JPS6052597A - アルミニウムおよびアルミニウム合金の電解着色法 - Google Patents

アルミニウムおよびアルミニウム合金の電解着色法

Info

Publication number
JPS6052597A
JPS6052597A JP16164983A JP16164983A JPS6052597A JP S6052597 A JPS6052597 A JP S6052597A JP 16164983 A JP16164983 A JP 16164983A JP 16164983 A JP16164983 A JP 16164983A JP S6052597 A JPS6052597 A JP S6052597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
coloring
aluminum
salt
bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16164983A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Suzuki
清隆 鈴木
Akihiro Unezaki
宇根崎 昭裕
Takanori Yamamoto
孝則 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUI KEIKINZOKU KAKO KK
Original Assignee
MITSUI KEIKINZOKU KAKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUI KEIKINZOKU KAKO KK filed Critical MITSUI KEIKINZOKU KAKO KK
Priority to JP16164983A priority Critical patent/JPS6052597A/ja
Publication of JPS6052597A publication Critical patent/JPS6052597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrochemical Coating By Surface Reaction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は第1錫塩単独か又は第1錫塩と他の着色用金属
塩を溶解した着色電解液を用いるアルミニウムまたはア
ルミニウム合金の電解着色法に関するものである。
アルミニウムおよびアルミニウム合金の陽極酸化皮膜の
着色には、染色法、電解発色、電解着色法等があるがコ
ストの点、耐食性、耐候性などの皮膜の性能の点からも
電解着色法が優れていることは既に知られている。例え
ばニッケル塩を用いて着色する場合には、電解液中に増
加する雑イオン(Na、”、A)3+等)の影譬乞受や
す〈又非常に「つき廻り」が悪いために色ムラ、バラツ
キが多く建築用アルミサツシのような複雑な形状を示す
ものには内外面、上下、左右の色差が大きく均一な着色
7施すことが困難であり、通常「つき廻り」Z向上させ
るために第1錫塩を添加して使用されている。(特公昭
46−20568号公報、特公昭47−37823号公
報、特開昭48−86744号公報、特開昭49−81
239号公報、特公昭55−36278号公報参照。) 第1錫塩を添加することによって1つき廻り」が向上す
る理由として銀塩自体の酸化還元、解離度、イオン化傾
向、電離塵等の電気的性質が電解着色における多孔質酸
化皮膜への吸着に適していると考えられている。しかし
第1錫塩は非常に不安定な物質であり酸性浴中で加水分
Mを生じ易いばかりでなく浴中に存在する酸素や電極か
ら発生する酸素によって酸化されて第2錫塩とプ、「っ
て着色不能になり易い欠点がある。
酸性浴の第1錫地の酸化防止剤としてしゆう酸、酒石酸
、スルホサリチル酸、クレゾールスルホン酸、フェノー
ルスルホン酸等の有機酸が通常利用されてきたが酸化防
止作用は充分でなく、着色処理量が増力口するにつれて
その溶液の安定性や色調の再現性に欠けるようになり、
遂には溶液が黄変し、沈澱物を生じて着色不能になり、
又高価な第1錫地の損失は非常に大きく生産コストアッ
プにもなり浴管理は容易でない。
中性浴の第1錫地の酸化防止剤としてハイドロキノン、
ホルマリン、ヒドラジン等が利用されているがやけり酸
化防止剤としての効果は少なく、PHのV理などはなは
だやっかいであり、酸性浴に比較して、雑イオンの影響
を受けやすく又電導度も悪く「つき廻り」性は劣る等の
欠点がある。
特公昭55−36278公報は第1錫塩の酸化防止剤と
して第1鉄塩を添加する方法ビ記載しているが、建浴後
数か月間は充分第1鉄塩の効果があるが約6か月以上に
なると第1鉄地自体が酸化され第2鉄塩となり、第1錫
塩の酸化防止の効果は少なくなる。
上記のように第1錫塩の酸化防止剤として満足出来るも
のがない。従って、現在酸化防止剤を用いたり、用いず
に生産しているが、いずれにしても硫酸第1錫の補給は
行わなければ正常な着色状態が得られず、第1錫の分析
等の浴管理面も複雑で、現在の生産工程で大きな欠点と
なっている。
本発明は前述のような欠点を取り除いた新規な方法であ
る。本発明によればアルミニウム筐たはアルミニウム合
金を陽極酸化処理を行なって多孔質酸化皮膜を生成させ
た後第1錫塩単独か又は第1錫塩と他の着色用金属塩を
溶解し、更に第1錫塩の酸化防止剤としてL−アスコル
ビン酸、その誘導体およびエリソルビン酸、その誘導体
から選ばれる少なくとも一種を含有させた非常に安定で
かつ1つき廻り」性のすぐれた電解液中で着色電解を行
なうものであり、長期間均一な着色皮膜が得られる。
本発明の着色電解液が非常に安定な理由として第1錫塩
とL−アスコルビン酸、その誘導体、エリソルビン酸、
その誘導体とでキレート反応を起し、非常に安定な第1
錫錯塩を形成させる為である。
本発明のL−アスコルビン酸およびその誘導体として、
L−アスコルビン酸6−シオキシー TJ−7スコルビ
ン酸、L−エリスロアスコルビンW、L−グルコアスコ
ルビン酸、ソルボアスコルビン酸等が、エリソルビン酸
およびその誘導体として、エリソルビン酸、グルコニリ
ンルピン酸、ガラクトエリソルビン酸等が誉げられる。
この中でもL−アスコルビン酸、工11ソルビン酸が好
ましく、使用量はかなりの広範囲で可能であるが最適値
は0.01〜100jl/−1の範囲内である。o、o
 i y/ノより少ないとキレート化の役割が希薄にな
り、100y/J2より多いと溶解性の問題がある。本
発明の化合物ン含む酸性電wr液中で着色電解を行なっ
ても本発明の化合物は実用上全く支障がなく、錫および
着色用添加金属の着色効果は損われないことが分った。
本発明の優れた効果ケ確認するため、酸化防止剤として
本発明の化合物と従来のフレ・アールスルホン酸、硫酸
ヒドラジン、慌酸第1鉄等々を用いた場合およびこのよ
うな酸化防止剤を用いなかった場合について比較対照実
験ビ行ない、液の安定性および電解着色の結果を比較し
てみた。まず着色電解液の基本成分な倫酸第1錫10y
/ノ、硫酸50 y/、、lとし、これに酸化防止剤を
それぞれ添加したものを(1160〜65°Cで5日間
放置、(2)室温で90日間放置、(3)室温で180
日間放置、缶液(1)、(2)、(3)、の外観を観察
し、A 1100p−H24材(寸法50紘×100鵡
×1鵡)乞電解着色した結果を観察した。その結果ビ第
1表に示す。
第1表から分るように、従来の第1錫酸化防止剤ではい
ずれも長期間保存に耐えず、電解着色結果もピットが発
生したり着色しなかったりして使用に耐えなかった。
なお本発明で14fられた着色皮膜の耐食性、耐摩耗は
従来の着色皮膜とfil等の極めて優れた性能を示し、
紫外線つJデーメーター500時間試験で何ら変化を認
められなかった(J工Sグレースケール値5級)ことよ
り耐候性も極めて優れているので建築用内外装材とその
他構造材料として広い用途に使用できる。
以下実施例を誉げて本発明を更に具体的に説明する。
比較例1 常法に従って前処理を行なった6063−T5材’r1
60y/ノの硫酸水溶液中浴温20℃、電流密度1.2
 A / am2、電解時間30分の条件下で直流通電
して陽極酸化処理後、建浴後180日間放置した、次の 硫酸第1錫 10y/ノ 硫i!! 30グ/ノ 浴組成の電解液に、炭素板7対極にして浴温20°C電
圧AO18V、時間5分の条件下で交流通電を行なって
も着色皮膜は得られなかった。
実施例1 比較例1と同様に前処理、陽極酸化処理後、建浴後18
0日間放置した次の 研酸第1錫 10y/ノ 硫酸 3011/i L−アスコルビン酸 10y/ノ 浴組成の電解液に、炭素板を対極にして浴温20°C電
圧AO18V、時間5分の条件下で交流通電7行なうと
ブロンズの着色皮膜が得られた。
比較例2 常法に従って前処理を行なった606:67T5材ビ1
60y/ノ榊酸水溶液中浴温20°C1電流密度1.3
 A / (11112、電解時間27分の条件下で直
流通電して、陽極酸化処理後、建浴後180日間放置し
た次の 硫酸銅 60y/) 硫酸 20y/ノ 儲酸第1錫 3y/ノ フレ1戸−ルスルホン酸 5y/ノ 浴組成の電解液に、炭素板を対極にして浴温2゜℃電圧
AO15V時間6分の条件下で交流通電を行なうと着色
皮膜はイ4Iられず浴中に銅の析出物が発生した。
実施例2 比較例2と同様に前処理、陽極酸化処理後、建浴後18
0日間放置した次の 硫酸銅 30y/ノ 硫酸 20y/ノ 値酸第1錫 3 f/JI L−アスコルビン酸 0.51/ノ 浴組成の電解液に、炭素板を対極にして浴温200C電
圧Aa15v時間6分の条件下で交流通電を行なうと黒
色皮膜が得られた。
比較例3 常法に従って前処理を行なった1 100−H24材1
60F/ノ倫酸水溶液中で浴温20°C1電流密度1.
2 A / am”、電解時間35分の条件下で直流通
電して陽極酸化処理後、建浴後180日間放置した次の 硫酸ニッケル 30y/ノ 倫3アンモニウム 101/ノ 硫酸 10y/i 硫酸第1錫 5y/ノ 硫酸ヒドラジン 10y/ノ 浴組成の電解液に、炭素板ヲ対極にして浴温20℃、電
圧AO15V、時間5分の条件下で交流通電を行なうと
着色皮膜は得られず、スポーリングを起し、ビットが発
生した。
実施例6 比較例3と同様に前処理、陽極酸化処理後、建浴後18
0日間放置した次の 硫酸ニッケル 30y/12 硫酸アンモニウム 10y/ノ 硫酸 10y/ノ 硫酸第1錫 5y/ノ エリソルビン酸 20y/ノ 浴組成の電解液に炭素板を対極にして浴温20°C電圧
AOj5V、時間5分の条件下で交流通電を行なうとブ
ロンズの着色皮膜が得られた。
比較例4 常法に従って前処理を行なった5052’−(1材?1
60f/)硫酸水溶液中で浴温20℃霜;流密度’1.
2 A / (1n12、電解時間65分の条件下で直
流通電して、陽′!f!酸処理後、建浴後180日間放
置した次の 硫酸コバルト 50y/) 硫酸アンモニウム 15y/ノ 硫酸 5y/ノ 硫酸第1錫 5y/1 硫酸第1鉄 5y/ノ 浴組成の電解液に炭素板を対極として浴温20°C1電
圧AO15v時間5分の条件下で交流通電暑行なうと薄
いプロンでの着色皮膜が11られた。
実施例4 比較例4と同様に前処理、陽極酸化処理後、建浴後18
0日間放置した次の 2 硫酸コバルト 50 f/J。
硫酸アンモニウム 15y/J2 倫酸 5 f/J 硫酸第1錫 5y/ノ エリソルビン酸 5y/ノ 浴組成の電解液に炭素板を対極として浴温2o℃、電圧
AO15V時間5分の条件下で交流通電2行なうとブロ
ンズの着色皮膜が得られた。
代恐人浅村 皓 6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルミニウムまたはアルミニウム合金を陽極酸化処理し
    て多孔質酸化皮膜を生成させた後第1錫塩の単独又は第
    1錫塩と他の着色用金属塩を溶解し更に第1錫塩の酸化
    防止剤としてL−アスコルビン酸およびその誘導体、エ
    リソルビン酸その誘導体から選ばれる少なくとも一種を
    含有させた着色電解液中にて電解を行ない、添加金属特
    有の着色を施すことを特徴とするアルミニウムおよびア
    ルミニウム合金の電解着色法。
JP16164983A 1983-09-02 1983-09-02 アルミニウムおよびアルミニウム合金の電解着色法 Pending JPS6052597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16164983A JPS6052597A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 アルミニウムおよびアルミニウム合金の電解着色法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16164983A JPS6052597A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 アルミニウムおよびアルミニウム合金の電解着色法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6052597A true JPS6052597A (ja) 1985-03-25

Family

ID=15739197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16164983A Pending JPS6052597A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 アルミニウムおよびアルミニウム合金の電解着色法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052597A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013251935A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Denso Corp アクチュエータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013251935A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Denso Corp アクチュエータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3956080A (en) Coated valve metal article formed by spark anodizing
US4021315A (en) Process for electrolytic coloring of the anodic oxide film on aluminum or aluminum base alloys
JP2916168B2 (ja) 陽極酸化アルミニウム表面の電解金属塩染色
GB1311716A (en) Process for electrolytically colouring an anodically oxidized aluminium or aluminium alloy article
US5587063A (en) Method for electrolytic coloring of aluminum surfaces using alternating current
US3878056A (en) Process for electrolytic coloring of the anodic oxide film on a aluminum or aluminum base alloys
US4024039A (en) Coloring methods for aluminum and aluminum alloys
US4043880A (en) Method for producing green-colored anodic oxide film on aluminum or aluminum base alloy articles
JPS58177494A (ja) アルミニウム被覆部品の陽極酸化浴および陽極酸化方法
JPS6052597A (ja) アルミニウムおよびアルミニウム合金の電解着色法
US3935084A (en) Anodizing process
KR0185157B1 (ko) 알루미늄을 착색시키기 위한 착색 중탕용 전해질 첨가물 및 알루미늄의 착색방법
US4042469A (en) Process for electrolytically coloring aluminum and aluminum alloys in gold
JPS5938399A (ja) アルミニウム又はその合金の電解着色浴
Abdelaal et al. Galvanostatic polarizations of some Sn-Cd alloys in some carboxylic acids
JPH06509143A (ja) 金属塩による電解着色用として製造された硫酸第一スズ粒状物
JPS5948879B2 (ja) アルミニウムの電解着色法
Ikonopisov The nitrite melts—A promising electrolyte for anodization of aluminium
JPS6137997A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法
JPS5858440B2 (ja) アルミニウム マタハ アルミニウムゴウキン ノ チヤクシヨクホウ
US4085013A (en) Chromium plating process employing manganese dioxide coated anodes
JPH07180081A (ja) 電気鉄ニッケル合金めっき浴
JPH04143293A (ja) 着色処理鋼板の製造方法
JP3140584B2 (ja) 黒色皮膜形成方法
JPS5928636B2 (ja) アルミニウム材表面に着色保護皮膜を形成する方法