JPS6051183A - 農業上の有価作物を非選択的除草剤の作用から防護するための、解毒作用を有する化合物 - Google Patents

農業上の有価作物を非選択的除草剤の作用から防護するための、解毒作用を有する化合物

Info

Publication number
JPS6051183A
JPS6051183A JP59155678A JP15567884A JPS6051183A JP S6051183 A JPS6051183 A JP S6051183A JP 59155678 A JP59155678 A JP 59155678A JP 15567884 A JP15567884 A JP 15567884A JP S6051183 A JPS6051183 A JP S6051183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
compound according
phenyl
thiazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59155678A
Other languages
English (en)
Inventor
オツトリーノ・パルラ
ジヨバンニ・カマツジ
フランコ・ゴツツオ
エルネスト・シニヨリーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Montedison SpA
Original Assignee
Montedison SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Montedison SpA filed Critical Montedison SpA
Publication of JPS6051183A publication Critical patent/JPS6051183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/32Ingredients for reducing the noxious effect of the active substances to organisms other than pests, e.g. toxicity reducing compositions, self-destructing compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/04Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/06Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の毒性から防獲するのに有用な特定化合物、その解毒剤
としての使用、解毒作用を有する組成物およびその調製
にかかわる。
クロルアセトアニリド又はチオールカルバメートの類に
属する除草剤は、農作物中の雑草を撲滅するのに非常に
有用な化合物である。
しかしながら、これら除草剤の多くは、成る種の有価作
物例えはモロコシおよびトウモロコシに対して毒性作用
を有し、そのため非造択的となるので、かかる除草剤を
、該有価作物中にはひこる雑草の撲滅に用いることはで
きない。
解雄剤すなわち、有価作物を除草剤の作用から防論じ同
時にまた、雑草に対する除草剤の作用を低下させない化
合物が入手できれ打L1そのような化合物のない場合に
損傷を受ける有価作物が保護される状態で除草剤を用い
ることができる。
成る種の有価作物に対して植物毒があるとわかった、取
分は重要な除草剤の中に次のものが含まれうる: クロルアセトアニリドの類に属する化合物例えは、N−
メトギシメチルー2.6ージエチルクロルア七トアニリ
ド〔通称アラ2o /l/ ( Alachlor))
、N−ブトキシメチル−2,6−ジエチルクロルアセト
アニリド(通称プククロル)、N−メトキシエチル−2
−メチル−6−アリルクロロアセトアニリド(商品番号
M8669)並びにチオカルバメートの類に属する化合
物例えばN,N−ジイソプロピ#−8−(2.5−ジク
ロルアリル)チオールカルバメート〔通称ジアレー) 
( diallate) ) 、N JN−ジイソプロ
ピル−8 − ( 2. 4 5 − )ジクロルアリ
ル)チオールカルバメート(通称トリアレート)、N,
N−ジエチル−S−(4−クロルベンジル)チオール力
ルバメ−1・〔通称ベンチオカルブ( Bentioc
arb) ) 、N 、 N−ジグロビルーS一エチル
チオール力ルバメート〔通称ニブタム( Eptam 
) )。
別の)1に蔵する化合物で、有価作物を除草剤の前件作
用から保護することのできる既知化合物がある。例えば
、米国特許第4. 0 2 1, 2 2 4号( 8
tBuffer)又は同第4, 2 2 8, 1 0
 1号( Mont−edlson S. p. A。
)には、解毒剤として有用なジクロルアセトアミドが記
されておシ、またヨーロッパ特許出願第27019号(
 MonsBnto Co.)には、解毒剤としてモロ
コシ作物の保順に有用な4。
5−ジ置換−2−クロルチアゾールが記されている。
ヨーロッパ特許出rIM第6633号(三菱化成工業)
には、殺菌作用を有する式 (ここでR=H,C.〜C4アルキル;X=0,Sin
=0、1、2)の化合物が記されている。
この化合物を合成するだめの中間体は式R にζでRおよびXは、上に示した意味を有し、R’−H
,自〜Csアルキル)の化合物である。
然るに、本発明者は、本発明の一つの目的をなす、式 ( RはCI”’−C4アルキル又はフェニルであシ、R1
はOR4(R4はC1〜C@フルキル、C5−C@シク
ロアルキル、シクロヘキシルメチル、アリル、フロパル
ギル並びK 、随M、 、ハo )f 7、C1〜C4
アルキル、C1〜c4 アルコキシル、ニトロおよびト
リフルオルメチルよpなる群から選ばれる1個〜3個の
21(で置換されるフェニル又はベンジルである)であ
り、 R1は水素原子であわ、 或いは R1とR2が一緒になって R1が結びついているカル
ボニルとHaが結びついている窒素原子との間の結合を
構成し、 Xは酸素原子又は二価の硫黄原子であシ、R1はR4と
同じであるが、3.5−ジクロルフェニルではない〕 の化合物を発見した。
この式Iの化合物を解毒剤として用いるなら、例えば、
クロルアセトアニリドおよびチオールカルバメートの類
に属する非選択的除草剤の、有filli作物に対する
毒性作用は、該除草剤の雑草撲滅作用を減することなく
相当軽減せしめられ或いは排除せしめられうる。
かくして、本発明の別の目的は、例えば、クロルアセト
アニリド又はチオールカルバメートの類に属する非選択
的除草剤により有価作物に惹起される摸偽を軽減する方
法にして、種子、作物又は、該作物を生育させる土壌を
、有効層の、式1を有する解毒剤(そのす−か又は適当
な組成物として)で処理することよシなる方法を提供す
ることである。
それ故、本発明の他の目的は、有価作物の種子、作物そ
れ自体又は、該作物を生育させる土壌を処理するのに有
用な、活性成分上しての式Iの化合物、不活性キャリア
ーおよび、随意成分としての他の添加剤を含有する組成
物を提供することである。
本発明の更に他の目的は、有効量の、式■を有する化合
物で処理される有価作物の種子を提供することである。
式Iをイ]する化合物の特定例は、−瑣式構造又は二環
式構造 O を有する化合物でおる。
命名上の慣例から、式1−Aの化合物は、N−カルバモ
イル(若しくはチオカルバモイル)チアゾリジン−2−
カルボン酸の2−置換エステルと呼称され、式1−Hの
化合物は、ペルヒト°ロイミダゾ(5,1−b )チア
ゾール−5,7−ジオン若しくは5−チオン−7−オン
の誘導体(置換基Rけ78位にあシ、置換基Raは6位
にある)と呼称される。
式1−Aの化合物として、次式のものを挙げることがで
きる。
(ここでH8およびR4は、式Iに関して、特定したと
同じ意味を有する)。
同様に、式)−Hの化合物として、次式を有する化合物
が挙げられる。
(ここでR1は、式Iに関して示したと同じ意味を有す
る)。
式Iの化合物は下記手順に従って製造される(ナオ、E
fRl R’、R2、R”z R’オヨU xid、式
Iに関し示したと同じ意味を有する)。
(I −A) 式1−Aの化合物は、2−アルキル若しくは2−フェニ
ル置換されたチアゾリジン−2−カルボン酸のエステル
と適当なインシアネート又はイソチオシアネートとを反
応1に従って反応させるととによシ取得される。
エステルの代シに遊端チアゾリジンー2−カルボン酸を
出発物質とするとき、反応5に従って式J−Bの化合物
が取得される。
また、式I−Hの化合物は、反応2に従い、式1−Aの
化合物に関し塩基処理による分子内縮合を行なうことに
よっても取得される。
反応1は、例オーば、顎素化炭化水素の如き不活性溶媒
中室温〜反応混合物の還流温度範囲の温度で実施される
反応2は、不活性溶媒中塩基の存在下例えは、エタノー
ル中ナトリウムエチラートよシなる系において、反応混
合物の還流温度で実施される。
反応3は、中性(aprotIc )極性溶媒例えばジ
メチルホルムアミド中にチアゾリジンカルボン酸を懸濁
させ、この懸濁物に、不活性溶媒例えけクロロホルムの
如き塩素化炭化水素に溶解させたイソシアネート(又は
イソチオシアネート)を加えることによシ実施される。
この反応は20〜60℃の温度で生起する。
出発チアゾリジンカルボン酸およびエステルは、知られ
ている方法に従い、例えはシステアミンとα−テト酸と
の反応により容易に調製されつる既知化合物である。(
例えは、前出ヨーロッパ特許出願第6633号を参照の
こと。) 出発イソシアネート又はインチオシアネートも亦、慣用
方法に従って容易にw4製されうる既知化合物である。
既述の如く、式■の解毒剤は有価作物に種々の態様に従
って適用されうる。
例えは、種子より生長する作物が非選択的除草剤の素性
作用から作物されつるように、かかる種子の保「9仕上
に本解毒剤を用いることができる0別法として、作物そ
のもの又は、それを生育させる土壌の処理に式Iの化合
物を用いることができる。この場合、該解毒剤は単独で
或いは非選択的除草剤との混合で散布されうる。
実際上の処理に影響する、解Q剤の1、処世時間および
組成物の型の如き条件は適用タイプによって異なる。
実際の処理に影響する他の要素上しては、保役すべき作
物の種類、用いられる非選択的除草剤並びに気候および
環境条件がある。
解毒剤を種子の保護仕上に適用するとき、それはそのま
−用いてもよいが、好ましくは適当な組成物として用い
られうる。
種子仕上用組成物は粉末、湿i1iν件粉末又は乳化性
り厚物の形状をなし得、そして一般には0.5〜95重
量%量の活性化合物と通常の不活性キャリアーとからな
る。不活性キャリアーは、組成物のタイプとは無関係に
、タルク、シリカ、けいそう土)ベントナイト、炭酢カ
ルシウムおよびこれらの混合物の如き固体か或いは、水
、アルキル−芳香族炭化水素、アセトン、シクロヘキサ
ノンおよびこれらの混合物の如き液体であシうる0組成
物中にはまた、表面活性剤、分散剤、粘着剤およびこれ
らの混合物の如き適当な添加剤も存在しうる。
種子仕上に用いられる粉末状組成物の特定例は下記の如
くであるニ 一式Iの化合物 25〜75重N% −湿潤剤、分散剤および付着 促進剤の混合物 1〜5重量% 一固体不活性キャリア−20〜74重量%雨用な湿潤剤
の例はポリオキシエチル化ノニルフェノール、アルキル
ナフタレンスルホン酸ナトリウム、アルキルスルホこは
く酸ナトリウムであシ、分散剤の例はりグツスルホン酵
ナト1ノウム、リグノスルホン菌カルシウム、リグノス
ルホンr食アルミニウム、アルキルナフタレンスルホン
酸ナトリウムとホルムアルデヒドとの縮合物、無水マレ
イン酸−ジイソブチレン共重合体であり、木す着剤の例
はグリコール、グリセリン、ポ1ツク°1ノコール、ア
ラビアゴム、でん粉、ナト1ノウム;141Jメタクリ
レートである。
これらの添加剤は処方分野におし)て周9.TIであり
、また既製混合物の形で市販されてもしする。
上記組成物は、諸成分を混合し、該u合1勿を、所期粒
度が得られるまで粉砕し、均質化することによって製せ
られる。
かかる組成物はそのま一用いて種子の乾燥仕上げに当て
てもよく、或いはいくらかの水で箱形<シて湿潤仕上け
に当ててもよい。
既述の如く、種子上に散布されるべきM形押1の肌は種
々の要素を関数として変動するが、−介丈には、種子1
〜当シα1〜100g範囲の量で用し1れは十分である
作物に対して直接遂行される処理或いは、該作物を生育
させる媒体中での処理には熱論、適用タイプに関する通
常のプラクティスに従って適当な組成物形状をなす解毒
剤の使用が必要とされる。
解毒剤を非選択的除草剤と一緒に単一処方物で作物上に
或いは土壌中に分布させる適用では、処方の種類および
内容が、既述の要素と、用いられる除草剤の種類および
その特性との関係で変化する。
用いられる解毒剤の社は一般に、0.1〜10Kf/h
a範囲である。また、組成物中の解疹剤と除草剤との重
量比は1:5〜5:1範囲であシうる。
しかしながら、保護の対象となる作物、非選択的除草剤
の種類および、考慮される式rの化合物の相対的効力の
成る特定の組合せに関連して、土壌中での処理或いは作
物上での処理の解毒剤鍬をわずか101/ / h a
とすることができ、また組成物中の解毒剤と除草剤との
重量比をl:1000に近い値にまで減することができ
る。
本如明を更に説示するために下記例を示す。
例 1 化合物7a−フェニル−6−メチルペルヒドロイミダゾ
(s、 1− b )チアゾール−5,7−ジオン(化
合物番号1)の製造 20−の無水ジメチルホルムアミド(DMF )K19
mさせた1 、9 (0,005モル)の2−フェニル
チアゾリジン−2−カルボン酸(システアミンとフェニ
ルグリオキシル酸とから調製)に、イソシアン酸メチル
2.3.51 (0,005モル)のCHCl5(10
ゴ)溶液を加えた。
この反応混合物を35℃に15時間加熱した。
室温に冷却後、該混合物に8%の塩酸40m1とCHC
Im 100 mlを加えた。
有機相を分離し、水(3xrooml)で洗浄し、無水
Na1SO4上で脱水した。
溶媒を減圧除去することによシ、所期の化合物を得、該
化合物をヘキサンおよび酢酸エチルから晶出させ、かく
してmP 100〜102℃の固体生成物0.7.9を
得た。
工R:有怠バンド 1770 および17osciii
lシC=0)’II−NMR(CDCIs、TMS )
δ(ppm) 5.05 (s、AHlN−C)I3)
2.90〜3.50 (In、 51()4.45〜4
.75 (m、 1)()72〜7.7 (m、 5H
1芳香族プロトン)(8=−重環、m=多重項)。
例 2 化合物6.7 &−ジメチルベルヒドロイミダゾ〔5゜
1−b〕チアゾール−5,7−ジオン(化合物番号2)
の1fジ造 2−メチルチアゾリジン−2−カルボン酸およびイソシ
アン酸メチルを出発物質として、例1に記載の方法を反
復したところ、所期化合物がmp67〜68℃の白色固
体として得られた。
1 工R:有意バンド1775および1720C1n (ν
 C=O)’H−NMR(CDC1x 、TMS)δ(
ppm): t7B (s、+H,c−co、)3.0
3 (s、3H1C−CHg) 2.85〜3.45 (m、 5H) 4.30ん4.65 (m、 IH) (−=−重環、m=多重項) 例 3 化合物6−ニチルー78−メチルペルヒドロイミダゾ(
s、 1− b )チアゾール−5,7−ジオン(化合
物番号5)の製造 2−フェニルデアゾリン−2−カルボン酸およびイソシ
アン酸エチルを出発物質として、例1に記載の手順を反
復したととる、所期化合物が、mp83〜84℃の白色
固体として取得された。
J」メ有意バンド 1770および1700cm−1(
jz C=0)例 4 化合物N−フェニルカルバモイル−2−メチルチアゾリ
ジン−2−カルボン酸エチルエステル(化合物番号4)
の製造 20 meのクロロホルム(CHCIg )に溶解せる
1、 75 g(0,01モル)の2−メチルチアゾリ
ジン−2−カルボン酸エチルエステルに、イソシアン酸
フェニル1.21 (o、 o 1モル)のCHCI(
s(20−)溶液を加えた。
次いで、この混合物を6時間還流温度に加熱した。
室温に冷却後、生成せる溶液を水で洗浄し、無水Na!
804上で脱水させた。
減圧蒸発によル溶剤を除去したのち、粗生成物3.5g
を得、これをヘキサン−酢酸エチル(3:1)混合物で
ディステンパーしたところ、所期の純生成物25I!が
m9129〜130℃の結晶質固体として得られた。
工R:有意バンド 1628傭 (ν Co−N)、1
722ぼ−1(ν C00)および5280m (ν 
NH)。
例 5 化合物6−フェニル−78−メチルベルヒドロイミダゾ
〔5,1〜b〕チアゾール−5,7−ジオン(化合物番
号5)の製造 0、29 (o、 o o sモル)の金属ナトリウム
を無水エタノール20−に溶かして得た溶液を、無水エ
タノール2amtfc#Jmせるt s ’g (o、
 o o sモル)の化合物4(例4に記載の如< 1
4製)に加えた。
添加後、この反応混合物を6時間加熱還流させた。
次いで、これを室温に一夜放置させ、そのあと溶媒を減
圧下での蒸発によって除去し、残留物を100m1の酢
酸エチルで希釈した。
得られた溶液を水(3xs’o1nt)で洗浄し、無水
Na1SO4上で脱水した。溶媒を減圧下での蒸発によ
り除去し、かくして07Iの所期生成物をmp145〜
147℃の白色固体として取得した。
工R:有意バンド 177(1−1710cm−1(ν
 C=0)例 6 コムギに関する種子仕上による解毒作用の測定下記組成
を有する種子用組成物を#J製したニ一式■の化合物 
25重績% −ノニルフェノールポリオキシエチレート0.5重量% 一リグノスルホンn2ナトリウム 0,5重量%−グリ
セリン 01ホh(% −けいそう土 7s、 9 jJ< B+%これらの成
分を混合し、微粉末が得られるまで粉砕することによシ
均質化した。
コムギの種子を、種子1Kf当シ活性物質(卦コIの化
合物)10g量の上記組成物で処理した0翌日、仕上処
理された種子を、砂土の入ったけちの中にまいた。
次イテ、コノはちに、0.75〜j、 5 Kp / 
h aの除草剤用量に相当する濃度の除草剤アラクロル
/ジメチルスルホキシド溶液を散布した。
対照として、解毒剤および除草剤のいずれによっても仕
上処理しない種子を宮む1組のはちと除草剤処理したが
解毒剤処理を行なわなかった)重子を含む1組のはちを
用いた。
次いで、これらのけち全てを15〜24℃、相対湿度7
0%および光同期12時間の状態in整せる環境に保持
した。
はちに定期的な散水を行なって植物の正常な発育を確保
した。
播種から3週間後、解沿剤で処理(種子仕上)し且つ除
草剤で処理した植物の生長と、無処理植物又は除草剤で
のみ処理した植物の生長とを比較することによって、解
毒作用をiJべた。
その結果を、4(植物の生長の完全停止又は枯死)〜0
(健全な植物又は、除草剤やM形削の不在で栽培された
対照物に類似せる生長)の尺度による植物の状態を基準
として表わした。従って、除草剤のみで処理された植物
に類似せる数値itF価はいかなる解形剤効果もないこ
とを示し、また0に等しい評価は、除草剤によってもた
らされる毎性作用から植物が完全に保護されたことを示
し、中り値は部分的な(但し、低い値はど高い)解毒作
用を示す。
化合物1(例1参照)はコムギに関し完全な解毒作用を
示して、0.75Fp/ b aおよびt s KF 
/ha/1Jfflのアラクロルによシ惹起されるU4
49から該コムギを保設した。
同じ用組において、除草剤アラクロルは、M拵剤の不在
で生長の完全停止をもたらした(評価=4)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (リ 式 R94C1〜C4アルキル又はフェニルでアシ、R1は
    0.R’(R’けC,−C,アルキル、Cs%C6シク
    ロアルキル、シクロヘキシルメチル、アリル、フロパル
    ギル並UFc、H意へロケン、C1〜C4アルキル、C
    1〜C4アルコキシル、ニトロおよびトリフルオルメチ
    ルよシなる群から選ばれる1個〜3個の基で置換される
    フェニル又ハベンジルである)でh’l、 R3は水素原子であシ、 或いは R1とR2が一緒になって、R1が結びつりているカル
    ボニルとR1が結びついている窒素原子との間の結合を
    構成し、 Xは酸素原子又は二価の硫黄原子であシ、R1はtと同
    じであるが、3,5−ジクロルフェニルではない〕 の化合物。 (2)式 %式% (ここでR,Ra、R’およ?JXu、特¥f 請求f
    ) t’f2囲第1項第1項たと同じ意味を有する)を
    有する特許請求の範11U(第1項記載の化合物。 (5)Xが酸素原子である、特許請求の範囲第2項記載
    の化合物。 (4) N−フェニルカルバモイル−2−メチルチアゾ
    リジン−2−カルボン酸エチルエステルである特iyI
    : 請求の翁1囲第3項記載の化合物。 支 (ここで、R1RjおよびXは、特許請求の範囲第1項
    で特定した意味を有する) を有する特許請求の範囲第1項記載の化合物。 (6)Xが酸素原子である、特許請求の範囲第5項記載
    の化合物。 (7)Rがメチルである、6′許請求の範囲第6項記戦
    の化合物。 (8)6.7a−ジメチルペルヒドロイミダゾ〔5゜1
    −b〕チアゾール−5,7−ジオンである特許請求の範
    囲第7項記載の化合物。 (9) 6−フェニル−7a−メチルペルヒドロイミダ
    ゾ(5,1−b )チアゾール−5,7−ジオンである
    特許請求の範囲第7項記載の化合物。 (10) Rがフェニルである、特f1′請求の@門弟
    5項記載の化合物。 (11)7a−フェニル−6−メチルペルヒドロイミダ
    ゾ(5,1−b 〕〕チアゾールー5,7−ジオである
    特許請求の範囲第10項記載の化合物。 (12) 6−ニチルー78−フェニルペルヒドロイミ
    ダゾ(s、 1− b 〕〕チアゾールー5.7−ジオ
    である特#1′−請求の範f7L@1o項記載の化合物
    。 (ここでRおよびR′は、特許請求の範囲第1項で特定
    した意味を有する)の化合物と、式%式% (ここでRaおよびXは特許請求の範囲第1項で特定し
    たと同じである)のインシアネート又はイソチオシアネ
    ートとを、不活性溶媒中、室温〜核反応混合物の還流温
    度範囲にある温度で反応させて、式 (ここで、R,R”、Ha、 R4およびXは請求の範
    囲第1項で特定した意味を有する)の化合物を得、次い
    で該化合物(1−A)を不活性溶媒中還流温度で塩基処
    理することにょシ、RIとR′が一緒になって、これら
    が結びついているカルボニルと窒素との間の結合を構成
    する式Iの化合物をもたらすことよシなる、特許請求の
    範囲第1項記載の化合物を製造する方法。 (14)式 (ここでRは Q@訂請求の範囲第1瑣て特定したと同
    じ意味を有する)の化合物と式 %式% (ここでHRおよびXは、隅許請求の範囲第1項で特定
    したと同じ意味を有する)のインシアネート(又はイソ
    チオシアネート)とを、中性(aprotlc)極性溶
    媒および塩素化炭化水素よシなるt昆合物中20〜60
    ℃範囲の温度で反応させることよりなる、特許請求の範
    囲第5項記載の製造方法。 (15)クロルアセトアニリド又はチオールカルバメー
    トの類に属する非選択的除草剤によって41価作物に惹
    起される押傷を低減さぜる方法であつて、棟子、作物又
    は、該作物を生育させる土壌を、特許請求の範囲第1項
    記載の解毒作用を有する有効貝の化合物1で処理するこ
    とよシなる方法。 (16)非選択的除草7i11がアランo # (Al
    aehlor)又はニブタム(Eptam )として知
    られている除草剤であることを特徴とする特許請求の範
    囲第15項記載の方法。 (17)非選択的除草剤によって有価作物に惹起される
    損傷を低減させるのに有用な組成物であって、活性物質
    として、特許請求の範囲第1項記載の式Iを有する化合
    物1種若しくは2種以上と、固体又は液体のキャリアー
    および随意成分としての他の農業用添加剤を含む組成物
    。 (18)式Iの化合物 25〜75重り七%固体不活性
    キャリアー 20〜74重亀%よりなる、種子の保砕仕
    上げ用組成物である特許請求の範囲第17項記載の組成
    物。
JP59155678A 1983-07-29 1984-07-27 農業上の有価作物を非選択的除草剤の作用から防護するための、解毒作用を有する化合物 Pending JPS6051183A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT22343/83A IT1165464B (it) 1983-07-29 1983-07-29 Composti ad attivita' antidotica per la difesa di colture di interesse agrario dall'azione di erbicidi non selettivi
IT22343A/83 1983-07-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6051183A true JPS6051183A (ja) 1985-03-22

Family

ID=11194950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59155678A Pending JPS6051183A (ja) 1983-07-29 1984-07-27 農業上の有価作物を非選択的除草剤の作用から防護するための、解毒作用を有する化合物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4793851A (ja)
EP (1) EP0133970B1 (ja)
JP (1) JPS6051183A (ja)
AT (1) ATE43597T1 (ja)
AU (1) AU574700B2 (ja)
CA (1) CA1228072A (ja)
DE (1) DE3478440D1 (ja)
ES (1) ES534709A0 (ja)
IT (1) IT1165464B (ja)
ZA (1) ZA845759B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06193313A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Katsuhiko Konno
US5370438A (en) * 1991-10-31 1994-12-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Structural member of automobile

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557233A (en) * 1978-06-30 1980-01-19 Mitsubishi Chem Ind Ltd Perhydroimidazothiazole derivative, its preparation, and agricultural and horticultural fungicide comprising it
JPS5543034A (en) * 1978-09-21 1980-03-26 Mitsubishi Chem Ind Ltd Thiazolidine-2-carboxylic acid derivative and agricultural and horticultural fungicide containing the same
JPS5661390A (en) * 1979-10-25 1981-05-26 Mitsubishi Chem Ind Ltd Perhydroimidazothiazole derivative and agricultural and horticultural germicide containing the same as active constituent

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4186130A (en) * 1973-05-02 1980-01-29 Stauffer Chemical Company N-(haloalkanoyl) oxazolidines
EP0048159A3 (en) * 1980-09-17 1982-05-12 University Of Miami Novel carboxyalkyl peptides and thioethers and ethers of peptides as antihypertensive agents
IT1153963B (it) * 1982-03-22 1987-01-21 Montedison Spa Derivati dell'acido 2 0 4-tiazolidin-carbossilico 3-acil sostituiti ad azione fitoregolatrice e biostimolanti

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557233A (en) * 1978-06-30 1980-01-19 Mitsubishi Chem Ind Ltd Perhydroimidazothiazole derivative, its preparation, and agricultural and horticultural fungicide comprising it
JPS5543034A (en) * 1978-09-21 1980-03-26 Mitsubishi Chem Ind Ltd Thiazolidine-2-carboxylic acid derivative and agricultural and horticultural fungicide containing the same
JPS5661390A (en) * 1979-10-25 1981-05-26 Mitsubishi Chem Ind Ltd Perhydroimidazothiazole derivative and agricultural and horticultural germicide containing the same as active constituent

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5370438A (en) * 1991-10-31 1994-12-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Structural member of automobile
JPH06193313A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Katsuhiko Konno

Also Published As

Publication number Publication date
US4793851A (en) 1988-12-27
ZA845759B (en) 1985-03-27
EP0133970A2 (en) 1985-03-13
CA1228072A (en) 1987-10-13
EP0133970A3 (en) 1986-01-02
ES8601940A1 (es) 1985-11-16
EP0133970B1 (en) 1989-05-31
DE3478440D1 (en) 1989-07-06
IT1165464B (it) 1987-04-22
AU3116484A (en) 1985-01-31
ES534709A0 (es) 1985-11-16
AU574700B2 (en) 1988-07-14
ATE43597T1 (de) 1989-06-15
IT8322343A0 (it) 1983-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CS210698B2 (en) Plant protection agent
JPH0210831B2 (ja)
RU2029471C1 (ru) Производные пиримидина, гербицидная композиция и способ борьбы с сорняками с использованием композиции
US4124375A (en) Substituted phthalimides for regulating the growth of plants
JPH02288810A (ja) 農薬活性物質に対する栽培植物の抵抗性を改善するための解毒剤
US4146646A (en) Bis-amide fungicidal compounds
KR910009416B1 (ko) 살균성 아닐린 유도체의 제조방법
JP2790299B2 (ja) ペンゾチアゾール誘導体
US4160037A (en) Compounds, compositions and methods of combatting pest employing thioureas
JPS6030309B2 (ja) テトラハイドロフタルイミド誘導体及びその製造方法並びにそれを含有する除草剤
JPS62205063A (ja) 新規な2−シアノベンゾイミダゾ−ル誘導体、その製造方法および殺菌剤としてのその使用、並びに他の殺菌剤との組合せ物
JPS6051183A (ja) 農業上の有価作物を非選択的除草剤の作用から防護するための、解毒作用を有する化合物
EP0062254A1 (de) Substituierte Acetanilide, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Herbizide
US4514419A (en) Nematicidal use of hydrazinecarboxamides and carbothioamides
JP2503547B2 (ja) カルバモイルトリアゾ―ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
DE69823191T2 (de) 1,2,3-thiadiazol-derivate, mittel zur kontrolle von pflanzenkrankheiten und methode zu seiner anwendung
JPS6249275B2 (ja)
US4108632A (en) Use of phthalanilic acids to regulate the growth of corn plants
JPS6127962A (ja) N−置換ジカルボキシミド類およびこれを有効成分とする除草剤
JPS6023357A (ja) 2−メチル−4′−イソプロピル−2−ペンテノイルアニリドおよび選択性殺草剤
US4628101A (en) Compounds having a antidote activity for the protection of cultivations of agrarian interest from the action of nonselective herbicides
JPS60214709A (ja) 除草用組成物
JPH027562B2 (ja)
JPS6143160A (ja) シクロヘキセンジカルボン酸ジアミド類およびこれを有効成分とする除草剤
AT327610B (de) Fungizides mittel