JPS6051181A - 共重合性ベンゾトリアゾール化合物及び該化合物からなる共重合用添加剤 - Google Patents

共重合性ベンゾトリアゾール化合物及び該化合物からなる共重合用添加剤

Info

Publication number
JPS6051181A
JPS6051181A JP59156464A JP15646484A JPS6051181A JP S6051181 A JPS6051181 A JP S6051181A JP 59156464 A JP59156464 A JP 59156464A JP 15646484 A JP15646484 A JP 15646484A JP S6051181 A JPS6051181 A JP S6051181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrogen atom
carbon atoms
formula
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59156464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533222B2 (ja
Inventor
マリオ スロンゴ
ジーン ロデイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS6051181A publication Critical patent/JPS6051181A/ja
Publication of JPH0533222B2 publication Critical patent/JPH0533222B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/16Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D249/18Benzotriazoles
    • C07D249/20Benzotriazoles with aryl radicals directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • C08F20/36Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/52Amides or imides
    • C08F20/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F20/60Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide containing nitrogen in addition to the carbonamido nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3472Five-membered rings
    • C08K5/3475Five-membered rings condensed with carbocyclic rings

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規共重合性2−(2’−ヒドロキシフェニル
)−ベンゾトリアゾール、光誘発崩壊に対して重合体ン
保護するだめの該化合物の使用方法及びその保護仕上を
施しだ重合体に関゛Tるものである。
ベンゾトリアゾールのエチレン性不飽和誘導体を重合性
モノマーに加え、そしてこれら乞反応させて紫外線から
保護さi%た共重合体を得る方法は公知である。この種
の結合性安定剤は例えばアメリカ合衆国特許第3,39
9.173号明細書に記載されている。しかしながら公
知の共重合性添加剤は、コーモノマーに十分に溶解せず
、そしてこのことは共乗合の停止ン引き起こすか;又は
ある場合には、共重合性添加剤を得るのが困難である。
史に、欧州特許出願第57160号にベンゾ) IJア
ゾール紫外線吸収剤が記載されており、そ扛はとりわけ
、自動車ラッカーのようなラッカーシステムに用いるこ
とができる。本発明の化合物は、上記のような不都合を
有しないか又はその有する程度が低く、そして加えて移
行に対する商い安定性及び例えば保護層のような薄い層
に高濃匿の紫外線吸収剤乞使用できるという艮所乞有し
ている。保腹は扛るべ@1合体の他の性質が全全変化し
ないか又はわずかにしか変化しないということはM要l
ことである。
本発明は次式I 〔式中、 Xは一〇−又は−N(R)−基を表わし、Yは一〇−又
は−N(R)−基を表わし、Zは炭素原子数2ないし1
2のアルキレン基、1ないし3個の窒素原子及び/又は
酸素原子により中断された炭素原子数4ないし12のア
ルキレン基乞表わすか、又はそれぞれ水酸基によジ置換
された炭素原子数3ないし12のアルキレン基、ブテニ
レン基、ブテニレン基、シクロヘキシレン基又はフェニ
レン基Y!わし、mは零、1又は27衣わし、 nは1を表わし、セしてX及びYがそれぞれ−N(R)
−基及び−N(R)−基を表わすときは零も表わし、 Rは水素原子、塩素原子、炭素原子数1ないし4のアル
キル基又は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表わ
し、 R2は水素原子又は炭素原子数1ないし8のアルキル基
Z嵌わし、そして R3は=C(0)−C(R’)−C圓R7Z表わすか、
Yが−N(R’)−基を表わすとき、R5と一緒になっ
て=C(Ol−CH=CH−C(0)−基乞表わす、、
(但し上記各式中、Rは水素原子又はメチル基を表わし
、そしてR7が水素原子、メチル基又は−CFol−X
 −R’基Z表わし、 式中、R8は水素原子、炭素原子数1ないし12のアル
キル基又tま式■ (式中、R’、 R2,X、Z、 m及びnは上記で定
義した意味を表わす。)で表わ場れる基を衣わし、そし
て R4及びR5は互いに独立して水素原子、炭素原子数1
ないし12のアルキル基、1ないしろ個の酸素原子によ
り中断された炭素原子数3ないし12のアルキル基を表
わすか、又はシクロヘキシル基又は炭素原子数7ないし
11のアルアルキル基を表わし、セして2がエチレン基
を表わす場合はRは、R5と一緒になってエチレン基も
表わす。)〕で表わ埒れるベンゾトリアゾール化合物に
関するものである。
X及びYは互いに独立してそれぞれ一〇−又は−N(R
’)−基乞表わすことができる。X及びYの一つが一〇
−Y表わす化合物は強調はれるべきである:そして特に
X及びYの両方が一〇−乞表わすものが強調されるべき
である。
炭素原子数2ないし12のアルキレン基としての2は直
鎖又は分枝した鎖を衣わす。その例は:エチレン基、プ
ロピレン基、テトラメチレン基、ヘキサメチレン基、オ
クタメチレン基、ドデカメチレン基、1.1−エチリデ
ン基、2.2−プロピリデン基、2−メチルペンタメチ
レン基又は2−エチルへキサメチレン基。炭素原子数2
ないし6のアルキレン基は好ましい。
Zが酸素原子によって中断さ扛た炭素原子数4ないし1
2のアルキレフ基ン表わすとき、その例は: −C7I
2−CH2−0−CH2−CH2−基、 CI2− C
I2−0−CH2−CHa−CH2−基、CH2−Cl
I2− OCH2−CH20−CH2−CH,、−基又
は−C1b−C1b−0−CH2CH2−OCHz−C
I2−0− CI2− CI42−基、そしてアルキレ
ン基が窒素原子によって中断されているときVcVi、
−N (R’) −M w意味し、式中、R箋前記で定
義さfL k 意味wlGわし、例えば−CH2−CH
2−NH−CH2−CI2− CI2− CI2−基、
 −C12−CH2−CH2−NH(CH2)、 −基
又#J、 −CH2−CH2−CH2N (CH3) 
−CH2−CH(C2H!I)(ClI2)4−基であ
る。
水酸基によって置換された炭素原子数3ないし12のア
ルキレン基として、Zは2−ヒドロキシテトラメチレン
基、2−ヒドロキシへキサメチレン基ン表わしそして特
に2−ヒドロキシプロピレン基が好ましい。
シクロヘキシレンとして、Zは例えばシクロヘキシレン
−1,4ヲ表わし、ヤしてV「にシクロヘキシレン−1
,2が好マシイ。
mは零、1又は2を表わすことができるが、2が好まし
い。
nは1が好ましいが、X及びYが窒素原子を介して結合
しているときには零であってもよい。
炭素原子数1ないし4のアルキル基として、R1は例え
は:メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロヒ
ル基、n−ブチル基、第ニブチル基又は第三ブチル基乞
表わす。
R1が炭素原子数1ないし4のアルコシ基を表わすとき
、その例は:メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ
基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基又は第三ブトキ
シ基である。
Rは水素原子又は塩素原子が好ましい。
炭素原子数1ないし8のアルキル基として、Rは例えば
:メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロヒル
基、n−ブチル基、第ニブチル基、第三ブチル基、n−
ペンチル基、第三アミル基、n−ヘキシル基、n−へグ
チル基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基又は1
.1.5.3−テトラメチルブチル基乞表わす、、第三
ブチル基が好ましい。
炭素原子数1ないし12のアルキル基としての、R,R
及びRはR2K対して前記で与えられた意味と同じ意味
7¥表わすことができ、そして更に直鎖又は分枝した鎖
のノニル基、デシル基、ランチシル基又はドデシル基ン
表わすことができる。
R4及びR5が酸素原子によって中断されたアルキル基
Z衣わすとき、適用例はZに対して先に記載されたもの
と同じである゛。
アルアルキル基としてのR及びRの例は:ペンジル基、
α−メチルベンジル基、1−フェニルエチル基、α、α
−ジメチルベンジル基又は1−フェニルプロピル基であ
る。
2がエチレン基であるとき、同様にR及びRは一緒VC
なってエチレン基ン形成することができ、そしてそれは
ヒペラジン基によって橋かけ結合することに等しい。
Yが−N(R)−基を表わすとき、R及びRは一緒にな
って−CIO)−CH=CH−C(01−基を作り、従
って−X−121゜−基につく置換基 を形成する。
しかしながら、R゛の好ましいものは=C(Ol−C(
R’ ) =C(H)R7である。
R6及びR7はメチル基が好ましく、特に水素原子が好
ましい。
式Iにおいて、 Xが一〇−又は−N(R’)−基7表わし、セしてYが
一〇−又は−N(R5)−基2表わし、2が炭素原子数
2′fr、いし6のアルキレン基、2−ヒドロキシプロ
ピレン基又はシクロヘキシレン基乞表わし・ mが27表わし、セして nが1を表わし、 R′が水素原子又は塩素原子2表わし、R2が水素原子
又は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表わし、そし
て Rが−C(01−C(R) =C市)R基(式中、R及
びRは互いに独立して水素原子又はメチル基を表わす)
ン表わし、そしてYが−N(R’)−基を表わすとき、
RがRと一緒になって−C(Ol−CH=CH−C(O
l−基7表わし、セしてR及びRは互いに独立してそれ
ぞれ水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基を
表わす化合物が特に好ましい。
式Iで表わされる化合物の例は次式IIに相当する化合
物である: 式Iで表わちれる化合物は公知の方法により製造場れる
。従って、例えば未置換又は置換〇−ニトロアニリンを
ジアン°1ヒし、セしてジアン゛化物χpH約8ないし
11で式■; (式中、R2及びmは前記で定義した意味を表わし、セ
してRQは水素原子又は低級アルキル表わす。)で表わ
芒れる化合物とカップ1ノング1せる。この反応は下記
の反応ノくターンにしたH (22) 記号AはC” 、 l5O−又は(BF )−のような
陰イ番 オン2表わす。相当するベンゾトリアゾール銹導体は、
例えば前記したようにして得られた生成物からアルカリ
性条件下で還元環化させることにより製造される: 還元環化の場合において、この反応は水素カスによって
触媒的に行われるのが好ましい、又は例えば還元剤とし
て亜鉛粉末が用いられる。
アルカリ性媒質を使用する結果として、エステル(R)
i−を実際にはけん化ぜれる;しかしながら酸性にした
後、メタノールのような低級アルキル7 ル=I−ル中
て煮沸することにより再ヒ容易に製造される。
このようにしで得られた生成物は、例えば式HX−(Z
ln−YHで表わ8れる化合物と反応させられるべき中
間体である。これは次式: で表わされる化合物を導く一般的なエステル交換乞意味
する。式Iで表わ−される化合物ン刊るだめにこれらを
クロロプロピオン酸クロリドで公知の方法によってエス
テルfにJ−ることができる。種々の製造工程は当業者
にとって公知であり、そして欧州特許出願第57160
号に詳しく記載式れでいる。
本発明で使用できる2−(2’−ヒドロキシフェニル)
−ベンゾ) IJアゾールfヒ合物は、重合性混合物y
11″001ないし20%の範囲ン構成することができ
る。形成された共重合体を厚嘔01圃以上の製品に直接
加工するとき、総重量に対し0.05ないし2%の含量
が好ましい;非常に薄い塗膜として用いられる重合体で
は、そしてまた慣用的に製造されるN 、f体の素材濃
厚物として混入訟れるための重合体では2ないし20%
の含量が好ましい。この場合、このような高濃度では容
易&で=顕著な黄変7生じるので、無色のベンゾトリア
ゾール化付物が特に価値がある。
本発明の共重合体を製造するのに適するエチレン性不飽
和化合物の例として下記のものをあげることができる: 1、 モノ置換エチレン、すなわちビニルノ・ライドの
ようなビニル化合物、例えばフッ化ビニルまたは塩化ビ
ニル;有機カルボン酸のビニルエステル、例えば酢酸ビ
ニル、ステアリン酸ビニル又は安息香酸ビニル;ビニル
エーテル例えばビニルイソプロピルエーテル又bビニル
フェニルエーテル;ヒニルケトン、例工ばビニルメチル
ケトン又はビニルシクロへキシルケトン;N−ビニル化
合物、例えばビニルピロリドン、ビニルカルバゾール又
ハヒュルイソシアネート:S−ビニル化合物、例えばビ
ニルメチルチオエーテル、ビニルメチルスルホン又はビ
ニルスルホン酸;ビニル置換ホモ又は複素環芳香族化合
物、例えばスチレン、ビニルトルエン、1−ビニルナフ
タレン又#−12−ビニルピリジン;アクリル化合物、
例えばアクリル酸、アクリロニトリル、フェニルアクワ
レート、エチルアクリレート、アクリル酸アミド又はア
クリル酸ブチルアミドアリルアルコールのエステル及ヒ
エ−チルのようなアリル化合物、例えばアリルベンゾニ
ー)又(dフェニルアリルエーテル:アリルアミン誘導
体、例えば酢酸アリルアミド、アリル尿素又はN−アリ
ル−2,4,6−)リアミノ−1,5,5−)リアジン
、又はアリルベンゼンのようなC〜アリル化合物; 2、 1.1−二置換エチレン、すなわち、ビニリデン
化合物1例えば塩化ビニリデン、シアン化ビニリデン、
メタクリロニトリル、メタクリル酸メチル、α〜ジクロ
アクリル酸エチルエステル、α−メチルスチレン、イソ
ブチレン又バインプロペニルアセf−); & 1,2−二置換エチレン、例えばビニレンカーボネ
ート、マレイン酸無水物、マレイン酸イミド、フマル酸
エチルエステル、マレイン酸ジニトリル、アセナフタレ
7又はs、s−ジオキソベンゾチオフェン;及び 4、 ジー及びポリエン、特に共役ポリエン、例えばブ
タジェン、インプレ/、クロロプレン、ンルビン酸又は
ノルピン酸メチルエステル、又は数個の離れた二重結合
を有する化合物、例えにジビニルベンゼン、アクリル酸
アリルエステル、フタル酸シアリルエステル、グルコー
ストリアリルエーテル又ij:N、N’、Nη−トリア
リル−2,4,6−)リアミノ−1,3,5〜トリアジ
ン。
記載したモノマーのホモ重合性モノマーは、本発明のベ
ンゾトリアゾールモノマーと一緒に共重合させることが
できる、又はこれとは別に更に他のモノマーと三元及び
四元共重体に反応させることができる。慣用の及び本質
的な機械的及び電機的性質を得るに必要な最少限値を越
えているならば、得られた重合体の分子量はtlとんど
重要ではない。重合体によるが、その分子量は500o
ないし数百万の範囲にあるべきである。
少なくとも1種の共重合性エチレン性不飽和基を含む2
−(2’−ヒドロキシフェニルルペンゾトリアゾールと
エチレン性不飽和化合物の共重合は、慣用の方法によシ
行われる。
例えば過酸化ベンゾイル、α、α′−アゾシイノブチロ
ニトリル及び過酸化第三ブチルの加熱で、又は過硫酸及
び亜硫酸の塩の混合物のようなレドックス系で:又は高
エネルギー放射線の作用によって形成されるようなフリ
ーラジカルによって開始される。場合によってはイオン
重合もまた好結果をもたらす;しかしながらこの方法は
モノマーの2− (2’−ヒドロオキシフェニル)−ヘ
ンソトリアゾール化合物の強極性の性質のため、行うの
が難しいO 本発明の重合体の加工は例えば射出成形、成形、カレン
ダー成形及び流し込み成形のような慣用の方法により行
う。その重合体はまた同族の重合体を形成するために更
に反応さることもできる:例えばポリビニルエステルは
ポリビニルアルコールを形成するためKけん化してもよ
い。
新規付加重合体の初期物理的性質(紫外線吸収を除いて
)は、従来どおシに製造した、すなわち結合性2−(2
’−ヒドロキシフェニル)−トリアゾール化合物なしで
重合によシ製造した重合体の性質と非常に類似している
したがって加工は、一般に両方とも同じ方法、で行うこ
とができる。しかしながら光の影響下のエージングにつ
いては、本発明の付加重合体は元の物理的性質について
のかなシ低い変化を示し、そしてこのほか通常生ずる変
色九ついては生じない。
一般に、本発明の共重合体は相些する、慣用の方法で製
造された重合体を使用する方法で使用する。しかしなが
ら、例えば構造材料又は塗料として又は包装業での紫外
線フィルターとして、光に対する安定性及び紫外線吸収
力によって本発明の共重合体の更に別の用途がある。
本発明の安定剤と一緒に、他の添加剤、例えは酸化防止
剤、他の紫外線吸収剤、カルボン酸金属塩、潤滑剤、静
電防止剤、防炎加工剤、顔料光てん剤又は強化物質を加
えることもできる。更に、架橋助剤の例はトリアリルシ
アヌレート、ジアリルテレフタレート、トリアリルトリ
メチテート、エチレングリコールジアクリレート又はト
リメチラルプロパントリメタクリレート。
本発明のベンゾトリアゾールと用いることができる他の
添加剤の例を下記に挙ける=2.6−ジ−1ert−ブ
チル−4−メチルフェノール、 2− tert−ブチ/I/−4,6−シメチルフエノ
ール、 2.6−シーtert−ブチル−4−エチルフェノール
、 2.6−シーtert−ブチル−4−n−ブチルフェノ
ール、 2.6−シーtert−ブチル−4−4−ブチルフェノ
ール、 26−ジ−シクロペンチル−4−メチルフェノール、 2−(α−メチルシクロヘキシル) −4,6−シフチ
ルフエノール、 26−ジ−オクタデシル−4−メチルフェノール 2.4.6−)リーシクロヘキシルフェノール 26−シーtert−ブチル−4−メトキシメチルフェ
ノール。
26−シーtert−ブチル−4−メトキシフェノール
、 25−ジーtert−ブチルーヒドロキノン、2.5−
ジーtert−アミルーヒドロキノン、2.5−ジフェ
ニル−4−オクタデシルオキシフェノール。
ル類 2.2′−チオ−ビス−(6−tert−ブチル−4−
メチルフェノール)。
2.2′−チオ−ビス−(4−オクチルフェノ−/L−
)、 4.4′−チオ−ビス−(6−tert−ブチル−3−
メチルフェノール)、 4.4′−チオ−ビス−(6−tert−ブチル−2−
メチルフェノール)。
1.4 アルキリデン−ビスフェノール類2.2′−メ
チレン−ビス−(6−tert−ブチル−4−メチルフ
ェノール)、 2.2′−メチレン−ビス−(6−tert−ブチル−
4−エチルフェノール)、 2.2′−メチレン−ビス−〔4−メチル−6−(α−
メチルシクロヘキシル)−7エノール〕、 2.2′−メチレン−ビス−(4−メチル−6−シクロ
ヘキジルフエノール)、 2.2′−メtレンービス−(6−ノニル−4−メチル
フェノール)、 2.2′−メチレン−ビス−(4,6−シーtert−
ブチルフェノール)、 2.2′−エチリデン−ビス−(4,6−シーtert
−ブチルフェノール)、 2.2′−エチリデン−ビス−(6−tcrt−ブチル
−4−イソブチルフェノール)、2.2′−メチレン−
ビス−〔6−(α−メチルベンジル)−4−ノニルフェ
ノール〕、2.2′−メチレン−ビス−〔6−(α、α
−ジメチルベンジル)−4−ノニルフェノール〕、 4.4′−メチレン−ビス−(2,6−シーtert−
ブチルフェノール)、 4.4′−メチレン−ビス−(6−tert −ブチル
−2−メチルフェノ−/I/)、11−ビス−(5−t
ert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル
)−ブタン、 26−ジー(3−tert−ブチル−5−メチル−2−
ヒドロキシベンジル)−4−メチルフェノール、 1.1.5−トリス−(5−tert−ブチル−4−ヒ
ドロキシ−2−メチルフェニル)−ブタン、 1.1−ビス−(5−tert−ブチル−4−ヒドロキ
シ−2−メチルフェニル−6−n−ドデシルメルカプト
ブタン、 エチレングリコール−ビス−〔3、s−ビス−(5’−
tert−ブチル−4′−ヒドロキシ−フェニル)−ブ
チレート、 ジー(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−)
Ifル7ヱニル)−ジシクロペンタジェン、 ジー(2−(5’−tert〜ブチル−2′−ヒドロキ
シ−s/ 、rチル−ベンジル)−6−tert−ブチ
ル−4−メチル−フェニル〕テレフタレート。
1.5 ベンジル化合物 1.3.5−)ジー(3,5−ジーtert−ブチルー
4−ヒドロキシベンジル) −2+’ t’−Fリスチ
ルベンゼン、 ジー(3,5−ジーtert−ブチルー4−ヒドロキシ
ベンジル)スルフィド、 インオクチル3,5−ジーtert−ブチルー4−ヒド
ロキシベンジル−メルカプトアセテート、 ビス−(4−tert−ブチル−3−ヒドロオキシ−2
,6−シフチルベンジル)ジチオールテトラフタレート
、 1.3.5−トリス−(3,5−ジーter t−ブチ
ル−4−ヒドロキシベンジル)インシアヌレート、 1.3.5−1−リス−(4−tert−ブチル−3−
ヒドロキシ−2,6−シフチルベンジル)インシアヌレ
ート、 ジオクタデシル3,5−ジーtert−ブチルー4−ヒ
ドロキシベンジル−ホスホネート、モノエチル5,5−
ジーtert−ブチルー4−ヒドロキシベンジル−ホス
ホネートのカルシウム塩。
4−ヒドロキシ−2ウリン酸アニリド、4−ヒドロキシ
−ステアリン酸アニリド、2.4−ビスーオクチルメリ
カブト−6一(3,5−ジーtert−ブチルー4〜ヒ
ドロキシアニリノ)−8−)リアジン、 オクチルN−(3,5−ジーtert〜ブチルー4−ヒ
)jロキシフェニル)−カーバメート。
一価又は多価アルコールとのエステル類、その例Fi= メタノール、 オクタデカノール、 ヘキサン−1,6−ジオール、 ネオペンチルグリコール、 チオジエチレンクリコール、 ジエチレングリコール、 トリエチレングリコール、 ペンタエリトリトール、 トリス−ヒドロキシエチルシアヌレート、ジ−ヒドロキ
シエチル−ショウ酸アミド。
ル、その例は: メタノール、 オクタデカノール、 ヘキサン−1,6−ジオール、 ネオペンチルグリコール、 2チオジエチレングリコール、 ジエチレングリコール、 トリエチレングリコール、 べ/タエリトリトール、 トリス−ヒドロキシエチルインシアヌレート、 ジ−ヒドロキシエチル−シュウ酸ジアミド。
1.9 II−(3,5−ジーtert−ブチル〜4−
ヒドロキシフェニル)−プロピオン酸ノアミド類、その
例は: N、N’−ジー(3,5−ジーtert−ブチルー4−
ヒドロギシフェニルグロピオニル)−へキザメチレンジ
アミン、 N、N’−ジー(3,5−ジーtert−プfk−4−
ヒドロキシフェニルプロピオニル)−トリメチレンジア
ミン、 ?’J、N’−ジー(3,5−ジーtert−ブチルー
4−ヒドロキシフェニルグロビオニル)−ヒドラジン。
一一一イシトリアゾール類、例えば、5′−メチル、y
、 / 、 s /−ジーtert−ブチル、5’−t
ert−ブチル、5’−(1,1,3,5−テトラメチ
ルブチル)、5−クロロ−5′、5“−ジーtertブ
チル、5−クロロ−5’−tert−ブチル−5′−メ
チル、5’−8eC−ブチル−5′−tert−ブチ7
t、、4′−オクトキシ、s 、 s Lジーter 
t−7ミル及び3/、 s /−ビス−(α。
α−ジメチルベンジル)誘導体。
12 2−ヒドロキシベンゾフェノール類、例えば4−
ヒドロキシ、4−メトキシ、4−オクトキシ、4−デシ
ルオキシ、4−ドデシルオキシ、4−ベンジルオキシ、
4゜2 /、 a /−トリヒドロキシ及び2′−ヒド
ロキシ−4,4′ジメトキシ誘導体。
例えFf、:サリチル酸4− tert−ブチル−フェ
ニル、サリチル酸フェニル、サリチル酸オクチルフェニ
ル、ジベンゾイルレゾルシノール、ビス−(4−ter
t−ブチルベンソイル)−レゾルシノール、ベンゾイル
レゾルシノール、3,5−ジーtert−ブチルー4−
ヒドロキシ安息香酸−2,4−ジーtcrt−ブチルフ
ェニルエステル及U5゜5−ジーtert−ブチルー4
−ヒドロキシ安息香酸ヘキサデシルエステル。
アノ−βツー−ジフェニルアクリル酸エチル又はイソオ
フナル、α−シアノーーーメチルーp−メトキシ−桂皮
酸メチル又はブチル、α−カルボメトキシ−p−メトキ
シ−桂皮酸メチル及びN−(p−カルボメトキシ−β−
シアンビニル)−2−メチル−インドリン。
2.5 ニッケル化合物、例えばn−ブチルアミン、ト
リエタノールアミン又ViN−シクロヘキシル−ジェタ
ノールアミンのような他の配位子を有する又は有しない
で1:1又は1:2錯体のような2,2′−チオ−ビス
−(4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−フ
ェノール〕のニッケル錯体、ニッケルジプチル−ジチオ
カルバメート、メチル又エチルのようなモノアルキル=
4−ヒドロキシ−5,5−ジーtert−ブチルベンジ
ルホスホネートのニッケル塩、2−ヒドロキシ−4−メ
チル−フェニル−ウンデシルケトンオキシムのようなケ
トオキシムのニッケル錯体及び配位子を有する又は有し
ない1−フェニルー4−ラウロイル−5−ヒドロキシパ
ラゾールのニッケル錯体。
2−6 立体障害アミン類、例えばビヌー(2゜2.6
.6−チトラメテルビペンジル)セバケート、ビス−(
1,2,2,Is、6−ペンタメチル−ピペリジル)セ
バケート、ビス−(+、2゜2シロ?6−ベンゾメチル
ビベリシル) n −フチルー3,5−ジーter t
−ブチル−4−ヒドロキシベンジル−マロネート、1−
ヒドロキシエチル−2,2,6,6−テトラメチル−4
−ヒドロキシピペリジンとこはく酸の縮合物、N、N’
−(2,2,6,6−ケトンメチルビベリジル)−へキ
ザメチレンジアミンと4− tert−オクチルアミノ
−2,6−ジクロ、ロー1,5.5−8−トリアジン、
の縮合物、トリス−(2,2,6,6−チトラメチルピ
ベリジル)−ニトリロトリアセテート、テトラキス−(
2,2,6,6−テトレメチル−4−ピペリジル) −
+、2,3.4−ブタンーテトラカルボン酸及び1.1
’−(1,2−エタンジイル)−ビス−(5,3,5,
5−テトラメチル−ピペラジノン)。
ジ−オクチルオキシオキサニリド、 2.2’−ジーオ
クチルオキシ−5,5′−ジーtcrt−プチルーオキ
サニリド、2−エトキシ−2’−x チルーオキサニ!
7 )”、 N、N’−ビス−(3−ジメチルアミノプ
ロピル)−オキサルアミド、2−エトキシ−5−ter
t−ブチル−2′−エチル−オキサニリド及び2−エト
キシ〜2′−エチル−5,4′−ジーtert−ブチル
ーオキサニリドとの混合物、及びオルト及びパラ−メト
キシ−及び0−及びP−エトキシ−2置換オキサニリド
の混合物。
ニルシュウ酸ジアミド、N−サリチラルーN′−サリチ
ロイルヒドラジン、N、N’−ビス−サリチロイルヒド
ラジン、 N、N’−ビス−(3,5−ジーtert−
ブチルー4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)−ヒド
ラジン、3−サリチロイルアミノ−1,2,4−トリア
ゾール及びビス−ベンジリデン−シュウ酸ジヒドラジン
例えば亜リン酸トリフェニル、亜リン酸ジフェニルアル
キル、亜リン酸フェニルジアルキル、亜リン酸11−(
ノニルフェニルλ亜リン酸トリラウリル、亜リン酸トリ
オクタデシル、二連リン酸ジステアリルペンタニストリ
トール、亜リン酸トリス−(2,4ジーtert−ブチ
ルフェニル)、二亜リン酸ジイソデシルペンタエリトリ
トール、二亜リン酸ジー(2,4−ジーtert−ブチ
ルフェニル)ペンタエリトリトール、二連すン酸トリス
テアリルノルビトール及びテトラキス−(2,4−ジー
tert−ブチルフェニル)4.4’−ビフェニレンジ
ホスホニット。
五 過酸化物を分解する化合物、例えば−一チオージプ
ロピオン酸のエステル、例えばラウリル、ステアリル、
ミリスチル又はトリデシルエステル、メルカプトベンゾ
イミダゾール、2−メルカプトベンゾイミダゾールの亜
鉛塩、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛、二硫化ジオク
タデシル及びテトラキス−(β−ドデシルメルカプト)
プロピオス酸ペンタエリトリトール。
/又はリン化合物とともに鏑塩、そして二イ曲マンガン
塩。
ルビロリドン、ジシアンジアミン、トリアリルシアヌレ
ート、尿素誘導体、ヒドラジン誘導体、アミン、ポリア
ミド、ポリウレタン、高級脂肪酸のアルカリ金属及びア
ルカリ土類金属塩、例えはステアリン酸Ca。
ステアリン酸Zn、ステアリン酸&1g、 リシノール
酸Na、パルミチン酸に、ピロカテコール酸アンチモン
及びピロカテコールすず。
a 核剤、例えId4−tert−ブチル安息香酸、ア
ジピン酸及びジフェニル酢酸。
θ 充てん剤及び強化剤、例えば炭酸カルシウム、ケイ
醗塩、ガラス繊維、石綿、タルク、カオリン、雲母、硫
酸バリウム、金属酸化物及び水酸化物、カーボンブラッ
ク及び黒鉛。
乳化剤、顔料、螢光増白剤、防灸剤、帯電防止剤及び発
泡剤。
本発明を下記の実施例により、さらに詳しく説明する。
実施例に口ないし5℃の塩化メチレン IQQmt中に3−(2H−ベンゾアゾール−2−イル
)−4−ヒドロキシ−5−第三ブチル−ベンゼンプロピ
オン酸−(2−ヒトtlキシ)−シクロヘキシルエステ
ル4&7g(0,1モル)及びクロロプロピオン酸クロ
リドIN3g(0,105モル)を溶解する。トリエチ
ルアミン21.1g((L21モル)をこの温度でゆっ
〈少滴下する、そして塩酸トリメチルアミンの沈殿が直
ちに形成する 滴下後、その混合物を約50分間冷却し
ながら攪拌する。そして温度をその後20ないし25℃
に上げ、この温度で更に約6時間攪拌を続ける。その後
その溶液をろ過し、次いで希炭酸ナトリウム溶液で洗浄
する。有機相を蒸発させて濃縮し、そして茶色の樹脂を
ヘキサンから再結晶して54.4g(理論値の7α1%
)の3−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4
−ヒドロキシ−5−第三ブチル−ベンゼンプロピオン酸
−(2−アクリリルオキシ)−シクロヘキシルエステル
を融点82ないし84℃の白色結晶性生成物として得る
実施例2:3−(5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾー
ル−2−イル)−4−ヒドロキシ、−5−第三ブチル−
ベンゼンプロピオ7Wl−(2−ヒドロキシ)−シクロ
ヘキシルエステルを用いるとき、その他の点は実施例1
に記載された操作と同じで、3−(5クロロ−2H−ペ
ンツトリア/ −pv−2−イル) −4−ヒドロキシ
−5−fE三フfk−ベンゼン−プロピオン酸−(2−
アクリルオキシ)−シクロヘキシルエステルヲ融点10
9ないし110℃の白色結晶性生成物として得る。
実施例5 : N−(2−ヒドロキシエチル)−5−(
2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキ
シ−5−第三ブチル−ベンゼンプロパンアミドを用いる
とき、操作は実施例1に記載されたものとその他の点で
同じで、N−(2−アクリリルオキシエチル)−3−(
2H−ペンツトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキ
シ−5−第三ブチル−ベンゼンプロパンアミドを融点8
0ないし83°の白色結晶性生成物として得る。
実施例4:N−(2−ヒドロキシエチル)−3−(−5
−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4
−ヒドロキシ−5−第三ブチル−ベンゼンプロパンアミ
ドを用いるとき、同じ方法を再び用いて、N−(2−ア
クリリルオキシエチル)−3−(5−クロロ−2H−ベ
ンゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキシ−5−
第三ブチル−ベンゼンプロパンアミドを融点106ない
し108℃の白色結晶性生成物として得る。
実施例5:N−(3−ヒドロキシプロピル)−3−(2
1(−ペン・シトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロ
キシ−5−tert−ブチル−ベンゼンプロパンアミド
を用いるとき、操作は実施例1に記載されたものとその
他の点で同じで、N−(3−アクリリルオキシエチル)
−3−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−
ヒドロキシ−5−tert−ブチル−ベンゼンプロパン
アミドをアセトニトリルから再結晶した融点87ないし
89℃の白色結晶性生成物として得る。
実施例6:3−(2)i−ぺ/シトリアゾールー2−イ
ル)−4−ヒドロキシ−5−第三−ブチル−ベンゼンプ
ロピオン酸−(2−ヒドロキシ)−フロビルエステルを
用いるとき、その他の操作は実施例に記載されたものと
ちょうど同じで、5−(2H−ベンゾトリアゾール−2
−イル)−4−ヒドロキシ−5−第三−ブチルーベンゼ
ンプロピオン酸−(2−アクリリルオキシ)−プロピル
エステルを樹脂状生成物として得る。
元素分析: 計算値:C==6&50チ 実測値: C=66.51
チH=&47% H−1に、62チ N=9J1チ N=9.27チ 実施例7’:3−(2H−ペンゼゾトリアゾールー2−
イル)−4−ヒドロキシ−5−第三−ブチル−ベンゼン
プロピオン酸−(2−ヒドロキシ)−ブチルエステルを
用いるとき、その他の操作は実施例1に記載されたもの
とちょうど同じで、3−(2H−ベンゾトリアゾール−
2−イル)−4=ヒドロキシ−5−第三−ブチル−ベン
ゼンプロピオン酸−(2−アクリリルオキシ)−ブチル
エステルを樹脂状生成物として得る。
元素分析: 計算値: C=67.08% 実測値:C=67.28
%H=&71% H=&68チ N=9.03チ N=9.07チ 実施例8:3−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル
)−4−ヒドロキシ−5−第三−ブチル−ベンゼンプロ
ピオン酸−(2−ヒドロキシ−2−フェニル)−エチル
エステルを用いるとき、操作は実施例1に記載されたも
のとその他の点で同じで、3−(2I(−ベンゾトリア
ゾール−2−イル)−4−ヒドロキシ−5−第三−ブチ
ル−ベンゼンプロピオン酸−(2−アクリリル−2−フ
ェニル)−エチルエステルヲリグロインから再結晶した
融点89ないし91℃の白色の結晶性生成物として得る
実施例9:3−(2)(−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)−4−ヒドロキシ−5−第三−フチルーベンゼンプ
ロピオン酸−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシ)−プ
ロピルエステルを用いるとき、操作は実施例1に記載さ
れたものとその他の点でちょうど同じで、3−(2H−
ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキシ−5
−第三−ブチル−ベンゼン−プロピオンe−C2−アク
リル−3−7エノキシ)−プロピルエステルを得る。
5JjHFIHO:N−(2−ヒドロキシエチル)−3
−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒド
ロキシ−5−第三−ブチル−ベンゼンプロパンアミド3
a2g及ヒマレイン酸ジメチル21.6gfトルエン3
00mt中に溶解する。その溶液をM流温度に加熱し、
そして酸化ジブチルすず1.24gを触媒として加える
。その後、無水トルエンを滴下ロートから連続的に加え
ながらメタノール/トルエンの混合物を5時間留去する
、そして最終的にベージュ色の沈殿を形成する。5時間
反応後、この沈殿をろ別する、そしてオレンジ色のる液
を蒸発によシ濃縮する。茶色がかった油状物を得、塩化
メチレン/酢酸エチル(9:1)でシリカゲルを通して
クロマトグラフで分離する。生成物の留分を合わせ、そ
して蒸発させて濃縮する。残査をヘキサンと少量のトル
エンから再結晶する。21℃5gのN−(2−(4−メ
トキシ−1,4−ジオキソ−シス−ブチ−2−エン−1
−イルオキシ)−エチル)−3−(2H−ベンゾトリア
ゾール−2−イル)−4−ヒドロキシ−5−第三−ブチ
ル−ベンゼンプロパンアミドを融点72ないし75℃の
白色結晶性生成物として得る。
実施例11: 配合: ポリエステルアクリレート 82部 〔エベクリh (Ebecryl)584Fa、UCB
)ジシクロペンテニルオキシエチルアクリレ−ト 15
 部 (o −ム(Rohm) + ” −ス(Haas) 
)レベリング剤(Byk300) 3部 添加剤 1.5部 を5分間溶解機中で均質化する。紫外線吸収剤を添加【
7、そして混合物を再び5分間45ないし50℃で溶解
機中で均質化する。
塗布:クリアーラッカーを電動機駆動針金巻塗布棒で、
下塗シされシルバーメタリックラッカーで塗布されたア
ルミニウムシートに40±3pmの乾燥フィルムが得ら
れるように塗布する。その後、実験室の装置で6Mラッ
ドの電子線放射により硬化させる。
次いで硬化フィルムは下記のサイクルでQUV照射装置
で照射する: 60℃で紫外線で4時間、 50℃で照射なしで4時間、 など。
試料は光沢保持力及びクラッキングについて100時間
ごとに試験した。
特許出願人 チバーガイギーアクチェンゲゼルシャフト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11次式I 〔式中、 Xは一〇−又は−N(R’)−基を表わし、yi17i
    −o−又は−N(R)−基ン表わし、Zは炭素原子数2
    ないし12のアルキレン基、1ないし3個の窒素原子及
    び/又は酸素原子により中断嘔れた炭素原子数4ないし
    12のアルキレン基を表わすか、又はそれぞれ水酸基に
    よ!ll置換された炭素原子数3ないし12のアルキレ
    ン基、フテニレン基、フチニレン基、シクロヘキシレン
    基又はフェニレン基ヲ表わし、 mは零、1又Fi2を表わし、 nは12表わし、そしでX及びYがそれぞれ−N(R’
    )−基及び−N(R’)−基を表わすときは零も表わし
    、 R′は水素原子、塩素原子、炭素原子数1ないし4のア
    ルキル基又は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基ヲ表
    わし、 R2は水素原子又は炭素原子数1ないし8のアルキル基
    ン表わし、ナして R3は−CO)−C(R’) =C(H) R’を表わ
    すか、又はYが−N(R5)−基乞表わすとき、R5と
    一部になって=C(0)−CH=C)I −C(01−
    基ン表わす。(但し上記各式中、R6は水素原子又はメ
    チル基ン表わし、そして R7が水素原子、メチル基又は−C(Ol−X −R’
    基7表わし、 式中、RI′は水素原子、炭素原子数1ないし12のア
    ルキル基又は式■ ROH (式中、R’、 R2,X、 Z、 In及ヒn ii
    :上aij?定義した意味を表わす。)で表わされる基
    を表わし、そして R及びRは互いに独立して水素原子、炭素原子数1ない
    し12のアルキル基、1ないし3個の酸素原子により中
    断された炭素原子数6ないし12のアルキル基を表わツ
    ーが、又はシクロヘキシル基又は炭素原子数7ないし1
    1のアルアルキル基を表わし、そして2がエチレン基乞
    表わす場合は、R4はR5と一緒になってエチレン基も
    表わす。)〕で表わ場れる共重合性ベンゾトリアゾール
    化合物。 (21式1cオイ−r、R’ y’r: −C(o)−
    C(R) =C(El)RM、 w表わす特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 (8)式Iにおいて、R6及びR7が互いに独立して水
    素原子又はメチル基を表わす特許請求の範囲第2項記載
    の化合物。 (4) 式Iにおいて、R1が水素原子又は塩素原子ン
    表わす特許請求の範囲第1項記載の化合物。 (5)式■において、mが22表わす特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。 (6)式■において、Rが第三ブチル基を表わす特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 (7)式Iにおいて、 Xが一〇−又は−N(R’)−基を表わし、セしてYが
    一〇−又tま−N(R)−基を表わし、Zが炭素原子数
    2ないし6のアルキレン基、2−ヒドロキシプロピレン
    基又ハシクロヘキシレン基7表わし、 mが2を表わし、そして nが1乞表わし、 Rが水素原子又は塩素原子を表わし、 Rが水素原子又は炭素原子数1ないし8のアルキル基’
    2Nわし、ヤして Rが=C(Ol−C(R) =C圓R基ン表わす(式中
    、R及びRは互いに独立して水素原子又はメチル基2表
    わし、セしてYが−N(R5)−基乞表わすとき、Rが
    Rと一緒になって=C(0)−CH=CH−C(0)−
    基を表わし、セしてR及びRは互いに独立して水素原子
    又は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わす。)化
    合物。 (8) 光誘発崩壊に対して重合体を保護するだめの次
    式1 〔式中、 Xは一〇−又は−N(R)−基ン表わし、Yは一〇−又
    は−N(R)−基乞表わし、Zは炭素原子数2ないし1
    2のアルキレン基、1ないし3個の窒素原子及び/又は
    酸素原子により中断された炭素原子数4ないし12のア
    ルキレン基ン表わすか、又はそれぞれ水酸基により置換
    された炭素原子数3ないし12のアルキレン基、フテニ
    レン基、プチニレン基、シクロヘキシレン基又はフェニ
    レン基2表わし、 mは零、1又は2乞表わし、 nは17表わし、セしてX及びYがそれぞれ−N(R)
    −基及び−N(R’)−基を表わすときは零も表わし、 R′は水素原子、塩素原子、炭素原子数1ないし4のア
    ルキル基又は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表
    わし、 R2は水素原子又は炭素原子数1ないし8のアルキル基
    7表わし、そして R11は=C(0)−C(R’) =C(H1R7Y表
    わすか、Yが−N(R’)−基を表わすとき、R5と一
    緒になって=C(0)−CH=CH−C(01−基乞表
    わす。(但し上記各式中、R6は水素原子又はメチル基
    を表わし、そして R?が水素原子、メチル基又は−C(Ol−X −R基
    を表わし、 式中、Rは水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキ
    ル基又は式■ (式中、R’+ R+ X+ Z * ”及びnは上記
    テ定義した意味を表わす。)で表わ嘔れる基ン表わし、
    そして R及びRは互いに独立して水素原子、炭素原子数1ない
    し12のアルキル基、1ないし3個の酸素原子によジ中
    断された炭素原子数3ないし12のアルキル基乞表わす
    か、又はシクロヘキシル基又は炭素原子数7ないし11
    のアルアルキル基を表わし、セしてZがエチレン基を表
    わす場合は、R4はR’、!ニー緒になってエチレン基
    も表わす。)〕で表わされるベゾ) IJアゾール化合
    物の使用方法。 (9) 次式l 〔式中、 Xは一〇−又は−N(R)−基乞表わし・Yは一〇−又
    は−N(R’)−基乞表わし、Zは炭素原子数2ないし
    12のアルキレン基、1ないし3個の窒素原子及び/又
    は酸素原子によシ中断された炭素原子数4ないし12の
    アルキレン基2表わすか、又はそれぞれ水酸基により置
    換された炭素原子数3ないし12のアルキレン基、フテ
    ニレン基、フテニレン基、シクロヘキシレン基又はフェ
    ニレン基ヲ表わし、 Inは零、1又は27表わし、 nは1¥表わし、セしてX及びYかそれぞれ−N(R’
    )−基及び−N(R’)−基ン表わTときは零も表わし
    、 R′は水素原子、塩素原子、炭素原子数1ないし4のア
    ルキル基又は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基乞表
    わし、 Rは水素原子又は炭素原子数1ないし8のアルキル基を
    表わし、そして R’H−C(01−C(R’) =C(HERyxRワ
    スカ、Yが−N (R)−基乞表わすとき、Rと一緒に
    なって−C(0)−CH=CH−CTO)−基乞表わす
    。(但し上記各式中、Rは水素原子又はメチル基ン表わ
    し、そして R7が水素原子、メチル基又は−CIO)−X −R基
    乞表わし、 式中、Rは水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキ
    ル基又は式■ (式中、R’、 R2,X、 Z、 m及びnは上記で
    定義した意味!表わす。)で表わされる基ン表わし、そ
    して V及びR5は互いに独立して水素原子、炭素原子数1な
    いし12のアルキル基、1ないし3個の酸素原子により
    中断された炭素原子数3ないし12のアルキル基を表わ
    すか、又はシクロヘキシル基又は炭素原子数7ないし1
    1のアルアルキル基ン表わし、セしてZかエチレン基を
    表わす場合は、R4はR5と一緒になってエチレン基も
    表わす。)〕で表わ嘔れる共重合性ベンゾトリアゾール
    化合物とエチレン性不飽和化合物から得られる共1合体
JP59156464A 1983-07-26 1984-07-26 共重合性ベンゾトリアゾール化合物及び該化合物からなる共重合用添加剤 Granted JPS6051181A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH4087/83-7 1983-07-26
CH408783 1983-07-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6051181A true JPS6051181A (ja) 1985-03-22
JPH0533222B2 JPH0533222B2 (ja) 1993-05-19

Family

ID=4269581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59156464A Granted JPS6051181A (ja) 1983-07-26 1984-07-26 共重合性ベンゾトリアゾール化合物及び該化合物からなる共重合用添加剤

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4785063A (ja)
EP (1) EP0133164B1 (ja)
JP (1) JPS6051181A (ja)
DE (1) DE3475617D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63205334A (ja) * 1987-02-20 1988-08-24 Adeka Argus Chem Co Ltd 熱硬化性合成樹脂塗料用安定剤
JPS63222885A (ja) * 1987-02-18 1988-09-16 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド インキ−ジェット印刷用記録材料のための光安定剤としての特定のベンゾトリアゾール誘導体の使用方法
JPH0688065A (ja) * 1992-09-09 1994-03-29 Toray Ind Inc 紫外線吸収剤及びそれを含む紫外線吸収組成物
JP2000080321A (ja) * 1999-06-04 2000-03-21 Nippon Shokubai Co Ltd 塗料用組成物
JP2008510718A (ja) * 2004-08-20 2008-04-10 ミリケン・アンド・カンパニー 紫外線(uv)吸収性化合物およびuv吸収性化合物含有組成物

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0057160B1 (de) * 1981-01-23 1985-06-19 Ciba-Geigy Ag 2-(2-Hydroxyphenyl)-benztriazole, ihre Verwendung als UV-Absorber und ihre Herstellung
EP0133164B1 (de) * 1983-07-26 1988-12-14 Ciba-Geigy Ag Copolymerisierbare Verbindungen
JP2683007B2 (ja) * 1987-03-03 1997-11-26 アイオーラブ・コーポレーシヨン ベンゾトリアゾール化合物、その共重合体および紫外線吸収用組成物
US4868246A (en) * 1987-08-12 1989-09-19 Pennwalt Corporation Polymer bound UV stabilizers
US5233047A (en) * 1987-08-12 1993-08-03 Elf Atochem North America, Inc. Benzotriazole UV absorber hydrazides
US4981914A (en) * 1987-08-12 1991-01-01 Atochem North America, Inc. Polymer bound UV stabilizers
US5206378A (en) * 1987-08-12 1993-04-27 Elf Atochem North America, Inc. Hydrazido functionalized 2-(2-hydroxyphenyl)-2h-benzotriazoles
US4863999A (en) * 1987-08-12 1989-09-05 Pennwalt Corporation Multipurpose polymer bound stabilizers
US4857596A (en) * 1987-08-12 1989-08-15 Pennwalt Corporation Polymer bound antioxidant stabilizers
US4975489A (en) * 1987-08-12 1990-12-04 Atochem North America, Inc. Process for preparing polymer bound hindered amine light stabilizers
US4981917A (en) * 1987-08-12 1991-01-01 Atochem North America, Inc. Process for preparing polymer bound antioxidant stabilizers
US5096974A (en) * 1987-08-12 1992-03-17 Atochem North America, Inc. Process for preparing multipurpose polymer bound stabilizers and polymer bound stabilizer produced thereby
US4857595A (en) * 1987-08-12 1989-08-15 Pennwalt Corporation Polymer bound hindered amine light stabilizers
US4980420A (en) * 1987-08-12 1990-12-25 Atochem North America, Inc. Benzotriazole and oxanilide UV absorber hydrazides
US5096977A (en) * 1987-08-12 1992-03-17 Atochem North America, Inc. Process for preparing polymer bound UV stabilizers
US4874803A (en) * 1987-09-21 1989-10-17 Pennwalt Corporation Dianhydride coupled polymer stabilizers
DE3888952D1 (de) * 1987-12-28 1994-05-11 Ciba Geigy Neue 2-(2-Hydroxyphenyl)-benztriazol-derivate.
US4956416A (en) * 1988-08-18 1990-09-11 Atochem North America, Inc. Amino or hydrazino peroxides, derivatives and their uses
US5272219A (en) * 1988-08-18 1993-12-21 Elf Atochem North America, Inc. Process for preparing amino or hydrazino peroxides, derivatives and their uses
US4975494A (en) * 1988-11-23 1990-12-04 Atochem Of North America, Inc. Polymer bound light stabilizer coating resins
US4927891A (en) * 1988-11-23 1990-05-22 Pennwalt Corporation Polymer bound light stabilizer coating resins
US5187289A (en) * 1989-01-31 1993-02-16 Chemipro Kasei Kaisha, Ltd. Method of preparing 2-phenyl benzotriazoles
WO1990009369A1 (en) * 1989-02-13 1990-08-23 Atochem North America, Inc. Benzotriazole and oxanilide uv absorber hydrazides
US5298033A (en) * 1989-03-14 1994-03-29 Ciba-Geigy Corporation Ultraviolet absorbing lenses and methods of manufacturing thereof
GB2230784B (en) * 1989-03-21 1992-11-18 Ciba Geigy Ag Process for modifying acrylate copolymers
EP0424316A3 (en) * 1989-10-19 1991-09-25 Ciba-Geigy Ag Purification of 2-aryl-2h-benzotriazoles
DE59105748D1 (de) * 1990-02-06 1995-07-27 Ciba Geigy Ag Lichtstabilisierte Bindemittel für Lacke.
US5198498A (en) * 1990-02-06 1993-03-30 Ciba-Geigy Corporation Light-stabilized binders for coating compositions
US5467217A (en) * 1991-11-01 1995-11-14 Research Frontiers Incorporated Light valve suspensions and films containing UV absorbers and light valves containing the same
US5384235A (en) * 1992-07-01 1995-01-24 Eastman Kodak Company Photographic elements incorporating polymeric ultraviolet absorbers
KR100340651B1 (ko) * 1993-04-22 2002-11-18 웨슬리제센코포레이션 스티렌기를갖는자외선흡수벤조트리아졸
US5455152A (en) * 1994-09-27 1995-10-03 Eastman Kodak Company Benzotriazole based UV absorbing monomers and photographic elements containing polymers formed from them
US5610000A (en) * 1995-05-31 1997-03-11 Eastman Kodak Company 2'-hydroxyphenyl benzotriazole based UV absorbing polymers and photographic elements containing them
US5994431A (en) * 1996-05-03 1999-11-30 3M Innovative Properties Company Amide functional ultraviolet light absorbers for polyolefins
US5981076A (en) * 1996-12-09 1999-11-09 3M Innovative Properties Company UV protected syndiotactic polystyrene overlay films
US6008302A (en) * 1997-04-29 1999-12-28 3M Innovative Properties Company Polyolefin bound ultraviolet light absorbers
US6244707B1 (en) 1998-07-21 2001-06-12 Wesley Jessen Corporation UV blocking lenses and material containing benzotriazoles and benzophenones
US6194330B1 (en) 1998-07-31 2001-02-27 Milliken & Company Polymer latex for ultraviolet absorbtion on fabric
ATE262005T1 (de) 1998-12-23 2004-04-15 Ciba Sc Holding Ag Polymerstabilisatoren mit einem niedrigpolydispersat
DE60020631T2 (de) * 1999-03-29 2005-11-03 Nippon Mitsubishi Oil Corp. Beschichtungszusammensetzung auf Wasserbasis
US6251173B1 (en) 1999-10-29 2001-06-26 Lexmark International, Inc. Ink compositions containing ultraviolet absorbers
US7066184B1 (en) 1999-11-16 2006-06-27 Ciba Specialty Chemicals Corporation Use of benzotriazole UV absorbers
DK1581272T3 (da) * 2003-01-09 2006-10-02 Alcon Inc UV-absorbere med dobbelt funktion til oftalmiske linsematerialer
US20070092830A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Bausch & Lomb Incorporated Polymeric radiation-absorbing materials and ophthalmic devices comprising same
EP2065362A1 (en) 2007-11-29 2009-06-03 Agfa Graphics N.V. Preparation method of copolymerizable photoinitiators
CN105452213B (zh) * 2013-03-14 2017-09-22 阿尔克梅斯制药爱尔兰有限公司 富马酸酯前体药物及其在治疗多种疾病中的应用
US8669281B1 (en) 2013-03-14 2014-03-11 Alkermes Pharma Ireland Limited Prodrugs of fumarates and their use in treating various diseases

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US943009A (en) * 1908-08-01 1909-12-14 John H Dorman Tapping and drilling tool.
CH494060A (de) * 1961-06-16 1970-07-31 Geigy Ag J R Verwendung von 2-(2'-Hydrophenyl)-benztriazolverbindungen als Lichtschutzmittel
UST943009I4 (ja) 1974-09-13 1976-02-03
EP0031302A3 (de) * 1979-12-21 1981-07-22 Ciba-Geigy Ag Benzotriazol UV-Absorber, Verfahren zu ihrer Herstellung und stabilisierte Mischungen
EP0057160B1 (de) * 1981-01-23 1985-06-19 Ciba-Geigy Ag 2-(2-Hydroxyphenyl)-benztriazole, ihre Verwendung als UV-Absorber und ihre Herstellung
US4528311A (en) * 1983-07-11 1985-07-09 Iolab Corporation Ultraviolet absorbing polymers comprising 2-hydroxy-5-acrylyloxyphenyl-2H-benzotriazoles
EP0133164B1 (de) * 1983-07-26 1988-12-14 Ciba-Geigy Ag Copolymerisierbare Verbindungen
DE3439483A1 (de) * 1984-10-27 1986-05-07 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Radikalisch polymerisierbarer uv-absorber, verfahren zu seiner herstellung und seine polymere

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63222885A (ja) * 1987-02-18 1988-09-16 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド インキ−ジェット印刷用記録材料のための光安定剤としての特定のベンゾトリアゾール誘導体の使用方法
JPS63205334A (ja) * 1987-02-20 1988-08-24 Adeka Argus Chem Co Ltd 熱硬化性合成樹脂塗料用安定剤
JPH0688065A (ja) * 1992-09-09 1994-03-29 Toray Ind Inc 紫外線吸収剤及びそれを含む紫外線吸収組成物
JP2000080321A (ja) * 1999-06-04 2000-03-21 Nippon Shokubai Co Ltd 塗料用組成物
JP2008510718A (ja) * 2004-08-20 2008-04-10 ミリケン・アンド・カンパニー 紫外線(uv)吸収性化合物およびuv吸収性化合物含有組成物
JP4926062B2 (ja) * 2004-08-20 2012-05-09 ミリケン・アンド・カンパニー 紫外線(uv)吸収性化合物およびuv吸収性化合物含有組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0133164A3 (en) 1986-06-25
EP0133164B1 (de) 1988-12-14
JPH0533222B2 (ja) 1993-05-19
EP0133164A2 (de) 1985-02-13
US4892915A (en) 1990-01-09
US4785063A (en) 1988-11-15
DE3475617D1 (en) 1989-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6051181A (ja) 共重合性ベンゾトリアゾール化合物及び該化合物からなる共重合用添加剤
KR0178553B1 (ko) 5-술포닐-치환 벤조트리아졸 자외선 흡수제 및 안정화된 조성물
JP3076878B2 (ja) 5−チオ−置換ベンゾトリアゾール紫外線吸収剤および安定化された組成物
US4691015A (en) Hydroxylamines derived from hindered amines
RU2066682C1 (ru) Фотостабилизированная полимерная композиция
RU2187502C2 (ru) 1,2-бис-аддукты стабильных нитроксидов с замещенными этиленами и стабилизированные композиции на их основе
JPS5879033A (ja) ポリアルキルピペリジン系安定剤組成物
JP2952426B2 (ja) 立体障害性アミン、及びニトロン部分の両方を含むポリマー安定剤
DE3713375A1 (de) 1,3,2-oxazaphospholidin-stabilisatoren
RU2083605C1 (ru) Полимерная стабилизированная композиция
EP0434619B1 (de) Verfahren zum Einbau von O-Hydroxyphenyl-S-triazinen in organische Polymere
EP0145658B1 (de) Amide von Hydroxyphenylalkylthio-alkancarbonsäuren
JPH046178B2 (ja)
US4983737A (en) Ethylenically unsaturated compounds containing 1-hydrocarbyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine moieties, and polymers, copolymers and stabilized compositions
JP2973122B2 (ja) 2,2,6,6,―テトラメチルピペリジンの不飽和誘導体並びに光安定剤および架橋剤としてのそれらの用途
JPS59219265A (ja) 合成ポリマー用安定剤として有用なジピペリジン―ジ―カーバメート
US5047489A (en) Ethylenically unsaturated compounds containing 1-hydrocarbyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine moieties, and polymers, copolymers and stabilized compositions
JP2539613B2 (ja) 新規なピペリジン化合物、該化合物を含有する安定化組成物及び有機物質の安定化方法
DE3809628A1 (de) Sich von 2,2,6,6-tetramethylpiperidin ableitende triazin-verbindungen
EP0434618B1 (de) Uv-Absorber und diese enthaltendes lichtempfindliches organisches Material
DE3629703C2 (de) 5-Höheralkylsubstituierte 2H-Benztriazole und stabilisierte Zusammensetzungen
US5077340A (en) Ethylenically unsaturated compounds containing 1-hydrocarbyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine moieties, and polymers, copolymers and stabilized compositions
US4888423A (en) 6-(4-Hydroxyphenyl)-4,5-dihydro-3(2h)-pyridazinones and stabilized compositions
JPH0798784B2 (ja) 置換ベンジルヒドロキシルアミン及び安定剤としてのそれらの用途
JPH0475219B2 (ja)