JPS6052516B2 - 半導体メモリ回路 - Google Patents

半導体メモリ回路

Info

Publication number
JPS6052516B2
JPS6052516B2 JP56136068A JP13606881A JPS6052516B2 JP S6052516 B2 JPS6052516 B2 JP S6052516B2 JP 56136068 A JP56136068 A JP 56136068A JP 13606881 A JP13606881 A JP 13606881A JP S6052516 B2 JPS6052516 B2 JP S6052516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
semiconductor memory
circuit
level
bit lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56136068A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5841486A (ja
Inventor
慶三 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56136068A priority Critical patent/JPS6052516B2/ja
Priority to EP82401606A priority patent/EP0073726B1/en
Priority to DE8282401606T priority patent/DE3277750D1/de
Priority to IE2122/82A priority patent/IE53806B1/en
Priority to US06/413,752 priority patent/US4578778A/en
Publication of JPS5841486A publication Critical patent/JPS5841486A/ja
Publication of JPS6052516B2 publication Critical patent/JPS6052516B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/417Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/419Read-write [R-W] circuits

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体メモリ回路、特にスタティック形半導
体メモリ回路に関する。
一般にスタティック形の半導体メモリ回路は、Y方向
に沿つて伸びる一対のビットライン(BL、BL)と、
該一対のビットラインに挾まれるように接続される多数
個のメモリセルと、該一対のビットライン(BL、BL
)にそれぞれ挿入さ れる一対のロードトランジスタと
、前記多数個のメモリセルの各々を選択するための、X
方向に伸びるワードライン等を基本的な構成要素として
構成される。
このような構成の半導体メモリ回路において、従来より
2つの問題がありこの種の半導体メモリ回路における欠
点となつていた。先ず第1の問題は消費電力が不必要に
大となることである。というのは上記半導体メモリ回路
においては、前記一対のロードトランジスタのいずれか
一方を通じて前記一対のビットラインの一方に常に定常
的な電流を流すという形式がとられているからである。
そして第2の問題はアクセスタイムをより高速にするこ
とが困難であるということである。この第2の欠点を生
じさせる原因は2つある。第1の原因は、アクセスされ
たメモリセルからビットラインに情報を読出す際、当該
メモリセル内のトランジスタを通して前記定常的な電流
を引き込みながら且つ同時に該ビットライン上に情報を
移し代えるわけであるから、当然に読出し速’度にブレ
ーキがかけられてしまうことである。第2の原因として
はgm(相互コンダクタンス)、主として前記ロードト
ランジスタのgmが挙げられる。一般に、アセスタイム
の向上を図るにはgmは大きければ大きい程良いことが
知られている。・ところが、一方、gmを大にするため
にはトランジスタそのもののサイズを大にしなければな
らないことも良く知られている。この場合、集積度の増
大を図るべく、結局gmを小にする方向に設計されてし
まうのが普通であり、このためにアクセスタイムが犠性
となつてしま・うこととなつた。そこで本出願人は上記
問題点を解決すべく、次のような半導体メモリ回路を提
案した。(特開昭58−41484号)。これは、『一
対のビツトラインと、該一対のビツトラインに係合する
メモリセルと、前記一対のビツトラインにそれぞれ挿入
される一対のロードトランジスタと、該メモリセルをア
クセスするためのワードラインとを含んでなる半導体メ
モリ回路において、一対のレベルコンバータを設け、該
一対のレベルコンバータはそれぞれ対応する前記一対の
ビツトラインの一方に現われる論理信号をレベル変換し
てそれぞれ対応する前記一対のロードトランジスタの一
方の制御電極に印加するようにした』ことを特徴とする
ものである。かくして、既述の第1および第2の問題点
はかなり効果的に解決される。ところが前記アクセスタ
イムについて見ると、さらに工夫を施すことにより、こ
れをもう少し高速化できることが判明した。従つて本発
明の目的は、低消費電力で且つアクセスタイムの大幅な
向上が図れる半導体メモリ回路を提案することである。
上記目的に従い本発明は、一対のロードトランジスタの
Gmをアクセス時における情報によつて見かけ上可変と
し、従来一般における定常的な電流を当該情報に応じて
制御するようにした半導体メモリ回路であつて、さらに
一対のビツトラインに係合する一対のゲート回路を設け
、該ゲート回路は前記アクセスの開始直後に発生せしめ
られるゲートパルスφによつて共に所定期間オフとなり
、前記一対のロードトランジスタは該一対のゲート回路
がオフとなるのと同時にオフになるようにしたことを特
徴とするものである。
以下図面に従つて本発明を説明する。
第1図は一般的なスタテイツク形半導体メモリ回路を示
す回路図である。
本図において、BLおよびは一対のビツトラインであり
、該一対のビツトラインBL,に係合して多数個のメモ
リセルMCが配設される。該一対のビツトラインBL,
BLには又、一対のロードトランジスタQl,Q2がそ
れぞれ挿入される。一方、メモリセルMCにはワードラ
インWLが係合しており、前記ビツトラインおよびワー
ドラインによつて所望のメモリセルMCが捕捉される。
なお、実際には多数個のメモリセル、多数対のビツトラ
インおよび多数本のワードラインが存在するが図示して
いない。又、各ビツトイン対には情報書込み用のライト
バツフアおよび情報読出し用のセンスアンプが設けられ
ているが図示していない。今仮にメモリセルMCのBL
側に論理L(従つてfに論理H)がストアされているも
のとし、且つ今当該メモリセルMCがワードラインWL
によりアクセスされたものとする。
この場合の各トランジスタの状態は先ず論理LおよびH
が図示するようにストアされていることからトランジス
タ9がオン,トランジスタQ6がオフである。そして、
ワードラインWLよりアクセスがあつたことからトラン
ジスタQ3およびトランジスタQ4が共にオンとなる。
そうすると、トランジスタQ3およびQ,が共にオンに
なることから、電源。
よりアースGNDに向つて図中点線のルートで、トラン
ジスタQ1を通し、電流1が流れる。これは当該メモリ
セルMCがアクセスされ続けている限り定常的に流れる
ものであり、これが前述した定常的な電流である。これ
は、とりもなおさず消費電力の無駄となつて現われる(
既述の第1の問題点)。一方、読出しアクセス時につい
てみると、この定常的な電流1をトランジスタQ3およ
びqで引きながら読出し動作を行なうことになるかこと
から、メモリセルMCからみると、ビツトラインBLの
容量負荷のみならずこの定常的な電流負荷も重畳した形
で読出し動作を行なわなければならずアクセスタイムの
高速化が図れない(既述の第2の問題点)。そこて本出
願人は本願と同日付出願(特開昭58一41484号)
の半導体メモリ回路(以下、同時提案の半導体メモリ回
路と称す)により、上記問題を一応解決した。この同時
提案の半導体メモリ回路は、ロードトランジスタQl,
Q2のGmに着目する。つまり、消費電力およびアクセ
スタイムに関し、これらを改良するように適宜G..を
可変とする。具体的には、既述の如く、アクセスタイム
の向上に関してはGmを大にし、又、消費電力について
は前記電流1の立上り以降Gmを小にする。ところが一
般にこのG.nは固定的で且つ相対的に小である。小で
あるのは実装密度を上げるためである。このため同時提
案の発明ではこのGmを適宜可変するよう“゜レベルコ
ンバータを導入する。このレベルコンバータは一対存在
し、それぞれ対応する前記一対のビツトラインBL,の
一方に現われる論理信号をレベル変換して、それぞれ対
応する前記一対のロードトランジスタの一方の制御電極
に印加する働きをなす。第2図は同時提案の半導体メモ
リ回路の第1例を示す回路図である。
本図において、第1図と同一の構成要素には同一の参照
記号を付して示す。従つて、本図中のLClおよびLC
2が同時提案の半導体メモリ回路によつて導入された一
対のレベルコンバータである。レベルコンバータ(1)
1およびLC2はそれぞれ、ビツトラインBLおよび肛
の論理信号を受信してレベル変換し、これらをそれぞれ
ロードトランジタQ1およびQ2の各制御電極(図では
FETのゲート)に印加する。動作は次のとおりである
第1図の説明を再び用いると、トランジスタQ側がL1
トランジスタ9側がHの状態でワードラインWLにより
当該メモリセルMCがアクセスされると、先ずは前記の
電流1が立上る。この電流1が立上る以前はビツトライ
ンBLの論理レベルは十分にLに引き込まれておらずむ
しろHのレベルにある。このビツトラインBLのレベル
Hを、レベルコンバータLClにより十分にレベル変換
して、ロードトランジスタQ1のゲートに、十分高いH
レベルとして印加している。すると、該ロードトランジ
スタQ1は十分にオン状態を維持していることになる(
G.n大)。このオン状態で、先のように、メモリセル
MCがアクセスされれば電流1は急速に立上ることにな
る。そしてこの電流1はトランジスタQ3,Q5を経て
アースGNDに引き込まれビツトラインBLの論理はL
に向つて落ち込む。すると今度は、レベルコンバ一列℃
1はこのLに落ち込む論理レベルを十分にレベル変換す
ることになるから、ロードトランジスタQ1のゲートに
は十分低いLレベルが印加される。このため、ロードト
ランジスタQ1は急速にオフになつてしまい、その後こ
のオフ状態を維持する(G..小)。かくの如く、ロー
ドトランジスタQ1がメモリセルMCのアクセス後急速
にオフになることは極めて有益である。
というのは、メモリセルMCがアクセスされると共に電
流1が急速に減少するから、メモリセルMCからみたと
き、情報の読出し動作中、本来のビツトラインの容量負
荷のみが存在し最早、電流負荷(電流1の引込みによる
負荷)は存在しなくなる。これはアクセスタイムの向上
につながり、既述の第2の問題点を排除したことになる
。同時に、電流1が急速に減少し且つそのままほぼ零を
維持するということは、消費電力の改善につながり、既
述の第1の問題点を排除したことになる。第3図は同時
提案の半導体メモリ回路の第2の例を示す回路図である
本図において、第1図と同一の構成要素には同一の参照
記号を付して示す。従つて田および匡が同時提案の半導
体メモリ回路によつて導入された一対のレベルコンバー
タである。これらレベルコンバータLC,Yj−と前述
のレベルコンバータ圧、,LC2との相違はGTnを変
化させるための論理信号を自らの側より得るか(自己帰
還形)又は相手側より得るか(相互帰還形)にある。こ
れは、メモリセルMCにおけるビツトライン対BL,肛
の論理の相補性に着目したものである。従つて第3図の
レベルコンバータ托,匡はレベルの反転(H→L,L→
H)機能を併せ持つ。然し、動作原理と効果は第2図に
示した半導体メモリ回路とほぼ同様である。前述したレ
ベルコンバータLC,[Cは最も単純には共にインバー
タで良い。又、レベルコンバータLCl,LC2はレベ
ル反転を伴わないから、該インバータを2段縦属接続し
たものを用いれば良い。インバータは極めて一般的であ
り、FETが2個直列接続されたものである。その形態
はCMOS回路でも、E(Enhancement)/
D(DepletjOn)形回路でも構わない。CMO
S回路であれば、ロードトランジスタのゲートに対する
定常電流がはぼ零となり、消費電力の点で好ましい。然
しE/D形の回路を使用しても、ロードトランジスタの
ゲート容量はビツトライン容量に比べれば極少であるか
・ら、消費電力が問題となることは殆んどない。ところ
で本発明の狙いは、前述した同時提案の回路について、
アクセスタイムに関しさらに改良を加えることにある。
すなわちアクセスタイムをさらに短縮する。ノ 第4図
は本発明の半導体メモリ回路が有すべき動作特性を説明
するための波形図である。
ただし、本図中のd欄は同時提案の半導体メモリ回路(
第2図,第3図)についての波形図であり、アクセスタ
イムにまだ改良の余地があることを示している。アクセ
スタイムとは、ビツトラインBLおよび肛間のレベル差
が所定の値を超えるまでの時間を意味するから、d欄の
波ルBL,をさらにシヤープに立上げ又は立下げれば、
アクセスタイムは向上する筈である。なお、第4図中の
a欄はロウアドレス入力、すなわちワードデコーダに対
し外部から印加されるアドレス信号ADの波形を示し、
さらにb欄はワードラインWLのレベル変化を示す。メ
モリセルMCがアクセスされるときは、当該ワードライ
ンWLがLからHレベルに切換わる。本発明を特徴づけ
る波形図は第4図のcおよびe欄に示される。
同e欄によれば、一対のビツトライBLおよび佃間のレ
ベル差はシヤープであり、アクセスタイムがd欄の場合
よりも短縮されている。このようなアクセスタイムの短
縮が図れたのはゲートパルスφ(c欄)が導入されたか
らに他ならない。該ゲートパルスφはアクセスの開始(
ロウアドレス入力の切換時)直後に発生せしめられ、所
定期間tの間ゲート回路をオフとする。このゲート回路
は本発明に固有のものであり、これについて図示する。
第5図は第2図の回路中に本発明に係るゲート回路を組
み込んだ第一実施例を示す回路図である。
本図において、参照記号φ,Gl,G2を除く他の構成
要素は既に説明したとおりである。ここにG1およびG
2は一対のゲート回路を示し、図ではトランジスタとし
て示される。前述した設例によれば、メモリセルMCを
アクセスしたとき、ビツトラインBLの情報Lが読み出
される。ビツトラインBLのレベルはLに向うため、や
がてロードトランジスタQ1は、レベルコンバータLC
lを介してオフとなりこのオフ状態を維持する。然し、
かくの如くロードトランジスタQ1がやがてオフするの
では遅過ぎであり、前述したように、この間メモリセル
MCは前述した定常的な電流を余計に引き込むことにな
る。そこで、一対のゲート回路G1およびG2をさらに
導入し、ロードトランジスタQ1のオン、オフ如何に拘
らず、電源COとの接続を、前記所定期間t中しや断す
るものとする。そうすると、メモリセルMCは余分な電
流(前記定常的な電流)を放電させることなしに即座に
ビツトラインBLをLレベルへ導くことができる。この
とき、ゲート回路G2もオフとなるからビツトライA酊
側の充電はメモリセルMC側から行なわれることになる
。ただし、ビツトラインBLが時刻t1(第4図)で十
分にLレベルになつた以降は、時刻T2(第4図)でゲ
ート回路G1およびG2をオンとし、ビツトラインlを
Vcc側より急速に充電する(このときロードトランジ
スタQ2もオンになつている)。なお、ゲート回路G1
が時刻ち以降にオンになつても、ロードトランジスタQ
1の方は既にオフしており、ビツトラインBL”のLレ
ベルを変化させることはない。第6図は第2図の回路中
に本発明に係るゲート回路を組み込んだ第一実施例の変
形例を示す回路図である。
本図において、江℃1およびLCG2がそのゲート回路
である。この変形例では、第5図のようにトランジスタ
Gl,G2を積極的に導入することなしに、既存のレベ
ルコンバータLClおよびLC2をANDゲートとして
組み立て、前述した第5図の動作と全く同じ動作を実現
している。ゲートパルスφがLレベルの間、ロードトラ
ンジスタQ1およびQ2が共にオフを保ち、第4図の時
刻t1で早々にビツトラインBLはLレベルとなる。そ
の後、ゲートパルスφがHレベルに変化しても、LCG
lはビツトラインBL(7)Lレベルをロードトランジ
スタQ1に供給し続け、これをオフとする。一方、ゲー
トパルスφがHレベルになると、ゲ一I℃G2の2入力
はH,Hとなり、ロードトランジスタQ2をオンし続け
る。上述の説明は第2図の回路をベースになされたが、
第3図の回路をベースにした場合も全く同様である。第
7図は第3図の回路中に本発明に係るゲート回路を組み
込んだ第二実施例を示す回路図であり、第8図は第3図
の回路中に本発明に係るゲート回路を組み込んだ第二実
施例の変形例を示す回路図である。
これら第二実施例は相互帰還形であり、前述した第一実
施例の自己帰還形と異なるが、ゲートパルスφにより、
アクセス直後から所定期間中のみロードトランジスタQ
1およびQ2を見かけ上強制的にオフにするという動作
原理は全く異なるところがない。なお、第8図のゲート
回路LCG″1およびLCG″2はNORゲートとして
形成される。以上説明したように本発明によれば、従来
一般の半導体メモリ回路に比してアクセスタイムが大幅
に短縮され、しかも低消費電力の半導体メモリ回路が実
現される。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なスタテイツク形半導体メモリ回路を示
す回路図、第2図は同時提案の半導体メモリ回路の第1
例を示す回路図、第3図は同時提案の半導体メモリ回路
の第2の例を示す回路図、第4図は本発明の半導体メモ
リ回路が有すべき動作特性を説明するための波形図、第
5図は第2図の回路中に本発明に係るゲート回路を組み
込んだ第一実施例を示す回路図、第6図は第2図の回路
中に本発明に係るゲート回路を組み込んだ第一実施例の
変形例を示す回路図、第7図は第3図の回路中に本発明
に係るゲート回路を組み込んだ第二実施例を示す回路図
、第8図は第3図の回路中に本発明に係るゲート回路を
組み込んだ第二実施例の変形例を示す回路図である。 MC・・・メモリセル、BL,籠・・・ビツトライン対
、Ql,Q2・・・ロードトランジスタ対、LCl,L
C2,田,[C◆●ルベルコンバータ、WLl・ワード
ライン、Gl,G2・・・ゲート回路、LCGl,LC
G2,LCG″1,LCG′2・・・ゲート回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一対のビットラインと、該一対のビットラインに係
    合するメモリセルと、前記一対のビットラインにそれぞ
    れ挿入される一対のロードトランジスタと、該メモリセ
    ルをアクセスするためのワードラインと、一対のレベル
    コンバータとを有し、該一対のレベルコンバータはそれ
    ぞれ対応する前記一対のビットラインの一方に現われる
    論理信号をレベル変換してそれぞれ対応する前記一対の
    ロードトランジスタの一方の制御電極に印加するように
    した半導体メモリ回路において、前記一対のビットライ
    ンにそれぞれ係合する一対のゲート回路を設け、該一対
    のゲート回路は、前記アクセスの開始直後から所定期間
    発生せしめられるゲートパルスφによつてオフとなり且
    つ該一対のゲート回路のオフによつて前記一対のロード
    トランジスタを実質的にオフ状態とすることを特徴とす
    る半導体メモリ回路。 2 前記一対のゲート回路が前記一対のレベルコンバー
    タと一体に形成される特許請求の範囲第1項記載の半導
    体メモリ回路。
JP56136068A 1981-09-01 1981-09-01 半導体メモリ回路 Expired JPS6052516B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56136068A JPS6052516B2 (ja) 1981-09-01 1981-09-01 半導体メモリ回路
EP82401606A EP0073726B1 (en) 1981-09-01 1982-08-31 Semi-conductor memory circuit
DE8282401606T DE3277750D1 (de) 1981-09-01 1982-08-31 Semi-conductor memory circuit
IE2122/82A IE53806B1 (en) 1981-09-01 1982-09-01 Semiconductor memory circuit
US06/413,752 US4578778A (en) 1981-09-01 1982-09-01 Semiconductor memory with load controlling feedback means to reduce power consumption

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56136068A JPS6052516B2 (ja) 1981-09-01 1981-09-01 半導体メモリ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5841486A JPS5841486A (ja) 1983-03-10
JPS6052516B2 true JPS6052516B2 (ja) 1985-11-19

Family

ID=15166460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56136068A Expired JPS6052516B2 (ja) 1981-09-01 1981-09-01 半導体メモリ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052516B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0770222B2 (ja) * 1984-06-04 1995-07-31 株式会社日立製作所 Mosスタテイツク型ram
JPS6386194A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Agency Of Ind Science & Technol 半導体集積回路
JP2001101893A (ja) 1999-09-29 2001-04-13 Mitsubishi Electric Corp スタティック型半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5841486A (ja) 1983-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6259623B1 (en) Static random access memory (SRAM) circuit
US7633793B2 (en) Static random access memory cell
US7558134B2 (en) Semiconductor memory device and its operation method
US7339850B2 (en) Semiconductor memory device allowing high-speed data reading
JP2782682B2 (ja) スタテイツクメモリセル
JPH0422318B2 (ja)
JPS6044751B2 (ja) 動的半導体メモリ
US6707751B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
KR100360504B1 (ko) 반도체 메모리 장치
KR20030009356A (ko) 메모리 배열
JPS6362839B2 (ja)
JP2007109325A (ja) 半導体メモリデバイス
JPS6052516B2 (ja) 半導体メモリ回路
JPH076588A (ja) ランダムアクセスメモリ
JP3057836B2 (ja) 半導体記憶装置
US5742545A (en) Semiconductor memory device having function of preventing potential variation of read bus due to coupling
JPH07169261A (ja) 半導体記憶装置
JPS6322396B2 (ja)
JP2000040378A (ja) 多値強誘電体メモリ
JPH10162589A (ja) 強誘電体メモリ装置
KR20000003989A (ko) 재쓰기회로를 갖는 스태틱램 디바이스
KR101579958B1 (ko) 5-트랜지스터 sram 셀
JPS6111991A (ja) 半導体メモリ装置
JPS6130348B2 (ja)
JPS633395B2 (ja)