JPH0446082A - 高品質酸化物超電導薄膜の作製方法 - Google Patents

高品質酸化物超電導薄膜の作製方法

Info

Publication number
JPH0446082A
JPH0446082A JP2154208A JP15420890A JPH0446082A JP H0446082 A JPH0446082 A JP H0446082A JP 2154208 A JP2154208 A JP 2154208A JP 15420890 A JP15420890 A JP 15420890A JP H0446082 A JPH0446082 A JP H0446082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
thin film
laser
energy
oxide superconducting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2154208A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuki Nagaishi
竜起 永石
Hisao Hattori
久雄 服部
Hideo Itozaki
糸崎 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2154208A priority Critical patent/JPH0446082A/ja
Priority to EP19910109666 priority patent/EP0461645A3/en
Priority to US07/713,490 priority patent/US5231075A/en
Priority to CA002044439A priority patent/CA2044439C/en
Priority to AU78392/91A priority patent/AU634888B2/en
Publication of JPH0446082A publication Critical patent/JPH0446082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • H10N60/0296Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers
    • H10N60/0521Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers by pulsed laser deposition, e.g. laser sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/28Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、高品質酸化物超電導薄膜の作製方法に関する
。より詳細には、レーザ蒸着法を用いて、酸化物超電導
体の高品質な薄膜を作製する方法に関する。
従来の技術 薄膜の作製には、各種の方法が使用されるが、レーザ蒸
着法は、組成の制御がやり易く、成膜速度が速い等の利
点がある。また、−切の電磁場を必要としなし)ので、
高品質の薄膜を作製するのに適した方法と考えられてし
)る。
従来、レーザ蒸着法で薄膜を作製する場合は、内部を高
真空に排気可能で、任意の雰囲気ガスを導入できる成膜
室内に基板およびターゲットを配置し、成膜室4託に配
置したレーザ装置の発するレーザ光を光学手段により誘
導し、ターゲットに照射してし)だ。
レーザには、通常CO2レーザやエキシマレーザ等パル
ス発光の高出力のものが使用される。ターゲットに照射
されるレーザのエネルギは、上記のようなパルス発光の
レーザを用いた場合には、lパルスあたり最大ても3.
5J/cat程度くターゲット表面で)で、通常は1パ
ルスあたり1〜2J/crlであった。
発明が解決しようとする課題 上記従来のレーザ蒸着法では、ターゲット表面のレーザ
光に照射された部分が融解し、そのためにその部分の組
成が変化してしまう。それに伴い、薄膜の組成も厚さ方
向に分布を生じる。そのため、従来のレーザ蒸着法では
、組成の均質な酸化物超電導薄膜を作製することが困難
であった。
これは、上記従来の方法では、レーデ光のエネルギが熱
エネルギとしてターゲットに吸収され、ターゲットの温
度が上昇することが原因である。
そこで、本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決
して、優れた超電導特性の高品質な酸化物超電導薄膜を
作製できる酸化物超電導薄膜のレーザ蒸着法による作製
方法を提供することにある。
課題を解決するための手段 本発明に従うと、ターゲットにパルスレーザ光を照射し
て、前記ターゲットに対向して配置した基板上に薄膜を
堆積させて作製するレーザ蒸着法により酸化物超電導体
の薄膜を作製する方法において、前記ターゲットに照射
するレーザ光のエネルギを前記ターゲット上で1パルス
当たり5J/cr1以上とすることを特徴とする酸化物
超電導薄膜の作製方法が提供される。
作用 本発明の方法は、レーザ蒸着法で酸化物超電導薄膜を作
製する場合に、従来よりもはるかに大きいエネルギのレ
ーザ光をターゲットに照射するところに主要な特徴があ
る。高いエネルギのレーザ光をターゲットに照射すると
、従来と異なるメカニズムでターゲットから粒子が飛び
出し、基板上に堆積すると考えられる。
即ち、本発明の方法では、レーザ光がターゲットを照射
すると、そのエネルギにより最初にターゲットを構成し
ている分子中の電子が飛び出す。
続いて、正電位に帯電した分子がイオン反発により飛び
出し、基板上で堆積する。
従って、本発明の方法では、ターゲットのレーザ光に照
射された部分が融解することがなく、その部分の組成が
変化することもない。そのため、本発明の方法で作製さ
れた酸化物超電導薄膜は、厚さ方向に組成の分布がなく
、均質になる。
本発明の方法では、上記のようにターゲットから分子を
飛び出させるため、ターゲットに実際に照射されたレー
ザ光のエネルギを1パルス当たり5J/crj以上とす
る。ターゲット上でのレーザ光のエネルギが、1パルス
当たり5J/c++!未満では、ターゲット表面が融解
する現象と上記の現象が同時に起こる。
本発明の方法では、上記のレーザ光のエネルギの制御は
、レーザ発振装置だけでなく、無反射コーティングを施
した高品質合成石英レンズ等の光学手段を使用すること
が好ましい。即ち、レーザ発振器が発したレーザ光をタ
ーゲット上に集光して、照射エネルギが上記の範囲とな
るようにすることが好ましい。
以下、本発明を実施例により、さらに詳しく説明するが
、以下の開示は本発明の単なる実施例に過ぎず、本発明
の技術的範囲をなんら制限するものではな(、T。
実施例 本発明の方法と従来の方法とて、YIBa2Cu30t
−x酸化物超電導薄膜を作製した。ターゲ7)には、Y
、Ba、Cu:+07−Xの焼結体を用いた。チャンバ
の内部をI X 1O−6Torrに排気したのち酸素
ガスを導入して100 mTorrにし、以下の条件て
成膜を行った。
基   板       Mg O(100)レーザ光
エネルギ 10J/clIi(本発明)0.7J/cd
(従来法) 酸素ガス圧    400 mTorr基板温度   
  700℃ 成膜時M      1時間 レーザは、波長193 nmのエキシマレ−ザラ使用し
た。使用したレーザ装置の1パルス当たりのレーザ光出
力は0,5 Jであり、レーザ装置出射直後の発光パタ
ーンは、lOx50mm”の矩形であるので、合成石英
レンズによりターゲット上でlx5mm2となるように
集光して照射した。
成膜後、得られた酸化物超電導薄膜の断面を透過型電子
顕微鏡で観察し、また、超電導特性を測定した。
本発明の方法に従って作製された酸化物超電導薄膜は、
膜厚200閉に亘って−様な結晶で構成され、結晶の乱
れはなかった。また、表面の凹凸も少なかった。
それに対し、従来の方法で作製された酸化物超電導薄膜
は、−様な結晶で構成されているものの、表面の凹凸状
態は極めて悪いものであった。以下に両方の薄膜の超電
導特性を示す。
臨界温度(K)  臨界電流密度(A / crl )
本発明  85       1 x106従来法  
82       5 XIO3発明の効果 以上説肋したように、本発明の方法に従うと、レーザ蒸
着法により、高品質の薄膜を作製することができる。本
発明の方法により作製される酸化物超電導薄膜は、 ジョセフソン素子、 超電導トラ ンジスタ等の電子デバイスに応用するのに最適である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ターゲットにパルスレーザ光を照射して、前記ターゲ
    ットに対向して配置した基板上に薄膜を堆積させて作製
    するレーザ蒸着法により酸化物超電導体の薄膜を作製す
    る方法において、前記ターゲットに照射するレーザ光の
    エネルギを前記ターゲット上で1パルス当たり5J/c
    m^2以上とすることを特徴とする酸化物超電導薄膜の
    作製方法。
JP2154208A 1990-06-13 1990-06-13 高品質酸化物超電導薄膜の作製方法 Pending JPH0446082A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2154208A JPH0446082A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 高品質酸化物超電導薄膜の作製方法
EP19910109666 EP0461645A3 (en) 1990-06-13 1991-06-12 Process for preparing superconducting oxide thin films
US07/713,490 US5231075A (en) 1990-06-13 1991-06-12 Process for preparing superconducting oxide thin films
CA002044439A CA2044439C (en) 1990-06-13 1991-06-12 Process for preparing superconducting oxide thin films
AU78392/91A AU634888B2 (en) 1990-06-13 1991-06-13 Process for preparing superconducting oxide thin films

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2154208A JPH0446082A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 高品質酸化物超電導薄膜の作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0446082A true JPH0446082A (ja) 1992-02-17

Family

ID=15579210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2154208A Pending JPH0446082A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 高品質酸化物超電導薄膜の作製方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5231075A (ja)
EP (1) EP0461645A3 (ja)
JP (1) JPH0446082A (ja)
AU (1) AU634888B2 (ja)
CA (1) CA2044439C (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3623001B2 (ja) * 1994-02-25 2005-02-23 住友電気工業株式会社 単結晶性薄膜の形成方法
US5660746A (en) * 1994-10-24 1997-08-26 University Of South Florida Dual-laser process for film deposition

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419263B2 (ja) * 1973-10-17 1979-07-13
DE3472574D1 (en) * 1983-10-14 1988-08-11 Hitachi Ltd Process for forming an organic thin film
JPS6472504A (en) * 1987-09-12 1989-03-17 Univ Tokai Superconducting coil
US4997809A (en) * 1987-11-18 1991-03-05 International Business Machines Corporation Fabrication of patterned lines of high Tc superconductors
US4987007A (en) * 1988-04-18 1991-01-22 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for producing a layer of material from a laser ion source
DE3816192A1 (de) * 1988-05-11 1989-11-23 Siemens Ag Verfahren zur herstellung einer schicht aus einem metalloxidischen supraleitermaterial mittels laser-verdampfens
JPH02104658A (ja) * 1988-10-13 1990-04-17 Tokai Univ Co↓2レーザ蒸着方法における酸化物超電導皮膜の形成方法
JPH02133185A (ja) * 1988-11-10 1990-05-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置のレーザマーキング方法
US5015492A (en) * 1989-04-03 1991-05-14 Rutgers University Method and apparatus for pulsed energy induced vapor deposition of thin films
US4909895A (en) * 1989-04-11 1990-03-20 Pacific Bell System and method for providing a conductive circuit pattern utilizing thermal oxidation
US5019552A (en) * 1990-02-20 1991-05-28 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Long-laser-pulse method of producing thin films

Also Published As

Publication number Publication date
CA2044439C (en) 1997-09-30
AU634888B2 (en) 1993-03-04
US5231075A (en) 1993-07-27
EP0461645A2 (en) 1991-12-18
CA2044439A1 (en) 1991-12-14
EP0461645A3 (en) 1992-04-01
AU7839291A (en) 1991-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60500860A (ja) 原子束の発生法ならびにその原子線エピタキシ−プロセスおよび同装置における利用法
JPS5814644B2 (ja) ヒカリデンソウロノセイゾウホウホウ
JPH0870144A (ja) 超電導部品の作製方法
US5264412A (en) Laser ablation method for forming oxide superconducting thin films using a homogenized laser beam
JPH0446082A (ja) 高品質酸化物超電導薄膜の作製方法
JPH03174306A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP3080096B2 (ja) 大面積薄膜の作製方法
JPH03174307A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH04182317A (ja) 酸化物超電導薄膜の作製方法
JPH06228743A (ja) 真空蒸着装置
JPH11246965A (ja) レーザ蒸着法による薄膜の形成方法、およびその方法に使用するレーザ蒸着装置
JPH03174305A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH0885865A (ja) レーザ蒸着法による薄膜の作製方法
JP2000297361A (ja) 超微粒子膜形成方法及び超微粒子膜形成装置
JPH04214862A (ja) 成膜装置
JPH03287760A (ja) 大面積薄膜の作製方法
JPH04114904A (ja) 高品質酸化物超電導薄膜の作製方法
JP3399184B2 (ja) レーザ蒸着法による薄膜の成膜方法
JPH07216539A (ja) 製膜装置およびこれを用いた薄膜の製造方法
JPH05179429A (ja) レーザアブレーション法を用いた複合系材料薄膜の製造方法
JPH04187507A (ja) 酸化物超電導薄膜の作製方法
JPH02104660A (ja) レーザビームスパッタ法
JPH01255669A (ja) ビームスパッタ法による多成分物質膜の形成方法
JP3610617B2 (ja) レーザ蒸着法による薄膜の作製方法
JPH0222458A (ja) 薄膜の合成方法