JPS605037A - 光学ガラス - Google Patents

光学ガラス

Info

Publication number
JPS605037A
JPS605037A JP10934983A JP10934983A JPS605037A JP S605037 A JPS605037 A JP S605037A JP 10934983 A JP10934983 A JP 10934983A JP 10934983 A JP10934983 A JP 10934983A JP S605037 A JPS605037 A JP S605037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
refractive index
component
na2o
tio2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10934983A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Suwa
諏訪 貞夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohara Inc
Original Assignee
Ohara Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohara Inc filed Critical Ohara Inc
Priority to JP10934983A priority Critical patent/JPS605037A/ja
Publication of JPS605037A publication Critical patent/JPS605037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/07Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing lead

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、基本的に5iOz−TiO2−Zr02−N
bzOs−BaO−PbO−Nazo系の組成であって
、屈折率(fLd);1.70〜1.85、アツベ数(
νd);20〜33の範囲の光〜学恒数を示し、耐失透
性、化学的耐久性および原料経済性に優れ、かつ後工程
で化学強化特性を付与することができる新規な光学ガラ
スに関する。
従来から、眼鏡レンズ用ガラスとして屈折率的1.52
のものが知られているが、このガラスは、比較的低屈折
性であるため高いジオプトリー値の正そのうえ収差も大
きくなるので、レンズ装用者に使用上および美容上の不
利を及ぼすものである。
そこで、これらの欠点を除くため、ガラスの屈折率を向
上する試みが種々なされている。たとえば特開昭49−
87718号公報(USP 、 3,888,093号
公報に該当)には、屈折率1.70〜1.72を与える
5i02− B203− Ti02− Zr02− N
a、、0系のガラスが開示されており、また特開昭54
7181820号公報 (口SP 、 4,213,7
87号公報に該当)には、屈折率1.73〜1.81を
与える5i02− Ti02− ZrO□−Nb2o5
−BaO−Li2O系のガラスが開示されている。しか
しながら、これらの系のガラスは、いずれも後工程で化
学強化特性を伺与し得るものであるが、限定された狭い
組成範囲内でのみ安定性を維持しつつ化学強化可能であ
る関係上、いずれも屈折率は極めて狭い範囲に限定され
るものである。このため、これらの系のガラスでは、必
要に応じて任意に他の光学性能条件を選択し、化学強化
された眼鏡レンズ、あるいはカメラレンズ等に用いる光
学カラスとして、自由に使用することができない。さら
に、後者の系の場合は、ガラス原料のコストを殆んど一
義的に左右するほど高価なNbzOs成分をガラスの結
晶化安定性と光学条件の調整のため極めて多量に使用し
なければならない不利がある。
また、屈折率が高い性能域にまで及ぶガラスとして、特
開昭52−45618号公報には、屈折率1.55〜1
.90を与える5i02− Ti02− Zr02− 
BaO−R20(Rはアルカリ金属元素)系のガラスが
開示されており、このガラスも化学強化が可能である。
しかしこの系のガラスは、上記の系のガラスとは反対に
、屈折率の選択域が広いけれども、屈折率が約1.70
以上の高屈折率ガラスを得る場合、TiO2とZrO2
を共に極めて多量に含有させなければならないため、ガ
ラスの溶融均質化が困難となり、またプレス成形工程で
著しい失透傾向を示し、着色性も強いものである。
さらに、高屈折性ガラスとして、屈折率1.75〜1.
85、アラへ数23〜28の比較的広範囲の光学恒数を
示す5i02− TiO2−Zr02− Nb205−
 BaO−Na2O−に20− AS203/F系のガ
ラスが本出願人による特開昭55−1213549号公
報において開示されているが、このガラスは化学強化処
理工程で強化効果を十分に発揮できないため、カメラレ
ンズ用ガラスとして用いることができても強化特性を具
えた眼鏡レンズ用ガラスとして用いるには不利である。
これは、このガラスが、一定水準の良好な耐失透性を維
持するためにはNa20に対するに2oの酸化物換算重
量比は、比較的大きいことが実際上必要であり、したが
って、ガラスの転移点以下の温度でガラス中のアルカリ
金属イオンをこれよりイオン半径の大きな溶融塩中のア
ルカリ金属イオンで交換する一般的な化学強化工程にお
いて、強化効果を増すためにアルカリ酸化物成分の種類
や含有量を任意に変更できないからである。しかも、こ
のガラスは上記のようにアルカリ酸化物成分の含有比を
調整しても、耐失透性の点で必ずしも十分満足し得るも
のではない。
本発明の目的は、上記従来のガラスにみられる諸欠点を
総合的に解消し、広範な高屈折高分散性を有し、溶融性
、耐失透性、化学的耐久性および原料経済性に優れ、か
つ後工程において十分な化学強化効果をも与え得る新規
なガラス組成系を提供することにある。
本発明者は、上記の目的を達成するため鋭意試験研究を
重ねた結果、意外にも比較的多量のTiOを含有すル5
iOz−Ti02− Zr02− Nb205− Ba
O−R20(Rはアルカリ金属元素)系ガラス番く特定
範囲量のPbOを必須成分として積極的に添加すること
によって、ガラスの耐失透性を向上させつつ、R20成
分中のに20成分を不必要化するとともにNa 20に
よるR20成分の含有量の増大化が可能となり、 −こ
れによって化学強化効果の一層の向上を図ると。
とができ、しかも耐失透性の向上にあたり、NbzOs
成分の含有量が高含有域に限定されないことをみいだす
ことができた。また、上記ガラスの耐失透性と化学強化
効果の向上にあたり、PbOとZrO2の両成分の共存
関係はとくに重要であることも知った。本発明は、上記
知見に基づいて、完成したものである。
」二記の目的を達成するための本発明にかかる光学ガラ
スの組成の特徴は、 重量%で、5i0215〜35%、 Ti0z 18〜36%、 Zr020−5〜9 %、 Nb2O51〜25%、 Ba0 5〜25%、 PbOO,5〜 15 %、 Na2(3B 〜 20 %、 Li2O0〜 3%、 K2O0〜 4%、 ただし、Na2O/ (Li20+KzO) >4、M
gO+ CaO+ SrO+Zn0 0〜10%、Al
2O3Q 〜 5% およびAs2O3+5b2030〜1%を含有し、かつ
、屈折率(rLd); 1.70〜1.95、アツベ数
(νd);20〜33の範囲の光学恒数を有し、そのう
え、後工程において実用的な化学強化特性を付与可能と
したところにある。
すなわち、本発明の光学ガラスは、前記従来のガラスと
異なり、特定範囲量のPbO1比較的多量のTiO2、
比較的多量であってしかもR2O成分中高比率のNaz
O、および少量域に及ぶ範囲量のNb2O5を含有する
5i02− Ti02−ZrO2−Nb205−BaO
−PbO−Na20 系のガラスであって、広範な光学
恒数を維持させつつ耐失透性と化学強化特性とを改善し
たことを特徴としている。
本発明の光学ガラスの組成範囲を上記のように限定した
理由は、つぎのとおりである。
すなわち、5i02成分は、本発明のガラスにおける主
要なガラス形成酸化物成分であるが、その量が15%よ
り少ないとガラスの耐失透性、化学的耐久性および化学
強化効果が損なわれ、また35%よ、り多いとガラスの
溶融性が悪化するうえ目標とする高屈折性を得がたくな
る。
TiO2成分は、ガラスの屈折率、分散および化学的耐
久性を高める効果があるが、その量が16%より少ない
とこれらの諸効果を得がたくなり、またその量が36%
を超えるとガラスは失透傾向と強い着色性を示すように
なる。Zr0z成分は、PbO成分との共存下でガラス
の耐失透性と化学強化度を大きくし、また屈折率と化学
的耐久性を向上する効果があるが、その量が0.5%よ
り少ないとこれらの効果が有効に現われず、またその量
が8%より多いとガラスは失透しやすくなる。NbzO
s成分は、ガラスの屈折率と分散値を高める効果がある
が、その量が1%より少ないとこれらの効果が顕著でな
い。また、Nb2O5成分の量が、25%を超えるとガ
ラスは失透傾向を示すようになるが、本発明のガラスに
おいては、原料経済性の点から少量にすることが可能で
あるので、17%程度以下にとどめるのが好ましい。
BaO成分は、ガラス溶融の際、TiO□、ZrO□お
よびNbzOsの原料成分のガラス中への溶融を促進し
、またガラスの失透傾向を小さくする効果があるが、そ
の量が5〜25%の範囲より少ないとそれらの効果が顕
著でなく、またこの範囲を超えるとガラスの耐失透性や
化学的耐久性が悪化する。
PbO成分は、」二記Ban 成分と同様TiO2、Z
nO2およびNb2O5の原料成分のガラス中への溶融
を促進するが、とくにZr0z成分との共存下でガラス
の耐失透性を一段と向上させるうえ、次に述べるNa2
OによるR2O成分含有量の増大化が可能となり、その
結果化学強化の度合を著しく増大させることが出来るの
で、本発明のガラスにおいて、重要な成分である。Pb
O成分の量が、0.5%より少ないとこれらの効果が顕
著でなく、また15%を超えるとガラスの化学的耐久性
が低下し、着色が増大する。Na2O成分は、上述のと
おり本発明のガラスにおいて、PbOの導入によってR
2O成分のなかでもガラスに多量に含有させ得ることが
みいだされた唯一の成分であり、ガラスの耐失透性を意
外に向上させるとともに化学強化工程において大き−な
強化効果をガラスに与えることができ、そのうえ溶融の
際ガラスの均質化を促進するので、重要な成分である。
しかし、NazO成分の量が、6%より少ないとこれら
の効果が顕著でなく、また20%より多いとガラスの化
学的耐久性が悪くなる。
Li2Oおよびに20成分は、ガラスの溶融均質化を促
進するが、いずれも本発明のガラスを失透しやすくし、
化学強化の効果を小さくするので、その量はそれぞれ3
%および4%以内にとどめる。そして、本発明のガラス
において、耐失透性と化学強化効果を増大するため、L
i2Oおよびに20両成分の合計に対するNazO成分
の重量比は、4を超えていることが必要である。
MgO、CaO,5irOおよびZnOの各成分は、い
ずれもガラスの耐失透性改善効果がとくに認められない
が、光学恒数の調整のため、ガラスに失透傾向を生じな
い程度、すなわち、これらの一種または二種以上の成分
の合計を10%まで、必要に応じ、添加することができ
る。Al2O3成分は、ガラスの化学的耐久性と耐失透
性向上のため任意に添加し得るが、ガラスの溶融性や屈
折率を低下させないため、その量は5%以内にとどめる
。また、ガラス溶融の際の脱泡清澄剤として、AS20
3および5b203の一種または二種の成分の合計を1
%まで任意に添加できる。
なお、本発明のガラスに上記以外の成分、例えば、5n
Oz、BizO3,WO3および上記金属酸化物成分の
金属元素の弗化物等を合計で3%程度まで、必要に応じ
、添加してもさしつかえない。
つぎに、本発明の光学ガラスの実施組成例(NDl−N
O21)をこれらのガラスの屈折率0’Ld)アツベ数
(νd)、失透析出温度(TD−P (’C)、TD−
M(°C))およびイオン交換強化処理によりカラスに
生じた圧縮歪層の厚さく DOL (#L) )ととも
に表−1に示す。
表−1−において、失透析出温度; TD−P (’O
)は、20X 20X 10mmの試料を温度傾斜炉で
加熱昇温し、30分間一定温度に保持した後冷却して、
顕微鏡観察し、失透の確認された下限温度を示している
。また、TD−M (’0)は、約10メツシユに破砕
”した粉末試料を白金板の小穴上に載置し、これをI4
00°Cに加熱溶融した状態で温度傾斜炉に挿入し、こ
こで30分間保持した後冷却し、顕微鏡観察して、失透
の確認された上限温度を示している。
なお、TO−Pの値が高いほど、またT[l−Hの値が
低いほどガラスの耐失透性が良いことを示している。
圧縮歪層の厚さ、DOL(ル)は、研磨した板状試料を
それぞれガラスの転移点より20°C低い温度に保持し
たKNO3の溶融塩中に16時間浸漬した後、ガラス中
のNaイオンと溶融塩中のにイオンとの交換によりガラ
ス表面部に生じた圧縮歪層の測定結果を示している。こ
の全層厚の測定値が大きいほどガラス表面のクランクの
成長による破壊を防止するので、強化効果が大きいこと
を示している。
表−2(単位;重量パーセント) 表−2は、比較参考組成例として前記先行技術(特開昭
55−126549号公報)の組成例を表−1の場合と
同様の測定結果とともに示したものである。
表−1にみられるとおり、本発明の実施組成例のガラス
は、いずれも)−Ldが1.70〜1.95、νdが2
0〜30の範囲の光学恒数を示し、参考例のガラスよ−
りも広い光学性能域を有している。
また、本発明の実施組成例のガラスは、光学恒数の範囲
別にTD−PおよびTD−Mの値の範囲を参考例のガラ
スと比べて示すと表−3のとおりであって、耐失透性の
改善効果が明らかである。
さらに、本発明の実施組成例のガラスは、DOLの値が
、いずれも45〜100 #の範囲にあり、参考例のガ
ラスの場合が20〜30川であるのに比べ一段と優れた
化学強化効果を示している。
なお、これらの実施例のガラスは、表記していないが比
重がいずれも約3.2〜3.8の間にあり比較的軽量で
あるからこの点でも眼鏡レンズ用等の素材として適して
いる。
上記実施組成例のガラスは、いずれも光学ガラス等の製
造に通常用いられている酸化物、炭酸塩および硝耐塩等
の原料を用いて秤量混合し、これを白金坩堝等に投入し
て1300−1450°Cで約1〜5時間溶融し、攪拌
清澄した後降温して、所望形状に成形し、徐冷すること
によって容易に得ることができる。
上述のとおり、本発明によるSjO−TiO−ZrOz
−NbzOs−BaO−PbO−NazO系の光学ガラ
スは、屈折率(nd)が1.70〜1.95、アンへ数
(νd)が20〜33の広い光学恒数を有し、化学的耐
久性に優れ、しかも、従来のガラスに比べて優れた耐失
透性を示すとともに後工程で改善された化学強化特性を
付与することができる。
また、本発明の組成系の光学ガラスは、化学強化特性付
与可能な高屈折性ガラスでありながら、原料経済性の点
でも改善を図り得る有利性があり、上述の優れた耐失透
性とあいまって大量生産、−に適合するものであり、カ
メラレンズ用ガラスや化学強化を要求される眼鏡レンズ
用ガラス等光学性能の選択域の広い多目的用途の光学ガ
ラスとして供し得るので、産業上有用である。
特許出願人 株式会社 小原光学硝子製造所

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、重量%で、 5i(h 15〜35 %、Ti02
    1ft〜38 %、 Zr8□ 0.5〜9 %、 Nb2O51〜25 %、 Ba0 5〜25 %、 Pb0 0.5〜15 %、 Nazo 6t〜20 %、 Li2O0〜3 %、 K2O0〜4 %、 ただし、Na2O/ (Li2O+ K2O) >4M
    g0 +GaO+SrO+ZnOO〜10 %、Al2
    030〜5 % および Ag2O3+ 5b203 0〜1 %を含有
    する組成であって、屈折率(7Ld) ; 1.70〜
    1.85、アツベ数(νd);20〜33の範囲の光学
    恒数を有し、かつ、化学強化特性付与可能であることを
    特徴とする光学ガラス。
JP10934983A 1983-06-20 1983-06-20 光学ガラス Pending JPS605037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10934983A JPS605037A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 光学ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10934983A JPS605037A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 光学ガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS605037A true JPS605037A (ja) 1985-01-11

Family

ID=14507970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10934983A Pending JPS605037A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 光学ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605037A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62190577A (ja) * 1986-02-18 1987-08-20 Mitsubishi Electric Corp 線検出装置
JP2002087841A (ja) * 2000-07-14 2002-03-27 Hoya Corp 光学ガラス、精密プレス成形用素材および光学部品
JP2006124201A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Asahi Glass Co Ltd 無鉛ガラス、ガラスセラミックス組成物および誘電体
JP2008110917A (ja) * 2001-10-15 2008-05-15 Hoya Corp プレス成形用ガラス素材およびその製造方法、ガラスプレス成形品の製造方法、ならびに光学素子の製造方法
JP2008266028A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Ohara Inc 光学ガラス
JP2009203134A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Ohara Inc 光学ガラス及び光学素子
JP2010006676A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Ohara Inc 光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子
JP2011037660A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Ohara Inc 光学ガラス、レンズプリフォーム及び光学素子
JP2012229135A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Hoya Corp 光学ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子およびその製造方法、ならびに接合光学素子
US8479539B2 (en) 2001-10-15 2013-07-09 Hoya Corporation Optical glass, glass material for press molding, optical element, and method of manufacturing same
WO2014057584A1 (ja) * 2012-10-12 2014-04-17 Hoya株式会社 光学ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子およびその製造方法、ならびに接合光学素子
JP2014094876A (ja) * 2012-10-10 2014-05-22 Ohara Inc 光学ガラス、光学素子及びガラス成形体の製造方法
US8852745B2 (en) 2012-10-12 2014-10-07 Hoya Corporation Optical glass, press-molding glass material, optical element and method of manufacturing the same, and bonded optical element
WO2017090646A1 (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 旭硝子株式会社 光学ガラス
CN108689595A (zh) * 2017-03-29 2018-10-23 Hoya株式会社 光学玻璃及光学元件
CN110342814A (zh) * 2019-07-22 2019-10-18 成都光明光电股份有限公司 高折射高色散光学玻璃
WO2023026715A1 (ja) * 2021-08-27 2023-03-02 株式会社 オハラ 化学強化光学ガラス

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62190577A (ja) * 1986-02-18 1987-08-20 Mitsubishi Electric Corp 線検出装置
JP2002087841A (ja) * 2000-07-14 2002-03-27 Hoya Corp 光学ガラス、精密プレス成形用素材および光学部品
US8479539B2 (en) 2001-10-15 2013-07-09 Hoya Corporation Optical glass, glass material for press molding, optical element, and method of manufacturing same
JP2008110917A (ja) * 2001-10-15 2008-05-15 Hoya Corp プレス成形用ガラス素材およびその製造方法、ガラスプレス成形品の製造方法、ならびに光学素子の製造方法
JP4706228B2 (ja) * 2004-10-27 2011-06-22 旭硝子株式会社 無鉛ガラス、ガラスセラミックス組成物および誘電体
JP2006124201A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Asahi Glass Co Ltd 無鉛ガラス、ガラスセラミックス組成物および誘電体
US7884040B2 (en) 2007-04-16 2011-02-08 Ohara Inc. Optical glass
JP2008266028A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Ohara Inc 光学ガラス
JP2009203134A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Ohara Inc 光学ガラス及び光学素子
JP2010006676A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Ohara Inc 光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子
JP2011037660A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Ohara Inc 光学ガラス、レンズプリフォーム及び光学素子
JP2012229135A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Hoya Corp 光学ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子およびその製造方法、ならびに接合光学素子
JP2014094876A (ja) * 2012-10-10 2014-05-22 Ohara Inc 光学ガラス、光学素子及びガラス成形体の製造方法
WO2014057584A1 (ja) * 2012-10-12 2014-04-17 Hoya株式会社 光学ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子およびその製造方法、ならびに接合光学素子
US8852745B2 (en) 2012-10-12 2014-10-07 Hoya Corporation Optical glass, press-molding glass material, optical element and method of manufacturing the same, and bonded optical element
CN104703935A (zh) * 2012-10-12 2015-06-10 Hoya株式会社 光学玻璃、压制成型用玻璃材料、光学元件及其制造方法、以及接合光学元件
CN104703935B (zh) * 2012-10-12 2018-01-19 Hoya株式会社 光学玻璃、压制成型用玻璃材料、光学元件及其制造方法、以及接合光学元件
WO2017090646A1 (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 旭硝子株式会社 光学ガラス
CN108290771A (zh) * 2015-11-24 2018-07-17 旭硝子株式会社 光学玻璃
JPWO2017090646A1 (ja) * 2015-11-24 2018-09-06 Agc株式会社 光学ガラス
EP3381872A4 (en) * 2015-11-24 2019-08-21 AGC Inc. OPTICAL GLASS
CN108689595A (zh) * 2017-03-29 2018-10-23 Hoya株式会社 光学玻璃及光学元件
CN108689595B (zh) * 2017-03-29 2022-01-04 Hoya株式会社 光学玻璃及光学元件
CN110342814A (zh) * 2019-07-22 2019-10-18 成都光明光电股份有限公司 高折射高色散光学玻璃
WO2023026715A1 (ja) * 2021-08-27 2023-03-02 株式会社 オハラ 化学強化光学ガラス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2700512B2 (ja) 高分散性光学ガラス
US4612295A (en) Glass for eye glass lens
JPS61232243A (ja) 眼鏡用および光学用ガラス
US5268335A (en) Fast strengthening glass lenses
JPS60221338A (ja) 光学ガラス
JPWO2007094373A1 (ja) ガラス組成物
JPS605037A (ja) 光学ガラス
GB2265367A (en) Highly refractive ophthalmic and optical glass
JPH0517176A (ja) 光学ガラス
JPS6159254B2 (ja)
JPS63265840A (ja) 光学ガラス
JPS63170247A (ja) 屈折率分布ガラスの製造方法
US6764972B2 (en) Mother glass composition for graded index lens
EP1099670B1 (en) Mother glass composition for graded index lens
CA2140954A1 (en) High index brown photochromic glasses
JPH01133956A (ja) 屈折率分布型レンズ用ガラス組成物
US4469800A (en) Moldable fluoroborate optical glasses
JPH07149536A (ja) 光学ガラス
EP0099736B1 (en) Glasses of high refractive index, low dispersion and low density and production thereof
EP0105670B1 (en) Lead aluminoborofluorosilicate moldable glasses
JP3910012B2 (ja) 亜鉛含有光学ガラス
JPH06144868A (ja) 光学ガラス
JPH08175841A (ja) 光学ガラス
JP3396450B2 (ja) 眼鏡用および光学用ガラス
JP2795333B2 (ja) 光学ガラス