JPS60500860A - 原子束の発生法ならびにその原子線エピタキシ−プロセスおよび同装置における利用法 - Google Patents

原子束の発生法ならびにその原子線エピタキシ−プロセスおよび同装置における利用法

Info

Publication number
JPS60500860A
JPS60500860A JP59501109A JP50110984A JPS60500860A JP S60500860 A JPS60500860 A JP S60500860A JP 59501109 A JP59501109 A JP 59501109A JP 50110984 A JP50110984 A JP 50110984A JP S60500860 A JPS60500860 A JP S60500860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
atomic
substrate
temperature
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59501109A
Other languages
English (en)
Inventor
バンスザン,マ−セル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS60500860A publication Critical patent/JPS60500860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • C30B23/04Pattern deposit, e.g. by using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • C30B23/06Heating of the deposition chamber, the substrate or the materials to be evaporated
    • C30B23/063Heating of the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • C30B23/08Epitaxial-layer growth by condensing ionised vapours
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10S117/903Dendrite or web or cage technique
    • Y10S117/904Laser beam

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、元素の原子東を発生させる方法に関し、特に■−V族化合物半導体ま たはその3元ならびに4元誘導体を主体とした層を、エピタキシーlたは超高真 空下で成長させるプロセスおよび装置に好適な原子東発生法に関する。
ここ数年来、オプトエレクトロニクス用2よびマイクロエレクトロニクス用の素 子の開発に2いて、m−v族化合物手導体lたはその3元誘導体もしくは4元誘 導体を主体とした薄層を形成する必要がめった。一般に、そのような薄層は、エ ピタキシーによシ2元すクストレート上に作られるが、現在使用されているエピ タキシーは液相エピタキシー、気相化学的エピタキシー、および分子線エピタキ シーである。分子線エピタキシーは本質的に高水準の方法であり、特に、例えば 厚ざが数万ングストローム、極めて平坦で化学量論的に多様、かつ界面が非常に 急減な極薄層を得る場合に好適である。しかし、このようなエピタキシーによる 成長を実際に行うことは難しく、ある種の問題が生じる。これに、層の汚染防止 が難しく、またド−プ元素および元素周期律表のV族元素の混合を正確にチェッ クすることが困難でめるからである。
このような分子線エピタキシーに2いて、■族元素、例えば燐や砒素の分子線を 発生させるには、その元素lたはその化合物の固体を入れたクヌーセン・セルを 使用するか、あるいは、それらの分解ガスを使用するが、これは、「3.L、  Wrightαnd H,Kroemer、 J、 Vac、 Sci、 Tt chnolO(2)、143’(1982)J、 「LB、Pan1zh、 ;f、Etectroche771.Soc、127 (12)。
2729(1981)jおよび [A、L、Caruα、ApH,Pんys、Lett、38(9)701(19 81)Jの各文献に述べられている。このような方法では、■族元素が原子線− 4fcは分子線としてアブストレートへ供給さ扛るが、その原子縁ま′fcは分 子帝は純粋な竺該元素を入tたるつぼを加熱することによシ得られる。したかっ て、とtらの方法は、成長装置が複雑化したジ、あるいは成長基円に高温炉を設 けるために汚染制御が点しいという欠点がある。また、るる元素は分子の形でサ ブストレートに供給ぢれるのに対し、他の元素は原子の形で供給されるので、分 子線2よび原子線のサブストレートとの表面反応が複雑で、意図しないド−ピン グが起こったり、深いセンターが生じることが多い。
GcLAsなどのm−v族化合物の層の成長に関しては、パルスレーザ−を用・ いてGcLkgターゲットからGa As膜を作ることも考えられており、これ ば論文「すystaL Re5tαrchαルdTechrLology Vo l、 16.JKL8.1981. PP、 887−891 Jに述べられて いる。
し〃ユし、この論文に述べらnている条件の下では、■族元素の原子縁を得るこ とにでさず、フた回連したサブストレートとの複雑な辰面反応全除云できない。
本発明は、エピタキシーlたは超高真空下で層を成長ぢせる用途に好適で、前述 の欠点を除去できる元素の原子東発生法に3 関する。
本発明による元素の原子東発生法は、パルスレーザ−により該元素の化合物から 成るターゲットを照射し、そのノξルスレーザーの工おルギー密度を該元素の原 子放射閾値以上でかつ該元素″Lまたはその化合物の爵融閾1直未滴とすること を特徴とする。
このように、使用するパルスレーザ〜のエイ・ルギーとパルス待伏時間全適切に 選ぶことにより、ある元素の化合物■きら取るターゲットη・ら、はぼその元素 の原子束だけ全敗シ出すことができる。固体ターゲットに高出力のレーザー光線 に照射すると、ターゲット表面が蒸発し、同時にターゲットの原子が様々な原子 群として脱着することが知られている。ターゲット全連続発去ンーザーで照射し た場合、ターゲット表面が加熱さ扛、そこから粒子が出るが、これは普通に加熱 すnば得られる粒子と同等である。しかし、パルスレーザ−を用いた場合、極め て短い時間内に極端な温度勾配、例えば1010〜10140 K、/Sの温度 の上昇下降がターゲット内に生じる。そして、レーザーのパルス当りエネルギー 密度を適切に制御することにより、ターゲット構成元素中の1種類の元素たけ全 原子側2よひ/またはイオン線の形で取シ出すことができる。さらにパルスレー ザ−全周いた場合、特足の反応を引き起こ丁ことかでさる。こnに、エネルギー 密度全一時的に増即でせること炉でさるためであり、このようなことは連続照射 でに不可能でろる。
好ましくは、・ξルスレーザーのパルス時間は1μS以下の憧に匍」御される。
Q (LA sのターゲットをパルスレーザ−で照射した時、そのパルスレーザ −のエネルギー密度か元素の断融上閾値未約でりれは、ガリウムと鉦素の両方の 原子様が得られる〃・、[CrystatResearch and Tech nology、 Vol−16+ 1fi8 、1981 Jの前記論文に指摘 ざnているように、ガリウムが支配的でめる。
本発明によnば、パルス当りエネルギー密度の低いパルスレーザ−が利用てれる が、こnDターゲットi形阪している化合物の1種類の元素の電子たけ数量でn 、再乙(集合し分子になる前に排出さnるような条件内で作用金付伏でせるたの である。
なお、ターゲット2照躬している元素ミたに同元素の化合物の溶融閾値は、ター ゲット〃・ら放射さnるものの種類←原子、分子−一よび/1fcはイオン)と 対応する。
本発明の好lしい笑漉例によれば、元素は元素周期律表のV族の元素であり、タ ーゲットにその元素のm−v族2元化合物である。同元素が燐の場合、ターゲッ トはInPまたはGa4とすることができる。同元素が砒素の場合、ターゲット はGaAsで作られる。
以上説明した2ように、・々ルス当りエイ・ルギー密度は、V7元素の原子放射 閾値以上とし、〃≧つ■族元素またほその化合物の溶融閾値未満にしなけれはな らない。
例えば、InPのターゲットを用いる一合、このターケントから燐原子を放射さ せるfcIOの下閾伍は0.2 J/am2、溶融下制値な約1.6 J/cI IL2でるる。G+zAyのターゲットの一合、砒素放射のための下閾値は05 J/cTL2でめり、浴融上閾値は約1.8J〆兼2である。
このように本発明によれは、パルスレーザ−のパルス当シェネルギー密度は、上 記2つの閾値の間の優に制御され、その伍は乃f望の成長速度に応じて選ばnる 。
前述のように、レーサーのエネルギー密度によってターゲットの蒸発速度が左右 される。■nPターゲットの場合、パルス当りエネルギー密度か03J/c7r L2のとぎに燐の蒸発速度は5・1013原子/crIL2となる。
パルスレーザ−としては、碌々な種類のもの2使用でさる。
例えば、紫外レーザを初め、YAGレーザ−、二重YAGレーザ−、ルビーレー ザーなどである。
ρ・クシて、例えDo、3J/cfL”のパルスを数ナノ秒間供給するパルスレ ーザ−を用いて、元素周期律衣のV涙のめる元素の■−V族化合物から収るター ゲット2照躬することによプ、同V族元累の原子束を得ること炉できる。
ま尼不発明は、るる元素lfcは2元もしくに4元の化合物、ならひにそれに適 当な不純物をドープしたもの、例えRInP、G(LP、GaAs のような■ −■族化合物半轟体、金属テたに絶縁化合物から成る絶縁層、半導体層1だは金 属層をエピタキシーによシ成長させる方法にも関係する。
この方法は、1つまたは複数の原子束から、加熱し罠すツストレート上に前記元 素または化合物のエピタキシャル層を成長させるもので、少なくとも1つのJ− F−&東l;パルスレーザーでターゲットを照射することにより作られる。
m−v涙2元化合吻の層17′i:は七の3元%)L<は4元誘導体の層を成長 させる場合、m−vi化合物のターゲット?、パルス当りエネルギー密度がVa 元素の原子放射閾値以上で、かつそのV族元素またはその化合物の浴融閾値未満 のパルスレーザ−によって照射することにより、V族元素の原子束を発生させる 。また■族元素の原子束も、UN同元素ターゲラトラパルスレーザ−で照射する ことによシ発生できる。
しかし、このようなレーザー照射はそれ単独で、蒸発セルを用いる方法などの在 来方法によってV族2よび■族元素の原子束を発生するために使用することかで さる。
分子線の代わシに原子様をエピタキシーにオリ用すると、幾つかの町井を得られ る。第1に、原子束は非常に反応的でるるため、サブストレート内部への混入に 関する問題が減少する。また、パルスレーザ−を使用するため、在米方法によジ ターゲットや蒸発るつぼを加熱した場合に生じる汚染の問題全解消できる。前述 のように、ノぐルスレーザーを用いた場合、サブストレートは成長室内で最も高 温となるため、温度保護系および排気系を単純化できる。普通は原子巌源と接触 するるつぼの汚染も防止され、また原子線源は蒸発期間に低温状態でめることか ら、るつはの腐食、合金化またはガス抜きによる問題が起こらなくなる。lた、 レーザー光線?操作するだけで原子束全容易迅速に制御できるため、ターゲット を入れたるつほを適温1で上昇させ平衡させることに関連した問題も解消し、し たがって時間も相当に節約でさる。
最後に、原子緑エピタそ/−法によれば、分子線エピタキシー法と同様に、堆積 層の厚さを単分子膜のヌケールでチェックできる。
また本発明によれば、ドープ元索互たは七の化合物から成る7 ターゲットを加熱し、パルスレーザ−にょシ照射することによって発生した四ド −プ元素の原子祿またはイオン線全制御することにより、同ドープ元素をエビタ ギソヤル層に注入できる。
この場合、イオン線たけを用いたければ、ノξルスレーザー照射でターゲットか ら引き出さnたビームのイオンを偏向させ、また必要なら加速する手段全使用す ることによジ、放出イオンを分離できる。
前辺のように、パルスレーザによりターゲット全照射している期間に引き出され るビーム千には、約1000分の1の割合でイオンが含まれており、これは無視 できない量であるが、適切な電界を利用してイ万ンを分離することによりド−プ 元素源を得ることができる。
パルスレーザ−全角いて金属lたは絶縁物の層も堆積させることができるので、 異種の層を何層か重ねる必要のめる1面別部品、さらには集積回路も向−システ ムで形成できる。
また本発明は、原子線エピタキシー装置にも関する。この装RM、、エピタキン ーを行うべきサブストレートを支持する手段、このサブストレートを加熱する手 段、およびエピタキシャル層を形成するだめの元素および/またはその元素の化 合物から取る一連のターゲットを支持する手段を備える密封容器と、パルスレー ザ−と、上記密封容器内の少なくとも1つのターゲットにパルスレーザ−光線を 向けて焦点を結ばせる手段と、上記ターゲット全照射してその再生を促す手段と から構成さnる。
2元化合物よ構成るターゲットの表面は、パルスレーザ−により照射されると、 その化合物元素中の一方の元素の濃度が高まるので、成長の継続勿可能にするた めにターゲット表面全再生する必要がある。この再生は、ターゲソH−適切な温 度すなわち約100Cに加熱することにより行い得る。好1しくは、上記サブス トレートm熱手段はレーザーにて構成される。
不発明の電子組二ビタキンー装置に、も・に、エピタキシャル層全構成するため の異種元素の原子線をいくつか同時に放射でさるという;i′すAを狩っている 。した炉って、適切な制御・偏向手段全使用することにより、単一の冒出力パル スレーザーを用いて異なったターケソIf照射および走査し、幾つかの元素の原 子文全同時に得ることができる。原子末の強度は、レーダーの強さを調節するか 、るるいは各ターゲットの照射時間を調節することにより制御でさる。このよう に不発明のエピタキンー成長装置は、分子線エビタ千シー装置に比戟し、構成が 極めて単純である。不発明の装置は小型化も可籠であり、互だ同じレーザーを順 番に幾つかの成長容器で使用できる。また、そのレーザーを用いてサブストレー トの予備クリーニングを行うこともできる。さらに、不発明の装置は、不買的に 柔軟性と清浄性に優れているので、成長層の品質および寸法精度を向上でさ、ま た多様な成長層を形成できる。
不発明によれば、電子線やレーサー元栂によるラフストレート表面の加熱状態全 修正して同表面温度を部分的に変化させることに二り、選択的エビタ干シーを行 ったり、層の組成をその成長期間に槓方岡に髪化させることができる。し7jが って、本発明によるエピタ千7−・プロセスのめる実施例に8つでは、サブスト レートは表面温度が部分的に変化するようにエネルギー線により加熱される。す なわち、サブストレートのめる領域は温度Tまで加熱されるが、他の領域は温度 T+ΔT−jで加熱さnる。必要ならば、サメストレートの温度Tlでの加熱は 、在来の方法で行ってもよい。
このような部分的温度変更(2、干渉パターン、回折パターンまたはマスクパタ ーンをサブストレート表面に形成して二坏ルキー線を照射することによっても行 い得る。
また同様の温度ひらに、二坏ルギー線全アブストレート表面上で移動させ、その 移動と同期をとって工不ルイー組の強さを変化させることによっても得られる。
しかし、この場合には、エネルギー線の移動速度を熱拡散速度より速くする必要 がある。
本発明によれば、温度変動量ΔTは、T十ΔTがエピタキシャル層の成長速度が ゼロになるような温度に相当するような値に選ばれる。
ここで指摘すれば、エピタキシー期間に、原子または分子の線束J。がサブスト レートに照射されるが、この時サブストレートは高温に加熱される。例えばQ  a A gのサブストレートの場合は、約600Cに加熱される。このような条 件の下では、サブストレート表面において、サブストレート温度によって次lる 線束J1で熱脱着が起こる。成長速度■は<;ro−;fl) に比例するので 、結局Tに依存する。したがって、温度上てらに上げろと、Jlの値はJ。tl −越え、成長速度が負になる。Tを変更すると、Jlが変化し、その結果成長速 度Vも変化する。
さらに、サブストレート上に選択的エビタキソー七行2うとする場合、つ捷りサ ブストレート表面のある領域にだけエピタ0 キシャル層を成長でせたい場合(/cは、層葡形成しない領域の温度にゼロ成長 速度に相当する温度にするのが適切である。
互た、温度変動量ΔTの選び万によって、温度T+ΔT!で加熱した領域と温度 Tまで即熱した領域との間の層の組成を変えることができる。
この=うに、2元、3元Hfcは4元の化合抜の成長期間ンこおけるエビタ千ン ヤル層の挙動は、アブストレートの表面@度に犬さく依存するが、そのような温 度範囲は狭い。こ3;グ、エピタキシャル層の各構成元素の熱脱着が同一温度で (−生しないからでるる。したがって、エピタキシャル層構成元素のめる1つの 特定元素の脱着が油の元素より強く生じる′JjA度を選択することができ、そ の場合、その特定元素はエピタキシャル層〃1ら排除される。
以上の通りでるるかり、GapsサンストレートにG a A I A sをエ ビタイシャル成長石せる期間Vこおいては、Gαの熱脱着がAtより低い温度で 起るので、温度が上昇するど成長層からGαが併除さtてしlうことになる。同 様なことが、エフLAtAsのエピタキシャル成長期間に2いても起こる。
したかつて、サブストレート表面温度を慎重に市:j1m+1.て髪化さぜna 、エビタイシー中の層の成分構成を変化ざぜることがでさる。いずnVcしても 、ブープストレート表面温度l一連続琵掘レーザーぼたにパルスレーザ−によっ て変化ざぜゐことがでさる。
連続発振レーサーを用いてサブストレート#71L熱する場合には、=Wパター ンの関数としてサブストレート表面への照射を11 変化させることにより、かかる温度差を得ることができる。
例えは、エピタキシャル・・ξターンをX。間隔の格子または網にする必要かめ る場合、普通の方法でサブストレートを温度Tまで加熱し、目的のパターンにし たがった成長を生じさせるに適した周期がX。で振幅がΔFの温度変化を加える ことができる。こうすれは、光学装置により、lたに回折もしくは干渉パターン あるいはマスクにより、サブストレートに与えられる連続見損レーザー出力を次 式のように変化させた場合と同号になる。
連続発振レーザーの場合、熱平衡状態の簡単なモデルにおいては、温度変動量Δ Tは、 にほぼ等しい。ここでαは光吸収係数、Kはサブストレートの熱伝4率である。
GcLAJ′のサブストレートの場合、α=10cTLであシ、K=0.13  W−crIL−1,に−1である。
したがって、10μmの分解能を得ようとするならば、サブストレートの異なっ た領域の間の温r+=ΔT(5)全0.02ΔP(W)にする必要wihる。G cLA、rサブストレートに2いて、710C以上に加熱さnたサブストレート 領域での成長を打ち消丁たのに、ΔFを約40°に、Tを670Cにしなけれは ならない場合、レーザーの出力差ΔPは5・10 W/cm にする必要がある 。
このような条件は実現可能であるが、Gaps のサブストレートの光学的破壊 閾値(約104W/cnL2)に達してしまう。それ故、連続発振レーザーを使 用するときは、この閾値10’W〆i を越えないようにパターンの間隔を3μ mK割眼しなければならない。
しかし、ノぞルスレーザー全使用して、サブストレートの加熱全行い、同時にエ ピタキシーの対象である層を構成する元素の原子線を発生ぢせる場合に2いてに 、成長2よび加熱時間tがXo”/D未満ならば、成長期間内に高温領域から低 温領置への熱拡散によって熱平衡に達するだけの時間がない。ここで、Dは熱拡 散率でるり、l友X。は格子lたは網の間隔である。このような条件の下でに、 温度変動量ΔTにエネルギー密度F(J/cnL2)に正比例し、ΔF・・Δα /Kに等しい。
GcLA、r の場合、α= 1 o5ca ”、K=o、13W−cTL−1 ・K−1、またD≧005α2 /、でめる。
以上の条件下で、40Cの温度変化を得るためには、レーザーのエネルギー密度 変化量を”10−3J/i漂2にする必要がある。
この値は、サブストレートの光学的破壊閾値(0,1J/CnL2)の100分 の1である。したがって、このような温度変動ケ得るのは、連続発振レーザーよ りも・ξルスレーザーを用いるe=うが容易である。
であるということだけである。高速レーザー光線を用いる場合、tはほぼ10  Sであるから、0.3μmのX。が可能であり、これは標準的レーザーの幾何光 学的な限界ヶなす。したがって、3 パルスレーザ−を・ξルス化源と結合して用いることにょシ、分解能を著しく改 善でさる。
間隔X。=10μm の網上基準にして、GaAIA、r層の組成e %Gaz −y A t y A sからGa4−9−0.1 3/+0.1”に変化Z させたい場合、温度差ΔTrcT=6900より5°高くなければならない。し たがって、同時に成長速度が大幅に変化しない工うにするために必要なΔFに、 比較回小さい。この場合、連続発振レーザー光線いると、レーザー員力差ΔPL 2・102W/crL2以上でなけn(ゲならない。連続発振レーザーの場合、 光学的破壊閾値10 W/cIIL を超過しないだのには、間隔t0.7μr IL′&でに制限しなければならない。
パルスレーザ−を用いる場合、レーザー・エネルギー変動量は1.5・10−’ /crrt2にする必要があるが、これはサブストレートの光学的破壊閾値(0 ,I J/am )のSOO分のlでaる。したがって、以上の説明から明らか なよりVc、メルスレーザーを用いると、高分解能を得ることができる。
本発明の他の特徴と利点は、本発明によるエピタキシー装置を示す添付図面を参 照しつつ以下の記述を読むことによシ、一層間らかになるであろう。たたし、以 下の記述nh<まで本発明を説明するだめのものであり、不発明はそれに限定さ 扛るものではない。
図において明らかなように、このエピタキシー装置に密封容器1を備え、こ牡は 排気装置3を用いて真壁状態にして2くことができる。この密封容器には、第1 の透明遮蔽窓5と第2の透明遮蔽窓7が設けられている。密封容器の同幅におい て、ブ4 ポート9がエピタキシーを行りためのサブストレート11を支持している。この サブストレート11は、加熱装置13により適切な温度に加熱することができる 。
サブストレート11と対問して、もう1つのすz−)15が複数のターゲット1 7α、17h・・・・・・17rLfJ:皮付している。
これらのターゲットは、加熱装置19によって加熱できる。密封容器の外セ:j に1つ目のパルスレーザ−21が設けらユている。
このパルスレーザ−は、その光bfメタ−ット17α、17b・・・・・・17 rLに対して焦点を合わせて投射できるもので、エピタキシーに必要な原子綴を 発生さぜるた6jDに用いら几る。この目面で、パルスレーザ−21は゛ワンス 232よびミラー25と組み合わされている。このレンズとミラーの向きに、レ ーザー光St−ターゲット17α、17h・・・・・・1フルへ指向させ、ター ゲット中の1つまたIri複数のも・のの表面金達絖的に定食させるように、適 切なプログラムにしたがって変化させ得る。
このエピタキシー装置はもう1つのレーザー27を備えでいる。このレーザーは 、パルスレーザ−でも連続発振レーザーでもよく、サブストレート11の加熱に 用いられる。このレーザーも同様にレンズ29およびミラー31と組み合わされ ている。
このレンズとミラーの向きは、レーザー光線を遮蔽窓7全通じてサブストレート 11に投射させ、サブストレート5’a’e走査さぜるように時間の関数として 変化でくることができる。
ミラー25.31の制御装置33.35はそれそn、コンピュータlたけマイク ロプロセッサ37江よシブログラムすることかでさる。同様に、加熱炉132よ ひミラー25の=14御にマ15 イクロプロセッサを用いることができる。
このような形式の装置において、ガリウムから成るターゲットとGapsのター ゲットおよびパルスレーザ−を用い、パルスレーザ−の焦点k I Cm 2の 面Sに合わせ、そのパルス当シエネルギー密度金IJ//CIrL2、パルス時 間を20ナノ秒、・2ルス周波数fをlOH2、サブストレート11とターゲッ ト17との距離’r−1crtとすることにより、GαA♂のエビメそシでル層 を成長させることができる。
このような条件の下で、各パルス期間に瓦射さnる砒素原子の密度は1014原 子/α2でaる。成長速度V(の・5−1)はD −S −f/π、12HK等 しい。ここで、Nはエピタキシャル層の1α3当りの原子数でろ9、GaAsの 場合はN=2.2・1022c!IL−3である。
した〃)って、1.5 ・10−8ca/、Pつま’) 0.5 μm/hの成 長速度が得られる。この成長速度は、分子線を用いてエビタチシーを行う場合に 匹敵する。
このよう1M、長を行うには、lず密封容器1門が約1O−11Torrまで真 空にてれる。次に、加熱装置13が始批してGαAzサブストレートは約600 Cに加熱さf、そして、GaAsのターゲットとガリウムのターゲラl所望の周 波数およびエネルギーのパルスにてた食して、砒累凛子稼とガ゛ノワム原子腺同 時に抽田するようにレーザー21が制御で3る。刀ユクシて、GcLA、?層が サブストレート11上<成長する。
この装置UI npのエピタキシャル成長にも使用でさる。上記条件の下で、燐 のターゲットが工rLPの(100)年結晶によって作られ、また色素またに染 料を用いた波長が540OAで禁制帯鳴が約2.3eVのパルスレーザ−が使用 −ahる。てのレーザー光線は、パルス持続時間がfJ5ナノ秒、周波数が20 Hzで約200MW/32のピーク出力レベル、すなわちIJ/cIrL2のエ ネルギー密度が得ら扛るように焦点調節される。このような条件で侍られる懺東 に、での95%以上が燐原子であり、初期にに10単分子膜/秒つIす10μm /Aの脱着速度ケ得られることもめる。
コLD 、5i長手、@ハ、工rLPサブストレートが約300CVC71D熱 加熱されることを除けば、前述のGaAsの場合と同じでめる。
いずれの場合に2いても、ターゲットは照射後に約100Cに加熱され、IrL P jたはQaAsのターゲットの表面の再生が図られる。照射して燐または砒 素を放出させた後は、狭面にインジウムlたはガリウムが非常に豊富になる。
しかし、その後の100C加熱で、この過剰なインジウムlたはガリウムは集合 して大きな島になる。この島と島の間の表面は初期の表面と同一でめる。かくし て、ターゲットの沓生がなされる。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、元素の原子束を発生する方法であって、該元素の化合物から成るターゲット を、7ぐルス当りエネルギー線度が該元素の原子放射閾値以上で、かつ該元素ま たは該化合物の溶融閾値未満ノパルスレーサーにより照射することを特徴とする 方法。 2、該パルスレーサーのパルス持続時開は1マイクロ秒以下の1@に制御さnる こと全特徴とする詣釆の範囲第1項に記載の原子線形成1伝。 3、該元素に元素周期律表の■族の元素でめり、該ターゲットはm−v涙2元化 合賽から成ること全特徴とする請求の範囲第1項または第2項のいずtか1項に 記載の方法。 4、該元素は燐であることを特徴とする請求の範囲第3項に記載の方法。 5、該ターゲットにエルPから成ることを特徴とする請求の範囲第4項に記載の 方法。 6、該ターゲットはGaPから成ることを特徴とする請求の範囲第4項に記載の 方法。 7、該元素は砒素であることを特徴とする請求の範囲第3項に記載の方法。 8、該ターゲットはGaAtから成ることを特徴とする請求の範囲第7項に記載 の方法。 9.2元、3元でたに4元の元素%L<は化合物めるいはそnに適宜不純物をド −プしたものから成る絶縁層、半導体層または金属層をエビタ斤シーにより成長 さぞる方法でめって、加熱されたサブストレート上に1つまたは複数の原子束か ら8 該元素lたは化合物のエピタキシャル層を成長させ、該原子束の少なくとも1つ はターゲットヲノルスレーザーにより熱射することによって発生させること全特 徴とする方法。 10、該エビタチシャル半導体層はrn−v化合勧学導体またはその3元もしく は4元の=4体を主体として成り、故にvH元累の該原子束が請求の範囲第3項 ないし第8項のいず3か1項に記載の方法により発生ぜしのらnることkm徴と する請求の範囲第9項に記載の方法。 11、■族元素のターゲットをパルスレーザ−により照射することによって■族 元素の該原子束が発生ぞしのらnることt%徴とする請求の範囲第10項に記載 の方法。 12、y−プ元累lたはその化合物から成るターゲツIfパルスレーザ−によっ て照射することVこより発生さぜた該ドープ元素の原子線および/lたはイ万ン 祿を加熱された該サブストレートへ当てることによシ、該トゝ−プ元累が眠エピ タキシャル層に注入でれることを特徴とする請求の範囲第9項ないし第11項の いずrL、i>1項に記載の方法。 13、該サブストレートはその表面に温度むら金主じるようにエネルギー線によ って加熱され、該サブストレートのおる領域は温度Tまで温度上昇せしのられる が、該サブストレートの他の領域は温度T+ΔTフで温度上昇せしめらnること 全特徴とする請求の範囲第9項ないし第12項のいず庇か1項に記載の方法。 14、該温度むらは、干渉パターン、回折パターンlfJ:、はマスク画像?該 サメストレートの表面に形成することによジV工不ルギー線に基づいて得られる ことを特徴とする請求の範囲第13項に記載の方法。 15、該温度ひらは、該エネルギー線を該サブストレート表面で移動し、かつ該 移動と同期して該エネルギー耐の強ざを変化させることにより得られることで特 徴とする請求の範囲第13項に記載の方法。 16、温度変動量ΔTは、温度T+ΔTが該エピタキシャル層のゼロ成長速度に 河応する:うな)のでりること全特徴とする請求の範囲第13項に記載の方法。 17、温度変動量ΔTζ、該エピタキシャル層の組成が該エピタキシャル層の温 度T十ΔTK加熱された領域と温度Tに加熱された領域との間で相異するような ものであることi特徴とする請求の範囲第13項に記載の方法。 18、該エネルギー蔵はパルスレーザ−により発生されるこトラ特徴とする請求 の範囲第13項ないし第17項のいず牡か1項に記載の方法。 19、エピタキシーを行うべきサブストレートを支持する手段、該サブストレー トを加熱する手段およびエビタチシャル[−形成するための元素および/または 七の化合物から成る一連のターゲットを支持する手段を有する否海容器と、パル スレーザ−と、該密封容器内の少なくとも1つの該ターゲットに該ノルスレーザ ーの光融を指間させ黒点ビ頑はぞる手段と、該ターゲットを加熱して再生させる 手段とにより構成されることを特徴とするエピタキシー装置。 加、該サブストレート加熱手段はパルスレーザ−(27) ’e備え 2520 1積B3 GO−5008GO’ (2)ることを特徴とする請求の範囲第19 項に記載の装置。
JP59501109A 1983-03-07 1984-03-06 原子束の発生法ならびにその原子線エピタキシ−プロセスおよび同装置における利用法 Pending JPS60500860A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8303691 1983-03-07
FR8303691A FR2542327B1 (ja) 1983-03-07 1983-03-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60500860A true JPS60500860A (ja) 1985-06-06

Family

ID=9286562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59501109A Pending JPS60500860A (ja) 1983-03-07 1984-03-06 原子束の発生法ならびにその原子線エピタキシ−プロセスおよび同装置における利用法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4664940A (ja)
EP (1) EP0143792B1 (ja)
JP (1) JPS60500860A (ja)
DE (1) DE3466255D1 (ja)
FR (1) FR2542327B1 (ja)
WO (1) WO1984003524A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5294285A (en) * 1986-02-07 1994-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Process for the production of functional crystalline film
US5200230A (en) * 1987-06-29 1993-04-06 Dunfries Investments Limited Laser coating process
US5411797A (en) * 1988-04-18 1995-05-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Nanophase diamond films
US4987007A (en) * 1988-04-18 1991-01-22 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for producing a layer of material from a laser ion source
US5322589A (en) * 1989-02-09 1994-06-21 Fujitsu Limited Process and apparatus for recrystallization of semiconductor layer
JPH0717477B2 (ja) * 1989-03-15 1995-03-01 シャープ株式会社 化合物半導体のエピタキシャル成長方法
US5002798A (en) * 1989-04-10 1991-03-26 University Of Dayton Method for forming thin solid lubricious films and film articles made thereby
JPH0826451B2 (ja) * 1989-04-13 1996-03-13 松下電器産業株式会社 スパッタリング方法
DE3925085C1 (ja) * 1989-07-28 1991-01-10 Battelle-Institut Ev, 6000 Frankfurt, De
US5207884A (en) * 1990-12-24 1993-05-04 Conductus, Inc. Superconductor deposition system
DE4229399C2 (de) * 1992-09-03 1999-05-27 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Funktionsstruktur eines Halbleiterbauelements
JP3255469B2 (ja) * 1992-11-30 2002-02-12 三菱電機株式会社 レーザ薄膜形成装置
US5733609A (en) * 1993-06-01 1998-03-31 Wang; Liang Ceramic coatings synthesized by chemical reactions energized by laser plasmas
AU4194896A (en) * 1994-10-18 1996-05-06 Edsi, Inc. Apparatus for depositing a layer of material on a substrate
JP3386302B2 (ja) * 1995-12-20 2003-03-17 三菱電機株式会社 化合物半導体へのn型ドーピング方法およびこれを用いた化学ビーム堆積方法並びにこれらの結晶成長方法によって形成された化合物半導体結晶およびこの化合物半導体結晶によって構成された電子デバイスおよび光デバイス
DE19628102A1 (de) * 1996-07-12 1998-01-15 Bayerische Motoren Werke Ag Vakuumbeschichtungsanlage mit einer Beschichtungskammer und zumindest einer Quellenkammer
US5886320A (en) * 1996-09-03 1999-03-23 International Business Machines Corporation Laser ablation with transmission matching for promoting energy coupling to a film stack
US6113751A (en) * 1998-08-06 2000-09-05 Lockheed Martin Corporation Electromagnetic beam assisted deposition method for depositing a material on an irradiated substrate
EP1038996B1 (en) * 1998-09-11 2007-09-05 Japan Science and Technology Agency Combinatorial molecular layer epitaxy device
US6562705B1 (en) * 1999-10-26 2003-05-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for manufacturing semiconductor element
JP2001276702A (ja) * 2000-03-28 2001-10-09 Toshiba Corp 成膜装置及び成膜方法
US6391528B1 (en) 2000-04-03 2002-05-21 3M Innovative Properties Company Methods of making wire grid optical elements by preferential deposition of material on a substrate
CN1241036C (zh) * 2000-04-03 2006-02-08 3M创新有限公司 在衬底表面优先沉积材料的方法
CN101622722B (zh) * 2007-02-27 2012-11-21 卡尔蔡司激光器材有限责任公司 连续涂覆设备、生产晶态薄膜和太阳电池的方法
US8895892B2 (en) * 2008-10-23 2014-11-25 Corning Incorporated Non-contact glass shearing device and method for scribing or cutting a moving glass sheet
JP4948629B2 (ja) * 2010-07-20 2012-06-06 ウシオ電機株式会社 レーザリフトオフ方法
US8164092B2 (en) * 2010-10-18 2012-04-24 The University Of Utah Research Foundation PIN structures including intrinsic gallium arsenide, devices incorporating the same, and related methods
DE102018127262A1 (de) * 2018-10-31 2020-04-30 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Beschichtungsvorrichtung sowie Verfahren zum Beschichten eines Substrats
CN114654097B (zh) * 2022-02-24 2023-03-07 苏州大学 基于分子束外延原位激光干涉光刻方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0045551B1 (fr) * 1980-08-05 1984-10-31 L'Etat belge, représenté par le Secrétaire Général des Services de la Programmation de la Politique Scientifique Procédé de préparation de films polycristallins semi-conducteurs composés ou élémentaires et films ainsi obtenus
JPS5864368A (ja) * 1981-10-12 1983-04-16 Inoue Japax Res Inc 化学メツキ方法
FR2544752B1 (fr) * 1983-04-25 1985-07-05 Commissariat Energie Atomique Procede de croissance amorphe d'un corps avec cristallisation sous rayonnement

Also Published As

Publication number Publication date
DE3466255D1 (en) 1987-10-22
WO1984003524A1 (fr) 1984-09-13
EP0143792A1 (fr) 1985-06-12
FR2542327B1 (ja) 1986-03-07
FR2542327A1 (ja) 1984-09-14
US4664940A (en) 1987-05-12
EP0143792B1 (fr) 1987-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60500860A (ja) 原子束の発生法ならびにその原子線エピタキシ−プロセスおよび同装置における利用法
EP0220481B1 (en) Photoelectric enhanced plasma glow discharge system
US4892751A (en) Method of and apparatus for forming a thin film
JP4580945B2 (ja) 透明な薄膜を堆積し、パターン構造を直接堆積する方法及び装置
US4608117A (en) Maskless growth of patterned films
US4615904A (en) Maskless growth of patterned films
JPH02144910A (ja) エピタキシャル成長中またはその後の化合物薄膜の光誘導蒸発による熱パターン化方法
JPS59226174A (ja) 局所的に結晶化したアモルフアスの成長法
JPS62243768A (ja) 堆積膜形成法
Greene et al. A review of the present understanding of the role of ion/surface interactions and photo-induced reactions during vapor-phase crystal growth
Raff et al. Laser-stimulated nonthermal particle emission from InP and GaAs surfaces
JPS58119630A (ja) 分子線結晶成長法
JP2004263245A (ja) 反応方法及び反応装置
JPH05279848A (ja) レーザアブレーションによる薄膜形成方法
JPH04182317A (ja) 酸化物超電導薄膜の作製方法
JPH0446082A (ja) 高品質酸化物超電導薄膜の作製方法
JP2972845B2 (ja) 半導体微細構造形成方法
JP3376181B2 (ja) Tfe系ポリマーの薄膜作製方法
JPH0474792A (ja) 半導体薄膜形成法
JPS60178622A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61215287A (ja) 薄膜形成方法および装置
JPH01162321A (ja) 半導体単結晶層の製造方法
JPH01124237A (ja) 配線形成方法および装置
JPS59127840A (ja) 有機膜の堆積方法および堆積装置
Moreau et al. Nonresist Processes