JPS6052573A - 真空装置のモニタミラ− - Google Patents

真空装置のモニタミラ−

Info

Publication number
JPS6052573A
JPS6052573A JP15954383A JP15954383A JPS6052573A JP S6052573 A JPS6052573 A JP S6052573A JP 15954383 A JP15954383 A JP 15954383A JP 15954383 A JP15954383 A JP 15954383A JP S6052573 A JPS6052573 A JP S6052573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
vapor deposition
melt
vacuum
deposition source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15954383A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Ozaki
喜義 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15954383A priority Critical patent/JPS6052573A/ja
Publication of JPS6052573A publication Critical patent/JPS6052573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C10/34Embedding in a powder mixture, i.e. pack cementation
    • C23C10/52Embedding in a powder mixture, i.e. pack cementation more than one element being diffused in one step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/004Sight-glasses therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明は、真空装置のモニタミラーに関す。
(b)技術の背景 例えば、電子ビーム蒸着法により基板に金属薄膜を成膜
する際には、真空ヘルヂャ内のビーム源を監視すること
が行なわれる。本発明は係る真空ベルヂャ装置内監視ミ
ラーの改良を意図してなされたものである。
(C)従来技術の問題点 第1図番J1本発明の対象とする真空装置具体例を示す
模式図1図に従って従来の装置構成を説明する。
第1図に於いて、■は蒸着金属源をなずメル[−22ば
前記蒸着源メル)1の状態を監視する対象とするガラス
鏡ミラー、3と4ば前記ミラー2の反射光を外部覗き窓
に引き出すガラス鏡面を有するミラー、5は真空ヘルヂ
ャ側面に設けられた前記の覗き窓、6は金属又は硬質ガ
ラス等で形成された真空ヘルヂャ、7は真空ベルチャ6
内部を真空排気系に連接するメインバルブ、及び8は成
膜対象の基板を装着する回転式のトレーである。
図示構成の装置は1図示されない電子銃から照射する電
子ビームを蒸着源メル1−1に入射し蒸発金属粒子をト
レー8側に照射するようにして基板」二に蒸着源金属を
成膜する。
第2図斜視図は、前記蒸着源メルト1監視のミラ一部拡
大の図である。9はその下方が真空ベルヂャ支台側に固
定された支柱である。
ところで、ミラー2は蒸着源メルトの直ぐ近くにある為
、78解の金属微粒子が膜着し易く短時間でミラー表面
が曇り、又1表面の薄膜剥離を生ずることにより連続す
る蒸着源ノル1−状態監視に支障を生ずる。電子ビーム
蒸着の場合、入射ビーム位置を確認して蒸着するが、ミ
ラー表面が曇るとビーム配置が困難となる。更に、前記
剥離の金属薄膜はゴミの原因になりかねない等の不都合
を生ずる。
(d)発明の目的 本発明の目的は前記の問題点を解決することにある。
拡がりのある蒸着源メルト(坩堝)状態を連続して監視
し、前記照射の電子ビームのXY方向配置を適切に制御
することである。
(e)発明の構成 前記目的は、蒸着源タルトを具える真空ベルヂャ装置に
おいて、装置外部から前記蒸着源メルl−の状態監視の
ミラーを回転せしめることにより達成することが出来る
(f)発明の実施例 以下2本発明の一実施例を第3図と第4図に従って詳細
に説明する。
本発明によれば、従来のミラー設置位置に前記ミラー2
と略同面積の窓を有する円盤状の枠体を設け、該枠体背
後に回転する広面積の円盤ミラーを設置するものである
第3図は本発明の回転ミラー構造を示す斜視図。
第4図しよ第3図回転ミラーを真空ベルヂャ内に装着せ
る側面図である。
第3図に於いて、10は例えばステンレス等で成形され
た枠体、11は枠体10の一部に開けた蒸着源メルト監
視の光路が形成される長方形の窓、]2は枠体10背後
に配設する広面積の円盤ミラー、13は円盤ミラー12
を軸端部で固定する回転軸(図示16は卿子止め部)、
14は回転軸13の軸承を形成した支柱、及び15&1
回転軸13端の傘歯車である。該傘歯車15ば、駆動側
の同歯車17と噛み合う。
斜視図中には、蒸着源メルト1は示されないが前記枠体
の一部に開ける長方形の窓1】が、蒸着源メル1−1に
対面すると共に、監視の覗き窓5にも対面する。該監視
の光路は第2図と同しである。
第3図で説明せる本発明のミラー構成要部は第4図側面
図から更に明らかとなる。図中、1日は一対の傘歯車、
19は円盤ミラー駆動用の撮、及び20は真空ベルヂャ
6とベルヂャ支台21とを気密接合する真空シールであ
る。円盤ミラー12の他の各機能部に付す参照番号は第
3図と同じである。
第4図を参照して円盤ミラーの駆動方法を以下説明する
第4図に於いて、ベルヂャ支台側には、前記噛み合いの
傘歯車(15と17)と同じ連結機構の傘歯車18が設
けられる。斯くして真空ベルヂャ外部から円盤ミラーを
手動操作、又は必要によりモータ駆動して、メルト状態
を監視する。円盤ミラー12は、第2図図示のミラー2
に比べて10倍以上の面積が容易に取得されることから
1例えば、窓11を介して坩堝監視中、ミラーに曇が生
じた時でも随時、駆動用撮19を微回動して新しいミラ
ー鏡面として蒸着源メルト監視がされ、入射の電子ビー
ム位置を最適化しうる。
更に又、坩堝メルト動作中、常時円盤ミラー12をモー
タ駆動して監視するも構わない。
然し、長時間使用により円盤ミラーに曇りが生じても、
前記回転軸端の螺子16によりミラーの交換が極めて容
易になされる構造となっている。
以上1本発明のモニタミラーは、真空装置として電子ビ
ーム蒸着の装置実施例を取上げているが。
本発明モニタミラーは他の例えば分子線ビームスバッタ
装置の加工状態監視等に適用しても構わない。
(g)発明の効果 前記真空装置に適用する本発明のモニタミラーによれば
、長時間連続して装置外部から蒸着源メルトの監視が可
能となり、基板上成膜の膜厚等の品質管理に寄与するは
勿論、装置稼働時の保守が容易となる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の真空装置に設けるモニタミラーの模式図
、第2図は第1図の蒸着源メルト監視のミラ一部拡大斜
視図、第3図は本発明の回転ミラー構成実施例を示す斜
視図、第4図は第3図構成体を真空ベルヂャ内に装着せ
る側面図である。 図中、■は蒸着源メルト 2はミラー、5は覗き窓、6
は真空ベルヂャ、7は真空排気バルブ。 9と14はミラーの支柱、11は枠体10の窓、12は
円盤ミラー、13は回転軸、15と17は傘歯車、19
はつまみ、及び20は真空シール部である。 答1図 萬2図 〜 神 域 憾 (S+− \

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 蒸着源メル]・をすえる真空ベルヂャ装置において、装
    置外部から前記蒸着源メルトの状態監視のミラーを回転
    せしめることを特徴とする真空装置のモニタミラー。
JP15954383A 1983-08-31 1983-08-31 真空装置のモニタミラ− Pending JPS6052573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15954383A JPS6052573A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 真空装置のモニタミラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15954383A JPS6052573A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 真空装置のモニタミラ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6052573A true JPS6052573A (ja) 1985-03-25

Family

ID=15696051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15954383A Pending JPS6052573A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 真空装置のモニタミラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052573A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109414666A (zh) * 2016-07-11 2019-03-01 拜耳股份公司 带有集成清洁设备的窥镜盖

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109414666A (zh) * 2016-07-11 2019-03-01 拜耳股份公司 带有集成清洁设备的窥镜盖

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100216542B1 (ko) 펄스 레이저 증착장치용 멀티 타겟 구동장치
US3598083A (en) Complex motion mechanism for thin film coating apparatuses
JP2008248362A (ja) セレン蒸着装置
JPS6052573A (ja) 真空装置のモニタミラ−
JPH06295903A (ja) スパッタリング装置
JPH05255842A (ja) レーザ・スパッタリング装置
US5061356A (en) Vacuum treatment apparatus and vacuum treatment method
JPH02134542A (ja) 光学モニタ装置
US3224428A (en) Viewing device for vacuum apparatus
JP2932677B2 (ja) スパッタリング装置
JPS63290271A (ja) スパッタ装置のタ−ゲット部シャッタ
JP2001068297A (ja) 軟x線利用装置のデブリ除去機構
JP2756309B2 (ja) レーザーpvd装置
CN220485810U (zh) 一种靶材保护装置及离子束沉积系统
JPS59226177A (ja) 薄膜形成装置
JPS62149870A (ja) 蒸着装置
JP2000144386A (ja) レーザ蒸着法による薄膜形成方法、及び、この薄膜形成方法で使用されるレーザ蒸着装置
JPH0499175A (ja) 観測窓
JP2768544B2 (ja) X線光源装置
JPH08327528A (ja) 塵埃測定装置、塵埃測定方法、および成膜方法
JPH03243760A (ja) 蒸着装置
JPS6217027B2 (ja)
JPH0397859A (ja) 蒸発装置
JPS5993874A (ja) 薄膜形成装置
JPS63125655A (ja) 表面改質装置