JPS60502105A - ニトロソ尿素誘導体、該物質の製法及び該物質を含有する薬剤 - Google Patents

ニトロソ尿素誘導体、該物質の製法及び該物質を含有する薬剤

Info

Publication number
JPS60502105A
JPS60502105A JP59503417A JP50341784A JPS60502105A JP S60502105 A JPS60502105 A JP S60502105A JP 59503417 A JP59503417 A JP 59503417A JP 50341784 A JP50341784 A JP 50341784A JP S60502105 A JPS60502105 A JP S60502105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group
groups
aralkyl
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59503417A
Other languages
English (en)
Inventor
ロジエ,ピエール
シヨアイ,パトリツク
モヌレ,クロード
フルニエ,ジヤン‐ポール
Original Assignee
ドロピツク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドロピツク filed Critical ドロピツク
Publication of JPS60502105A publication Critical patent/JPS60502105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H13/00Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids
    • C07H13/12Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by acids having the group -X-C(=X)-X-, or halides thereof, in which each X means nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium, e.g. carbonic acid, carbamic acid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景〕 本発明は新規なニトロソ誘導体、より特異的には新規な2−デソキシ糖ニトロン 尿素及び4−デソキシ糖ニトロソ尿素その製法及びその治療への利用に係る。
種々のニトロソ尿素が強力な細胞増殖抑制性活性及び腫瘍増殖抑制性(onco static )活性を有することが薬理学的実験及び医療処置の構成の中で知 られている。
特にζ商標”BICNU”(Dictionnaire VIDAL 1984 参照)で市販されている、(1,3−ビス−2−クロロエチル)−1−ニトロソ 尿素[BCNU]、商標”BELUSTINE”(Diction−naire  VIDAL 1984参照)で市販されている、1−(2−クロロ−エチル) −3−シクロヘキシル−ニトロン尿素〔ccNU〕及び1−(2−クロロ−エチ ル)−3−(4−メチル−シクロヘキシル)−二トロン尿素〔MeCCNU〕が その例である。G。
MATHE及びY、KENIS参照。
ExpansiF 5cientifique 、 1975.3 rd Ed 、 La Chimiotherapiedes cancers (leuc emies、 hematosarcomes et tumeurs 5ol ides)″及びT、 H−WASSERMAN、 M、 5LAVIK &  S、 K、 CARTER。
Cancer Traat、 Rev、+ 1974.1. p、 131.  ”Review of CCNUirl clinicul cancer t herap3’″、G、P、WHEELER<e 番ト(Cancer Rgs −s 1974.34.194 )は、その腫瘍抑制作用はタンノQり質のアル キル化及びカルボモイル化によるものとしている。また細胞膜透過経路が特に脳 血液関門である場合に、その脂肪親和性性質が必須のものであることも提案され ている。しかしながら、これ等の化合物は活性を示す投与量において、ある種の 毒性、特に血液学的な毒性を示すという欠点を持つ。その結果、この毒性により その使用投与量が癌細胞を除去するのに必要と考えられるものより少ないものに 制限され、研究者のグループを今までのものよりも活性があり、より毒性が低い 薬剤を得ること、即ち今までのものと比べてより親水性性向が増加したニトロン 尿素誘導体、例えば糖分子がリボース、キシロースあるいはグルコースであるよ うな糖ニトロソ尿素を合成することにかりたてている。J、 L−IMBACH +t−4,Biornedi−cine+ 1975.23. p、 410− 413. ”The oncostatic andimmunosuppre ssive action of new n1trosourea deri vati−ves containing sugar radicals″参 照。か(してこれ等の研究者は下記4種の化合物のL 1210白血病に対する 肺瘍増殖抑市1」作用とその低毒性を見出した。
4腫の化合物とは1−(2−クロロ−エチル)−3−(リボフラノシル/ −2 ’、 3’−インプロピリデン−5−)♀ラニトロベンゾエート)−二トロン尿 素[RFCNU]、3−(2−クロロ−1−エチル−2′−デツキシーグルコピ ラノシル−14,3’、 4’、 6’−テトラアセテート)−ニトロソ尿素[ GCNU]、1− (2−クロロ−エチル)−3−(リポピラノシル−2’、  3’、 4’−トリアセテート)−二トロン尿素[RPCNU]及び1−(2− クロロエチル)−3−(キシロピラノシル2’、 3’、 4’−トリアセテー ト)−二トロン尿素CXPCNU]である。
これ等の化合物は油状であり、治療上の取り扱いが困雌な物理的性状である。こ のことは、これ等の生成物について実験を行う場合において好ましくはヒト日キ シ基をブロッキングすることにより固化することに頼る理由である。
その後の研究、J、L、MONTERO他8+(Eur−J、 Med。
Chem、 Chimiea Therapeutica、 mars/ av ril 1976、11. n2゜p、 183−187 : ” 5ynth ese de nouvelles glycosylnitroso−*re es a visees oncostatiques −1es 1− n1 trosoureido −1−desoXy−glucopyranosea ″)は、桐−望素結合がアノマー位置にあり、膿瘍増殖抑制活性を持つグリコシ ルーニトロン尿素、即ち1−〔3−(2−クロロ−エチル)−3−ニトロソーウ レイド〕−1−β−D−グルコビラノース及び2,3.4.6−テトラ−0−ア セチル l−[3−(2−クロロ−エチル)ニトロソ−3−ウレイn−1−デン キシーβ−D−グルコ+、Oラノースを記載しており、さら(・こぞれ等の骨髄 へのより低い毒性及び゛画法病誘発性を持たないという利点、その一方で天然由 来の加合物であるストレプトシトシン即ち2−デツキシー2−(3−メチル−2 −ニトロソウレイド)−D−グルコビラノースは抗菌性、抗肺疫7性を有するが 望ましくない糖尿病誘発性並びに腎及び血液学的走性も有していることを記載し ている( Drugs ofthe future、 voL IV、 R2, 1979,p、 137−139参照)。
本発明の目的の1つは、その活性曲線にどいて毒性の閾値をはるかに下まわる投 与9において活性の最大値を示す特徴を持った新規なニトロソ尿素誘濃体を提供 することである。
本発明のもう一つの目的は、良好な治療指標を持一つ新規なニトロン尿素誘導体 を提供することである。
本究明のさらにもう一つの目的は治療上使用できるような物理的性状を持った匁 1規なニトロソ尿素誘導体をまた提供することである。
もう一つの本発明の目的は固体及び安定形状を有する新規なニトロン尿素誘導体 を提供することである。
〔発明の詳細な説明〕
本発明によれば、これ等の種々の目的は2−デツキシー用−ニトロソ尿素及び4 −デツキシー糖−二トロへイ′−尿素の新規な一連の誘導体により達成されるが 、これ等の化合物は特に配糖体同調性(nature of the osid e 5ynthon )により公知のニトロソ尿素誘導体と区別され、それは2 −デツキシー糖ある因は4−デツキシー糖である。
ニトロソ尿素基で3及び/又は6位置炭素を置換された2−デツキシー糖あるい は4−デツキシー糖を使用して、公知のものと比較して活性がかなり高(毒性が 低い新規なニトロソ尿素誘導体が得られることが観察された。
前記糖は、2−デツキシー糖の場合4位置に、4−デツキシー糖の場合2位置に 兵なる置換基を有し得る。これ等の誘導体の重要性の1つは、2−デツキシー糖 及び4−デツキシー糖が配糖体結合のレベルにZ込である種の不安定性を持って おり、その結果何らかの生物学的媒体中で遊離糖を形成することが出来、最初は 親脂肪性でありその後親水性になる化合物を提供し得、それにより細胞障壁の通 過を容易にし、抗腫瘍活性の増加の理由となるという仮説に一致する。
本発明の目的は下記式(I) −Ri1水素原子、あるいは1個又は数個特に3個までのノ・ロゲン原子、NO □基、NH2基、CF3基又は1〜4個の炭素原子を持つアルコキシ基で任意に 置換された、7〜12個好ましくは7〜9個の炭素原子を持つアラルキル基又は 1〜30個、好ましくは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基を表わす。
−Xはヒドロキシ基あるいはNRI R2基を表わす。
(ここでR1及び/又はR′+はそれぞれ水素原子あるいはC−N CH2CH 2Ha)基を表わし、I−fafflは/%ロゲン、好まし1 1 0 N。
くはCノであり、R2及び/又はR’2はそれぞれ水素原子、1〜6個の炭素原 子を持つアルキル基、7〜121固好ましく(17〜9個の炭素原子を持つアラ ルギル糸、3〜6個の炭素原子を持つ1間j又は数個、特に3個までのハロゲン 原子、NO2つ・J−1NH2基、CFs基又は1〜4個の炭素原子を持つアル コキシ基で置換されていてもよい。)−#=ゴd髪び曇季土卑ゑ週毒第4薔→R /及びR1は水素、OMを表わし、l、iは1〜30個好まし9個の炭素原子を 持つアラルキル基、1個又は数個特に3個までのハロゲン原子、N02八、NH 2基、CF3基又は1〜4個の炭素原子を持つアルコキシ基により置換されてb てもよく、子吟−;→江ρpチにキー非輩女表土=471−あるいはMLJ1個 又は数個、特に3個までのNOx基、NH2基、CF3基、ハロゲン、1〜4個 の炭素原子を持つアルコキシ基により置換された又は非置換の5〜12個好まし く(15〜9個の炭素原子を持つアロイル基あるいは2〜8個好ましくは2〜3 個の炭素原子を持つアシル基を表わし、但しR′又はR〃のどちらかは水素を示 し、R′及びR′は同時には水素ではある場合f’c R’t t)I”−C− N −CHz CHz HaJである。〕II 1 0 N。
で表わされることを特徴とする新規なニトロソ尿素誘導体を提供することである 。
本発明の化合物の好ましいものはR′がH,R“がOHを表わすものである。
他の本発明の化合物の好ましいものはRIがH,R’がOHを表わすも−のであ る。
式I及び後記の式中、基R,R’、 R”、CHxY及びXの一方と環状構造の 一方との結合を□印で示している。
と77)表現は、基R,R’、 R’、 CH2Y及びXが、HAYWORTH 表記に従い、立体化学的要件に矛盾しない形で、α位はあるいはβ位置のどちら でもとり得ることを意味している。
後の記述においては、アルキルという用語は直鎖、分校あるいは環状アルキ2ル 基(シクロアルキル)を含む。
本発明の化合物の好ましい種類は下記式]に一致する化合物により構成される。
−Rは水素原子、あるいは1個又は数個特に3個までのハロゲン原子、NOx基 、Nb基、 CF3基又は1〜4個の炭素原子を持つアルコキシ基で任意に置換 された、7〜12個好ましくは7〜9個の炭素原子を持つアラルキル基又は1〜 30個1.好ましくは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基を表わす。
−Xはヒドロキシ基あるいはNRI &基を表わす。
(ここでR1及び/又はR/、はそれぞれ水素原子あるいは−C−N CH2C H2Ha)基を表わし、HaJはハ0ゲン、好ま11 0 N。
しくはCノであり、R2及び/又はR’2はそれぞれ水素原子、1〜6個の炭素 原子を持つアルキル基、7〜12個好ましくは 7〜9個の炭素原子を持つアラ ルキでのハロゲン原子、NO2基、 NH2K、CF3基又は1〜4個の炭素原 子を持つアルコキシ基で置換されていてもよ冗t→−、#4瀘芙44Lル − R1は好ましくはOHを表わすが、OMKftき換えられてもよく、Mは1〜3 0個好ましくは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基、4〜10個の炭素原子 を持つアリール基、7CF3基又は1〜4個の炭素原子を持つアルコキシ基によ り置換されていてもよ〈\子男−−44しび4弓しVキ誹4呻鉢表凄4−あるい はMは1個又は数個、特に3個までのNO2基、NH2基、CFx基、ハロゲン 、1〜4個の炭素原子を持つアルコキシ基により置換された又は非置換の5〜1 2個好ましくは5〜9個の炭素原子を持つアロイル基あるいは2〜8個好ましく は2〜3個の炭素原子を持つアシル基を表わし、但し、少くとCHgHaノであ る。〕 これ等の式■の化合物は式IにおいてR/が水素を表わす特別の場合である。
本発明による化合物の式■の化合物中の好ましい種類は下記式■のもの蚤より構 成される。
〔式中、R,R’、X及びYは上記に示した意味を持つ。〕弐■の本発明による 化合物は、4−デソキシ、α−D−キシ式■の化合物中、本発明に依る好ましい 種類の化合物は下記式■のものより構成される。
〔式中、R,R”、X及びYは先に示した意味を持つ。〕弐■の化合物は4−デ ソキシ、α−L−キシロヘキソピラノシド化合物に属する。
本発明の化合物の特に好ましい種類は、下記式Vに対応するCH2Y −Rは水素原子、あるいは1個又は数個特に3個までのハロゲン原子、NO2基 、Nl2基、CF3基又は1〜4個の炭素原子を持つアルコキシ基で任意に置換 された、7〜12個好ましくは7〜9個の炭素原子を持つアラルキル基又は1〜 30個、好1しくは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基を衣わす。
−Xはヒドロキシ基あるいはN R+ Rz基を衣わす。
(ここでR1及び/又はR/、はそれぞれ水素原子あるいは−C−N−CH2C I’(2Hal基を表わし、Hadは/Soゲン、好1しく+1 1  NO はC!であり、R2及び/又はR′2はそれぞれ水素原子、1〜6個の炭素原子 を持つアルキル基、7〜12個好1しくは7〜9個の炭素原子を持つアラルキル 基、3〜6個の炭素原子を持つCF3基又は1〜4個の炭素原子を持つアルコキ シ基で任意に置よく、Mは1〜30個好ましくは1〜12個の炭素原子金持つは 数個特に3個までのハロゲン原子、NO2基、Nl2基、CF3基又は1〜41 個の炭素原子を持つアルコキシ基により置換されていてもよく、アー」←−蛎奴 非A入り本社本塾弄杉七〜あるいはMは1個又は数個、特に3個1でのNO2基 、Nl2基、CF3基、〕・ロデン、1〜4個の炭素原子を持つアルコキシ基に より置換された又は非置換の5〜12個好1しくは5〜9個の炭素原子を持つア ロイル基あるいは2〜8個好ましくは2〜3個の炭素原子を持つアシル基を表わ し、 である。〕 これ等の式■の化合物は式IにおいてR”が水素を表わす特別の場合である。
本発明による化合物の式■の化合物中の好ましい種類は下記式■のものにより構 成される。
〔式中、R,R’、 X及びYは上記に示した意味を持つ。〕式■の不発l:! )jによる化合物は、2−デソキシ、α−D−アラビノへギンピラノシド化合物 に属する。
式■の化合物中、もう1つの本発明に依る好丑しい種類の化合物は下記式Vll のものより構成される。
〔式中、R,R’、X及びYは先に示した意味を持つ。〕これ等の化合物は2− デンキシ、α−L−アラビノへキンピラノシド化合物の種類に属する。
本発明による化合物の好寸しい種類はこれ等の式1 、1+ 、 III 。
IV、V、Vl及びVllにおいて、 −Rは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基、7〜12個の炭素原子を持つア ラルキル基ヲ表わす。
−R’あるいはR“は0M基を表わし、Mは1〜12個の炭素原子より成るアル キル基、4〜10個の炭糸原子より成るアリール基である。
わし、Hadはハロゲンであり特にclである。
−Yは水素原子あるいはヒドロキシ基を表わす。
であるものから構成される。
もう一つの本発明による化合物の好ましい種類はこれ等の式1式% −Rは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基、4〜10個の炭素原子を持つハ ロゲン化アラルキル基を表わす。
−R’あるいはR“は0M基を表わし、Mは2〜8個の炭素原子より成るアシル 基、5〜12個の炭素原子より成るアロイわし、Hadはハロゲンであり特にc lである。
−Yは水素原子あるいはヒドロキシ基を表わす。
であるものから構成される。
もう一つの本発明による化合物の好ましい種類はこれ等の式1式% −Rは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基、7〜12個の炭素原子を持つア ラルキル基を表わす。
−R’あるいはRIはOHを表わす。
わし、Hagはハロゲンであり特にClである。
−Yは水素原子を表わす。
であるものから構成される。
もう一つの本発明による化合物の好ましい種類はこれ等の式1式% −Rは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基、7〜12個の炭素原子を持つア ラルキル基を衣わす。
−R’あるいはR“はOHを表わす。
−Xはアルキル基が1〜6個の炭素原子を持つものであるアルキルアミノ基、あ るいはアリール基が4〜10個の炭素原子を持つものであるアリールアミノ基を 表わす。
わし、Hagはハロゲンであり特にC1である。
であるものから構成される。
もう一つの本発明による化合物の好ましい種類はこれ等の式12口、l[1,I V、V、VI及び■において−Rは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基、7 〜12個の炭素原子を持つアラルキル基を表わす。
−R’あるいはRIはOHを表わす。
−Xはヒト、ロキシ基を表わす。
わし、HaA’はハロゲンであり特に(Jである。
であるものから構成される。
もう一つの本発明による化合物の好ましい種類はこれ等の式1式% 一 Rは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基、7〜12個の炭素原子を持つ アラルキル基を表わす。
−R’あるいはRIはOHを衣わす。
わし、Halはハロゲンであり特にClである。
−Yはアルキル基が1〜6個の炭素原子を持つものであるアルキルアミノ基、あ るいはアリール基が4〜10個の炭素原子を持つものであるアリールアミノ基を 表わす。
であるものから構成される。
もう一つの本発明による化合物の好ましい種類はこれ等の式1式% −Rは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基、7〜12個の炭素原子を持つア ラルキル基を表わす。
−R’あ込駄畦目すは0M基を表わし、Mは1〜12個の炭素原子より成るアル キル基、4〜10個の炭素原子より成るアリール基である。
わし、Hadは〕・ロゲンであり特にC1である。
−Yは水素原子あるいはヒドロキシ基を表わす。
であるものから構成される。
もう一つの本発明による化合物の好ましい種類は式V 、、 Vl及び■におい て −Rは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基、4〜10個の炭素原子を持つハ ロゲン化アラルキル基を表わす。
−R’お古窃有ゴーは0M基を表わし、Mは2〜8個の炭素原子より成るアシル 基、5〜12個の炭素原子より成るアロイル基である。
わし、HaAiはハロゲンであり、特にCA’である。
−Yは水素原子あるいはヒドロキシ基を表わす。
であるものから構成される。
もう一つの本発明による化合物の好ましい種類は式V、Vl及び■におめて −Rは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基、7〜12個の炭素原子を持つア リールキル基を表わす。
−R’はOHを表わす。
わし、HaAiはハロゲンであり特にCI!である。
−Yは水素原子を表わす。
であるものから構成される装 もう一つの本発明による化合物の好せしい種類はこれ等の式V、Vl及び■にお いて −Rは1〜12個の炭素原子を持つアルギル基、7〜12個の炭素原子を持つア ラルキル基を表わす。
−R’はOHを表わす。
−Xはアルキル基が1〜6個の炭素原子を持つものであるアルキルアミノ基、あ るいはアリール基が4〜10個の炭素原子を持つものであるアリールアミノ基k fiわす。
−YはNR’、R’2基ヲ表わし、R’lは−C−N −CH2CH2Halk  衣11  NO わし、HaA’はハロゲンであり特にC1である。
であるものから構成される。
もう一つの本発明による化合物の好ましい種類はこれ等の式7式% −Rは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基、7〜12個の炭素原子を持つア ラルキル基を表わす。
−R’はORを衣わす。
−Xはヒドロキシ基ヲ表わす。
わし、Ha/はハロゲンであり特にClである。
であるものから構成される。
もう一つの本発明による化合物の好ましい種類は式ν、〜1及び■において −Rは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基、7〜12i同の炭素原子を持つ アラルキル基を表わす。
−rt’はOHを表わす。
−XはNR1R2基を表わし、R,は−C−N CH2CHzHa4を表わ11 0 N。
し、Hatはハロゲン原子であり特にCtである。
−Yはアルキル基が1〜6個の炭素原子を持つものであるアルキルアミノ基、あ るいはアリール基が4〜10個の炭素原子を持つものであるアリールアミノ基を 表わす。
であるものから構成される。
本発明に従う、一般式Iの新規なニトロン尿素誘導体は以下のものである。
2.3.6−ドリデソキシーα−D−アラビノヘキソピラノシル−ニトロン尿素 、2.3−:)デンキシーα−D−アラビノへキンピラノシル−ニトロン尿素、 2.6−ジデンキシーα−D−アシビノヘキッピラノシルーニトロン尿素、2. 3.6− )リデンキシーα−L−アラビノへキンピラノシル−ニトロン尿素、 2.3−ジデンキシーα−L−アラビノへキンピラノシル−ニトロン尿素、2. 6−:)デンキシーα−L−アラビノヘキッピラノシルーニトロン尿素、3.4 .6−)リデンキシーα−D−キシロヘキソピラノシル−ニトロン尿素、3.4 −ジデンキシーα−D−キシロヘキンビラノシルーニトロン尿素、4.6−)デ ンキシーα−D−キシロヘキンビラノシルーニトロン尿素、3.4.6− )リ デンキシーα−L−キシロヘキンピラノシルーニトロン尿素、3.4−7デソキ シーα−L−キシロヘキンピラノシルーニトロン尿素、4.6−:)デンキシー α−L−キシロヘキンピラノシルーニトロン尿素。
本発明による化合物の好ましい種類は下記式のものからMliされる、 IC841530IC831183 0N。
I 1 1C831184IC83135O N。
本発明による、一般式Iの新規な誘44体の調製方法を提供することも本発明の 目的である。
該方法は、第1段階で2−ハロゲン化エチルインシアナート]りφ一般式■17 I8の配糖体1反ぬれど、−R,R’及びR“は前記の意味を有する。
−X′はヒドロキシ基あるいは−NHR2基を表わす。
−Y’は水素原子、ヒドロキシ基あるいは−NHR2’を表わす。
−R,及びR’2は同一であるか又は異シ、それぞれ独立して水素原子、1〜6 個の炭素原子を持つアルキル基、7〜121固の炭素原子を持つアラルキル基、 4〜10個の炭素原子を付個あるいは数個、特に3個までのハロゲン原子、N  O2基、NH2基、CF3基、1〜4個の炭素原子を持つアルコキシ基で基X′ あるいはY′の少くとも1つはNHR2あるいはNHR’2を表わす。〕 式1 bisの化合物の基−NHR2あるいはNHR’、をそれぞれナトリウム により、ニトロン化・シ、マ1.*−i−吾U昔□の□最イ灸441罎i1ヱ」 七することからなる。
上記した方法は、X′がNHR2を表わす場合、下記図式によって表わされる。
Y′が−NHR’2を表わす場合、上記した方法は下記の図式Vこよシ表わされ る。
本発明は、一般式■の本発明による新規な化合物の調製方法にも係る。該方法は 第1或階で2−ハロゲン化エチルインシアナート+<I一般式■bisの配糖体 iρこ自α、〔式中、 −R及びR′は前記の意味を有する。
X/は−NHRz基あるいはヒドロキシ基を表わす。
Y/は水素原子、ヒドロキシ基あるいは−NHR’2を表わす。
−R2及びR′2は同一であるか又は異シ、それぞれ独立して水素原子、1〜6 個の炭素原子を持つアルキル基、7〜12基X′あるいはY′の少くとも1つは NHR2あるいはNHR’2を表わす。〕 式’J(bisの化合物の基−NHR2あるいはNHR’2 をそれぞれナトリ ウムによりニトロン化し−マ、立9逼■ト列咬後−に−([←ト茫化(以下余白 ) 本発明は、一般式■の本発明による彷規な化合物の□、?」調力法にも係る。該 方法は第1段階で2−ハロゲン比エチルイソシアナート1り%一般式■bisの 配樵体玄i点にノ、X′ 〔式中、 −R及びR′は前記の意味を有する。
−X’1d−NHRQ基あるい)げヒドロキシ基を表わす。
−Y’は水素原子、ヒドロキシ基あるいけ一隅四′を冴ゎす。
−Rヶ及び馬は同一であるか又は異り、それぞれ独立して水素原子、1〜6個の 炭素原子を持つアルキル基、7〜12個1個あるいは数個、特に3個までのハロ ゲン原子、No2基、式■bisの化合物の基−NHR,あるいはNHR′?− iそれぞれ−v−r−oアルカリ金属の亜硝酸塩、好ましくは亜硝酸ナトリウム によ12ニトロソ化、に、t3段毒力最イ友→吹イけ→−G本発明による化合物 の調製に含寸れる式1 bisの化合物を誌1製のために、以下に記載する方法 に依ること広゛可能である。
式 (R,r、π′、■畑及びYは前記の意味を有する。)の化合物は式 の本発明による化合物の調製に含まれるが、この本発明化合物の化合物を、 −第2段階で、例えば水素化ホウ素ナトリウムあるいは水素化シアノホウ素ナト リウムといった水素化物のようなし元剤と反応させイミンを第2アミンに変換す ることによって得られる。
直前に記載した方法は、式 (式中、R,R′、R:’、瓜、X′は前記の意味を有する。)の化合物及び式 (式中島−瓜である二 ) の化合物を得るためにも適用できる。
後者の場合、使用するアルデヒドと租元剤の量は2倍である。
IB 第2改変 式 (式中、R1R′、B:′、Y′及び鳥は前記の意味を有する。)の化合物は式 の本発明による化合物の調製に含まれるが、この本発明化合物)すまた式 ルキルクロロホルメートと反応させることによシ式の化合物を生成し、これ等の 化合物を次に例えば水素化アルミこの方法は の化合物を得るのにも適用できる。
■ 下式化合物の調製 式 (式中、R2R′及びR″は前記の意味を有し、Y′はヒドロキシ基を表わす。
)・の化合物は式 の化合物を、例えばパラジウム化カーボンの存在下での水素化のような触媒水素 化により根元して得られる。
式 (R、I?’は前記に示した意味を有し、Y′はヒドロキシ基を表わす。)の化 合物は、式 セトアルデヒド妃÷(吻艶イシ←←年岑と反応式せることによシ式 の化合物を得、それを酸浴媒中でアルコールROHで処理することによって式 の化合物を得ることにより得られる(保護基−COOF3は同時に加水分解され る。)。
式 (几 R/及びに’は前記の意味を有し、Y′は水素原子を表わす。)の化合物 は式 (R,π及びWは前記の意味を有し、HaAは)・ロゲン、特に臭素を表わす。
)の化合物を、特に例えばパラジウム化カーボンの存在下でのような触媒水素化 により参元して得られる。
(R,π及びWは前記の意味を有し、X′はヒドロキシ基を表わす。)の化合物 は式 の化合物を、特に例えばパラジウム化カーボンの存在下での二うな触媒水素化に より様元して得られる。
式 (R,r及びR/Jは前記の意味を有する。)の化合物は式の化合物を、特に例 えばノ々ラジウム化カーボンの存在下でのような触媒水素化により環元して得ら れる。
式 (R,1%’及びR″は前記の意味を有する。)の化合物は式の化合物をアセチ ルクロライドと反応させ、その後アンモニアで中和して式 の化合物を得、特に例えばパラジウム化カーボンの存在下のような触媒水素化に より環元して式 の化合物を得、酸溶媒中のアルコールROHの反応により式の化合物に変換する ことによシ得られる。
式 (R,R’及びrは前記の意味を有し、Y“はハロゲン原子、特に臭素を示す。
)の化合物は式 の化合物を酸溶媒中で弐ROHのアルコールに反応させて式の化合物を得、これ を例えば特にフトリウムメチレートといったアルカリアルコラードのような塩基 によりベンゾイル基を除の化合物に変換して得られる。
上記で得られた化合物は次に例えばM2S0.あるいはMX(Xはハロゲンを示 し、Mは1〜30個好ましくは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基、6〜1 2個の炭素原子を持つアリーNH,基、CFs基又は1〜4個の炭素原子を持つ アルコキシ基によジ置換されていてもよぐ ゛ − あるいはMは1個又は数個、特に3個までのNO2基、NH2基、CF、基、ハ ロゲン、1〜4個の炭素原子を持つアルコキシ基によジ置換された又は非置換の 5〜12個好ましくは5〜9個の炭素原子を持つアロイル基あるいは2〜8個好 ましくは2〜3・個の炭素原子を持つアシル基を表わす。)のようなアルキル化 剤と、例えばNaOHのような塩基の存在下で処理し、式(B:=MOであり、 Mid前記の意味を有する。)の化合物を得る。
X′ π′N3 π′ 式 (■t 、 Iゼ及びπ′は前記の意味を有し、X′は、O1f基を表わす。) の化合物は式 の化合物を得、塩基、特にサトワウムメチレートのようなアルカリアルコラード の存在下で式 の化合物を得、NaOHのような塩基の存在下でM2SO4あるいはMX(X− ハロゲン)と反応させ式 (MO=K であり、Mは前記の意味を有する。)の化合物として得られる。
(+1 、π及びπ′は前記の意味を有する。)の化合物は式 の化合物を得、塩基、特に−j +’ +)ラムメチレートのようなアルカリア ルコラードの添加によりベンゾイル基を除去し、式の化合物として得られる。
これ等の化合物1″f1存笹ベツ4↓−り」−フ−(−にに−3−1位−Ωよ半 一ロ−,キーシ′−基41−形←身弼モ耕=も責シ卆ヒに4してp二Cシ犬トの 化合物を得、次に酸溶媒中で式R,OHのアルコールを添加し7式 の化合物を得、その後特に塩基、格別にはナトリウムメチレーの化合物を得、さ らに該化合物は特にM2SO4あるいはMX (X ”はハロゲンを示し、Mは 1〜30個好ましくは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基、4〜10個の炭 素原子を持つアリ−キル基、1個又は数個特に3個までの)・ロゲン原子、NO 1基、NH2基、CF3基又は1〜4個の炭素原子を持つアルコキシ基により置 換されていてもよく、 −− あるいは1個又は数個、特に3個までのNO,基、NH2基、CF。
基、ハロゲン、1〜4個の炭素原子を持つアルコキシ基により置換された又は非 置換の5〜12個好ましくは5〜9個の炭素原子を持つアロイル基あるいは2〜 8個好ましくは2〜3個の炭素原子を持つアシル基を表わす。)による、NaO Hのような塩基の存在下のアルキル化により、式 (′BニーMOであり、Mは前記の意味を有する。)の化合物として2、べらへ 。
ここに記載した方法は、本発明による化合物の式■のものの合成に有用な化合物 の調製に有利に適用される。
より詳細には、パラグラフ1に記載した方法は式(R、R’、 X’、 Y’、 Re及びには前記の意味を有する。)の化合物の調製を可能にする。
パラグラフUに記載した方法は式 (a、B:及びHatは前記の意味を有する。)の化合物の虐製を可能にする。
バラグラフIに記載した方法は式 (R,*及びHaLは前記の意味を有する。)の化合物の合成を可能にする。
バラグラフ■に記載した方法は式 (R,π、Xは前記の意味を有する。)の化合物の調製を可能にする。
本発明の製法の好ましい態様によれば、下記一般式■ter〔R及びπは前に定 義したものであシ、X″はアジド、ヒドロキシ、NH,基あるいは1〜6個の炭 素原子を持つアルキル基を持つアルキルアミン基であ!>、X”がアジドあるい はヒドロキシ基を示す時Y″はハロゲンを表わし得、あるいはY百水素、アジド 基、N)(2基、ヒドロキシ基あるいはNHR2基を表わし、偽は水素原子ある いは1〜6個の炭素原子を持つアルキル基、7〜12又は数個特に3個までのハ ロゲン原子、NO2、NH2、cFa基あるいは1〜4個の炭素原子を持つアル コキシ基で任意に置換さのα−D−アラピノヘキソビラノシトトa) X”がア ジド基でありY”がハロゲン原子、水素原子あるいは〜12個の炭素原子を持つ アラルキルあるいは1〜12個の炭素原子を持つハロゲン化アルキルであシWが OMを表わし、Mが2〜8個の炭素原子を持つアシルMあるいは6〜12個の炭 素原子を持つアリールエステルであって、α−D−アラビノへキンピラノシドは 2.浅6−においてデハン化され(deoxylated )ており、得られた 化合物と次に、特に例えばパラジウム化カーボンの存在下のような触媒水素化に より私元し紅、アンド基を持つアルキル基あるいけ7〜12個の炭素原子を持つ アラルキルであって、α−D−アラビノへキンピラノシドは2.3.6−におい てトリデオキシ化され、イ4られた化合物を次に、特に例えばパラジウム化カー ボンの存在下のような触媒水素化により現が1〜12個の炭素原子を持つアルキ ル基あるいは7〜12個の炭素原子を持つアラルギル基であジ、R′がとドロキ シ基であって、得られたトリフルオロアセトアミド−3−α−D−アラビノへキ ンピラノシドを酸溶媒中で処理して一般式と一致する3−アミン化合物を得、α −D−アラビノへキンピラノシドはλ乳でジテオキシ化されているか2.3.6 −でトリチオキシル化さd)あるいはX″がNH2基でありY″が水素原子、N H2基あるいは前に定義したもので、桐准ヰ→」ρ用−り呻−女き÷←士於素化 たα−D−アラビノへキンピラノシド−3−ニトロソ尿素を得′ ることを可能 にするアミンを得る場合剖気會り恥1−↓÷堪沖−妥し本発明による式■の化合 物を得る。
本発明によるα−D−アラビノへキンピラノシド−ニトロン尿素を調製するため の手順は好ましくは下記の則りである。
製法の変形a) メチル3−アジド−4−0−アシル(あるいはアリールエステル)−6−ブロモ −2,3,6−トリデツキシーα−D−アシビ10ゴのアルコール(エタノール 、ベンジルアルコールアルいハ他のアルコール)及び2gのパラトルエンスルホ ン酸ヲ刀aする。浴液を環流下12〜48時間加熱する。冷却後、反応浴媒を飽 吉酸iナトリウム沼液に注ぎその後エーテルで抽出する。有優相を蒸発乾燥させ て、クルードな残留物を得、シリカ上のクロマトグラフにかけアルコールに対応 する一般式Iのエアルキルあるいはアラルキル3−アジド−6−ブロモ−2,3 ゜6−ドリデンキシーα−D−アラビノへキンピラノシド及び好ましくはメチル 3−アジド−6−ブロモ−2,3,6−ト1)デツキシーα−D−アラビノへキ ンピラノシド0.01モルを無水テトラハイドロフラン(10o7)のような適 当な温媒中、あるいは他のジオキサン、イングロビルエーテル等のfP、媒中ニ 浴解(〜5〜10!7のNaOHを加え、その後例えば佃(゛酸アルキル、ハロ ゲン化アルキル、ハロゲン化アラルキルのようなアルキル(IJfJ5〜10! 7を加える。得られた懸濁液を現流下で12〜48時間加熱する。冷却後水を徐 々に加え、20℃で2時間3j+7拝する。
有1橢相をデカンテーションにより取り除き、水性相を100mβのテトラハイ ドロフランで再度抽出する。有、哉相を’ffAc酸ナトリウムで脱水し、蒸発 乾燥した。60〜90チの所望化合巻が紛られ、シリカ上でのクロマトグラフィ ーにより精製する。
(1980)223−42 )の方法により得たメチル3−アミノ−λ3、6−  トリデツキシーα−D−アラビノへキンピラノシドと反応させ、メチル−トリ フルオロ−3−アセタミド−α−D−アラビノヘキソピラノシドを得る(メチル 基は前記に規定1〜た他−のアルキル基あるいはアラルキル基で置き使えられ得 る。)。
得られたトリフルオロ−3−アセタミド読導体のn−へキサ2ooA。
しイー−′ ン中の0.01モル浴液公刊!1艷に、5〜20ゴのアルコールと1〜3gのp −トルエンスルホン酸を加える6、最初の製法の変形に記載した処理を続け、水 性アルコール帛媒中での炭酸カルシウムによる採掘アミンの、m放の後、アルコ ールに対応した一般式10シ1手≠こ−チルが得られる。
製法の変形d) 以下のようにアルデヒドを対応するアミン(第3番目のに4法−ルあるいはメタ ノール中の第3余目の製法の変形の出発化合物を構成するアミンの0.01モル 帛液液室温で滴下する。温液を拡流下で2〜12時間加熱する。冷却後、少量即 ち0.01〜0.05−の水素化ホウ素ナトリウムあるいは水素化シアノホ◇素 す) IJウムのような至適な垢元剤を加え、12時間振どうする。電媒を蒸発 させた後、残留物を再度207の水に取り、沈殿物を排出し、P20!+により 減圧下で乾燥する。得られた2級アミンをアルコール中で再結晶する。
出発化合物において3−アミノ基が3−ヒドロキシ基に置き換えられており、ア ミンが6位置にある場合も製法は同じである。所望化合物が3位置のみならず6 位置も2級アミンによって置換されていなければならない場合は、使用するアル デヒドか元剤の量は2倍になる。
上記した4つの製法の変形は下記図式により示される。
R−エチル、ベンジル等 n 製法の変形b)の図式 R及びM=メチル、エチル、ベンジル等■ 3位置のアミンのブロッキングを伴 う製法の変形C)の図式Y = NH,の場合 R4=偽 である。
式■ にトロソ基は3位置炭素上にあり、a、)t、x及びYは前記した意味を有する 。) の本発明によるα−L−アラビノへキンピラノシド−ニトロン尿素を製造するだ めの手順は有利に(・寸下記のようになる。
の化合物をO−メチルヒドロキシルアミンハイドロクロライド及び酢酸ナトリウ ムで処理して下記式 の化合物を得る。
NH2 の化合物を得る。
この化合物を次に2−クロロエチルインシアナートで処理して式 の化合物を得る。
この化合物を例えば蟻酸中に溶解し、次に亜硝酸ナトリウムで処理し式 の化合物を得る。
本発明の式Iのα−D−キシロヘキソピラノシドーニトロソ尿素、特に3位置に ニトロン尿素基を持ったもの、格別に下記式の化合物を製造するために下記式 の化合物を使用することが出来、第1段階で該化合物を2−クロロエチルイソシ アナートで処理して対応する尿素、即ち下記式 %式% デツキシーα−D−キシロヘキソピラノシドを得る。
上記の化合物を蟻酸中で亜硝酸す) IJウムにより処理して対応するニトロン 尿素、即ち下記式 %式% 式11特に式■の化合物の調製に使用できる全ての化合物は、上記に示した反応 道程及び下記に示す実施例中の至適な反応過程を適用することにより調製できる 。
実施例 第1香目の製法の変形を使用した、ベンジル3−アジド−4−〇−ベンゾイルー G−ブロモー2.3.6−ドリデソキシーα−D−アラビノへキンピラノシドの 調製 メチル3−アジド−4−〇−ベンゾイルー6−ブロモー2.3゜6−ドリデソキ シーα−D−アラビノへキンピラノシド(1,5り、 4.05 mmoL ) のn−ヘキサン125−中の浴液に、1゜ゴのベンジルアルコール及び1gのp lルエンスルホン酸ヲ加える。懸濁液を環流下で20時間加熱し、遊離メタノー ルを共沸除去する。
し、次にエーテルで抽出する。過剰のベンジルアルコールヲ水、次にトルエンと の共沸抽出により除去する。
得られたクルードな残留物(1,8’III )をヘキサジ/塩化メチレン2二 1の混合物を電媒としてシリカH上のクロマトグラフィーにかけた。
15りのベンジル3−アジド−4−〇−ベンゾイルー6−プロモーλ3.6−ド リデソキシーα−D−アラビノヘキソピラノシド(84%)が単離される。
MPニア7℃(ヘキサン)−〔α]D 0:+ 2e (c :1%; 0HO 4,)シ1760. 1260. 1030 cm (エステル)L/ 160 0. 1585 cm (芳香族)同様の方法により例えは下記のものが調製さ れる。
−エチル3−アジド−4−〇−ベンゾイルー6−ブロモー2,3゜6−ドリデソ キシーα−D−アラビノへ中ソピラノシド−p−クロロベンジル3−アジド−4 −〇−ベンゾイルー6−ブロモー2.3.6− トリデツキシーα−D−アラビ ノヘキソピ第2番目の製法の変形の使用。アルキルあるいはアラルキル3−アジ ド−6−プロモース3.6− トリデンキシーα−D−アラビノへキンピラノシ ドのアルキル化によシ、下記に例示した化合物が得られる。
・メチル3−アジド−6−ブロモ−2,3,6−ドリテンキシー4−0−エチル −α−D−アラビノへキンピラノシド・メチル3−アジド−6−ブロモー2.3 .6−ドリデソキシー4−0−ベンジル−α−D−アラビノへキンピラノシド・ エチル3−アジド−6−ブロモ−2,3,6−トリデソキシー4−0−エチル− α−D−アラビノへキンピラノシド−エチル3−アジド−6−ブロモ−2,3, 6−ドリブンキシ−4−0−ベンジル−α−D−アラビノへキンピラノシド・ベ ンジル3−アジド−6−ブロモ−2,3,6−ドリブンキシ−4−0−xチル− α−D−アラビノへキンピラノシド・ベンジル3−アジド−6−ブロモ−2,3 ,6−)リゾツキシー4−0−ベンジル−α−D−アラビノへキンピラノシド実 施例3 第3番目の製法の変形の使用。
メチル3−フルオロアセタミド−2,3,6−ドリデソキシーα−D−アラビノ へキンピラノシド300yn9 (1,16mmoL )のn−ヘキサン10〇 −中の溶液にベンジルアルコール5ml及び乾燥p−1−ルエンスルホン酸3o oIn9を加え、実施例1に記載したように処理する。
クロマトゲランイーとヘキサン−アセトン混合物中での結晶化の後、looダ( 30%)の純粋生成物が単離される。
MP:165℃ [:α〕D : +66 (c : 0.5 % 、 0HO 4)その後、水性メタノール溶媒中での炭酸カリウムの作用によりアミンは解放 される。
ここに記載した方法を進めることにより、下記に例示した化金物が調製される。
・ベンジル3−アミノ−2,3,6−4リゾツキシーα−D−アラビノへキンピ ラノシド ・エチル3−アミノ−λ3,6−)リゾツキシーα−ローアラビノへキンピラノ シド ・ベンジル3−アミノ−2,3−ジデンキシーα−D−アラビノへキンピラノシ ド ・エチル3−アミノ−2,3−ジデソキシーα−D−アラビノ第4番目の製法の 変形の使用。第4@目の製法の変形による過程を進めることにより、他のものの 中で、下記に例示した化合物を調製できる。
・メチル3−エチルアミノ−2,3,6−)リテソキシーα−D−アラビノへキ ンピラノシド ・メチル3−ベンジルアミノ−2,3,6−)リゾツキシーα−ローアラビノへ キンピラノシド ・メチル3−エチルアミノ−2,3−ジデンキシーα−D−アラビノへキンピラ ノシド ・メチル3−ベンジルアミノ−2,3−ジデソキシーα−D−アラビノへキンピ ラノシド ・ベンジル3−エチルアミノ−2,3,6−ト!Jデツキシーα−D−アラビノ ヘキソピラノシド ・ベンジル3−ベンジルアミノ−2,3,6−)リゾツキシーα−D−アラビノ ヘキソピラノシド ・メチル6−エチルアミノ−2,6−ジデソキシーα−D−アラビノへキンピラ ノシド ・メチル6−ベンジルアミノ−2,6−ジデソキシーα−D−アラビノへキンピ ラノシド φベンジル6−ニチルアミノー2.6−シ7’ツキシーα−D−アラビノへキン ピラノシド ・ベンジル6−ベンジルアミノ−2,6−ジデソキシーα−D−アラビノへキン ピラノシド 使用するアルデヒド及び壌元剤の量を2倍にすることにより、3.6位置が置換 された下記の2級アミンが調製される。
φメチル3.6−ジニチルアミノー2.3.6−ドリデソキシーα−D−アラビ ノヘキソピラノシド 一メチル3.6−ジペンジルアミノー2.3.6−)リテソキシーα−D−アラ ビノへキンピラノシド ・ベンジル3.6−ジベンルアミノー2.3.6−1−リゾツキシーα−ローア ラビノへ5ソビラノシド ・ベンジル3,6−ジペンジルアミノー2.3.6− )リゾツキシーα−ロー アラビノへキンピラノシド 実施例5 メチル3−[3−(2−クロロエチル)−ウレイド] −2,3゜(J、 BO IVINイ+’tチ伽−carb、 Res、 85(1980)223−42 の方法により調製された)メチル3−アミノ−2,3,6−)リゾツキシーα− ローアラビノへキンピラノシド0.89 (5X]、Oモ#)の無水DMF’2 Wd!中の溶液に、0.4 m (s・10 モル)の2−クロロエチルイソシ アネートを0℃で位置しながら滴下する。
5時間攪拌した後、反応混合物を減圧下で蒸発乾燥する。残留物をC1HO43 : 95 、 MeOH: 5を溶剤としたシリケートカラム上でのクロマトグ ラフィーにかけ、その後無水エチルエーテル中にI−生成物 ゛ が結晶化する 。結晶を排出し乾燥した(0.8g、収量60チ)。
公訴0.出、、CtN、O,: 266.5−計算値チ0 : 45.0.Hニ ア、1.N:10.5−分析値%O: 44.9. H: 7.0. N :  10.5゜N M Rスペクトル浴媒: DhlSO,d6: 1.1.4 ( d 0H3−6’ J =6 Hz )。
]、、46(t(d) H−2’ axJ =J’ 、 12 Hz 、 J″ = 4 Hz ) 1.90 (dd l−1−2’o。
J = 12Hz、 J’=4 Hz ) Z78 (t H−4’ J=J’ =9 Hz ) 3.19 (5OCHx) 3.28 (m OH24) 3 .42 (m H5’ ) 3.53 (m c■(25)3.61 (m H −3’) 4.58 (d H1′J=3Hz ) 5.99(d N1−I  J =8I−Iz )6.14 (t NHJ=J’=6H2)。
実施例6 メチル3−[3−(2−クロロエチル)−3−ニトロソ−ウレイド] −2,3 ,6−)リゾツキシーα−ローアラビノヘキソピラノシド−化合物2 (he  81−1183 )メチル3−[3−(2−クロロエチル)ウレイド] −2, 3,6−ドリデンキシーα−D−アラビノへキンピラノシド12り(4゜5・1 0 mole)を蟻酸8ゴに溶解した。0℃に維持した該溶液にHt、拌しなが ら少量の亜硝酸ナトリウムZ5!7(0,036mole )を加えた。30分 後に水10m/を加え、その後1時間1ん:拌を維持し続けた。反応混合物を1 00−の酢酸エチルに注ぎ仇酸ナトリウムで脱水し減圧下で蒸発乾燥した。シリ ケートp初師とCHOLH: 9 、 MeOH: 1の溶剤によるクロマトグ ラフィーで精製した後、無色結晶が得られた( 600 m9 、収量45チ) 。
分析 C1oH1sO1N30. : 295.71−計算値 % C: 40 .6. H: 6.1 。
N:14.2−分析値%C: 40.9. H: 6.0. N : 13.9 ゜MP : 100℃ [α〕ン+ c+z8°(c : 0.5 gy cHct、) −[α]:5 : 123.6゜(c : 0.5 % CHCls) NMRスペクトル (DMSO,d6) 1..15 (d 0H36’ J= 6 )iz ) 1.78〜1.94 (m CH2−2’) 3.04 (t  H−4’ J =、T’= 911z ) 3.25 (500H3) 3. 51 (m H−5’ ) 3.60 (t OH24J −J”’ 6Hz  ) 4.10(mCH25,Hj’) 4.65 (d H1’ J=3Hz  ) 8.48 (d NHメチル 3−アジド−2,3−ジデソギシーα−D− アラビノRICi)fARDsON A、 C,(Carbohyd、 Res 、 4 (1967) 、 422−428)により調製したメチル 3−アジ ド−4,6−ペンジリテンーZ3−ジデソキシーα−D−アラビノへキンピラノ シド 7!7(0,024mole )の無水メタノール4GOml中の温液に 、8mlのアセチルクロライドを撹拌しながら滴下する。室温で6時間攪拌した 後、ガス状アンモニアをバブリングさせて溶液を中和する。減圧下での蒸発の後 、残留物を検流下のアセトンに取る。
アセトン溜液を減圧下で?i、2縮する。ヘキサンを加え冷却することによって 得られた結晶を排出し、ヘキサンで洗浄し減圧下で乾燥第2−03.459(7 1チ)が得られる。
MP : 123−124℃ 〔α〕二〇二+183°(c : 1 % 、 MeOH)メチル 3−アミノ −2,3−ジデソキシーα−D−アラビノへキンピラノシド 化合物4 メチル 3−アジド−2,3−ジデソキシーα−D−アラビノへギンピラノシド  59 (0,0225mole )のメタノール10m1中の溶液を、トリエ チルアミン(1ゴ)及び10チパラジウムカーボン(1q)の存在化に、水素雰 囲気化で12時間償拌する。触媒を口過により除去する。、口液を減圧下で蒸発 乾燥し、4、359の無色オイルの形で化合物4が得られる。
この化合物は塩化水素形で結晶化する。
実施例9 メチル 3−[3−(2−クロロエチル)−3−ニトロンウレイド’]−2,3 −ジデンキシーα−D−アラビノへキンピラノシド−化合物6 (IC81,1 184)化合物4から、既に記載した操作方法に従い、メチル 3−[3−(2 −クロロエチル)ウレイド〕−2,3−シデソキシーα−D−アラビノへキンピ ラノシド、且が2−クロロエチルイソシアナートの作用により得られる。
f)[? C+oH+oC1NxOs : 282−計算値%C: 4Z5.  I−1: 6.7. N:9.9分析値%C: 42.3. H: 6.8.  N : 10.OMP : 125℃〔α〕;0:+168°(c :0.25  %、 0HC43)その後、亜硝酸ナトリウムによる蟻酸中でのニトロソ化に より化合物見が得られる。
fj可C,oH,、C1N、0.二311.71−計算値%: 0 : 38. 5. H: 5.8゜N:1a5 分析値%: C: 38.4. H: 5. 6. N : 13.6゜MP : 118℃ [d]、” : + c+6.2°(c : 0.5 %、 CHCL3) [ α]””、 118.00(c : 0.5チ、 cncz、) NMRスペクトk (DMSO,da) : 1.82(t(di H2’ J ”=J′=12x Hz、J“: 4Hz ) 1.88 (d(d) H2’、 J=12Hz  J’=4Hz ) 3.28(s00H3) 3.43 (r H−4’ J= =J’==9)(z ) 3.35 〜3.53 (m H−5’、 H−3’ ) 3.49〜3.675ab CH2−6’ Jgem=12H2) 3.6 1 (t 0)(2−4J=J’=614z ) 4.10 (m OH25)  4.73 (d H−1’ J==4Hz ) 8.53(d NHJ=9H z )。
質量スペクトル(化学的イオン化):m/e 312 (CAB、 M+i。
Ba5ic peak ) and m/ e 314 (04B+ 3o%)  ; m/e 280 (M+1−32,30チ)及びm/e2B2(10慢) 。
実施例10 メチル 3−アジド−6−ブロモー2.3.6−)リゾツキシーα−D−7ラビ ノヘキンピラノシドー化合物7Hanessian、 J、 Org、 Ohe m、 34(1969)1045−1053 により調製したメチル 3−アジ ド−4−0−ベンゾイル−6−フ。
モー2.3.6− ) !7デンキシーα−D−アラビノヘキソピラノシド10  ’;I (0,026mole )をIMメタノリックr −1−1)ウムメ タル−ト100m/!中に溶解する。20℃で4時間攪拌した後、溶液をH十型 アンバーライト(Amberlite ) I RA 50 杵脂を通すことに より中和する。口液を減圧下で蒸発乾燥し、シリカH−60上でのクロマトグラ フィーにより精製して6り(収量84チ)の化合物ヱを得る。
IRスヘク)ル3420−344ocm−’ (OH) 2100C7n−’  (N3)実施例11 メチル 3−アジド−6−ブロモ−2,3,6−トリデツキシー5、5 +;2 (0,021mole )の化合物ヱを2007の無水テトラハイドロフランに 溶解する。20gのソーダを加えその後2゜dO倣酸メチルを加える。反応混合 物を24時間項流する。冷却した後100艷の水を加える。デカンテーションに より有厳相を取り除き、水性相を再び100fnI!のテトラハイドロフランに より抽出する。有機相km酸ナトリウムで脱水し、蒸発乾燥させる。5.7.  (j (収量、98 % )の化合物見が得られる。シリカH上のクロマトグラ フィー(浴剤ヘキサン−塩化メチレン1:1)で精製する。
公訴06H14BrN303 : 280.25〔α〕二〇=+188°(c  : 1 %、 0HO1a)IRスペクトル v N32100cm−1実施例 12 メチル 3−アミノ−2,3,6−ドリデソキシー4−0−メチル−α−D−ア ラビノへキンピラノシド−化合物95.15り(0,018mole)の化合物 見の無水エタノール100ゴ中の浴液及び3−の再蒸留トリエチルアミンを27 のパラジウムカーボンの存在下、常圧で12時間水素化する。触媒を除去した後 、溶液をOH−型lR45イオン交換樹脂を通す。浴液を蒸発乾燥して3.5g のクルードな生成物を得、シリカH上の0Hz04 MeOH9: 1を溶剤と したクロマトグラフィーで精製メー1−ル 3−C3−(2−クロロエチル)− 3−二トロソウレイド〕−43,6−ドリデソキシー4−0−メチル−α−D− アラビノへキンピラノシド−化合物10 (IC83,1373)化合物見から 通常の方法で得られる。
分析0..14.。C4N30. : 309.75−計算値%C:4SL6.  H:6.5. N:13.6−分析値% O: 42.3. H: 6.2.  N : 1&6゜MP : 60℃ 〔α]D=+ 6 &8 (c ’ 0.5 % 0HOZs ) Cα〕36 .:+113.0(c : 0.5%、 OHOA3) NMRヌベクトル (DMSOd6) :1.19 (d CH3J−6Hz  )。
1.87 (m CH2−2’ ) 3.01 (t H−4’ J=J’=9 Hz ) 3.25 (s 0OH3−1) 3.35 (s 00H3−4)  3.53 (m H−5) 3.63 (t CH2−4J=J’=6Hz  ) 3.61 (m 0H2−5) 4.18 (m H−3’ ) 4.66  (d H−1’J=3Hz )8.73 (d NHJ=9Hz )。
質量スペクトル(化学的イオン化) : m/ e 310 (04s、(ht + 1 。
Ba5ic peak )及びm/e 312 (Ctzq、 30 % )  : m/e 278(m+1−32.90%)及びm/e280(27チ)。
実施例14 メチル 禾6−ジアシドー4−〇−ベンジル−2,3,6−)リゾツキシーα− D−アラビノへキンピラノシド 化合物116り(0,092mole )の窒 化ナトリウムを、メチル 3−アジド−4−0−ベンジル−6−ブロモー2.3 .6−ドリデソキシ間80℃に保つ。冷却して150rnl!の水で希釈した後 、エチルエーテルで数回抽出する。エーテル相を減圧下で蒸発乾燥して無色オイ ル:5り(98チ)を得る。
分析 Cl4H16N604 : 332.32IRスペクトル : 3450 LOTn” (OH) 2115cTn ’(N3)実施例 15 メチル3.6−:)アジド−2,3,6−)リゾツキシーα−D−アラビノヘキ ソピラノシド−化合物125 g (0,015mole)の化合物11を50 TrLBの無水メタノールに#解し、ナトリウムメチレートのモル溶m(50i A)を加え室温で3時間攪拌した。溶液をアンバーライ) I R50H+l* J胎での口過により中和し、減圧下で蒸発乾燥した。シロップ状オイル(3−1 100チ9が得られ、シリカカラムH(m剤CH2CA2)上で精製したつ 分析 C7H12N603 〔α〕乙0: +128°(c:1−6%、 CHCts)実施例 16 メチル 3.6−:)アミノ−2,3,6−)リゾツキシーα−D−ア之ピノへ キンピラノンビー化合物133 fJ (0,013mole)の化合物12の 1チドリエチルアミンを含むエタノール100mJ中の溶液を7gラジウムカー ボン沼媒存在千に常圧で12時間水素化する。、払媒を除去した後口液を蒸発乾 燥し、シロップ状残留物(2,89)くp得る。シリカ上のクロマトグラフィー (溶剤CH2C62、7ンモ−=7MeOH80二20)〔αID0 : +1 300 (c 二 1.1 3 % 、 Δ(fin )IR7,ペク)ル フ ィルム : 3700ci ’ (OH)、3360.’W’(NH)実施例  17 メチルビス−3,6(3−(2〜クロロエチル) 3−ニトロンウレイド〕〜2 ,3.6−ドリデソキシーα−J)−アラビノへキンピラノシド−化合物14( IC83−1374) 化合物13より通常の方法で得られる。
分析 C■3HnC12Nt、o7: 445,267−計算做箸; C: 3 5. I 。
)に5,0 、 N:18,9 −分析値% C:35,3. H: 5−1  。
N二 19 、2゜ MP : 102℃ [α)20 : −59,0’(c:0.5%、 Cf(CA3) −[α升、 :+74.O8(c 二 0.5% 、CHC73) N&IRスペクトル (DMSO−d6): 1−84 (m CH2−2’) 3.15(SOCH3)3J7〜3.77(m CH2−6’、H−3’、H− 4’、H−5’、2G(2−4)4−06(m 2CH2−5) 4.66 ( dH−I J=3Hz)8.4]、 (t NHJ= J’ = 6Hz) 8 .50(d Nu J=9Hz) 。
質量スペクトル: (M+1)−445100% Ba5ic peak447 ε乏::449ε釦 実施例 18 メチル3−0−アセチル−4,6−0−ベンジリチン−2−デンキシーα−D− アラビノへキンピラノシド−化合*1540Uの再蒸留無水酢酸に、50(転) の無水ピリジン中のメチル4,6−0−ベンジリデン−2−デンキシーα−D− アシビノヘキンピラノシド10 jj (0,037mole)の溶液を加える 。
50℃で48後、反応混合物を冷却し砕氷に注ぎ、100iJのジクロロメタン で3回抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発すると11.5g(9 9%)の結晶生成物が得られ、ヘキサン−アセトン混合物中での再1晴晶によシ 精製される。
MP : 125° −127℃ 〔α)、+74° (c:1係、クロロホルム)実施例 19 メチル3−0−アセチル−4−0−ベンゾイル−6−ブロモ炭酸バリウム7、= 13.!NO,04(資)le)及びN−プロモーサクシンイミド3.23 g (0,020mole)に、四塩化炭素200α中の化合物155.12.(0 ,02rnole)の浴液を加えた。環流下に3141’ii反応させる。冷却 し口過により不溶物を除去した後、有機相を重炭酸ナトリウムの飽和溶液で抗浄 した。
蒸発の後、6.4F(98係)の少量の油状生成物がt、1.−cにおいて得ら れる。
〔α〕D 、+ 70 (c :145 % 、CHCZ3 )実施例 20 メチル 3−0−アセチル−6−アジド−4−0−ベンゾイル−2,6−ノデン キンーα−D−アラビノへキンピラノシド−化合物17mole)の溶液に、8 g(0,12mole)のナトリウムアゾタイドを加えた。反応混合物を8時間 80℃に維持した。
冷却し水で希釈した後、反応混合物をエーテルで抽出した。
溶液を水で数回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。減圧下での蒸発の後、残留 物をシリカ上のクロマトグラフィー(溶剤ヘキサン−酢酸エチル、3−1)で精 製した。6.5gの純粋生成物が単離された(95%)。生成物は情サンから再 結晶した。
分析 C16H19N305 : 349,38rvfP : 68℃ 〔α];0: +90 (c : 1 % : CHCl3)1610.159 0cm (芳香族) 実施例 21 メチル6−アジド−2,6−ジデノキシーα−D−アラビノへキナトリウムメチ レートのメタノール溶#(20M)に、50室温で12時間攪拌した後、反応溶 媒をアンバーライ)H(50衝脂(H+型)での口過により中和した。溶媒を除 去した後、シロップ状の残留物を得、シリカカラム上でのクロマトグラフィーに よシ安息香酸メチルを除去した。2.76gの化合物18が得られた(96%) 。
分析: C7H13N304 : 203.2〔α〕20 : +104° ( C:1%、クロロホルム)実施例 22 メチル 6−アミノ−2−デンキシーα−D−アラビノへキンピラノシド −化 合物19 25祷中の溶液を、10−のノ?ラジウムカーボン(500mg)の存在下に水 素雰囲気下で12時間振とうした。触媒を除去した後、口過を蒸発し2.9(9 5%)の油状生成物を得た。試料はピクリン酸塩に変換した。
分析二C13HtsN40tt: 406,35MP: 156℃(エタノール ) 〔α〕8°= +75° (c:1.2%、クロロホルム)実施例 23 メチル3−(3−(2−クロロエチル)−3−二トロンウレイド〕−2,6−ジ デンキシーα−D−アラビノ−\キンピラノシドー化合物20 (IC8313 50) 分 析 C+oH18CノN30a : 311.728−計算値%:C二38 .5゜H: 5−8.N: 13.5−分析値%: C:38.5.i(:5. 5.N:13.(MP:101℃(dec、) n” +26.2 (c :0,5%、 cHct3)20: +51.0 ( c : 0,5%、CHCL3)65 J“= 4 Hz) 、 1.85(d(d) H−2’o、J=12)Tz  J ′=4Hz) 、2.95(tfi−4’ J=J’=9T−iz) 、3 .10(s−OCl(a) 、 3.30(m H−3’)。
3.51(m H−5+a cI(2−6′)s 3,58(t CH2−4J −J ’=6Hz) 、 3−75(dbCH2−6’ Jgem= 12 H z) 、 4.06(m CH2−5) 、 4.15(d H−1’J=3H z) 。
4.81 (OH)、 5.10(OH) 、8.50(t NH) 。
質量スペクトル: (IVI + 1 ) = 312 C135314ct3 7(MeOHの損失−32)280゜ 実施例24 メチルN−メトキシカルボニル−3−アミノ−2,3,6−ドリデソキシーα− D−アラビノへキンピラノシド−化合物216rnlのクロロ蟻酸メチルを、0 ℃で攪拌しながら10分間で、200m1の無水塩化メチレン中1.5 f ( 0,0093mole )のメチル3−アミノ−2,3,6−)リゾツキシーα −D−アラビノへキンピラノシドの溶液に加えた。反応混合物を2時間常温に置 いた後、100m13の4Nソーダ金加えた。1晩攪拌した後、有機相をデカン テーションにより分離し、水性相t100mA’の塩化メチレンで抽出した。有 機相を蒸留水で洗浄し、倣酸す) IJウムで脱水した。
減圧下での蒸発の後、得られた残留物上Fた日Hj→をメタノール−塩化メチレ ン混合物中で再結晶した(Xり1(h3))。
分析 C9Ht7NOs : 219.24MP : 180℃ 〔α〕習:十157(C:1%、 ’CHCA!3 )実施例25 メチル3−メチルアミノ−2,3,6−ドリデソキシーα−D−50−の無水エ チルエーテル中に1.7 f (0,0077mole )のreflu、x  ) (30’)が維持されるように滴下した。環流を6時間続けた。冷却した後 、過剰の水素化物を、1mlの水の後1ゴの3Nソ一ダ次に3mlの水を極めて ゆっくりと加えることにより分解した。沈殿物を口過により除去した。減圧下で の蒸発の後、アセトン−ヘキサン混合物中で再結晶し、有機相f 硫t&すトリ ウムで脱水し、1.057の結晶(SO%)を彷だ。MP:105℃。
分析 CsH+7NOs : 175.23〔α〕1ヱ:89(C:1饅、CH Cl3)実施例26 メチル3−43−(2−クロロエチル)−1−メチル−3−二トロンウレイド] −2,3,6−)リゾツキシーα−D−アシビ上記実施例5〜25は下記の反応 図式により示される。
実施例7〜9 実施例18〜23 実施例27 メテル3−[3−(2−クロロエチル)−3−ニトロソウレイド]−2,3,6 −1−リデンキシーα−L−アラビノへキンピラノシド化合物26− IC84 1530メチル3−アミノ−2,3,6−1−リゾツキシーα−ルーアラビノへ キンピラノシI−″(L−アコサミン)の調製を下記のように最初に行う。
無水酢酸ナトリウム3.19 (0,04mole )及び0−メチル−ヒドロ キシルアミン−クロロハイドレート2.1 g(0,024mole )を、2 5ゴの50多水性エタノール甲の1..92 g(0,012mole )のメ チル2.6−:)デツキシーα−L−エリスロヘキソピラノシド−3−ウロース 溶液に加える。反応溶媒を3時間環流し、その後エタノールを蒸発させる。ジク ロロメタンによる抽出と硫酸ナトリウムによる脱水の後、精澄なオイル(2g) が得られ、この構造はNMRによりL−アコサミンのO−メチルオキミリ等量の ジボランをOC望素下で溶液に加える。
反応混合物は2時間環流し、OCに冷却して5−の水、次に5mの20%炭酸カ リウム(potash )を慎重に加える。反応溶媒を3時間環流し、その後冷 却し、酢酸エチルで抽出する。有機相を蒸発して得られる残留物を精製し7、L 〜アコサミン結晶を得る。
M、 P−130−133C0 〔αID 、−140C(c : 0.6%、MeOH)メチル3−[3−(2 −クロロエチル)−ウレイド]2.3゜6−ドリデソキシーα−L−アラビノへ キンピラノシド(化合物25)の調−実を以下に記載するように行なう。
0.3−(4・10−8mole)の2−クロロエチルイソシアナートを8−の 再蒸留ジメチルホルムアミド中の0.48.9 (3・10−8mole )の メチル3−アミノ−2,3,6−1−リゾツキシーα−L−アラビノへキンピラ ノシド溶液に加える。2時間攪拌した後、反応混合物を減圧下で蒸発乾燥する。
結晶を乾燥し、エーテルで洗浄する。7s1my(98%)。
NMRス啄クトり:溶媒DMSODa : 1.14 (d、 CH36’、  J=6H1) ; 1.46 (T(dL H−2’ox/ J=J’=12H 7,J“= 4 Hz ); 1.90 (dd、 H−2’、q’ J=12 Hz、 J’=4Hz ) ; 2.78 (T。
H−41,J=J’=9Hz ) ; 3.19 (s、 0CHa) ; 3 .28 (m。
CH2−4) ; 3.42(rn、 H−5’) : 3.53 (me C H2−5) ; 3.61(m、 H−3’) : 4.58 (d、 H−1 ’、 J=3Hz ) : 5.99 (d。
NH,J=8 Hz ) ; 6.14 (t、 Nu、 J=J’=6 Hz  )。
所望の最終生成物(化合物三)、BDちメチル3−[3−2−クロロエチル)− 3−二トロンウレイド]−2,3,6−ドリデソキシー2,3..6−α−L− アラビノへキンピラノシドは、以下のように予め合成された生成物から得られる 。
0.669 (2,5X 10−8mole )の[3−(2−クロロエチル) −ウレイド]−2,3,6−ドリデソキシーα−L−アラビノへキンピラノシド を5−の蟻酸に溶解する。1.4.9(0,02mole )の亜硝酸す) I Jウムをocに保った溶液に、攪拌しながら少量ずつ加える。30分後、5dの 水を加え、攪拌を1時間維持する。反応混合物を100−の酢酸エチルに注ぎ入 れ、その後硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下で蒸発乾燥する。シリカ担体カラム 、 CHz Ck : 98 、 Mean : 2溶剤での精製の後、無色結 晶が得られる。210グ(30%)。
MP : 100 C0 分析 CtoH1sCIN305 : 295.71゜計算値%: C: 40 .6 :H: 6.1 ;N: 14.2分析値%:C:40.9:H:6.1 ;N:13.90゜NMRy ’!l ト竺(DMSO,D6) : 1.15  (d、 CHa −6’J=6Hz ); 1.78 N1.94 (m’、  CHz −2’) ; 3.04 (t 、 H−4’−J=9Hz ):  3.25 (1ily 0CHa) ; 3.51 (m、 H−5’) ;  3.60 (T、 CH2−4゜J=J’=6Hz); 4.10(rn、CH 2−5,H−3’): 4.65(a。
1−1−1’、J=3Hz); 8.48 (d、NH,J=9Hz )。
下記の反応図式はここに記載したステップを要約したものでメチル2.6−ジデ ソキシ ON。
薬理学的研究 前記した化合物の抗腫瘍活性を試験するために、最初にネズミ白血病L1210 を使用した。ネズミ白血病の中でも、白血病L1210は抵抗力があり選択的な ものである。白血病L1210に対して大きな活性を有する物質は人間の医療分 野にも活性力を示す(J、 M、 Venditti 、 Re1evance  of transplantable animaltumor syste ms to the 5election of new agents fo r clinicaltrial in pharmacological b asis of cancer chemotherapy。
the University of Texas ed Williams  and Wilkins Co、 publ、1975 、 Baltimor e USA、 p、245−270 )。
その上、実験的な腫瘍としてマウスの白血病L1210は実際1972、p10 42〜1047 に記載しているように、現在人間の禿療に使用されているあら ゆる抗腫瘍化合物の評価によく使用されている。このように実験的に構成された 腫瘍システムによシ試験化合物の活性の非常に正確な実験的評価が可能になり、 従って異った化合物の各々の活性の比較という目的も可能である。これは例えば R−E、 5kipper、 F、M、 5chapel 、 Jr、及びこれ は、5taquet池T Cancer Treatment 1%eport s、 −、rol、67゜No、9 、 September 83による最近 の研究の結果により確められた。
実際に、本発明による新規なニトロン尿素の生物学的効果を下記のように試験し た。
使用した試験はWLJ、DURKIN他、Cancer Re5earch 1 979゜39.402−407 の方法を変形したものである。
全てのニトロン尿素は70%エタノール中に10mダ/aの割合で溶解した。
試験は2段階で行った。
10%ウシ胎児血清及び40μg/ηrlのゲンタマイシンを添加しりRPMI  1640培地中(D L1210細胞懸濁液(1o6cell / mA )  100 ptに試験生成物の種々の用量(o〜1o。
μjl / 1nlV)を含有させ、24時間37℃でインキュベートした。そ の後、トリノ(ンブルーエクスクルージョンテストニよりi胞生存を決定した。
細胞毒性インデックスは下式にょυ定義する。
試験生成物を含有する培地とコントロール培地のエタノール含有量は同じである (この量は成長あるいは訓胞の生存には影響しない。)。
各生成物につき20チの細胞毒性インデックスを示す投与量を決定した。
2 ” in vivo ” における活性能力の決定前記の手順と同じ条件に あるL ]、 21 o訓胞を、細胞毒性インデックスが20頭に等しい錘々の 試験化合物と111.f間接劇させた。その後細胞をニトロン尿素を含有しない 培地に移し、37℃でインキュベートした。48時間後、細胞毒性インデックス を測定した。
W、J、DURKIN等は、I)ifl胞毎性インデックスが40%に等しいか それ以上の場合、その生成物はマウスにおいて1nvivo”で活性であること を示している。
結果は下記第1表にまとめる。
第1表 N、i)、−非試験 N、S−一非有意 3−マウスにおけるin vivo”活性幼果測定下記に示す実験は、前記の実 施例6に従ってE4 mした化合物2 (Ref、 IC811183)を使用 した。
・使用シタマウス(雌、平均体重21’ )はFl/ D B A、2/C57 / B t(Animal 5election and breeding  center of theLaboratOrieS of the CNR 8、0rleans、 La 5ource )であった。
・特別の区画のかごに入れたマウスに対し第”0″日に105L 1210白血 病細胞を接種した。
・動物を、第1,5及び9日月に化合物IC811183により腹腔内投与処理 した。
・懸瀾液は注射の直前に調製した(生成物2+中和及び殺菌したオリーブオイル )。
の生存数(C)によシ計算した。
・使用した投与量rng/ネズミに7二1.25,2.5.5,10゜20.4 0,50,60.80゜ 3.2.結果 @1.25 mg −+ T/ C= 118・2.50 mg −+ T;/ C= 15805mg−+T/C二170 ・ 10mg−+T/C=220 −1 20 mg −) T/ C= 、 rv・ 40 mg −) T /  C= ■・ 50mg−+T/C−100 a)T/C=Cつ :定義二処置動物の50%以上が最終的に治癒したもの一実 験を実施したところ、2o及び4゜trw/Kgの投与量の動物は全て治癒した 。
b)この効果曲線は、工Δ’IBAC1(他(Lo c、 cl t )によっ て記載されたRFCNU及びRPCNUと同等に良好なものであp1〜fATH E及びKENIS (Loc、 C1t)によシ記載されたCCNU及びMec cNUによシ得られるものよりも明確に高いものである。
c)T/Cの急激な降下は40m9/Ky以降に観察された。
この現象は比較生成物として使用したニトロン尿素にも観察された。毒性の急激 な上昇は生成物の効果を帳消しにしてしまう。
3.4.1.25〜/体重X2及び2.5〜/y4の間にある活性最少投与量を 決定するためにT/C4125飴の値を追求した。
実際には、1.25#/〜において125条生存の有意な閾値をわずかに下回る ことがわかシ、2.5 mq / Kqの投与量ではなかった。
3つの腫瘍それぞれに対する本発明による化合物の“in vivo”活性の測 定 試験化合物はIC1183、IC1184、IC1350,IC1373及び  IC1374によシ参照される化合物例であった。
4.1.白血病L1210 約8退会、体重的20gの、IFFA−CREDOcenter (lesOn c’ins、 69210 Arbresles)よシ入手したDBA2ial マウスを使用した。
・第″0”日に、各マウスに容量0.2(社)として1x1oM!細胞の接種物 を腹腔的投与した。
・腫瘍の移植後、マウスをランダムに5匹ずつ21のかごに入れ、特別の区画に 分け、6つの実験シリーズに供した。
これ等の6つの実験過程において、6つのコントロールシリーズのかごと、本発 明の化合物によりマウスが処理される5つの実験シリーズのそれぞれの3つのか ごに分けられた。
・約8退会、体重的219の、IFFA−CREDOcenterよシ入手した C57 B%雌マウスを使用した。
・第″0”′日に、各マウスに容量0.5−として2×10 腫瘍細胞の接種物 を腹腔的投与した。
・腫瘍の移植後、上記のようにランダムに分け、8つのコントロールシリーズの かごと、本発明の化合物によりマウスが処ifされる5つの実験シリーズのそれ ぞれの4つのかごを得た。
4.3. Lewis腫瘍 ・ 手順ハメラノーマB16に関して前記した条件によるもので、0.2mの容 量でマウス−匹当り2X106の割合で腫瘍細胞を注射することによって行った 。
4.4.処方及び処理 ・処方は3つの腫瘍及び5つの本発明試験化合物につき同一であった。
・ 処置を受ける実験シリーズに関しでは、各マウスに対して第1,5及び9日 に、0.21n1.の中和及び殺菌したオリーブ油中の20■/kgの投与量の 試験化合物を腹腔的投与した。
・ コントロールシリーズに関しては、各マウスに対して0.2mlの中和及び 殺菌したオリーブ油を腹腔的投与した。
比較マウスの平均生存数は±2日において(±26σm)による標準偏差を用い て表わした。
−L1210 : 8.9±026 −3LL Lewis腫瘍:12.87±0.79−メラノーマB16 : 1 4.52士0.80゜・ 処置シリーズ(下記第2表を参照)−結果は試験動物 の平均生存数(1つ及びコントロール動物の平均生存数(C)より計算した午存 数の相対的増加(T/C×100)により表わした。
= 60日以上生存したマウスを治癒したものと見做した。
−カッコ内の数字は治癒したマウスのパーセンテージを示す。
一記号ωは少くとも50チのマウスが治癒したことを示す。
一治癒したマウスの7g−センテージが50%以下の場合、T/CX100の計 算においては治癒したマウスは60日日月死亡したものとした(この場合T/C X100は多少低く評価される。)。
一最低60日生存し、従って治癒したものと見做されるマいての肉眼による観察 では何等異状は観察されなかった。
−他のマウスはそのまま200日まで生存させた。その挙動において目に見える 障害は示さなかった。
−実験の途中に死亡したマウスは解剖したが、毒性により死亡したものはなかっ た。
第2表 ・ II@瘍L 1210 USAは呻瘍L1210 IGRよりも抵抗力が強 い。
・ 試験化合物は化合物IC1183、IC1184、IC1350、IC13 73及びIC1374であった。
・ 実験は前記パラグラフ4と同一であるが、より少い投与量で行った。
・ マウスに対して105L1210USA腫瘍細胞を02−の容量として腹腔 内接種した。
・第1.5及び9日目に本発明試験化合物を腹腔内注射した。
投与量は4に記載した実験で使用したものより低いもので、即ち5η/kgであ る。
−105L 1210 IGR腫!細胞を容量0.2 mlで腹腔内投与するこ とによりL 1.2]、OIGRに対して同じ処方を行った。その後第1,5及 び9日目に各試験化合物の5〜/kgを腹腔内注射した。
結果を下記第3及び4表に示す。
腫瘍L121010Rを接種し、60日間生成物ICl−183、IC1184 、IC1350、IC1373及びIC1374で処理したDBA2マウスの器 官並びに比較マウス即ち腫瘍L1210IGRを接種したものの器官につき組織 学的観察を行った。
この組織学的観察に供した器官は、肝、5・&、に減、牌絨、副腎及び肺である 。
観察の結果、L12101GRを接種された比較動物は肝細胞の細胞組織崩壊が 見られることがわかった。
それに対して、L1210を接種した後本発明による生成物で処理したマウスの 肝鍼購造は、L1210IGRを接種された比較マウスに明察されたような大き な障害は見られず、従って肝細胞核把犬は本発明生成物の毒性そのものとは関連 がないようである。
本発明による生成物で処置した動物について血液学的研究を行った。特に、LL 210白血病を接種したDBA2マウス及びLewis腫瘍を接種したC57/ B16マウスについて行った。研究は、心臓穿刺により血液試料を採取し、ヘパ リン、血液カウント(赤血球及び白血球)、ヘマトクリット、血小板カウント、 デイフてレンシャル血液カウントの・1宵報を得ることより成る。大腿骨I起源 の骨髄塗沫漂本及び牌・、後プリント(print)より造莫中心に関する簡単 な研究を行った。
動物を屠殺した時に採取した肝械、牌穢、腎臓、副腎、肺の試料につき組織学的 研究も行った。
血液カウント、ディファレンシャル血液カウントいずれにも重要な障害は何等親 察されなかった。骨髄無形成症(ま見られず、観察された骨髄はあらゆる種類の 細胞について豊富である。肺臓は実質的に正常のようである。
Z 一般的結論 本発明による生成物を用いて行った動物英噛では、選択したモデルがメラノーマ B16の揚台興味深い結果が選択したモデルが16w1s 腫瘍及びLl 21 0 I GR帥m並びにL1210IGRよりも抵抗力が強いL1210USA 腫瘍である場合は優れた結果が得られた。
従って本発明による化合物は種々のヒトs、格別には化学的本発明の化合物はま た、1次及び2次脳腫瘍、気管支り市腫瘍(broncho−pulmonar y tumors)、ORL球腫瘍(tumors of the ORL 5 phere )、消化性腫瘍(臥膵臓、結腸及び直腸)、女性の胸部・生殖器官 の凍傷、骨傾瘍(骨肉腫、細網肉腫)、メラノーマ、血液肉腫(ホジキン及び非 ホジキンリンパ腫)及び多発性骨髄腫の治療にも至適である。
本発明はまた、前記の新規な化合物を選択された投与形態に般的な担体と共に含 む薬別却組成物にも係る。
本発明は特に、注射可能な、あるいは静脈内注射あるいは潅注による投与に至適 な注射可能溶液の調製で特に処方箋に応じての調合による調製に適した殺菌ある いは殺菌可能溶液に係る。
それ等は特に、生理学的に許容できる水性アルコール溶液に関する。
本発明に依る生成物は、例えば凍結乾燥粉末であり得、投与に際しては、殺菌ア ルコール溶媒により溶解化して処方箋に応じて調製される。得られた溶液を非発 熱性殺菌水で希釈し、その後静脈潅注による投与の前に溶液を9%等張塩血清あ るいは5%等張グルコース血清で再希釈する。
1日当りの投与量は、化学的療法による治療が可能あるいは可能となり得る癌の 種々の形態の一つあるいは他のものを発症している患者の少くとも比較的大部分 においてその作用を示すことができるのに充分な看であるが、化合物が過fに有 毒となる量を超えないものでなければならない。
格別には、投与すべき量はこの分野で耐用的に1z用されているモデル、例えば 下記の2つの論文に記載されているものに依り決定される。
−Cancer Re5earch、37.1 934−1 937.June 1977、P、S、5chein ”。
−Cancer Chimiotnerapy Reports、vol、50 ゜n’4.May 1966、E、J、Freireich。
所与の化合物の至適投与量を決定するモデルは、動物に許容される投与量で、〜 /m′体表面積で表現された致死量の約]、/10(LDIO)に一致する投与 量を決定することより成る。LD10投与量の173〜1/10に対応するヒト に使用し得る投与量は上記に述べられている( Cancer Re5earc h、37,1935゜column 1.June 1977参照)。
例えば一般的なルートによる投与、特に潅注による投与で、w/ktiで表わし た1日当りの投与量は約1〜約50〜/Icyの範囲で変化し得、例えば約3m 9/に、、yである。
不発明はまた他の投与形態、特に経口ルート(固体あるいは成体組成物)あるい は直腸ルート(後者にはグリセリン組成物が至適)のためのものにも係る。
このタイプあるいは治療の中で、投与量は患者の状態や薬剤に対する患者の反応 性を考朦に入れてそれぞれの場合において医師により決定されなければならない 、:h+ilが1ブ右本発明による生成物の楽利垂他組成物の例は少くとも1種 の本発明化合物を100■含み、殺菌凍結乾燥粉末の形態を有し、生理学的に許 容可能な溶媒、特にエタノールのようなアルコールを1本当り約5mAの用量で 含むアンプルを伴う。
その特に重要な活性により本発明の化合物はまた、薬学的研究における対照生成 物として、特に対照生成物に対しての生成物の抗腫瘍性の比較を行なうために有 用である。
国際調査報告

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.下記式(Il −’Rは水素原子、あるいは1個又は数個特に3個までのハロゲン原子、NO2 基、NH2基、CF3基又は1〜4個の炭素原子を持つアルコキシ基で任意に置 換された、7〜121固好ましくは7〜9個の炭素原子を持つアラルキル基又は 1〜30個、好ましくは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基を表わす。 (ここでR1及び/又はR′1はそれぞれ水素原子あるいは好ましくはclJで あり、R2及び/又はπ2はそれぞれ水素原子、1〜6個の炭素原子を持つアル キル基、7〜12洞好ましくは7〜91面の炭素原子を持つアラルキル基、3〜 6個の炭素原子を待つシクロアルキル基、4〜10個の炭素原子を持つアリール 基であってアリール及びアラルキル基q1個又は数個、特に3個までのハロゲン 原子、NO2基、NH2基、CF3基又は1〜4個の炭素原子を持つアルコキシ 基で置換されていてもよい。) −K及びR″は水素、OH,OMを表わし、Mは1〜301固好ましくは1〜1 2個の炭素原子を持つアルキル基、4〜10個の炭素原子を持つアリール基、7 〜12個好ましくは7〜9飼の炭素原子を持つアラルキル基を表わし、アリール 及びアラルキル基は1個又は数個時lこ3個下でのハロゲン原子、NO2基、N H2,5、CF3基又は1〜4個の炭素原子を持つアルコキシ基により置換され ていてもよく、あるいはMは1個又は数個、特に3個までのNO2基、NH2基 、CF3基、ハロゲン、1〜4個の炭素原子を持つアルコキシ基により置換され た又は非置換の5〜12個好ましくは5〜9個の炭素原子を持つアロイル基ある いは2〜8個奸才しくは2〜3個の炭素原子を持つアシル基をyが水素を表わす か、R”が水素を表わすかのどちらかであり、R′及びR”は同時に水素であり 得ない。〕に対応するニトロソ尿素誘導体。 2、下記式(旬 −Rは水素原子、あるいは1個又は数個特に3個までのハロゲン原子、NO2基 、NR2基、CF3基又は1〜4個の炭素原子を持つアルコキシ基で任意に置換 された、7〜12個好ましくは7〜9個の炭*1東予を持つアラルキル基又は1 〜301[i!it、好ましくは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基を表わ す。 −Xはヒドロキシ基あるいはNR1R2基を表わす。 (ここでR1及び/又はR′1はそれぞれ水素原子あるいは−C−N−CH2C H2Hal−iE:f表わし、Ha lffハロゲン、好11  NO ましくはC1であり、R2及び/又はR/2はそti、ぞれ水素原子、1〜6閏 の炭素原子を持つアルコキシ基、7〜121固好ましくは7〜9個の炭素原子を 持つアラルキル基、 3〜6個の炭素頁子を持つシクロアルキル基、4〜10例 の炭素原子を持つアリール基であってアリール及びアラルギル基は、1個又は数 個、特に3個までのハロゲン原子、NO2基、NR2基、CF3基又は1〜4個 の炭素原子を持つアルコキシ基でtjl =Aされていてもよい。) R//は好ましくはOHを表わすが、OMに置き換えられてもよく、Mは1〜3 0個好ましくは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基、4〜10個の炭素原子 を持つアリール基、7〜12個好ましくは7〜9個の炭素原子を持つアラルキル 基を表わし、アリール及びアラルキル基は、1個又は数個特に3閏までのハロゲ ン原子、NO2基、NR2基、CF3基又は1〜41固の炭素I2東子を持つア ルコキシ基により宜洟されていてもよく、あるいはMは1個又は数個、特に3個 までのNO2基、NR2基、CF5基、ハロゲン、1〜4個の炭素原子を持つア ルコキシ基により置換された又は非置換の5〜12個好ましくは5〜9個の炭素 原子を持つアロイル基あるいは2〜8個好ましくは2〜3個の炭素原子を持つア シル基に対応する請求の範聞耳1項に記載のニトロソ尿素誘導体。 3、下記式(至) H2Y −Rは水素1京子、あるいは1個又は数個峙に3個までの/)0771京子、N O2基、NR2基、CF、基又は1〜4個の炭素F東予を待つアルコキシ基で1 干塚(こ・置喚された、7〜12個好ましくは7〜9個の炭素原子を持つアラル キル基又は1〜30個、好ましくは1〜12個のt欠素原子をう寺つアルキル基 を表わす。 −X!−1ヒドロキシ基あるいはNR,R2基を表わす。 (ここでR1及び/又はR((まそれぞれ水素原子あるいは−C−N−CH2C H2Hal基を表わし、Hallはハロゲン、好11 0 N。 ましくはC4であり、R2及び/又はR’2!;fそれぞれ水素原子、1〜6個 の炭素原子を持つアルキル基、7〜12個好ましくは7〜9個の炭素原子を持つ アラルキル基、3〜6個の炭素原子を持つシクロアルキル基、4〜10個の炭素 原子を持つアリール基であってアリール及びアラルキル基は、1個又は数個、特 に3個までの/’10ゲン原子、NO2基、NR2基、CF3基又は1〜4個の 炭素原子を持つアルコキシ基で任意に1換されていてもよい。) R′は好ましくはOHを表わすが、OMに噴き換えられてもよく、Mは1〜30 個好ましくは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基、4〜10個の炭素原子を 持つアリール基、7〜12個好ましくは7〜9個の炭素原子を持つアラルキル基 を表わし、アリール及びアラルキル基は1個又は数個特に3個までのハロゲン原 子、NO2基、NH2基、CF3基又は1〜4個の炭素原子を持つアルコキシ基 により置換されていてもよく、あるいはMは1個又は数個、特に3個までのNO 2基、NH2基、CF、基、ハロゲン、1〜4個の炭素原子を持つアルコキシ基 により置換された又は非置換の5〜12個好ましくは5〜9個の炭素原子を持つ アロイル基あるいは2〜8個好ましくは2〜3個の炭素原子を持つアシル基を表 わR/。 C’H2CI(2Hal であるか、又はYが−Nく□、2である場合はR′1 は−C−N−CH2CH3Mg 13 である。〕11; ON。 に対応する請求の範囲第1項に記載のニトロソ尿素誘導体。 〔式中、R,R’、X及びYは請求の範囲第3項に示した意味を待つ。〕 に対応する請求の範囲第3項に記載のニトロソ尿素誘導体。 5、下記式(■) 〔式中、R,R’、X及びYは請求の・範囲第3項に示した意味を持つ。〕 に対応する請求の範囲第3項に記載のニトロソ尿素誘導体。 6、−Rは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基、7〜121固の炭素原子を 持つアラルキル基を表わし、mlあるいはR”は0M基を表わし、Mは1〜12 個の炭素原子より成るアルキル基、4〜lO個の炭素原子より成る了り−ル基で あり、 −Yは水素原子あるいはヒドロキシ基を表わす請求の範囲第1〜5項のいずれか ζこ記載のニトロソ尿素誘導体。 7、−Rは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基、2〜1〕個の炭素原子を持 つハロゲン化アラルキル基を表わし、−R/あるいはR”は0M基を表わし、M は2〜8個の炭素原子より成るアシル基、5〜12個の炭素原子よりh¥、るρ アロイル基であり、 を表わし、Halはハロゲンであり特にcljであり、−Yは水素原子あるいは ヒト90キシ基を表わす、請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載のニトロソ尿 素誘導体。 8、−Rは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基、7〜12個の炭素原子を持 つアラルキル基を表わし、−R/あるいはR”はOHを表わし、 を表わし、Halはハロゲンであり特にclであり、−Yは水素原子を表わす、 請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載のニトロソ尿素誘導体。 9、−Rは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基、7〜12個の炭素原子を持 つアラルキル基を表わし、nlあるいはR”はOHを表わし、 −Xはアルキ、ル基が1〜6個の炭素原子を詩つbのであるアルキルアミノ基、 あるいはアリール基が4〜10個の炭素原子を持つものであるアリールアミノ基 −1−Jわし、表わし、Ha7はハロゲンであり特にclである、請求の範囲第 1〜5項のいずれかに記載のニトロソ尿素性導体。 to、−R4it〜12個の炭素原子を持つアルキル基、7〜12個の炭素原子 を持つアラルキル基を表わし、−R/あるj、)はR”はOHを表わし、−X( ・工ヒ)・90キシ基を失わし、を表わし、Halはハロゲンであり特にC1で ある、請求の”頭囲第1〜5項の11す旧、かに記でどのニトロソ尿素1オ導体 。 11、式、 CH3 である請求の厄囲z1項に記載の化合物。 ν、鷹1段階で2−ハロゲン化エチルイソシアナート代り下記の一般式■bis の配糖体玄ikクバ、−R’、R’、及びR”は請求の範囲第1〜11項に示し た意味を有するわ xlはヒドロキシ基あるいは−NHR2基を表わす。 Y/は水素原子、ヒドロキシ基あるいは−NHR2’ を表わす。 −R2及びR2′は同一であるか又は異り、1〜12個の炭素原子を持つアルキ ル基、7〜12個の炭素原子を待つアラルキル基、3〜6個の炭素原子を持つシ クロアルキルであって、アリール及びアラルキル基は、1個あるいは数個、特に 3個までのハロゲン原子、NO2基、NR2基、CF3基、1〜4個の炭素原子 を持つアルコキシ基で任意に置換されていてもよく、基X′あるいはY′の少く とも1つI′iN HR2あるいはNHR’2を衣わす。〕式I bisの化合 物の基−NHR2あるいはNHR’2をそれぞれNR2CNHCH2CH2Ha IJ qるいはN R’2 CMH2CR2Ha lj]111 0 0 (Hadはハロゲン原子、特に塩素である。)に変換し、第2トλ階で、第1段 階の最後に得ら才′した化合物そアルノJり金属の亜硝酸塩、好ましくは能硝岐 ナトリウム(こよりニトロソ化し、 NR2CNHCH2CH2Ha lあるL )は−NR2’ CNHCH2CH2Hal;111 0 0 0 N。 H2Y の化合物の製造方法であって、2−ノへロゲン化エチlレイソシアナート、てp 式■bisの化合物て反ぬでへイ′ −R及びR′(・工前記の意味を有する〇−X′は−NHR2塞ある11(よヒ ドロキシ基を表わす。 −Y’は水素原子、ヒドロキシ基あるいは−N HR’2を表イつし、Y′がヒ ドロキシ基を表わす場合/”10ゲン嘱子を表わし得る。 −R2及びR′2は同一であるか又は異り、それぞね7独立して水素原子、1〜 30個の炭系原子を付つアルキル12個の炭素原子を持つアラルキルW、4〜1 0個の炭素原子を待つアリール、3〜6個の炭素原子を持つシクロアルキルを表 わし、アリール及びアラルキル基は、1個あるいは数個、特に3個までのハロゲ ン原子、NO2基、NR2基、CF3基、1〜4個の炭素原子を持つアフレコキ シ堪で任意にR1されていてもよく、基X’.7hるい(゛まY′の少くとも1 つはNHR2あるいii N H R’2を表わす。〕式91bisの化合物の 基−NHR2あるいは一NHR’2をそ事1。 (Haβはハロゲン原子、特に塩素である。)に変換し、前の段階の最後で得ら れた化合物をアルカリ金属の亜硝酸塩、好ましくは餓硝酸ナトリウムにより、ニ トロソイヒして−の範囲第12項に記載の製造方法。 14、式(■) の化合物の製造方法であって、2−ハロゲン化エチルイソシアナートI=、1式 ■bisの化合物イ液にす仏、−R及びR′はiσ記の意味を有する。 xl は−NHR2基あるいはヒドロキシ基を表わす。 Y/は水素原子、ヒドロキシ基あるいは−N r−r R4を奴わし、X′がヒ ドロキシ基を表わす場合ハロゲン頓子を表わし得る。。 −R2及びR′2は同一であるか又は異り、それぞれ独立して水素原子、1〜3 0個の炭素原子を持つアルキル基、7〜12個の炭素原子を苺つアラルキル基、 4〜10個の炭素原子を持つアリール、3〜6個の炭素原子を持つシクロアルキ ルを表わし、アリール及びアラルキル基は、1個あるいは数個、特に3個までの ハロゲン原子、NO2基、NH2基、CF3基、1〜4個の炭素原子を持つアル コキシ基で任意に置換されていてもよく、基X′あるいはY′の少くとも1つは −NHR2あるいは−NHR’2を表わす。〕 弐Wbjsの化合物の基−NHK2あるイ)はN HR’ 2をそれぞれ(Ha lはハロゲン原子、特に塩素である。)に変換し、前の段階の最後で得られた化 合物をアルカリ金属の亜硝酸塩、好ましくは亜硝酸ナトリウムにより、ニトロソ 化して÷岳9、−゛、−。 に変換することからなる、請求の範囲第12項に記載の製造方法。 15、薬物上の担体と與峰、請求の範囲第1〜11項のいずれかに記載の化合物 fら々グる医薬組成物。 16、請求の範囲第1〜11項のいずれかに記載の生成物の少くアンプルを伴な う殺菌凍結乾燥粉末の形状を有する請求の範囲第15項に記載の医薬組生物。 17、下記式(I) −Rは水素原子、あるいは1個又は数個特に3個までのハロゲン原子、NO2基 、NH2基、CF3基又は1〜4個の炭素原子を持つアルコキシ基で任意に置換 された、7“〜12個好ましくは7〜9個の炭素原子を持つアラルキル基又は1 〜30間、好ましくは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基を表わす。 −Xはヒドロキシ基あるいはNRLR2を表わす。 (ここでR1及び/又はR′1はそれぞれ水素原子あるいはましくはC6であり 、R2及び/又はR12はそれぞれ水素原子、1〜6個の炭素原子を持つアルキ ル基、7〜12個好ましくは7〜9個の炭素原子を待つアラルキル基、3〜61 固の炭素原子を待つシクロアルキル基、4〜10個の炭素原子を持つアリール基 であってアリール及びアラルキル基は1個又は数個、荷に3個までのハロゲン原 子、NO2基、NR2基、CF3基又は1〜4個の炭素原子を持つアルコキシ基 で置換されていてもよい。 −R1及びR”は水素、OH10Mを表わし、Mは1〜30個好ましくは1〜1 2個の炭素原子を泣つアルキル基、4〜10個の炭素原子を持つアリール基、7 〜12個好ましくは7〜9個の炭素原子を持つアラルキル基を表わし、アリール 及びアラルキル基は1個又は数個特に3個までのハロゲン原子、NO2基、NR 2基、CF3基又は1〜4個の炭素原子を持つアルコキシ基により置換されてい てもよく、あるいはMは1個又は数個、特に3個までのNO2基、NR2基、C F3基、ハロゲン、1〜4個の炭素原子を持つアルコキシ基により置換された又 は非置換の5〜12個好ましくは5〜9個の炭素原子を持つアロイル基あるいは 2〜8個好ましくは2〜3個の炭素原子を持つアシル基を表わし、但し少くとも 、Xがり、R′あるいはR/Lのどちらがか水素を表わし、R′及びR”は同時 に水素であり得ない。〕のニトロソ尿素誘導体の製造方法であって、第1段階で 2−エチルハロゲン化インシアナーtaXφ下記I bis式の1YF−R,R ’及びR”は前記に示した意味を有する。 −X 7はヒドロキシ基あるいは−NHR2基を表わす。 −y /は水素原子、ヒト90キシ基あるいは−N HR’2を表わす。 −R2及びR’2は同一であるか又は異り、1〜12個の炭素原子を待つアルキ ル基、7〜12個の炭素原子を狩つアラルキル基、3〜6個の炭素原子を持つシ クロアルキルであって、アリール及びアラルキル基は、1個あるいは数個、′待 に3個までのハロゲン原子、N Q 2某、N H2基、CF=基、1〜4個の 炭素原子:5:持つアルコキシ基で任意に置換されていてもよく、基X′δるl )はY′の少くとも1つはNHR2あるいはNHR’2を表わす。〕式I bi sの化合物の基−NHR2あるいはN HR’2をそれ也N R2CNHCR2 CR2Ha lあるいはN 、R’2 CN HCH2CR2Ha 1111 0 0 (Ha a はハロゲン原子、特に塩素である。)に変換し、第2段階で、イ1 →段階の最後に得られた化合物をアルカリ金属の唾硝酸塩、好ましくは亜硝酸ナ トリウムにより、ニトロソ化し、を自ノー N R2C鹸H2CR2Ha iあ るいは1 NR’2CNHCH2CH2Hae 基をそ・れぞれ1 0 No ON。 に変換することから成る、前記製造方法。 18、下記式(n) −Rは水素原子、あるいは1個又は数個!侍に3個までのハロゲン原子、NO2 基、NR2基、CF3基又は1〜4間の炭素原子を持つアルコキシ基で任意に置 換さイ1.た、7〜12個好ましくは7〜9個の炭素原子を持つアラルキル基又 は1〜30個、好ましくは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基を表わす。 −Xはヒドロキシ基あるいはNR1R2基を表わす。 基を表わす。 (ここでR1及び/又はR/、はそれぞれ水素原子あるいは−C−N−CH2C H2Hal基を表わし、Halはハ0ゲン、好11 0 N。 ましくはclであり、R2及び/又はR′2はそれぞれ水素原子、1〜6個の炭 素原子を瞥つアルキ1し基、7〜12個好ましくは7〜9個の炭素原子を詩つア ラルキル基、3〜6個の炭素原子を持つシクロアルキル基であってアリール及び アラルキル基は、1個又は数個、特に3個までのハロゲン原子、NO2基、NH 2基、CF3基又は1〜4個の炭素原子を持つアルコキシ基で置換されていても よい。)R”は好ましくはOI(を表わすが、OMに噸き換えられてもよく、M は1〜30個好ましくは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基、4〜10個の 炭素原子を持つアリール基、7〜12個好ましくは7〜9個の炭素原子を持つア ラルキル基を表わし、アリール及びアラルキル基は、1個又は数個特に3個まで のハロゲン原子、NO2基、NH2基、CF5基又は1〜4個の炭素原子を持つ アルコキシ基に、より置換されていてもよく、あるいはMは1個又は数個、特に 3個までのNO2基、NH2基、CF3基、ハロゲン、1〜4個の炭素原子を持 つアルコキシ基により置換された又は非置換の5〜12個好ましくは5〜9個の 炭素原子を持つアロイル基あるいは2〜8個好ましくは2〜3個の炭素原子を持 つアシル基のニトロン尿素誘導体製造のための、請求の範囲第17項に記載の方 法。 19、下記式(V) −Rは水素原子、あるいは1個又は数個特に3個までのハロゲン原子、NO2基 、NH2基、CF3基又は1〜4個の炭素原子を持つアルコキシ基で任意に置換 された、7〜12個好才しくは7〜9個の炭素原子を持つアラルキル基又は1〜 30個、好ましくは1〜12個の炭素原子を持つアルキル基を表わす。 −Xはヒト90キシ基あるいはN RI R2基を表わす。 基を表わす。 (ここでR1及び/又はR′1ばそれぞれ水素原子あるいは子、1〜6個の炭素 原子を持つアルキル基、7〜12@好ましくは7〜9個の炭素原子を持つアラル キル基、3〜6個の炭素原子を持つシクロアルキル基、4〜10個の炭素原子を 持つアリール基であってアリール及びアラルキル基は、11固又は数個、特に3 個までのハロゲン原子、N O2基、NH2基、CF3基又は1〜4個の炭素原 子を持つアルコキシ基で任意に置換されていてもよい。) R′は好ましくはOHを表わすが、OMに置き換えられてもよく、Mは1〜30 個好ましくは1〜12団の炭素原子を持つアルキル基、4〜10閏の炭素原子を 持つアリール基、7〜12個好ましくは7〜9個の炭素原子を持つアラルキル基 を表わし、了り−ル及びアラルキル基は11固又は数詞特に3個までのハロゲン 原子、NO2基、NH2基、CF3基又は1〜4個の炭素原子を持つアルコキシ 基により置換されていてもよく、あるいはMは1個又は数個、唇に3回までのN O2基、NH2基、CF3基、ハロゲン、1〜4個の炭素原子を持つアルコキシ 基により置換された又は非1換の5〜12個好ましくは5〜9個の炭素原子を゛ 持つアロイル基あるいは2〜8個好ましくは2〜3個の炭素原子を持つアシル基 のニトロソ尿素誘導体製造のための請求の範囲第17項に記載の方法。 〔式中、R,R’、X及びYは請求の範囲第19項に示した意味を持つ。〕 の化合物を特徴する請求の範囲第19項に記載の方法。 21、下記式(■) 〔式中、R,R’、X及びYは請求の範囲第19項に示した意味を持つ。〕 の化合物を特徴する請求の範囲第19項に記載の方法。 22 式r、n、v、vr及びVIIにおいて−Rは1〜12個の炭素原子を持 つアルキル基、7〜12個の炭素原子を持つアラルキル基を表わし、R/あるい はR”ば0M基を表イっし、Mば1〜12個の炭素原子より成るアルキル基、4 〜10個の炭素原子より成るアリール基であり、 −XはN RI R2基を表わし、R1は−C−N−CI(?CH2Ha 11 1  NO を表わし、Halはハロゲンであり好ましくはC1であり、−Yは水素原子ある いはヒドロキシ基を表わす、化合物を特徴する請求の範囲第17〜21項のいず れかに記載の方法。 23、式I 、[、V、Vlあるいは■において−Rは1〜12個の炭素原子を 持つアルキル基、7〜12個の炭素原子を荷つハロゲン化アラルキル基を表わし 、−R11,るいはR”はOM基を表わし、Mは2〜81副の炭素原子より成る アシル基、5〜12個の炭素原子より成るアロイル基であり、 −XはNR+R2基を表わし、R1ば−C−N−CH2CH2Had11] ON。 を表わし、Halはハロゲンであり、特にC1であり、−Yは水素原子あるいは ヒドロキシ基を表わす、化合物を特徴する請求の範囲第17〜21項のいずれか に記載の方法。 24、式I、II、V、Vlあるいは■において−Rは1〜12個の炭素原子を 持つアルキル基、7〜12個の炭素原子を持つアラールキル基を表わし、−R1 あるいはR”はOHを表わし、 −XはNR1R2基を表わし、R1ば −C−N −CR2CR2Ha l を表わし、Halはハロゲンで漱ノI 1 0 N。 特にCZであり、 −Yは水素原子を表わす、 化合物を韓造する、?i了求の範囲第17〜21項のいずれかに記載の方法。 δ9式r 、 n 、 v 、 ■あるい(・ま■において−Rは1〜12個の 炭素原子を持つアルキル基、7〜12個の炭素原子を持つアラルキル基を表わし 、R/あるいはR”はOHを表わし、 −Xはアルキル基か1〜6個の1・対素1ヴ子;3待つものであるアルキルアミ ノ基、ある昌はアリール基が4〜10刈の炭素原子を持つものであるアリールア ミノ基を表わし、を表わし、Halはハロゲンであり特(こclである、化合物 を製造する、請求の範囲第17〜21項の0ずれかに記載の方法。 26、式1.II、V、Vlあるいは■において−Rは1〜]2個の炭素原子を 持つアルキル基、7〜12個の炭素原子を待つアラルキル基を表わし、−R′あ るいはR”はORを表わし、 −Xはヒト90キシ基を表わし、 を表わし、Halはハロゲンであり特にC1である、化合物を特徴する請求の範 囲第17〜21項のいずれかに記載の方法。 27、式 の化合物の、請求のI頭囲傷17項に記載の製造方法。 公、医薬組成物の製造方法であって、8−′:j水の順回、第17〜27項のい ずれかにより得られる化合物のどれかが、前記医薬組成物を得ることを可能にす る条件下で薬剤上許容可能な担体と組み合わせられ母りることを特徴とする前記 製造方法。
JP59503417A 1983-08-30 1984-08-29 ニトロソ尿素誘導体、該物質の製法及び該物質を含有する薬剤 Pending JPS60502105A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8313878A FR2551068B1 (fr) 1983-08-30 1983-08-30 Nouveaux derives de nitrosourees, leurs procedes de preparation et compositions therapeutiques les contenant
FR8313878 1983-08-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60502105A true JPS60502105A (ja) 1985-12-05

Family

ID=9291872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59503417A Pending JPS60502105A (ja) 1983-08-30 1984-08-29 ニトロソ尿素誘導体、該物質の製法及び該物質を含有する薬剤

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0143675B1 (ja)
JP (1) JPS60502105A (ja)
KR (1) KR920001690B1 (ja)
AT (1) ATE50264T1 (ja)
CA (1) CA1257587A (ja)
DE (1) DE3481305D1 (ja)
DK (1) DK194585D0 (ja)
ES (1) ES535903A0 (ja)
FR (1) FR2551068B1 (ja)
GR (1) GR80249B (ja)
IL (1) IL72817A (ja)
NZ (1) NZ209397A (ja)
PT (1) PT79158B (ja)
WO (1) WO1985001050A1 (ja)
ZA (1) ZA846783B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2614303B1 (fr) * 1987-04-22 1990-06-08 Sanofi Sa Derives de nitrosourees, leur nouveau procede de preparation et leurs applications therapeutiques.
FR2614304A1 (fr) * 1987-04-22 1988-10-28 Sanofi Sa Derives de nitrosourees, leur nouveau procede de preparation et leurs applications therapeutiques.
DE19524515A1 (de) * 1995-07-05 1997-01-09 Deutsches Krebsforsch Saccharid-Konjugate
AU3364197A (en) * 1997-04-02 1998-10-22 Tets, Victor Veniaminoich Antitumoral drugs (chlonidan)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554324A (en) * 1978-06-26 1980-01-12 Kaken Pharmaceut Co Ltd Novel glycopyranosidoamine derivative, its preparation, and antitumor agent comprising it as active constituent
JPS5681596A (en) * 1979-12-07 1981-07-03 Tokyo Tanabe Co Ltd Glucopyranose-nitrosourea derivative, carcinostatic agent consisting of the same and preparation
JPS57200397A (en) * 1981-06-03 1982-12-08 Akira Kimura Novel aldohexopyranose-, aldopentopyranose-, or and medicament composition comprising it aldopentofuranose- nitrosourea compound, its preparation

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3940383A (en) * 1974-12-12 1976-02-24 Stanford Research Institute Streptozotocin analogs

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554324A (en) * 1978-06-26 1980-01-12 Kaken Pharmaceut Co Ltd Novel glycopyranosidoamine derivative, its preparation, and antitumor agent comprising it as active constituent
JPS5681596A (en) * 1979-12-07 1981-07-03 Tokyo Tanabe Co Ltd Glucopyranose-nitrosourea derivative, carcinostatic agent consisting of the same and preparation
JPS57200397A (en) * 1981-06-03 1982-12-08 Akira Kimura Novel aldohexopyranose-, aldopentopyranose-, or and medicament composition comprising it aldopentofuranose- nitrosourea compound, its preparation

Also Published As

Publication number Publication date
ATE50264T1 (de) 1990-02-15
AU3392684A (en) 1985-03-29
PT79158B (fr) 1986-08-19
IL72817A0 (en) 1984-11-30
AU580009B2 (en) 1988-12-22
CA1257587A (fr) 1989-07-18
NZ209397A (en) 1988-04-29
KR850700031A (ko) 1985-10-21
EP0143675A1 (fr) 1985-06-05
EP0143675B1 (fr) 1990-02-07
DK194585A (da) 1985-04-30
KR920001690B1 (ko) 1992-02-22
DE3481305D1 (de) 1990-03-15
DK194585D0 (da) 1985-04-30
WO1985001050A1 (en) 1985-03-14
IL72817A (en) 1989-09-10
PT79158A (fr) 1984-09-01
ES8602031A1 (es) 1985-12-01
ES535903A0 (es) 1985-12-01
FR2551068A1 (fr) 1985-03-01
ZA846783B (en) 1985-04-24
FR2551068B1 (fr) 1986-03-21
GR80249B (en) 1984-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2192427C2 (ru) Производные эритромицина, обладающие антибактериальной активностью, способ их получения (варианты), фармацевтическая композиция и способ регулирования бактериальной инфекции у млекопитающего
EP0671408A2 (de) Kohlenhydratmimetika mit antiadhäsiven Eigenschaften
RO123591B1 (ro) Derivaţi de macrolidă 6-o substituită cu activitate antibacteriană, compoziţie farmaceutică şi procedeu de preparare a acestora
EP0671409A2 (de) Malonsäurederivate mit antiadhäsiven Eigenschaften
DD216017A5 (de) Verfahren zur herstellung von 4"-epi-9-desoxo-9a-methyl-9a-aza-9a-homoerythromycin a
DE2923368A1 (de) Neue 5-fluor-( beta -uridin oder 2'-desoxy- beta -uridin)-derivate, verfahren zur herstellung derselben und carcinostatische mittel mit einem gehalt derselben
DE68923913T2 (de) Neplanocinderivate.
DD294947A5 (de) Verfahren zur herstellung von acylierten epipodophyllotoxinderivaten
JPS60502105A (ja) ニトロソ尿素誘導体、該物質の製法及び該物質を含有する薬剤
JPS58159500A (ja) エリスロマイシンaおよびエピ−エリスロマイシンaの9−ジヒドロ−11,12−ケタ−ル誘導体
DE69517191T2 (de) Wasserlösliche derivate epipodophyllotoxine, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung als medikament und ihre verwendung zur herstellung eines antikrebsmittels
DE2805185A1 (de) Verfahren zur herstellung von glucopyranosenitrosoharnstoff-verbindungen und neue glucopyranosenitrosoharnstoffe
JPS63502180A (ja) アミノグリコシド ステロイド、それらの製造方法、それらの使用法及びそれらを含有する治療用組成物
FI67556B (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya saosom antivirala medelanvaendbara substituerade acetofenonderivat
PT90301B (pt) Processo para a preparacao de novos derivados 6-fosfono-alquilicos de purina e de composicoes farmaceuticas que os contem
KR20150096376A (ko) 신규 플라보이드 화합물 및 이들의 용도
US4954485A (en) 2',3'-dideoxy-4-thio-uridine derivatives, process for their preparation and antivirus agents using them
JPS5940400B2 (ja) 新規d−アロ−ス誘導体及びこれを有効成分とする抗腫瘍剤
Almquist et al. Synthesis of nitrosourea derivatives of sucrose as central nervous system anticancer agents
US4902791A (en) Nitrosourea derivatives, process for their preparation and medicaments containing them
EP0482993A1 (fr) Dérivés N,O spirocycliques de cyclotriphosphazènes, leur préparation et leur application en thérapeutique
AU580009C (en) Nitrosourea derivatives.
DE2917890C2 (ja)
JP4159629B2 (ja) ジガラクトシルセラミド誘導体
CA1058612A (en) Antibiotic and a process of preparing thereof