JPS6052149A - 電話装置 - Google Patents

電話装置

Info

Publication number
JPS6052149A
JPS6052149A JP16108283A JP16108283A JPS6052149A JP S6052149 A JPS6052149 A JP S6052149A JP 16108283 A JP16108283 A JP 16108283A JP 16108283 A JP16108283 A JP 16108283A JP S6052149 A JPS6052149 A JP S6052149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
recording
line
decoding
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16108283A
Other languages
English (en)
Inventor
Nakamichi Sasano
篠野 中道
Fumiaki Nukada
額田 文昭
Takahito Ooi
大井 卓人
Tsutomu Karasawa
唐沢 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON RESUKO KK
Original Assignee
NIPPON RESUKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON RESUKO KK filed Critical NIPPON RESUKO KK
Priority to JP16108283A priority Critical patent/JPS6052149A/ja
Publication of JPS6052149A publication Critical patent/JPS6052149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は留守番電話に代表される一般加入電話回線に接
続して使用する自動応答録音装置に関する。
従来からの自動応答録音装置は以下に述べる問題点を有
していた。
イ、録音せずに途中で中止する人が多く録音されたテー
プを聞き返えしてみると殆ど録音されていない。
口、外出先から応答メツセージを変えることができない
ハ、外出先から、録音内容を聞ける形式のものでは、キ
ー発信器を常に持ち歩かなくてはならない。
二、特定の発呼者に特別メツセージを送ることができな
い。
本発明は、こうした従来の留守番電話の欠点を解決する
ものであり、具体的には発呼者から発せられた数字情報
を解読し、予め知り合い等の特定人に登録番号を付与し
ておき、着信時に最初に登録番号を発呼者側から発信し
、それを着呼側で解読し、発呼者が誰であるかを知り、
それぞれ発呼者に対してそれぞれ違った対応がとれるよ
うにする他、連絡電話番号等の数字情報を記録すること
により、特に必要なときだけを、言付けの録音を行なう
ようにしたものである。
本発明の目的は、無駄な録音をしないようにしようとす
るものであり、外部から留守番1!話を制御する際には
数字情報によりコントロー′ルし、応答メーツセージの
変更等従来の留守番電話ではできならったことまで、行
なわせるようにしたものである。
また1本発明の別の目的は、数字情報の送信、受信方式
は発呼者側で電話器のダイヤル信号を用いて送信し、そ
れを着呼側で解読する方式により、特別な発信などを不
要にしたものである。
また、本発明の別の目的は、発呼者側で肉声により数字
を話したとき、それを着呼側で音声認識装置によって解
読する方式を用いて特別な発信などを不要にしたもので
ある。
本発明は、一般加入電話回線において、着呼信号があっ
た時に自動的にIfiJ線を保持する手段と、応答メツ
セージを送出する手段と1発呼者から発信された登録番
号その他の数字情報を解読する手段と、着呼信号の発生
した時刻情報を得る手段と、その解読の結果に基づく発
呼者側から発信された登録番号、その他の 数字情報、
時刻を記録する装置と、発呼者のメツセージを録音する
装置と、発呼者側に応答メツセージを送出する装置と、
応答メツセージを変更する装置とを有する電話装置の構
成を要旨とする。
図により本発明の実施例を説りJすると、lは電話器、
2は着呼側電話器、3は着呼側電話回線、4は回線制御
部、5は論理制御部、6はメツセージ発生部、7は番号
解読部、8は番号・ランク対応表、9は番号表示部、1
0は記録部、11は時計、12は操作スイッチ部、13
は録音部、14は拡声部である。
次に作用を述べる。
電話器lから着呼側電話器2を呼び出すと。
着呼側回線3に着呼信号(ベル仔)が現われる。すると
、論理制御部5から回線網制御部4に対して回線保持を
指令し、回線が保持され、「こちらは355−2700
のだれだれでございます。ただいま留守にしております
ので、後程お電話致しますので、登録番号をどうぞ。登
録番号をお持ちでない方はoooと送信して下さい。」
の応答メツセージを発呼側に送出する。
すると発呼者は、自分の登録番号を電話器lか・ら送出
することになり、その登録番号を回線網制御部4を経て
番号解読部7で解読し、番号・ランク氏名対応表8で判
定する。
判定の結果に基づき、Aランクの場合は、通常どおり受
話器を取上げて通話するが、Bランクの人の場合は、「
こちらからお掛けする電話番号がありましたら送って下
さい。」とメツセージを送り、電話番号の受信を行ない
、記録部10に、時計11の時刻情報と共に記録する。
仮にCランクの入場合は、[お言イリけがありましたら
録音いたしますが、なければお切り下さい。」とメツセ
ージを送出し、発呼者が電話を切ったら1回線を開放し
、そうでなければメツセージを録音部13に録音した後
、回線を開放する。
仮にDランクの入場合は、「おそれ入りますが、ooo
oへ電話してください」とメツセージを流して回線を開
放する。
仮にEランクの人場合は、「サービスコマンドをどうぞ
」とメツセージを送出し、発呼者がサービスコマンド数
字を送信してきたら、それを番号解読部7解読し、その
結果により以下の動作を行なう。
1、録音部13に録音されたメツセージを再生し、発呼
者側に送る。
2、記録部lOの記録部の内容を取出し、メンセージ発
生部6から「0時O分に00氏よりtel有り、000
番へ電話せよ」の如く発呼者側へ送信する。
3、Aのメツセージを吹き替える。
4.0のメツセージを吹き替える。
5.8の番号・ランク氏名対応表のランクを替える。
(外から帰ってから)、 12の操作スイッチ部を操作し、録音部13の内容を再
生し、14の拡声部から送出する。
記録部lOの内容を取り出し、番号・ランク氏名対応表
8から氏名を割出し、6のメツセージ発生部から拡声部
14で拡声する。
あるいは記録部lOの内容を番号表示部9に表示する。
留守番電話の動作 (外出中ベルが鳴ると) ■、自動保持する。
2、メツセージ流す、 「こちらは355−2700チエスコムでございます。
だだいま留守にしております後程お電話いたしますので
登録番号をどうぞ。登録番号をお持ちでない方は一″へ
と送信して下さい。」 3、登録番号送出。
4、メツセージ流す。
「こちらからおかけする電話番号をどうぞ、あなたの電
話尚をどうぞ」 5、電話間送出 6、メツセージ流す。
r8言付けがありましたら、録音いたしますが、なけれ
ば切って下さい。
7、切られたら回線を開放する。そうでなければ録音し
終ったら、回線を開放する。
8.3.の段階で特定の発呼者に対しては、自宅の竜話
尚等を教えてもよい。
9、rQQ様恐れ入りますが255−4343の方へ電
話をして下さい。」3.の段階で、オーナーの登録番号
を受信すると、コントロールモードになる。
(コントロールモード) 1、録音部13から録音されたメツセージのプレイドバ
ック「オオイですが今1」はそちらにいけません」 2、記録部lOの記録された電話No等を1グ生する。
仮に、「O時O分オサノ氏より電話有り346−270
0」 3.0メツセージの変更(吹込みもできる)255−4
343→0422−53−0380ヌカタ′等 4、メツセージの変更rlZ時までに帰えります。」等 (外出から帰って来ると) 1、録音部のプレーバック 2、記録部の内容を表示する。
【図面の簡単な説明】
例図は本発明のブロック図である。 符号の説明 電話器l、着呼側電話器2、着呼側電話回線3、回線制
御部4、論理制御部5、メツセージ発生部6、番号解読
部71番号・ランク対応表8、番号表示部9、記録部1
0、時計11、操作スイッチ部12、録音部13、拡声
部14゜特許出願人株式会社日本レスコ 手続補正書動側 昭和59年2月6日 □− 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願 第1610’82 −号2、発明
″)′狛゛ 1話装置 4、代理人 5、 補正命令の日付昭和59年1月31 B (グ^
送日)38、′ −九1″f 8 補正の内容 (1) 明細書力12頁4行目1例図は」は「図は」に
補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一般加入電話回線において、着呼信号があった時に自動
    的に回線を保持する手段と、応答メンセージを送出する
    手段と、発呼者から発信された登録番号その他の数字情
    報を解読する手段と、着呼信号の発生した時刻情報を得
    る手段と、その解読の結果に基づく発呼者側から発信さ
    れた登録番号、その他の 数字情報、時刻を記録する装
    置と、発呼者のメツセージを録音する装置と、発呼者側
    に応答メツセージを送出する装置と、応答メツセージを
    変更する装置とを有する電話装置。
JP16108283A 1983-09-01 1983-09-01 電話装置 Pending JPS6052149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16108283A JPS6052149A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16108283A JPS6052149A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6052149A true JPS6052149A (ja) 1985-03-25

Family

ID=15728275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16108283A Pending JPS6052149A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052149A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231557A (ja) * 1986-03-21 1987-10-12 エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション 呼記録システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231557A (ja) * 1986-03-21 1987-10-12 エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション 呼記録システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6519326B1 (en) Telephone voice-ringing using a transmitted voice announcement
US6810116B1 (en) Multi-channel telephone data collection, collaboration and conferencing system and method of using the same
JPH04505526A (ja) アナログ/デジタル音声記憶セルラ電話
KR0155633B1 (ko) 자동응답시스템에서 전화수신 시 인사메세지 자동송출방법
JPS6052149A (ja) 電話装置
JPH11275232A (ja) 電話交換網システム
KR100255819B1 (ko) 무선호출시스템에있어서배경음악을수반하는메시지녹음방법
JPS63256038A (ja) セキユリテイ電話受信装置
JPH11164041A (ja) 音声メールサーバー装置
JPS63211949A (ja) 電話装置
JP3046998U (ja) 携帯電話
JPS63191452A (ja) 構内電話装置
JPS6350152A (ja) 留守番電話装置
JP2590119B2 (ja) 無言電話撃退装置
JPH01115255A (ja) 電話回線接続制御回路
KR100247197B1 (ko) 자동응답 시스템에서 메모녹음 확인방법
JPS5834670A (ja) 音声双方向サ−ビス方式
JPS6240856A (ja) 代行受信方式
JPH10257164A (ja) 留守番電話の録音再生方式及び留守番電話機
JPH04156753A (ja) 留守番電話回路
JPS63172559A (ja) 電子伝言板装置
JPS58161559A (ja) 音声郵便システム
JPH0251947A (ja) 電話機
JPH04284764A (ja) 音声情報転送方式
JPS6376549A (ja) 自動呼出機能付き留守番電話方式