JPS60501534A - 電話交換機を通じて閉じたリングを接続する方法および装置 - Google Patents

電話交換機を通じて閉じたリングを接続する方法および装置

Info

Publication number
JPS60501534A
JPS60501534A JP59502412A JP50241284A JPS60501534A JP S60501534 A JPS60501534 A JP S60501534A JP 59502412 A JP59502412 A JP 59502412A JP 50241284 A JP50241284 A JP 50241284A JP S60501534 A JPS60501534 A JP S60501534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
channel
ring
terminals
exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59502412A
Other languages
English (en)
Inventor
ニルソン エリツク オロフ
Original Assignee
テレフオンアクチ−ボラゲツト エル エム エリクソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチ−ボラゲツト エル エム エリクソン filed Critical テレフオンアクチ−ボラゲツト エル エム エリクソン
Publication of JPS60501534A publication Critical patent/JPS60501534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/427Loop networks with decentralised control
    • H04L12/43Loop networks with decentralised control with synchronous transmission, e.g. time division multiplex [TDM], slotted rings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 電話交換機を通じて閉じたリングを接続する方法および装置 技術分野 本発明は電話交換機に接続されている端末(T1−Tn)間を情報が転送される ディジタル通信システムにおいて、前記各端末は少なくとも1本の送信チャネル と少なくとも1本の受信チャネルとを含んでおり、ループ接続によりリングを形 成して任意に選択された端末間でデータを送信することを可Hgにする方法と装 置に関するものである。
背景技術 従来、音声通信回路網と並列に別の回路網がデータ端末用につくられている。例 えば、ディスプレイスクリーンと制御装置とは同軸ケーブルの回路網κより接続 されている。制御装置は直接、又は変復調器とアナログ電話線を経由して、回路 網節点又はフロントエンドコンピュ7夕に接続されている。音声通信用にはこれ らの回路網と別の回路網があり、ある場合にはコンピュータ・メーカーが異なる と別に並列にいくつかの回路網が設けられている。
なかんずく大きな事務所において、通信を統合するために音声とデータを扱5m しい型の回路網がいろいろな団体や企業から提案されている。例えばデータ機器 とオフィスオートメーション機器の供給者は高速回路網(ローカルエリアネット ワークすなわちLAlq )を、また電話機器の供給者はディジタル交換と送信 を行なう新しい型の電話交換機( PABX )を提案している。
LANは物理的交換を行なわずに「全端末間通信」を行うデータトラヒノクを主 に指向したものである。
PABXは回路を切換えることにより対で接続された両装置同志が結合する機会 を与えることに特徴がある。
接続される装置は電話器か又はデータ機器のいずれでもよい。最近のPABXで は、データと音声とを同じケーブルを通って同時にかつ相互に独立に転送するこ とができる。ある場合には、FAT3Xは多重化された高速接続により運用され る物理的に分散配置される7ステムとしてつくられ、1建物内と同じように地理 的に広い地域で通信を行なうことができる。
発明の開示 以下現在のデータ通信の問題点のいくつかを、なかんずく端末数の多い密度の場 合の問題点を述べる。
管理的観点からは、従来のように全く異なる管理ルーチン(「カタログサービス j等)を有する2個以上の並列通信回路網を利用することは実用的でない。これ はLANと今日のシステム(同軸回路網)とが共に抱えている問題である。これ 迄提案されてきた回路交換を行うPA BXは部分的にこれらの問題を解決する ことができるが、本発明よりもコストが高く柔軟性も劣る。
端末システムが拡張や撤去により急激に変わるような環境では、管理ルーチンが しはしは開発を抑制する要因となる。
現在の技術では、端末は永久的な同軸回路網によりいっしょにくくられ制御装置 に接続されている。端末を移動すると新しいケーブルを敷いて、そのケーブルに 情報をのせなけれはならない。また端末が接続されるホストコンピュータのプロ グラムを変えなければならない(回路網の形成)。端末回路網が大きくなると、 ホストコンピュータは非常に強刀なデータを必要とする。それは高価になると共 に非常に難しいので比較的まれにしか実行されない。この結果変更があったとき に遅れ時間が長くなる、すなわち設置された端末が使用できない。
多くの(例えば約30台の)端末が1台の制御装置に接続される場合にも有効で ある。
もし制御装置、線路又は変復調器が故障したならば、すべての端末がホストコン ピュータとの接続を断たれる。故障を見つけるには、ホストコンピュータ側ノ変 復調ケーゾルを物理的に検査センターに移動するか、又はホストコンピュータか ら各釉の検査処理を行うが、あるいは制御装置の局部の故障を見つけるかのいず れ。
かを行う。
現在のシステム(同軸回路網な吉)てば、制御装置と端末との接続が固定されて おり、また一般的に制御装置とコンピュータ間の接続も固定されている。このこ とはいくつかのコンピュータシステムにアクセスすることが必要な作業環境では 、いくつかの端末が異なる制御装置に接続されなければならないことを意味する 。もし端末システムがゾログラム可flEであって異なるコンぎユータシステム に接続することが可能ならば、このこともあてはまる、というのは制御装置に接 続されているすべての端末が同時に機能を変えなければならないからである。
本発明による方法と装置の特許請求の範囲の項に記載されているが、従来使用さ れていない方法でPABXに新しい接続径路を形成する技術を開示する。前述の ような通信システムでは、例えは複数台の端末を時間多重チャネルを経由して蓄 積プログラム制御(spc )型の1台の交換機に接続することができる。この 交爽様の接続機能はソフトウェアにより制御される。端末は例えは電話器やディ スプレイ装置などである。制御装置や別のコンピュータも又交換機に接続するこ とができる。従来技術では、接続径路は交換機を介して常に対になって形成され る。すなわち2つの加入者間で送信機と受信機とが常にお互いに直接接続される 。本発明によれば、そうではなくて、どの端末間の通信が望まれているかに無関 係1て、交換機を介して直列ループ(すなわちリング)内の任意の端末から次の 端末へと転送が行われる。このようにループに接続されているすべての端末を経 由しである端末から他の端末へと情報が送られる。閉じたリングが得られるよう な方法で交換機を介したループが形成され、PABX内の任意の端末が他の任意 に選択された装置と簡単にかつ経済的に接続することが可能となる。その結果ポ ストコンピュータのソフトウェアは変更する必要がない。もしPABXが地理的 により広い地域に分布していてもこのことが同様にあてはまる。
ループを形成することにより、全端末間通信が可能となるので、予備の制御装置 を各ループの中に入れておき、正規の装置が故障したときに働らがせることかで きる。1ルーズの中に数台の制御装置があるとき(Cは、1台の共通の装置を代 表予備とすることができる。
更に、PABXの交換能力を利用することにより、中央に設置した装置をいくつ かのループに対する予備としてとっておくことができる。このことは分散システ ムにもあてはまる。
本発明による方法と装置の利点の1つはリング即ちループを形成すると、端末が 1固々にプログラムと制御装置を変えることができるので、例え異なるコンピュ ータシステムを利用したい場合でも、一作業所あたりたった一台の端末で足りる ということである。「分割スフリーフJ機能、すなわちディスプレイスクリーン がいくつかに分割されて、いくつかのコンピュータ(とおよび端末)と通信する 機能が端末に備わっているときに、この「同時」通信機能はきわめて重要となる 。
更に、本発明によるPABX IJソング従来技術と比較すると、資源を共有す ることにより制御装置と付随装置のコストを節減することができる。現在、端末 はその制御装置と固定的に接続されている。例えば1台の制御装置は約60台の 端末を処理することができる。
6i?の観点から制御装置はこの数値にしであるが、たいていの作動状態では数 台の端末しか作動していないから、能力は余っている。PABXは任意選択制の 数台の端末を1個のインタフェイスを経由して1台の制御装置にアクセスさぜろ ことができるから、1台の制御装置で働らく端末の数は物理的にアクセス可能な 端末の数ではなくて、作動している端末の数により決まる。
もつと大規模になると、いくつかの端末を一緒(でシて共通端末プールを形成す ることにより、制御装置の数を更に減らすことができる。この資源共有方式は分 散式PABXでは1台の共通制御装置プールが地理的に広い地域を扱うことかで きるので、もつと有用性が大になる。
図面の簡単な説明 以1付図を参照しながら実施例を用いて本発明による方法と装置を詳細に説明す る。
第1図は本発明による装置のブロック図てある。第2図は複数台の地理的如離れ ている端末群がどのようにしてリングすなわちループに接続されるかをブロック 図の形式で示す。第3図は交換機内でいかにしてループが形成されるかをブロッ ク図の形式で示す。
発明の最適な実施例 第1図を参照すると、複数の端末が1台の交換機(EX)に接続されている。端 末は例えは電話器、ディスプレイ装置、コンピュータ等であり、各々少なくとも 1本の送信チャネル(S)と受信チャネル(R)とを具備している。
ここで端末T1が端末T2と通信することを望んでいる場合を考えよう。従来技 術によれば、端末T1の送信出力が端末T2の受信入力に接続されて、端末T2 の送信出力が端末T1の受信入力に接続されるベチャネルが端末T2の受信チャ イルに接続され、端末T2の送信チャネルは端末T3の受信チャネルに接続され る。それから端末T3の送信チャネルは次の端末の受信チャネルに接続され、こ うして端末Tnの受信チャネルまで順次接続されていき、最後に端末Tnの送信 チャネルは最初の端末T1の受信チャネルに接続されろ。こうして閉ループ(リ ング)が出来上り、これを通してリングに接続されている端末の任意の選択され た端末同志で音声とデータの交換がなされる。交換機(EX)によりリングが形 成される方法は後述する。第1図の端末Tnは端末と共に働らくコンピュータ又 は制御装置を表わすものと見てよし・0このような装置を複数台リングの中に含 むことができる。第2図は夫々に付随する端末群を有して地理的に分散配置され ている6台の交換機がリングに接続される方法を示す。この場合利用される交換 機が1台であろうと複数であろうとにかかわりなく、リングに接続されて(・る 各端末からは1個のリングとみなせるようになって℃・る。
第2図によれは、リングにはより高(・レベルでもつと多くの又換機を接続する こともできる。ブリッジを通していくつかのリングを接続して、接続された端末 からはたた11向のリングとしてみなせるようにすることもできる。
第6図はループをつくりリングを形成するための交換機内部の装置の概略を示す 。
この実施例では空間スイッチ工程のなし・タイムスロットの例を示すが、もちろ ん原理(まどんな型の交換機にも適用できる。本装置は入力/マッファSSAを 含み、このデータ出力は出力レジスタRAに接続されて(・る。
レジスタHAの出力は人力レジスタRBiC接続され、人力レジスタRBの出力 は出力/々ツソフSSBに接続されている。制御記憶装置C8B +1指示信号 を出力レジスタRCを経由して出力/ぐソファSSB K iX’る。タイムス ロットカウンタC3Aはl々ツソフSSAと制御記憶装置C8B夫々から読出す 時間を決める。装置全体(ま図示してないクロック信号装置により普通に時間制 御されろ。
このように第3図には音声とデータを交換するPABχにおける入カバソファS SAが示されて(する。この/ぐソファは複数個のメモリ七ノペ例えば512[ 固のメモ1ノセル(メモリ位置)から構成され、各セル(ま時間多重方式で1タ イムスロツトに対応する情報を記憶する。
各メモリセルに接続されてし・ろ二線式線路(タイムスロット)O〜511から 各メモリセルに情報力−書き込まれる。データはバッファSSAから読出されて 出力レジスタRAを経由して入力レジスタRBに送られろ。
読出しはタイムスロットカウンタC8Aによりf!1]御され、線路から情報が 書込まれる速度と同じ速度で2々ツフアSSAの内容が読出される。もし線路上 の情報力″=64キロビットヒツの速度で、lマッファSSAの各メモ1ノセル の語長が8ビツトならば、各メモリセルの読出し速度は640口0/8=800 0回/秒となる。伶l]御言己憶装置C8BはバッファSSAと同じ数のメモ1 ノセル、スナわち512個のメモリセルから構成されろ。
交換機を用いてリングを形成するにしま、最初に図示してない制御コンピュータ から制御記憶装置C8Bに1貴報を記憶させる。この情報がリンク゛ン規定する 、すなり チI/−’グをつくるためにどの出力と入力とを接続すべきかを決め ろ。端末の送信出力(ま所定のタイムスロ0 ソト内で周期的に走査される。この各タイムスロットの期間に、前の走査以来人 カバソファSSAの相応のメモリセルに受信された情報は、次の端末の受信入力 にシフトされる。このことは例えば、もし端末T1が端末T2と通信したいと望 んだならば、T1の送信出力が線路1に接続されてタイムスロット1の期間に走 査されることを意味する。端末T2の受信入力は例えば線路511に接続するこ とができる。制御記憶装置C8Bではメモリセル1に受信端末のアドレス、すな わち511が書き込まれる。端末T2が更に端末T3に送信するときも同様であ る。T2の送信出力がタイムスロット5110期間に走査されろ。もし端末T3 の受信入力が200番の線路に接続されているならば、制御記憶装置C8Bの5 11番目のメモリセルにアドレス200と書き込まれる。制御記憶装置内で送信 アドレスに対応するメモリセルた受信アドレスを書込むことにより、制御記憶装 置に記憶させる情報によりリングの形成方法を決めることができる。制御記憶装 置に情報を書き込むことにより、新しい端末をリングに接続することも簡単であ る。端末がリングに接続されている必要がなくなったときには、相当する情報が 記憶装置から消される。記憶装置に書き込んだり読み出したりする方法は従来通 りであるから、ここでは詳絹に述べない。交換機を経由してリングをあらかじめ 形成することにより、全端末間通信が極めて容易に実現される。ある端末が他の 端末に送信したいときには、すべての端末がリングに直接接続されているから、 交換機を外部から処理する必要はない。送信される情報の中に受信端末のアドレ スが含まれろ。リングを形成するには、例えば最初に中央の端末から交換機に情 報を送ると、交換機はどの端末をリングに接続すべきかという情報を得てその端 末をリングに加える。リング上で情報を交換する通信手順は知られているから、 ここでは述べない。更に第3図に示すように、タイムスロットカウンタC8Aは 制御記憶装置C8Bのアドレス情報の指示と読み出しも同様に制御する。この情 報は記憶装置C3Bから読み出されてレジスタRCを経た後、出カバソファS  SBのメモリ位置を指示するの:て用(・られ、このアドレスによりバッファS SBのメモリ位置が決定される。バッファSSBは512飼のメモリセルかう成 り、各メモリセルは1タイムスロツトの内容に対応する情報を記憶する。制御記 憶装置C8Bから出カバソファSSHのメモリ位置が指示されると、人力レジス タRBから情報が指示されたメモリ位置に書き込まれ、その情報は接続された線 路から読み出されろ。
第6図では入カバソファSSAに接続されている人力線路と出カバソファSSB に接続されている出力1課路とに0−511という番号かつけである。
C8BのT1の位置にT2と書き込み、C8BのT2の位置にT3と書き込み、 C8BのT3の位置に1゛1と書き込むことにより線路T1.’T2.T3間に 同期ループが形成される。もし別の線路T4(第1図参照)を例えばT1と12 間のループに加えたいならば、csBのT1の位置にT4と書き込み、C8Bの T4の位置にT2と書き込む。もし後でループからT3を除きたくなったならば 、C8BにT1と書き込めばT3の位置が消去される。
もし例えばl5DNに適用する場合のように各線路がいくつかのチャネルを有す るならば、各チャネルを別別の装置を経由して接続することにより、ループ接続 あるいは二線式接続のいずれかにおいて相互に独立にチャネルを接続することが できる。
情報が時間多重形式で交換されて端末と交換機間を転送されるとき、第1の端末 は通常二線式呼で第2の端末と接続されるが、この第1の端末は同時にリングに 接続されて第6の端末とデータ情報を交換するごとができる。すべての端末が同 じように接続されるがタイムスロットが異なる。もし時間多重でないシステムで 情報が転送されるのであれは、別の線路対しを用いて音声情報を転送してもよい 。
前述のように、リングに接続される端末はリングに物理的な処理を加える必要な く、各種のメーカの各種のコンピュータと共拠働らくことがてきる。必要なこと は用いるコンピュータにより相応の通信手順を調整することだけである。従来技 術と比べれは、本発明はコスト的にきわめてすぐれている。
本発明は例えばl5DNのような将来の統合サービスディジタル回線に用いるの にも適している。
SSA C5B SSB 補正書の翻訳文提出書(持r「法第184条の7帽項)特許庁長官 殿 1、特許出願の表示 PCT、/5E841002202・ 発明(10名称  電話交換機を通じて閉じたリングを接続する方法および装置 3、特許出願人 氏名(名称) テレフォンアクチーボラゲット エル エムエリクソン 土代理 人 居 所 〒100東京都千代田区大手町二丁目2番1弓新大手町ビルヂング33 1 電 話 (211) 3651 (代表)j、 添付書類の目録 補正書の翻訳 文 1通補正された請求の範囲 1 電話交換機に接続されている端末(T 1−T n )間を情報が転送され るディジタル通信システムにおいて、前記各端末は少なくとも1本の送信チャネ ルと少なくとも1本の受信チャネルとを含んでおり、ループ接続によりリングを 形成して任意に選択された端末間でデータを送信することを可能にする方法であ って、送信アドレスと受信アドレスとは無関係に前記交換機(EX)内で、第1 の任意に選択された端末(T1)の送信チャネル(Sl)は第2の端末(T2) の受信チャネル(R2)に接続されることと、前記第2の端末(T2)の送信チ ャネル(R2)は交換機の制御下で第6の端末(’I’3)の受信チャネル(R 3)に接続されることと、前記ループ接続は前記交換機を用いてリングに接続さ れる全端末に対して実行され、前記n番目の端末(Tn)の受信チャイル(Rn )は最も近い先行端末の送信チャネルに接続されることと、前記n番目の端末( Tn )の送信チャネルは前記第1の端末(T1)の受信チャネル(R1)に接 続され、任意選択性の端末の送信チャネルは常に次の端末の受信チャネルに接続 されることと、前記任意選択制の受信チャネルは常に最も近い先行端末の送信チ ャネルに接続されることと、その結果閉じた直列のリングが形成されることを特 徴とする、リングの形成方法。
2、請求の範囲第1項記載の方法において、前記各端末はリングに接続されてい る任意の型の端末に直接アクセスすることができるようになっていることと、夫 々の応用向けの通信手順を利用するようになっていることを特徴とする、リング の形成方法。
6、請求の範囲第1項記載の方法において、前記交換機により同じ端末から音声 が通常の音声チャネルを通って、データが前記リングを通って同時に交換される ようになっていることを特徴とする、リングの形成方法。
4、請求の範囲第1項記載の方法において、地理的に離れた交換機に付随してい る端末が同じリングに接続されるようになっていることを特徴とする、リングの 形成方法。
5 電話交換機に接続されて(・る端末(T1−Tn)間を情報が転送されるデ ィジタル通信システムにおいて、前記各端末は少な(とも1本の送信チャネルと 少な(とも1本の受信チャネルとを含んでおり、ループ接続によりリングを形成 して任意に選択された端末間でデータを送信することを可能にする装置であって 、前記交換機(EX)は所定の数のメモリ位置から成る制御記憶装置(C3B  )を含み、前記リングを形成するときに、前記記憶装置にどの端末の出力とどの 端末の入力とを接続すべきかという情報が記憶され、各前記メモリ位置は所定の 線路に対応していることと、情報の書き込み期間に任意の線路に接続される送信 チャネルに対応するメモリ位置に、リングの中で最も近い次の端末の受信チャネ ルに対応するアドレスが書き込まれ、このことはリングが閉じるまで続けられる ことと、交換機内に含まれていて、前記制御記憶装置(C8B)と同じ数のメモ リ位置から成る第1のバッファ(SSA)が交換機に入ってくる線路から情報を 受信して、線路に対応するメモリ位置に記憶することと、前記第1のバッファ( SSA )のデータを読み出して第2の7マソフア(SSB )の入力に送るこ とを制御するカウンタ(CSA)が前記制御記憶装置(C3Bからアドレスを指 示する出力を読み出して前記第2のバッファ(SSB )に入力することも制御 することと、第2のバッファ(SSB )のメモリ位置に対応するアドレスを指 示すると、第2のバッファ(SSB )に入力された情報が所定の出力線路に対 応する指示されたメモリ位置に書き込町れることを特徴とする、リングの形成装 置。
6 請求の範囲第5項記載の装置において、各端末(T)と交換機(E x)と は前記リングとは別に線路対(L )で接続されていて、音声通信が該線路対を 用いて別に二線式通信で行われることを特徴とする、リングの形成装置。
国゛際調育報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電話交換機に接続されている端末(T1−Tn)間を情報が転送されるディ ジタル通信システムにおいて、前記各端末は少なくとも1本の送信チャネルと少 な(とも1本の受信チャネルとを含んでおり、ループ接続によりリングを形成し て任意に選択された端末間でデータを送信することを可能にする方法であって、 送信アドレスと受信アドレスとは無関係に前記交換機(EX)内で、第1の任意 に選択された端末(T1)の送信チャネル(Sl)は第2の端末(T2)の受信 チャネル(R2)に接続されることと、前記第2の端末(T2)の送信チャネル (S2)は第6の端末(T3)の受信チャネル(■< 3 )に接続されること と、前記ループ接続はリングに接続される全端末に対して実行され、前記n番目 の端末(Tn)の受信チャネル(Rn)−は最も近い先行端末の送信チャネルに 接続されろことと、前記n番目の端末(Tn)の送信チャネルは前記第1の端末 (’IN)の受信チャネル(R1)に接続され、任意選択性の端末の送信チャネ ルは常に次の端末の受信チャネルに接続されることと、前記任意選択制の受信チ ャネルは常に最も近い先行端末の送信チャネルに接続されることと、その結果閉 じた直列のリングが形成されることを特徴とするリングを形成して任意に選択さ れた端末間でデータを送信することを可能にする方法。 2、前記各端末はリングに接続されている任意の型の端末に直接アクセスできる ようになっていることと、夫々の応用向けの通信手順を利用するようになってい ることを特徴とする請求 6、 前記交換機により同じ端末から音声が通常の音声チャネルを通って、デー タが前記リングを通って同時に交換されるようになっていることを特徴とする特 許請求の範囲第1項記載の方法。 4 地理的に離れた交換機に付随している端末が同じリングに接続されるように なっていることを特徴とする!請求の範囲第1項記載の方法。 5 電話交換機に接続されている端末(TI−Tr+)間を情報が転送されるデ ィジタル通信システムニオイて、前記各端末は少な《とも1本の送信チャネルと 少なくとも1本の受信チヤ不ルとを含んでおり、ループ接続によりリングを形成 して任意に選択された端末間でデータを送信することを可能にする装置であって 、前記交換機(E X)は所定の数のメモリ位置から成る制御記憶装置( 、C SB )を含み、前記リングを形成するときに、前記記憶装置にどの端末の出力 とどの端末の入力とを接続すべきかという情報が記憶され、各前記メモリ位置は 所定の綴部に対応していることと、情報の書込み期間に任意の線路に接続される 送信チャネルに対応するメモリ位置に、リングの中で最も近い次の端末の受信チ ャネルに対応するアドレスが書き込まれ、このことはリングが閉じるまで続けら れることと、交換機内に含まれていて、前記制御記憶装置(C8B )と同じ数 のメモリ位置から成る第1のバッファ(SSA)が交換機に入ってくる線路から 情報を受信して、線路に対応するメモリ位置に記憶することと、前記第1のバッ ファ(SSA )のデータを読み出して第2のバッファ(SSB )の入力に送 ることを制御するカウンタ(CS A)が前記制御記憶装置(C3B )からア ドレスを指示する出力を読み出して前記第2のバッファ(SSB )に人力する ことも制御することと、第2のバッファ(5SB)のメモリ位置に対応するアド レスを指示すると、第2のバッファ(SSB )に入力された情報が所定の出力 線路に対応する指示されたメモリ位置に書き込まれることとを特徴とするリング の形成装置。 6 各端末(T)と交換機(Eχ)とは前記リングとは別に線路対(L)で接続 されていて、音声通信が該線路対を用いて別に二線式通信で行われることを特徴 とする請求
JP59502412A 1983-06-09 1984-06-08 電話交換機を通じて閉じたリングを接続する方法および装置 Pending JPS60501534A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE83.03284-7 1983-06-09
SE8303284A SE435987B (sv) 1983-06-09 1983-06-09 Sett och anordning for uppkoppling av en sluten ring genom en telefonvexel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60501534A true JPS60501534A (ja) 1985-09-12

Family

ID=20351533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59502412A Pending JPS60501534A (ja) 1983-06-09 1984-06-08 電話交換機を通じて閉じたリングを接続する方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4715032A (ja)
JP (1) JPS60501534A (ja)
AU (1) AU567034B2 (ja)
DE (1) DE3490284T1 (ja)
FI (1) FI78210C (ja)
GB (1) GB2150791B (ja)
NL (1) NL8420174A (ja)
SE (1) SE435987B (ja)
WO (1) WO1984005009A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01132243A (ja) * 1987-11-18 1989-05-24 Hitachi Ltd Isdnループネツトワークシステム
JPH09135310A (ja) * 1996-10-21 1997-05-20 Hitachi Ltd Isdnネットワークシステム
JPH09135309A (ja) * 1996-10-21 1997-05-20 Hitachi Ltd Isdn端末

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630511B2 (ja) * 1984-10-31 1994-04-20 株式会社日立製作所 局順可変の環状伝送システム
DE3912333A1 (de) * 1989-04-14 1990-10-25 Nixdorf Computer Ag Verfahren zum steuern des aufbaus von datenuebertragungsverbindungen in telekommunikationsanlagen
US5117225A (en) * 1989-05-01 1992-05-26 Summit Micro Design Computer display screen monitoring system
US5150246A (en) * 1989-08-31 1992-09-22 At&T Bell Laboratories Administration arrangement for local area network architecture
CA2058654C (en) * 1991-12-31 1998-12-29 Thomas Gray Data transport for internal messaging
US20080022079A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-24 Archer Charles J Executing an allgather operation with an alltoallv operation in a parallel computer
DE102006037020A1 (de) * 2006-08-08 2008-02-14 Wacker Chemie Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von hochreinem polykristallinem Silicium mit reduziertem Dotierstoffgehalt
US7752421B2 (en) * 2007-04-19 2010-07-06 International Business Machines Corporation Parallel-prefix broadcast for a parallel-prefix operation on a parallel computer
US8161480B2 (en) * 2007-05-29 2012-04-17 International Business Machines Corporation Performing an allreduce operation using shared memory
US8140826B2 (en) * 2007-05-29 2012-03-20 International Business Machines Corporation Executing a gather operation on a parallel computer
US8090704B2 (en) * 2007-07-30 2012-01-03 International Business Machines Corporation Database retrieval with a non-unique key on a parallel computer system
US7827385B2 (en) * 2007-08-02 2010-11-02 International Business Machines Corporation Effecting a broadcast with an allreduce operation on a parallel computer
US7840779B2 (en) * 2007-08-22 2010-11-23 International Business Machines Corporation Line-plane broadcasting in a data communications network of a parallel computer
US7734706B2 (en) * 2007-08-22 2010-06-08 International Business Machines Corporation Line-plane broadcasting in a data communications network of a parallel computer
US7991857B2 (en) * 2008-03-24 2011-08-02 International Business Machines Corporation Broadcasting a message in a parallel computer
US8122228B2 (en) * 2008-03-24 2012-02-21 International Business Machines Corporation Broadcasting collective operation contributions throughout a parallel computer
US8422402B2 (en) 2008-04-01 2013-04-16 International Business Machines Corporation Broadcasting a message in a parallel computer
US8161268B2 (en) * 2008-05-21 2012-04-17 International Business Machines Corporation Performing an allreduce operation on a plurality of compute nodes of a parallel computer
US8484440B2 (en) 2008-05-21 2013-07-09 International Business Machines Corporation Performing an allreduce operation on a plurality of compute nodes of a parallel computer
US8375197B2 (en) * 2008-05-21 2013-02-12 International Business Machines Corporation Performing an allreduce operation on a plurality of compute nodes of a parallel computer
US8281053B2 (en) * 2008-07-21 2012-10-02 International Business Machines Corporation Performing an all-to-all data exchange on a plurality of data buffers by performing swap operations
US8565089B2 (en) * 2010-03-29 2013-10-22 International Business Machines Corporation Performing a scatterv operation on a hierarchical tree network optimized for collective operations
US8332460B2 (en) 2010-04-14 2012-12-11 International Business Machines Corporation Performing a local reduction operation on a parallel computer
US9424087B2 (en) 2010-04-29 2016-08-23 International Business Machines Corporation Optimizing collective operations
US8346883B2 (en) 2010-05-19 2013-01-01 International Business Machines Corporation Effecting hardware acceleration of broadcast operations in a parallel computer
US8949577B2 (en) 2010-05-28 2015-02-03 International Business Machines Corporation Performing a deterministic reduction operation in a parallel computer
US8489859B2 (en) 2010-05-28 2013-07-16 International Business Machines Corporation Performing a deterministic reduction operation in a compute node organized into a branched tree topology
US8776081B2 (en) 2010-09-14 2014-07-08 International Business Machines Corporation Send-side matching of data communications messages
US8566841B2 (en) 2010-11-10 2013-10-22 International Business Machines Corporation Processing communications events in parallel active messaging interface by awakening thread from wait state
US8893083B2 (en) 2011-08-09 2014-11-18 International Business Machines Coporation Collective operation protocol selection in a parallel computer
US8667501B2 (en) 2011-08-10 2014-03-04 International Business Machines Corporation Performing a local barrier operation
US8910178B2 (en) 2011-08-10 2014-12-09 International Business Machines Corporation Performing a global barrier operation in a parallel computer
US9495135B2 (en) 2012-02-09 2016-11-15 International Business Machines Corporation Developing collective operations for a parallel computer
SG10201702881VA (en) * 2017-04-07 2018-11-29 Mastercard International Inc Systems and methods for processing an access request

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3879710A (en) * 1974-03-01 1975-04-22 Rca Corp Data processor for a loop data communications system
US4154983A (en) * 1978-03-13 1979-05-15 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Loop carrier system for telecommunication and data services
US4237553A (en) * 1978-12-26 1980-12-02 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Data packet multiplexing in a staggered fashion
US4393497A (en) * 1981-04-20 1983-07-12 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Loop switching system
US4489379A (en) * 1982-01-25 1984-12-18 International Business Machines Corporation Distributed data processing in ring-structured networks architected for full duplex peer-to-peer operation of processing stations and uninterruptible transfer of long data records between stations

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01132243A (ja) * 1987-11-18 1989-05-24 Hitachi Ltd Isdnループネツトワークシステム
JPH09135310A (ja) * 1996-10-21 1997-05-20 Hitachi Ltd Isdnネットワークシステム
JPH09135309A (ja) * 1996-10-21 1997-05-20 Hitachi Ltd Isdn端末

Also Published As

Publication number Publication date
SE435987B (sv) 1984-10-29
FI78210C (sv) 1989-06-12
US4715032A (en) 1987-12-22
FI850233L (fi) 1985-01-18
AU3067384A (en) 1985-01-04
GB8501964D0 (en) 1985-02-27
GB2150791A (en) 1985-07-03
AU567034B2 (en) 1987-11-05
FI78210B (fi) 1989-02-28
WO1984005009A1 (en) 1984-12-20
FI850233A0 (fi) 1985-01-18
GB2150791B (en) 1986-09-24
NL8420174A (nl) 1985-04-01
SE8303284D0 (sv) 1983-06-09
DE3490284T1 (de) 1985-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60501534A (ja) 電話交換機を通じて閉じたリングを接続する方法および装置
JP4008941B2 (ja) 分散交換ネットワークに対する同報通信システム
JP3860500B2 (ja) 多重回線電話通信に対する分散制御交換ネットワーク
Pierce Network for block switching of data
JPS6370635A (ja) 電気通信網
JPS5854540B2 (ja) 放送能力を具えた会議システム
JPS6335057A (ja) プログラム可能マルチプレクサ
JPS6119193B2 (ja)
US4879714A (en) Channel assignment system for loop network
US4523308A (en) Telephone concentrator switch arrangement
US3997874A (en) Time divided switching and concentration apparatus
US4251684A (en) Data storage systems
US4532624A (en) Parity checking arrangement for a remote switching unit network
KR0135212B1 (ko) 모국 교환기와 원격교환장치간의 통화로 연결방법
JP3098312B2 (ja) 発呼回線選択方式
JP3063650B2 (ja) 共通線信号方式およびそのルーティング方法
Barksdale Overview of Data Communications
JP2870813B2 (ja) 分散/集中配置変換回路
JPS5834061B2 (ja) デイジタル可変多重変換装置
JPH01141499A (ja) デイジタル交換装置
JPH01125148A (ja) 迂回中継制御方式
JPH08205235A (ja) 制御信号負荷分散方法とその装置
JPS6356050A (ja) デイジタル交換台用チケツトデ−タアクセス方式
JPS61164396A (ja) 時分割交換機
JPS5970058A (ja) 交換装置