JPS6051568A - マスキングシ−ト - Google Patents

マスキングシ−ト

Info

Publication number
JPS6051568A
JPS6051568A JP58160147A JP16014783A JPS6051568A JP S6051568 A JPS6051568 A JP S6051568A JP 58160147 A JP58160147 A JP 58160147A JP 16014783 A JP16014783 A JP 16014783A JP S6051568 A JPS6051568 A JP S6051568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
masking sheet
masking
magnetic powder
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58160147A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Oota
太田 昭三
Junichi Yamada
順一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP58160147A priority Critical patent/JPS6051568A/ja
Publication of JPS6051568A publication Critical patent/JPS6051568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塗装工事において塗装不要あるいは禁止の箇所
に貼付使用するマスキングシートの改良に関し、またこ
のマスキング7−トは塗装完了製品の破損または汚れ防
止に使用する養生シートあるいはテープにも利用できる
従来、塗装不要または塗装禁止の箇所には。
塗料ミストが付着しないように新聞紙、ビニールシート
、粘着テープ等を貼ってマスキング作業を行なっていた
しかし、従来のミスト付着防市のためのマスキング作業
は、塗装そのものの作業コストの数倍にもなっていた。
また、塗装完了後の製品保護のためのマスキングはマス
キング材を固定した粘着テープの糊の残留、物除去ある
いは塗装の汚れ除去が必要であり、さらにコスト高をま
ねいていた。
本発明の目的は上記従来にかんがみ、塗装作業の低コス
ト化を図りうるマスキングシートを提供、することにあ
る0 なお1本発明は船舶、海洋構造物、陸上鉄骨構造物、自
動車・家電製品など、すべての鋼製品塗装に適用できる
以下1本発明を表1.2.3に基づき説明する。なお2
表11 2# 3におけるQ、Δ、×の印は、○が良、
Δがやや良、×が不良であることを示す。また2表1.
2における分子側の印は造膜性を示し2分母側の印は鋼
板への磁力(付着性)を示す。
表1は磁性粉末の粒径と低密度のポリエチレンとの組合
せによる磁性シートの性能を示すものである。
磁性粉末には市販品(例えばバリウムフェライト粉末)
を使用し、高圧法・低富度原料ポλノエチレン110℃
以上で混練し、インフンーンヨン法でフィルム加工すれ
ばよい。
比重092〜093の低密度lO重竜チ、磁性粉末90
重量係の組成では2表1tこ示ずように磁性粉末の粒径
10〜15/Lの条件が、造膜性、鋼板への磁力(付着
性)いずれも良好であった0 表2は磁性粉末の混合量とポリエチレン磁性シート膜厚
の関係を示し、膜の製造方法は表1のものと同様である
表2に示すように磁性シートは、厚み0.05〜10関
、磁性粉末801i量φ以上の組成が良い性能を示した
表3は、低密度のプラスチック拐として、ポリエチレン
、ポリプロピレンの2種を用いた例を示し、厚み0.1
 am、 0.5 wnの2種について適用性を評価し
たもので、磁性粉末の混合量は90重量係として上記と
同様の方法で製造した。
表31C示すように厚みが05#では2曲鋼板での付着
性は良くないが0.1 M厚みでは良好であった。
なお、付着した塗料ミストは乾燥後にシートを数回振動
させると簡単に脱落した。
つまり1表2に示すように、磁性ノート中の磁性粉末の
配合量は多い方が磁力は強いが、軟質シートの性能を維
持するためには90重匿チが限界で、これ以上になると
形状への適応性が著るしく低下し、80%以下では磁力
が保持できないことが判明した。
また9表3に示すように、取り扱いに便利な磁性シート
厚みは0,1〜0.5111111付近で、物理的強度
と磁力の面から、マスキング材として望ましいノートの
厚みは0.1咽付近である0以上のように本発明による
マスギ/グンーi・は、ポリエチレン、ポリプロビレ/
の低密度飽和炭化水素であり、極性基−を持たないプラ
スチックシートであるため、塗料ミストは乾燥硬化後に
簡単に脱落するので、同じ何科を何回でも使用でき省資
源化に貢献するマスキングシートである。特に量産品の
塗装では、裁断したマスキングシートは何回でも同じ形
状で使用できるため、コスト低減、省資源の両面から効
果的である。また、塗装の対象となる製品の殆んどは鋼
板であることから、マスキノグ/−トヲ磁性化すれば、
粘着テープなどによる固定貼りつけ作業が省略でき、さ
らにあとの作業である糊の残留や、汚れが発生しないの
でコスト低減に大きく寄与する。
表 1 表 2 表 3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁性粉末を低密度のポリエチレン又はポリプロピレンシ
    ートに含有させたことを特徴とするマスキングシート。
JP58160147A 1983-08-31 1983-08-31 マスキングシ−ト Pending JPS6051568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58160147A JPS6051568A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 マスキングシ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58160147A JPS6051568A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 マスキングシ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6051568A true JPS6051568A (ja) 1985-03-23

Family

ID=15708881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58160147A Pending JPS6051568A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 マスキングシ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6051568A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991012929A1 (en) * 1990-02-27 1991-09-05 Robert Lee Gillenwater Abrasive engraving process
US5197234A (en) * 1990-02-27 1993-03-30 Gillenwater R Lee Abrasive engraving process
US5198031A (en) * 1991-08-21 1993-03-30 Derstine Russell L Mask for door hinges
NL1012310C2 (nl) * 1999-06-11 2000-12-12 Lambertus Theodorus Jakobs Element voor het afschermen van delen van een metalen produkt.
WO2004101169A1 (de) * 2003-05-14 2004-11-25 Pro-Tech Beratungs- Und Entwicklungs Gmbh Maskierungsmittel zur abdeckung eines stahl- oder eisenteilabschnittes in einem beschichtungsverfahren
US6854162B2 (en) 2001-05-05 2005-02-15 Laura E. Emerson Door hinge cover

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991012929A1 (en) * 1990-02-27 1991-09-05 Robert Lee Gillenwater Abrasive engraving process
US5069004A (en) * 1990-02-27 1991-12-03 Gillenwater R Lee Abrasive engraving process
US5197234A (en) * 1990-02-27 1993-03-30 Gillenwater R Lee Abrasive engraving process
US5198031A (en) * 1991-08-21 1993-03-30 Derstine Russell L Mask for door hinges
NL1012310C2 (nl) * 1999-06-11 2000-12-12 Lambertus Theodorus Jakobs Element voor het afschermen van delen van een metalen produkt.
US6854162B2 (en) 2001-05-05 2005-02-15 Laura E. Emerson Door hinge cover
WO2004101169A1 (de) * 2003-05-14 2004-11-25 Pro-Tech Beratungs- Und Entwicklungs Gmbh Maskierungsmittel zur abdeckung eines stahl- oder eisenteilabschnittes in einem beschichtungsverfahren

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2184915A1 (en) Single-package, duroplastic hardenable coating compound
JPS6051568A (ja) マスキングシ−ト
NO177060C (no) Grunningsmiddel samt fremgangsmåte ved dets fremstilling og anvendelse derav
JPH07116410B2 (ja) 表面保護用接着フィルム
KR100932656B1 (ko) 친환경 수해리성 점착제를 갖는 종이테이프 및 이에사용되는 점착제용 조성물
JPS61257259A (ja) マスキングシ−ト
JP2000265134A (ja) 粘着テープ又はシート用プライマー組成物、及び粘着テープ又はシート
KR100932655B1 (ko) 친환경 알칼리해리성 점착제를 갖는 종이테이프 및 이에사용되는 점착제용 조성물
JPS6369204A (ja) 磁石用組成物
JP2517535B2 (ja) ポリプロピレンと極性を有する異種材料との接着剤および接着方法
JP3435787B2 (ja) ラミネート用水性印刷インキ
JPS63227686A (ja) シ−ト状接着剤組成物
JPS6036437Y2 (ja) 容器
CN109251692A (zh) 一种防脱胶pe保护膜及其制备工艺
JPH05239228A (ja) 接着層付シリコーンゴム部材
JPH02228362A (ja) 瀝青質材を主成分とする製品のブロッキング防止用表面処理剤
US20240076534A1 (en) Multi-Purpose Compound
JPH0821084A (ja) コンクリート型枠用板
JP2001354912A (ja) ゴムと金属の接着方法、ゴムライニング方法、ゴム及び金属の複合製品、ゴム及び金属から成る複合ゴムロールの製造方法、ゴム及び金属の複合防振ゴムの製造方法、及び、ゴムをコンクリートに接着する方法
JP3007981B2 (ja) コンクリート型枠の再生方法
JPH09501356A (ja) 鋳型組立物
JPS62104885A (ja) 二液型接着剤
JPH0454713B2 (ja)
JPS61276874A (ja) 磁性粘着剤
JP2001165238A (ja) 磁着制振材