2−メチルクロモン誘導体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59122486A true JPS59122486A (ja) 1984-07-14

Family

ID=16939347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57232443A Pending JPS59122486A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 2−メチルクロモン誘導体およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4513145A (ja)
EP (1) EP0114899A1 (ja)
JP (1) JPS59122486A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1283115B1 (it) * 1996-06-07 1998-04-07 Mini Ricerca Scient Tecnolog Acido 6,7-didrossi-8-metil-4-oxo-1-benzopiran carbossilico con attivita' antibatterica.
WO1998027080A1 (en) * 1996-12-19 1998-06-25 Agrevo Uk Limited Chromones useful as fungicides

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK7779A (da) * 1978-01-16 1979-07-17 Sandoz Ag Fremgangsmaade til fremstilling af pnenicilliner eller cephalosporiner
JPS565487A (en) * 1979-06-26 1981-01-20 Eisai Co Ltd Cephalosporin compound, its preparation, and antimicrobial comprising it
JPS5735584A (en) * 1980-08-11 1982-02-26 Eisai Co Ltd N-(substituted chromone-3-carbonyl)phenylglycine derivative
JPS5759883A (en) * 1980-09-30 1982-04-10 Eisai Co Ltd Production of chromone-3-carboxylic acid
JPS5764698A (en) * 1980-10-07 1982-04-19 Eisai Co Ltd Cephem derivative, its preparation, and antibacterial agent composed of said derivative

Also Published As

Publication number Publication date
US4513145A (en) 1985-04-23
EP0114899A1 (en) 1984-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4267320A (en) Cephalosporin antibiotics
US4404201A (en) Cephalosporins
US5081116A (en) Cephalosporin derivatives
US4935508A (en) Process for cephem prodrug esters
JPS6225671B2 (ja)
US4217450A (en) Imidazoledicarboxylic acid substituted cephalosporin derivatives
JPH041757B2 (ja)
JPH0834744B2 (ja) 新規なセファロスポリン中間体
JPS59122486A (ja) 2−メチルクロモン誘導体およびその製造方法
US4331597A (en) Penicillin compounds
JP2973143B2 (ja) 3−アシルアミノ−6−フェニルオキシ−7−アルキルスルホニルアミノ−4h−1−ベンゾピラン−4−オンまたはその塩の製造法
US4297279A (en) Imidazoledicarboxylic acid derivative
US4959495A (en) Process for the preparation of intermediates used to produce aminothiazoloximino cephalosporins
US4446317A (en) Cephalosporin antibiotics
US5739382A (en) Derivatives of 2-aminobenzenesulphonic acid and of 2-aminobenzenesulphonyl chloride, their preparation and their use as synthetic intermediates
US4309354A (en) Chromone derivatives
JPS6052754B2 (ja) 7−アミノ−3−ハロゲノメチル−△↑3−セフェム−4−カルボン酸類およびその製法
SU576046A3 (ru) Способ получени производных пенициллина или их солей
JPS6026800B2 (ja) 新規な7α−メトキシセフアロスポリン類およびその製造法
US5574153A (en) Oxime derivatives of cephalosporanic structure
JPS60260584A (ja) セフアロスポリン誘導体
US5066799A (en) Intermediates for the preparation of aminothiazoloximino cephalosporins
JPH01242589A (ja) セフエム化合物
KR810000492B1 (ko) 세팔로스포란산 유도체의 제조법
KR930007816B1 (ko) 세펨 화합물의 새로운 제조방법