JPS6051497A - モ−タの制御回路 - Google Patents

モ−タの制御回路

Info

Publication number
JPS6051497A
JPS6051497A JP58157319A JP15731983A JPS6051497A JP S6051497 A JPS6051497 A JP S6051497A JP 58157319 A JP58157319 A JP 58157319A JP 15731983 A JP15731983 A JP 15731983A JP S6051497 A JPS6051497 A JP S6051497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
circuit
transistor
transistors
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58157319A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0210676B2 (ja
Inventor
Terumi Hirabayashi
平林 輝美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58157319A priority Critical patent/JPS6051497A/ja
Publication of JPS6051497A publication Critical patent/JPS6051497A/ja
Publication of JPH0210676B2 publication Critical patent/JPH0210676B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/03Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for controlling the direction of rotation of DC motors
    • H02P7/04Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for controlling the direction of rotation of DC motors by means of a H-bridge circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、ブリッジに接続した駆動用の素子を導通さ
せてモータを駆動する場合に、電源スィッチをオン、オ
フしたときにこの駆動用の素子が同時に各対ともにオン
して電源を短絡するのを防止したモータの制御回路に関
する。
〔従来技術〕
従来、たとえば、工l/ベータのドア開閉用のモータな
どにおいて、2対の駆動用の素子をブリッジに接続し、
ブリッジ回路の入力端間に電源を接続し、ブリッジ回路
の出力端間にモータを接続している。各駆動用の素子に
は、ドライブ回路からのドライブ信号を供給するように
している。そして、モータを正転させるか、逆転させる
かに応じて、第1の1対の駆動用の素子をオンさせるか
、第2の1対の駆動用の素子をオンさせるようにしてい
る。
このような従来のモータの制御回路において、電源スィ
ッチをオン、オフしたときには、正、負の制御電源電圧
が最終値の定常状態にないため、すなわち、電源投入、
しゃ断時に回路の電源が不安定なため、ドライブ回路が
誤動作する。
時にオンしてしまい、電源を短絡すると云う不具合を生
じる。
〔発明の概要〕
この発明は、上記従来の欠点を除去するためになされた
もので、電源スィッチのオン、オフ時において、正の制
御電源電圧が負の制御電源電圧よりも絶対値で大きい場
合は駆動用の素子をしゃ断するようにして、電源スィッ
チのオン、オフ時における電源の短絡を防止できるモー
タの制御回路を提案するものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明のモータの制御回路の実施例について図
面に基づき説明する。図はその一実施例の構成を示す回
路図である。図中のTはトランスであり、その1次巻線
T1はスイッチS1を介して交流電源(図示せず)に接
続されるようにしている。
トランスTは3つの2次巻1119T2〜T4を有して
おり、2次巻線T2〜T4はそれぞれ整流回路1〜3の
入力端に接続されている。整流回路1〜3の出力端間に
は、平滑用のコンデンサ01〜C3が接続されている。
コンデンサC1に並列にモータの界磁巻線MPが接続さ
れている。図示の実施例におけるモータはその用途を限
定するものではないが、たとえば、使用例を挙げると、
エレベータのドア開閉駆動用などに使用される。
整流回路1の正側の出力端はトランジスタQ1とQ3の
コレクタに接続され、整流回路1の負側の出力端はトラ
ンジスタQ2とQ4のエミッタに接続されている。トラ
ンジスタQ1〜Q4はモータを駆動する駆動用の素子と
して使用されるものであり、トランジスタQ1とQ4で
fAlの1対をなし、トランジスタQ2とQ3で第2の
1対をなしておシ、この第1.第2の1対のトランジス
タQ1〜Q4でブリッジ接続され、その入力端間に、上
述の整流回路1の出力端が接続されている。
トランジスタQ1のエミツタ2二トランジスタQ2のコ
レクタが接続点P1で直結され、トランジスタQ3のエ
ミッタとトランジスタQ4のコレクタが接続点P2で直
結されている。両接続点P1と(3) 22間には、モータの電機子MAが接続されている。
各トランジスタQ1〜Q4のベースには、ドライブ回路
4〜7の出力端が接続されており、また、トランジスタ
Q1〜Q4のエミッタとコレクタ間には、それぞれフリ
ーホイルダイオードD1〜D4が接続されている。
一方、一点鎖線100で包囲した部分はこの発明によっ
て新たに付加された部分であシ、この発明の特徴をなす
ものである。
すなわち、上記整流回路2の負側の出力端と整流回路3
の正側の出力端は接続点P3で直結され、両整流回路2
,3は直列に接続されている。
整流回路2の正側の出力端は安定化電源8、コンデンサ
C4を介して接続点P3に接続されているとともに、抵
抗比1を介してトランジスタQ5のベースに接続されて
いる。
同様にして、整流回路3の負側の出力端は安定化電源9
およびコンデンサC5を介して接続点P3に接続されて
いるとともに、抵抗R2を介してト(4) ランジスタQ6のベースに接続され、また、この安定化
電源9の出力端はトランジスタQ6のエミッタに接続さ
れている。
上記安定化電源Bは正電圧用の安定化電源であり、安定
化電源9は負電圧用の安定化電源である。
また、トランジスタQ5.Q6はそれぞれ、スイッチS
1のオン、オフ時における不安定状態でトランジスタQ
2.Q4が同時にオンになるのを防止するためのトラン
ジスタである。
トランジスタQ5のベースは抵抗R3とダイオードD5
との並列回路を介して接続点P3に接続されておシ、ト
ランジスタQ5のエミッタはこの接続点P3に直結され
ている。トランジスタQ5のコレクタはダイオードD6
.D7を介してそれぞれトランジスタQ2.Q4のベー
スに接続されている。
トランジスタQ6のコレクタは抵抗R3を経てトランジ
スタQ5のベースに接続されている。また、このトラン
ジスタQ6のベースはツェナーダイオードDZおよび抵
抗rt4を介して接続点P3に接続されている。
次に、以上のように構成されたこの発明のモータの制御
回路の動作について説明する。いま、スイッチs1(電
源スィッチ)をオンにして、負の電圧が先に立ち上がっ
た場合、あるいはスイッチS1をオフにして負の電圧が
後から立ち下がる場合は、ドライブ回路4〜7の出力が
[HJレベルに浮き上がることはないので、電源の短絡
は生じない。
このとき、ドライブ回路4と7あるいは5と6の出力が
「I(」レベルになっておシ、ドライブ回路4と1の出
力がrHJレベルのとき、トランジスタQ1とQ4がオ
ンとなる。これによシ、整流回路1の正側の出力端一ト
ランジスタ(N −モータの電機子MA−)ランジスタ
Q4−整流回路1の負側の出力端の回路に電流が流れ、
モータが正常に駆動される。
また、ドライブ回路5,6の出力がrHJレベルのとき
、トランジスタQ2.Q3がオンとなって、整流回路1
の正側の出力端−トランジスタQ3−モータの電機子M
A−)ランジスタQ2−整流回路1の負側の出力端の回
路によシ、モータの電機子MAに電流が流れ、モータが
正常に駆動される。
次に、スイッチ81′!il−オンまたはオフして、正
の電圧が先に立ち上がった場合、あるいは正の電圧が後
から立ち下がる場合について述べる。
この場合、安定化電源8の出力電圧がトランジスタQ5
のベース、エミッタ間電圧VBE以上になれば、このト
ランジスタQ5がオンして、l−ランジスタQ2のベー
スはダイオードD6とトランジスタQ5を通して短線さ
れる。これと同時に、トランジスタQ4のベースもダイ
オードD7とトランジスタQ5を通して短絡される。
したがって、トランジスタQ1とQ4のオン時にトラン
ジスタQ2が同時にオンになったシ、あるいはトランジ
スタQ2とQ3のオン時に同時にトランジスタQ4が同
時にオンになって電源を短絡することがなくなる。
゛また、正の電圧の立ち下が9が負の電圧よりも(7) 遅れるときも同じである。そして、負の電圧を−Vcc
とし、トランジスタQ6のベースに接続されているツェ
ナーダイオードDZのツェナー電圧をVz としたとき
、ツェナー電圧vz>vCc/2 に設定しておけば、
この負の電圧−Vccがツェナー電圧Vz以上になるま
では、トランジスタQ6.Q5がオンにならず、したが
って、トランジスタQ2゜Q4のベース回路の短絡が行
われない。
なお、上記実施例では、2対のトランジスタQ1とQ4
、Q2とQ3をブリッジに接続してモータを駆動する場
合について例示したが、これらのトランジスタQ1〜Q
4に代えて駆動用の素子として、MOSFETをブリッ
ジ接続にしてもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明のエレベータの制御回路によれ
ば、2対の駆動用の素子をブリッジ接続してブリッジ回
路の入力端に電源を加え、出力端にモータを接続して1
対ずつ駆動用の素子をオンにして モータを駆動する場
合において、電源スィッチのオンまたはオフ時に負の制
御電源電圧が(8) 一定値に達しないかぎシ各対の駆動用の素子のいずれか
一方の入力回路を短絡するようにしてオフ状態となるよ
うにしたので、電源スィッチのオンまたはオフ時の電源
が正常に立ち上がるまでの不安定なときに、電源を短絡
することが防止できる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明のモータの制御回路の一実施例の回路図で
ある。 1〜3・・・整流回路、4〜7・・・ドライブ回路、8
゜9・・・安定化電源、Q1〜Q6・・・トランジスタ
、D1〜D6・・・ダイオード、I)z・・・ツェナー
ダイオード、MA・・・モータの電機子、MF・・・モ
ータの界磁巻線、81・・・スイッチ 代理人 大 岩 増 雄(外2名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. モータを正転させるff1lの1対の駆動用の素子、こ
    の第1の1対の駆動用の素子とともにブリッジ接続され
    上記モータを逆転させる第2の1対の駆動用の素子、上
    記第1および第2の1対の駆動用の素子を個々にドライ
    ブするドライブ回路、上記モータを駆動するだめの電源
    の投入あるいはしゃ断時において正の制御電源電圧が負
    の制御電源電圧よシも絶対値で大きい場合には上記第1
    および第2の1対の駆動用の素子のうちの一方の入力回
    路を短絡する回路を備えてなるモータの制御回路。
JP58157319A 1983-08-29 1983-08-29 モ−タの制御回路 Granted JPS6051497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58157319A JPS6051497A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 モ−タの制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58157319A JPS6051497A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 モ−タの制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6051497A true JPS6051497A (ja) 1985-03-22
JPH0210676B2 JPH0210676B2 (ja) 1990-03-09

Family

ID=15647090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58157319A Granted JPS6051497A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 モ−タの制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6051497A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04126715A (ja) * 1990-09-17 1992-04-27 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリカーボネートの製造方法
JP2006517380A (ja) * 2003-02-07 2006-07-20 ブラック アンド デッカー インコーポレイテッド 励磁回路および、磁束切替モーターの制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04126715A (ja) * 1990-09-17 1992-04-27 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリカーボネートの製造方法
JP2006517380A (ja) * 2003-02-07 2006-07-20 ブラック アンド デッカー インコーポレイテッド 励磁回路および、磁束切替モーターの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0210676B2 (ja) 1990-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0799959B2 (ja) 巻線切替機能付インバ−タ
US4242624A (en) Direct current stepper motor with a permanent magnet rotor and electronic commutation device
JPS63204814A (ja) パワートランジスタ駆動回路
JPS6051497A (ja) モ−タの制御回路
JPS635436Y2 (ja)
JP3242258B2 (ja) モータ駆動制御装置
JPS6223060Y2 (ja)
JPH043553Y2 (ja)
JPS6049413A (ja) 高圧電源装置
JPS603638Y2 (ja) Dc−ac コンバ−タの保護回路
JPH0628959Y2 (ja) ブラシレスモ−タ
JP2732155B2 (ja) スイッチング素子の制御装置およびこれを用いた装置
JPS5840402Y2 (ja) 調節器飽和検出装置
JPH0242076Y2 (ja)
SU1742801A1 (ru) Стабилизированный преобразователь посто нного напр жени
JPH0214319Y2 (ja)
JPH01174269A (ja) コンバータ型直流電源の起動装置
JPH0213548B2 (ja)
JPS60177696U (ja) ステツピングモ−タ駆動回路装置
JPS6158480A (ja) トランジスタインバ−タの駆動回路
JPS5986497A (ja) 直流モ−タの制御装置
JPS6181181A (ja) インバ−タ装置
JPS59175373A (ja) 電源装置
JPH0343868B2 (ja)
JPH01318581A (ja) 駆動回路