JPS60500626A - テトラヒドロカルビルホスホニウム塩を用いた増加した分子量を有するエポキシ樹脂の製造方法 - Google Patents

テトラヒドロカルビルホスホニウム塩を用いた増加した分子量を有するエポキシ樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPS60500626A
JPS60500626A JP59501231A JP50123184A JPS60500626A JP S60500626 A JPS60500626 A JP S60500626A JP 59501231 A JP59501231 A JP 59501231A JP 50123184 A JP50123184 A JP 50123184A JP S60500626 A JPS60500626 A JP S60500626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
reaction
phosphonium
catalyst
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59501231A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS632971B2 (ja
Inventor
ドーラキアン,ジヨージ・エイ
ポール,マーシヤ・エイ
Original Assignee
ザ・ダウ・ケミカル・カンパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・ダウ・ケミカル・カンパニ− filed Critical ザ・ダウ・ケミカル・カンパニ−
Publication of JPS60500626A publication Critical patent/JPS60500626A/ja
Publication of JPS632971B2 publication Critical patent/JPS632971B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/04Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof
    • C08G59/06Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols
    • C08G59/066Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols with chain extension or advancing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 触媒としてテトラヒドロカルビルホスホニウム塩を用いり増加した分子量を有す るエポキシ樹脂の製造方法およびその方法によシつくった増加した分子量を有す るエポキシ樹脂本発明は、エポキシ樹脂と多価フェノールあるいはチオフェノー ルとの分子量増加反応時にホスホニウム触媒の活性を維持するだめの改良方法に 関する。
エポキシ樹脂は、云わゆる分子量増加反応においてピンナルエポキシドとフェノ ール性水酸基を有する化合物とを触媒の存在下で反応することKよりこれまでつ くられてきた。文献に数多くの触媒が報告されている。第三アミン、第四アンモ ニウムハライドゝ、ホスホニウムハライドゝ、およびホスホニウムカルホキフレ ートである。これらの触媒および化学量論の化学原料を用いる方法は、アメリカ 特許A2.216,099: 2.633.458;2.658,855; 3 ,377.406; 3,477.990; 3.547.l’181;3.5 47,885; 3,569,374; 3.694.407; 3.738. 862;3.948,855; 4,048.141; および4,177,2 16に詳述されている。その他カナダ特許&893,191. ト’イソ出願特 許2.206,218および2.335J 99. H,Leeとに、Nevi lleによ社(1973)にも記載されている。
エピハロヒドリンおよび多価フェノールのジグリシジルエーテルの反応しよりエ ポキシ樹脂をつくるだめの触媒として、テトラヒトゝロカルビルホスホニウムハ ライトゝ、カルボキルレート、フェネートおよびビスフェネートの塩がよく使用 されてきた。
その生成エポキシl[&は、重量平均分子量が小さい(30,000を越えない )場合、通常、比較的線状であり、淡色である。しかしながら公知の改質反応に おいて、エポキシ樹脂の改質が進行するにつれて、ホスホニウム塩は、その塩の 種湘により、急速にあるいは徐々に不活性になっていくことが見出されてきた。
従って他の場合よりホスホニウム塩の使用量を、多くする必要がある。その上、 触媒の不活性が、隣接のエポキ7トゝ末端基との反応により進行し、エボキ7ド 含有量が理論値より非常に少ない樹脂を生成する。
従ってエポキシ分子量増加反応時、テトラヒドロカルビルホスホニウム塩の不活 性を防止する方法を見出すことが有利かつ必要なことである。更に分子量増加触 媒がエポキシ樹脂生成物と反応することなく不活性となる二うな樹脂製造法が所 望される。本発明はこれらの有利性とそれ以外の利点を与えるものである。
本発明は、(a)−分子あたり平均−1[Uより多くのビシナルエポキシド基を 有する化合物と、(bl多価フェノールあるいはチオフェノールとを、触媒量の テトラヒドロカルビルホスホニウム塩の存在下で反応させることによる増加した 分子量を有するエポキシ樹脂の製造法に関する。
不法の特徴は、反応および発熱温度が175°Cを越えず、かつ反応媒体が実質 上無水であるような条件下で反応が実施されるところにある。この”実質上無水 ”と云う語は、反応媒体が全く水を含まないか、あるいは、分子量増加反応媒体 中で160℃で120分後にホスホニウム触媒の少なくとも75モルチがその活 性を保持しているようなごく少士の水を含有することを意味する。この反応中に 不スホニウム触媒の陰イオンが交換されたとしても、触媒として使用されたテト ラヒドロカルビルホスホニウム陽イオン塩の少なくとも50%が、分子量増加反 応の完了時にホスホニウム塩として存在することが有利である。
実質上ホスホニウム触媒の分解生成物がない増加した分子量を有するエポキシ樹 脂は、新規々組成物と考えられる。この新規改質エポキシ樹脂は、触媒としてホ スホニウム塩を用いて通常法によりつくられた従来の樹脂に比較し一般に色がよ く、理論値により近いエポキシ樹脂を有している。更にこれらの生成物は通常第 四アンモニウム触媒あるいは化学量論量の原料を用いてつくった増加した分子量 を七する工4シ/蘭、省よシ、線状であり、色相が良好である。更Vごは残存す る活註旭媒が、その後のエポキシ樹脂旨の分子前瑠犬に有用であり、あるいは無 水物やアミンによるその後の子ニアリングにも有用である。従ってこの方法によ り事前触媒化、改A工、1=キ/圀脂をつくることができるのである。
ホスホニウム触媒の不活性生成物は、エポキシ樹脂の分子量増加反応や他の反応 で実質上触媒活性を丞さない第三ホスフィンオキサイドであることが見出されて いる。エポキシ樹脂の分子量増加で通常用いられる条件でのホスホニウム触媒の 不活性化は樹脂生成物の末端工ボキンド基との反応かあるいは存在する水との反 応によりおこなわれると考えられている。こうしてつくられたホスホニウム陽イ オンあるいは一時的なホスホニウムイリド9ば、前述のルートによる不活性化に 帰因するものである、これら二つの不活性化ルートからの第三ホスフィンオキザ イドは、触媒に依存するが、同じものであるがあるいは異なるものであるっ触媒 は、存在するフェノール性ヒドロキシル基の大部分(95係を越える)が反応し た後に特に不活性化しゃすい。
従って、従来の方法で高分子量の樹脂をつくる場合相幽量の触媒が必要とされる 。
ホスホニウムイリドと急速かつ選択的に反応する化学量論量の化合物を、なお活 性持続するホスホニウム触媒を含有する増加し九分子量を有するエポキシ樹脂反 応生成物へ添加した場合、触媒あるいはその副生物とビノナルエポキシド部との 実質上無害な(影響がない)反応により触媒が不活性化されうろことがここに見 出されたのである。この生成非−肚媒性増加した分子量を有するエピ斤シ街脂組 成物は新規であると考えられる。
ホスホニウム触媒: 触媒としてここで使用されるプロトン酸のテトラヒドロカルビルホスホニウム塩 は、文献に公知である。これらの4U、一般式】、■あるいは■のものである。
R C式中、Rはそれぞれ独立にヒドロカルビル基又は置換ヒドロカルビル基、〕は 1〜20の整数、Xは共存しうる陰イオンである) 共存しうる陰イオン、Xは 、これらの触媒に関する文献記載のいかなる陰イオンでもよい。好適な陰イオン は、 Br、C/、あるいは工などのハライド;ギ酸塩、酢酸塩、シュウ酸ある いはトリフルオロアセテートのようなカルボン酸塩;重炭酸塩、テトラフルオロ ポレートるるいは重リンm=のような無機弱酸の共役増基、および7エネートあ るいはビスフェノールAから誘導の隙イオンのようなフェノールの共役塩基であ る。ある例としては、テトラヒドロカルビルホスホニウム塩は、ホスホニウム塩 の陰イオンがそこから誘導されるプロトン酸との錯化される。又ホスホニウム塩 は一般式(4)の双生イオン、例えばR3−P■−0H2Go2”オ、1:ヒ7 ) IJ 力%許A4,048,141 記&#)他のホスホニウムヒト80キ シド分子内塩である。
ホスホニウム陽イオンについているR基は脂肪族か芳香族かである。各ホスホニ ウム陽イオンは少なくとも1個の芳香族のR基を有するのが好ましく、少くとも 2個の芳香族基を有するのが更に好ましい。少くとも1個のアリール基を有する ホスホニウム塩を触媒濃度を高くして、例えば反応剤の0.3重量%を越える使 用量で樹脂をつくると、同じ陰イオンを持つテトラアルキルホスホニウム塩を用 いてつくったものより着色が少ない−これらの芳香族基は、好ましくはフェニル 、ベンジルあるいは化合物■の各ホスホニウム陽イオンの二個のR基および化合 物■の各ホスホニウム陽イオンの三個のR基がフェニルであるのが更に好ましい 。一般式Hに相当する化合物が好適である。
芳香族でないR基は、C1−C2oのアルキルが好ましく、01〜C2oのn− アルキルが更に好ましい、1個のR基はアルキルであるのが好ましい。最も好適 なアルキル基は、1〜4個の炭素原子を育しており、メチル基が特に好適である 。
ここで用いられるテトラヒト80刀ルビルボスホニウム項は、通常市販されてい るものか、あるいは従来技術で公知な方法によりつくることがでさるものである 。これらのホスホニウム塩の製造方法は、アメリカ特許墓3,477.990;  4.302.574;4.048,141および4,266.079およびK osolapoff等にょるOrganic Phosphorus Comp aunas 、 第1巻および第2巻Wiley−Intersciencs  (1972)に記載されている。
市販あるいは生産されているホスホニウム塩には、一般に少量(4重量%まで) の水が含まれている。本発明によれば、この残存水がエポキシ樹脂生成物に悪影 響を及ぼすことが見出されている。従って分子量増加反応媒体に触媒を添加する 前に、列えは蒸留か脱水剤処理かの一般的な方法により、できるだけ触媒を脱水 させることが望ましい。あるいは後述のように触媒を反応媒体へ添加した後に触 媒中の水を除去することもできる。
エポキシ反応剤: 本性で最も有用なエポキシ反応剤は、ポリエポキシド、特にエポキシ樹脂である 。これらのポリエポキシドは、云わゆる増加した分子量を有する多価フェノール (1個より多くのフェノール性ヒドロキシ基を有する化合物)と反応して、フェ ノール性ヒドロキシエーテルを生成する。ポリエポキシド反応剤は、−分子あた り1個よシ多くの1,2−エボチ/ド基を有する壱機化合物である。またこれら のポリエポキシドは、飽和あるいは不飽和の脂肪族あるいは月1環族、芳香族あ るいは複素環式である。更にポリエポキシド8は、分子量増加反応に不活性な置 侠基、例えばエーテルあるいはハロゲンを肩していてもよい。
ポリエポキシドSは、アメリカ行肝、に2.633.458に示されているよう にエポキシ当量値シτより、滉宜上表現される。本分子量増〃口反心で用いられ るエピキ/ドは、エポキシ樹脂が10を越えるものである。
本発明で用いられる。d l)エポキシド8のいくつかの例は、アメリカ特許!  2.633,458に記載されている。
ポリエポキシドの他の例としては、ノボラック樹脂即ちフェノールーアルテヒド 縮合物のグリシジルエーテルがある。このタイプの好適な樹脂は、つぎの一般式 のものである、(式中、各Ri独立に水素あるいはアルキルラジカル、n?”f 。
平均頃で0.1〜10、好ましくは1〜2である)、、これらのポリエポキシド ゝの製法は、アメリカ特許A 2.616,099および2.658.885に 例示されている。
(式中、R5,R6,R7およびR8は各々独立に水素、臭累および塩素から選 ばれるものであり、2は、酸素、硫黄、−5O−。
(式中H′は二価の炭化水素ラジカル)のような酸系−9硫黄−9および窯素− 含有炭化水素ラジカルから選択される)。
”Z”は、1〜4個の炭素原子を有するアルキレンあるいはアルキリジンが好適 である。
9 ポリエポキシドの他の例は、例えばg+)エチレン性不飽和モノカルボン酸のエ ポキシ化エステルである。例えばエポキシ化したアマニ油、大豆油、荏の油、オ イチシカ油、桐油、くるみ油、脱水カスターオイル、メチルリル−ト、プチルリ ル−ト、エチル9.12−オクタデカンジオエート、メチル9,12.15−オ クタデカントリエート、ブチルオレオステアレート、桐油の七ノーあるいはジ− グリセライド、大豆油のモノグリセライド、ヒマシ油、ナタネ油、麻実油、いわ し油および綿実油である。
本発明の方法で用いられる他のグループのエポキシ含有物質は、不飽和−価アル コールおよびJIJカルボ/酸のエポキシ化エステルである。例えばジグリシジ ルフタレート、ジグリシジルアジR−ト、ジグリシジルイソフタレート、ジ(2 ,3−エポキシメチル)ア′)ハート、ジ(2,3−エポキシメチル)オキザレ ート、ジ(2,3−エポキシヘキシル)サクシネート、′)(3,4−エポキシ ブチル)マレエート、ジ(2,3−エポキシオクチル)ヒ0メレート、シ(2, 3−エホ千ジブチル)フタレート、ジ(2,3−エポキシオクチル)テトラヒト 90フタレート、ジ(4,5−エポキシドデシル)マレエート、ジ(2,3−エ ポキシブチル)テレフタレート、ジ(2,3−エボキ7にブチル)チオジプロピ オネー)、:)(5,6−ニポキシテトラデシル)ジフェニルジカルボキシレー ト、ジ(3,4−エポキシヘプチル)スルホニルジブチレート、トリ(2,3− エポキシブチル)1,2.4−ブタントリカルボキシレート、u(5,6−エポ キシはンタデシル)タートレート、ジ(4,5−エポキシテトラデシル)マレエ ート、ジ(2,3−エポキシブチル)アゼレート、ジ(3,4−エポキシブチル )シイトレード、vr、5.6−エポキシオクチル)シクロヘキサンー1.3− ジカルボキシレートおよびジ(4,5−エポキシオフタデフル)マレエートであ る。
他のグループのエポキシ−含有物質は、不飽和アルコールおよび不飽和カルボン 酸のこれらのエポキシ化エステルである。
例えば、グリシジルグリシデート、2,3−エポキシズチル3.4−エポキシ4 ンタノエート;3.4−エポキソヘキシル3.4−エポキシにメタンエート;2 よび3,4−エポキシ−6−メチルーフ2口ヘキシルメチル3.4−エポキシ− 6−ブチル/りロヘキサンカルポキンレートである。
更にその池のグループのエビ−11′ノー言1物は、ポリエチレン性不飽和z  リカルボン酸のエポキシ化誘導体である。Mえばジメチル8,9,12.13− ジエポキ/アイコサンジオエート;ジブチル7.8.11.12−ジエボキ7オ クタデ刀ンジオエート;ジオクチ7°L−10,’L−シ5エチ、+B、 −8 ,9,L 2.13−ニシゴヂキ7アイコサンジ万エート;ジヘキシル6.7, 10.11−ジエポキシヘキサデヵンジオ万エート:シブノル9−エポキシエチ ル10.11−エポキシオクタデカンジ万エート;ジブチル3−メチル3.4. 5.6−ジエボキシシクロヘキサンー1.2−シカルボキンンート;ジゾクロヘ キシル3.4.5.6−ジニポキシンクロヘキサン1.2−ジカルボキシレート ;ジベンジル1.2.4.5−ジェポキシシクロ6すサンー1.2−ジカルボキ シレートおよびジエチル5.6.10.11−ジェポキシオクタデシルサクゾネ ートである。
更にその池のグループは、エポキ/化ポリエチンン性不飽和炭化水素である。列 えば、エポキシ化2.2−ビス(2−シクロ]1 ヘキセニル)プロパン、エポキシ化ビニルシクロヘキセンおよびエポキシ化シク ロ梗ンタジエンダイマーでアルうフェノール性およびチオフェノール性反応剤: フェノール性およびチオフェノール性反応剤は、芳香族炭素環核へ付随する1個 以上のヒドロキシルあるいはチオール基を有する有機化合物である。従ってこの 種の化合物は、例えばチオフェノール、フェノール、αおよびβナフトール、0 −lm−、あるいは、p−クロロフェノール、フェノールのアルキル誘導体(例 えば、0−メチル、35−ジメチル−1p−t−ブチル−およびp−ノニルフェ ノール)およびレゾルシン、ヒドロキノン、ジチオフェノール、 p、p’−ジ メルカプトフェニルエーテルおよびp−ヒドロキシチオフェノールのような他の 一個フエノールおよび多価フェノールである。
ヒドロキシル基が2〜6個で、かつ炭素原子が6〜30(lidの多価フェノー ルは、エポキシ樹脂と反応し高分子量の樹脂をつくる反応剤として特に有用であ る。これらの好適なフェノールの代表的なものは、 2.4?4″−ト’J ( ヒドロキシフェニル)メタンおよびフェノールフタレインである。フェノール反 応剤として特に好適なものは、式■に相当する化合物である6最適のフェノール ハヒスフエノールA、ビスフェノールF、2.2ζ6.6’−テトラクロロビス フェノールA、 2.2;6.6’−テトラクロロビスフェノールA1 ビスフ ェノールS、および4.4’−)ヒドロキシビフェニルでアル。
エポキシドとフェノールとの反応方法:ホスホニウム触媒の実質上の不活性化、 および有害な副生物の生成を避けることができだとしても、本発明で使用される 反応条件は臨界的である。このことは、一般式1、■あるいは■に相当する化合 物中において少なくとも一個のRがフェニルの場合に、これらの触媒が特に分解 を受けやすいので、触媒にとって大切なことである。
反応媒体は、反応条件下で実質上無水でなければならない一反応媒体中に水が0 .009ffiffi %よシ少ない量で存在しても、反応に悪影響を与える。
反応に悪影響を与えるような水の限界値をこれまで定着することができなかった 。しかし、反応剤および触媒中に通常存在するとみられる量の水は、エポキシ樹 脂の分子量増加時に多くのホスホニウム触媒を決局不活性にするに充分な量であ ることが見出されている。従って反応媒体が実質上無水であることを保証するよ うに充分な配慮がはられれなければならない 不発明の好適な態様において+− S、反応媒体が反応割に基さO,Ulチの:ly、i−含罰し、かつ反応i度が 少くとも最高180℃に達する場合の他の同じような反応生成物に比奴し、分子 量増加反応生成物が20チ多いホスホニワム陽イ万ンを含有するであろうことが 見いだされたのである。
反応媒体から実質止金ての水を除去するために好適な方法は、改質反応を真貨下 で実施する方法である。圧力は10mmHg(1300Pa) より小さい、好 lしくは1+++mHg(130Pa)よシ小さいのが有利であることがわかっ た。反応剤が異常に”ウェット”であるかあるいは触媒が異常に水を含崩しやす い場合には、分子量増加反応前に存在する水を最低にしかつ反応剤および触媒を できるだけ無水状態に芒せるように反応剤および触13 媒を慎重につくらなければならない。例えばカルボン酸とホスホニウムヒドロキ シド で、テトラヒト90カルビルホスホニウムカルボキシレート触媒は、無水触媒を つくるために酸無水物と相当するホスホニウムヒドロキシドとによりつくる。そ の他では、分子量増加前あるいは改質時に脱水剤を使用して反応媒体から水を除 去することもできる。この脱水剤は触媒、反応剤2よび生成物に附し実質上不活 性でなければならないが、勿論反応媒体を実質上無水にするために水に対し充分 な親和性を示さなければならない。
反応温度は、反応および発熱温度を175℃を越えないように慎重にコントロー ルする必要がある。分子量増加反応は、一般に発熱であるため、公知の技術によ り反応温度をコントロールするようにあらかじめ適当な対策を取っておかねばな らない。
そのような技術は、希釈剤の使用、実質上170°を越えない温度で反応の開拓 、反応媒体の撹拌、地の良好な除熱装置および反応域へのゆっくりした反応剤の 添刀口等である。100°Cまでの温度での分子量増加反応は、一般に遅すぎて 不経済である。
従って分子量* 710反応は120〜170℃で実歴するのが好適である、 拳法で使用されるエポキシド対フェノール反応剤の比は、反応剤のタイプおよび 所望の生成物のタイプによって広範囲にわたる。例えば、フェノール性エーテル 基末端の生成物が所望の場合には、過剰のフェノールを使用する。一般に、エポ キシドゝのや\過剰量かあるいは両反応剤の化学量論量が好適である。
本発明の方法に使用のホスホニウムの童は、触媒量が存在す限り、広範囲である 。好ましい触媒添加量は反応剤の0.0 0 1〜10重着憾であるう拳法は、 触媒が反応剤知某き少くとも05重量%使中色nるのが特に好適である。@媒景 が多量の場合、触媒との望ましくな 反応によって生成樹脂の性質および純度が 非常に悪くなる。
反応は、溶剤あるいは希釈剤の存在下においても、また不存在下においても実■ することができるが、液相で実施するのが好都合である。多くの場合、反応剤は 液状あるいは低融点固体であり、反応は、少なくとも最初(d溶剤や希釈剤なし で、容易に実施される。しかし分子量増加反応が進行し生成物の平均分子量が犬 さくなるにつれて、反間混合物は徐々に粘性となり固化してくる。従って、反応 混合物を効率よく混合しつづけるために希釈剤を添加したり、反応混合物の温度 を反応41の溶融点まで上げたり、あるいは、効率の艮好な混合装置を利用する ことが必要である。適切な希釈剤は、反応剤に不活性であり、かつ反応温度で液 状の亨磯化合物、例えばエチレングリコール、エチルエーテル、キ/レン、トル ボンあるいハフクロヘキサンである。希釈剤は、実質上水が含まれずかつパーオ キシド、ヒドロパーオキ7トゝあるいは錯化されていない遷移金属イオンのよう な触媒活性を低下する不純物が実質土倉まないものである。
分子量増加反応の工8は、サンプル全採取し、通常の方法により存在するフェノ ール性ヒト90キシルとエポキ/部とを分析することによシチェックすることが できる、これらの童が理論値に近づき、変化がみられ々くなったら、反応は終了 である。
触媒のホスホニウム陽イオンが少くとも1個のアルキル基と5 1個のアリール基とを含有する本発明の好適な態様において、ホスホニウムイリ ドが、触媒の分解ルートの一時的な中間体であると考えられる。このホスホニウ ムイリド9とその化学とについて、文献に1載されている.、例えばA.W,J oh*sonによるylia Chemetry 、 Acaaemic Pr eee ( 1 9 6 6 ’)である。分子量増加反応が所望の程度まで進 行後、ホスホニウムイリドゝと選択的に反応するがエポキシ#脂生成物とは反応 しないよう力比合物が1更用されるならば、触媒が所望の生成物と実質上有害な 反応をせずに不活性されうることかここに見出されたのである。
そのような反応剤は、文献に公知であり、水、アルデヒド9、ケトン、スルホイ シド8、スルホン、カルボ“ン酸エステル、環状アルキレンカーボネート、サル ファイド9、ラクトン、イソ/アネート、ニトリル、イノチオシア坏−ト、パー オキシドゝおよび活性エポキシドがそうである。水は好適なホスホニウムイリド ”焼入”剤である。一般に、ホスホニウム陽イオン濃度に基きこれらのものの化 学量論量が、改質エポキシ樹脂あるいは後−反応添加剤とできるだけ望でしくな い反りとを防止するために使用される。ホスホニウム触媒を完全に不活性化する ために(衝、ホスホニウムイリド焼入剤を添加後、エポキシ樹脂を]00〜16 0℃で05〜20時間維持することが一般に望捷しい。第三ホスフィンオキ/ト 9に対する触媒の不活性化(り、リン−31核磁気共鳴スペクトロスコピーか公 知の他の方法によりチェックすることができる。
分子量増加反応生成物: 本発明でつくられる分子置端71Oエポキ/斑脂は、もし触媒が後の添加反応で 不活性化されなければ、触媒−活性ホスホニウム陽イオンを含有しているであろ う。従来技術による生成物に比較して、触媒分解物が少ない生成物は、色相がす ぐれ、より直鎖状であり、かつ理論量のエポキシドを有する樹脂を生成する。こ れらの利点は、ゲル浸透クロマトグラフィによる定量で1モルあたシ少くとも5  0.0 0 0 gの分子量の増加した分子量を有する樹脂に特に認められる 。更に、存在する触媒は、増加した分子量を有する樹力旨と追刀口のビスフェノ ールあるいはビスチオフェノールと反応するために、また無水物やアミンとのキ ユアリング性を向上させるために、あるいは他の反応のために使用することがで きる。本発明のある好適な態様において、増加した分子量を有する樹脂中に存在 する活性ホスホニウム触媒は、通常のキユアリング剤の存在下で樹脂のゲル時間 を少くとも50壬程度短縮させるわ ホスホニウム陽イオンが少くとも1個のアリール基と1個のアルキル置換基とを 儒する、この増加した分子量を七するエポキ/樹脂甲に存在する触媒は、回連の ようにして不活性にすることもできる。その不活性触媒を含有する生成目脂は、 従来の樹脂に比較し、触媒誘導体と反応したエポキシド部が少ない。
従ってこのエポキソ?A脂生成物は、色相にすぐれ、エボキ・/当量が理論量に 近くかつ従来の樹脂と同じような性質を有している。
分子量増加反応時におけるポリエポキシドと多価フェノールとの当量比をコント ロールすれば、多棟の生成物をつくることができる。過剰のポリエポキシドを製 造に使用した生成物は、17 末端基がエポキシ基となり、ポリエポキシドとキユアリング剤との公知の反応に おけるポリエポキシドゝとして使用することができる、高分子量のポリエポキシ ドは、狭面コーティング、接着剤、ラミネート、フィラメント巻き、ハイウェイ および滑走路のコーティング、構造物およびフオームの製造に特に有用である。
後述のように・・ロゲン化多価フェノールからつくったものは、ラミネートやコ ーティングの生成用の耐燃性樹脂として特に有用である。フェノール性エーテル 基末端の超高分子量製品は、いくつかの性質の点で、ポリカーボネートのような エンジニアリング耐熱プラスチックに近いものであり、自動車の下塗シ、フィル ムあるいは成形品等の用途に特に適している一更に、末端エポ千ノ基の反応生成 物は、ビニルエステル樹脂をつくるために使用することができる。ヒト80キシ アルキルアクリレートあるいはメタアクリレートのジカルボン限ハーフェステル がポリエポキシド樹脂と反応したビニルエステル樹脂についてアメリカ特許A  3,367.992に記載されている。またアクリル酸およびメタクリル酸のよ うな不飽和モノカルボン酸からのビニルエステル樹脂の製造については、Bow enによるアメリカ特許& 3,066.112および3.179,623 に 記載されている。
エポキシノボラック腐刀旨ベースのビニルエステルFektつte等によるアメ リカ特許A 3.3 0 1,7 4 3にMe載されている。史にFeket e等は、アメリカ特許A 3.2 5 6,2 2 6 においてポリエポキシ ドの分子量が、ジカルボン厳とポリエポキシド樹脂との反応によって同様にアク リル酸等との反応によっても大きくなると云うビニルエステル樹脂について記載 している。アミンあるいはメルカプタンのごときエポキシド基と反応性がある基 を廂する池の二官能性化合物は、ジカルボン酸の代わりに使用することができる 。連鎖結合: 1 一C−○GH C)(CH O− CH および末端、重合性ビニリゾ7基を含有するすべての前述の園月旨は、ビニルエ ステル 以下の実施例により不発明を説明するがこれら(dいかなる方法に2いてもその 炉団を限定するものではない。文中特にことわりがなければすべての部およびパ ーセントは、重量によるも(実施すj1〜112よび比較的A、BおよびC)撹 拌器、温.ザ測定装賃、温度コントロール装置および適当な仕込口、および出口 金側え友250!!iのPユrr反厄養にp,p’−ビスフェノールAとビスフ ェノールAの)lす’/’)ルエーテルとを室温で仕込んだ、これらの反応剤は 、第1表に示す最終生成物の理朧エボそ/ド含有量を与えるような割合で使用し た。
第1表に示す実質上無水のテトラヒト90カルビルホスボニウム塩を少量の無水 メタノールに溶解し、それを表に示した量(反応剤中でのM量%)この粘性の高 い混合物へ添加した。反応混合物全撹拌し1分につき1〜5°Cの速度で加熱し た。40°Cになった時、全揮発成分を除去するため真空( ]、、 O rr aHg( 1 3 0Pa) より小さい)とした。1. 5 0″Cになる迄 加熱し、その時点で反応混合物が発熱温度175℃を越えるのを防止するため、 必要な分だけ冷却した。ある比較テストにおいてはそれ以上の温度にした。反応 混合物の温度は、これ以上反応がおこなわれなくなる迄160℃より高く維持し た:主として1〜2時間を要した。
高温の、粘性の大きい生成物を反応容器から取り出し、すばやく20°Cまで冷 却した。この生成物をリン−31核磁気共鳴スはクトロスコピーによシ分析し、 ホスホニウム陽イオンアルいは3級ホスフィンオキシトとして存在するリンの% (面積チベース)を調べた。第1表に分析結果を示す。
23 いくつかの触媒については本質的な水のすべてを除去することはできなかった。
f!A1えば、実施例1および2で使用した触媒を活性モレキュラシーブ処理す ることによりあるいは、真空オーブン中100℃で0.1mmHg(13Pa) で乾燥することによっても全部の水を除去することができなかった。その結果生 成したホスフィンオキシトの殆んどが実施列1におけるエチルジフェニルホスフ ィンオキシトであった。他の場合、例えば比較テストBにおいては、実質上すべ ての水を除去することができたが、高温でエポキシドゝ基との反2の結果トリフ ェニルホスフィンオキシト9が生成した。
第1表のデーターは、エポキシ樹脂の分子量増大慎重に温度コントロールし、か つ無水条件を維持することにより、ホスホニウム触媒がそんなに不活性化されて いないことを示している。
生8:倒脂は、従来の樹脂と比較し色相がすぐれておりかつその地の化学性質お よび物理性質においてもすぐれている。
(実施例12〜14) エポキシドゝ含有量を除いて、実施列1,8および11でつくられたものと同じ ような増力口した分子量を廂する樹脂を用いビスフェノール−A(実施例■2お よび13)あるいはp、p’−ジメルカプトフェニルエーテル(実施例1.4  ) 、!:、16 L) ’C。
0.7 TrInHg (93Pa )で1時間反応した。追加のホスホニウム 触媒は、分子量増大反応の1.Ae時に03重量係存在しているため添加しなか った。これらの反応の結果全11g2表に示す。
第2表 13 (Phenyl−)3P■−CA4. 6,0% 0.31 0.014  (Ph、5nyl−)3P■−(as2+、 、GH,3o% o、o o、 o “肴 ビスフェノールAの75モルチ過剰を使用した。
実施1)111.2〜14は、その後の反応における活性触媒の有用性を示して いる。
(、実施例15〜30) ホスホニウム触媒を不活性化する上でのホスホニウムイリビ焼入剤の効果を示す ため、多種類の触媒を用い実施列1〜12の一般的な方法によりピーク温度が1 70’C以下、無水条件下で増加した分子量を有するエポキシ樹脂をっくっ九こ れらの実施例では、水、ベンジエA7′こトーろるいはンクロへそプノンを添加 し、改質目脂を100〜160”Cで05〜20時間保蕎した。その優、生成物 をリン−31桜磁気共鳴スRクトロスコピーを用バて分析した。その反むのパラ メーターおよび結果を第3表に示す。
5 27 実施例29および30で使用した触媒は、フェニルホスフィノジフェノールとヨ ウ化メチルとをジエーテル中で20℃8時間反応後、過剰のNaOH水溶液を添 加しついで冷却し、生成物を沈でんさせることKよりつくったうホスフィノフェ ノール反応剤は5enear等による、Journal of Organic  Chemistry。
25.2001(1960)に2載の方法によりつくることができる。
この触媒は、増加した分子量ケ有するエポキシ樹脂中にペンダントヒドロキシル 官能基により重合すると考えられるので特に興味のあるものである。他の触媒は 、通常の方法によりつくることができる。
(比収沙1」D〜T) ビスフェノールAとビスフェノールへのジグリフジルエーテル(DGEBA)と を従来技術によりおこなわれる反応と同じような方法を用い、いくつかの異なる ホスホニワム触媒の存在下で反応した、この場合、大気圧下窯素パージを行い、 反応温度が1500i/cヨ」達し念ら刀り熱を甲止したが発熱温度全コントロ ールすることは特におこなわなかった。反応媒体が発熱温度から160°C1で 下った場合には加熱した。160’Cで3時間保持された時点で性成物を分析し 、エポキシド言肩量と存在するリン化合物とを定量した。その結果と反応パラメ ーターとを第4表に示す。
31 (比@例U−X) シールした鉛製(Parr)反応器を1吏用し、かつパージガスを使用しなかっ たことを除いて比較すjDと同じような方法でエゼキシ樹脂分子量増加反応をお こなった、実質上の水含有量は、ビスフェノールAで0.0026%、DGEB Aのジグリシジルエーテルで0.0067係であった。第5畏に、使用触媒、反 応剤の触媒中の水重量%、反応メラメータおよびその結果を示す。
比較例W(−1、テトラアルキルホスホニウム塩が一つ以上の了り−ル基を肩す るホスホニウム塩に比較し、水の存在および175℃を越える温度に対し影響が 少ないことを示している。
しかしながら本床はテトラアルキルホスホニウム触媒によってもすぐれた生成物 音つくることができることを見出しためである。
2 (実施例31〜33.比較列YおよびZ)エチル) l)フェニルホスホニウム 塩を用い実施例1の一般的な方法でつくった増加した分子量を有するエポキシド 基を25℃で6〜12ケ月貯蔵しておいた。彎脂の貯蔵前後のエポキシド基チお よびリン−含有化合物%を慣用法によシ分析した。その結果エボキ7ドチあるい はりンー含有化合物チのいづれも変化がみられなかった。
これらの各樹脂の一部についてジンアノジアミ)”(D工C;Y)あるいけテト ラヒドロ無ホフタル酸(THPA)のいづれかを使用し、樹脂のエポキシド基の 75%と理論的に反応すると予想される量を用い175°Cでキュアした。更に エチルジフエ龜ルホスフィンオキシド1重量%を含有するエポキ/便月盲を同じ 方法でキュアした。各樹脂がゲル化するために9した時間(秒)とその地の関連 パラメーターとを第6表に示す一部6表に示したゲル化時間から、活性ホスホニ ウム触媒の存在が、同じ触媒で分子量を増力口したエポキシ樹脂のキユアリング を促進しうろことが明らかにわかる。ホスホニウム触媒が少なくとも0.1%存 在する場合、キュア促進が顕著であることが示された。
5 活性ホスホニウム触媒の存在は、同じ触媒で分子量増大されたエポキシド基の硬 化を促進することができることは3nに報告されたゲル時間から明らかであるう その促進された硬化はすくなくとも01%のホスホニウム触媒が存在している場 合もっとも注目すべきであることが観察された。
国際調歪報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、反Wが、反応および発熱温度が175℃を越えず、かつ反応媒体が実質上無 水であるような条件下で実施されることを特徴とする、(a)分子あたシ平均− 個よシ多くのビソナルエlキシド基を有する化合物、(bl多価フェノールある いはチオフェノールとを触媒量のテトラヒドロカルビルホスホニウム塩の存在下 で反応させることによる増加した分子量を有するエポキシ樹脂の製造方法。 2 触媒として使用されたテトラヒドロカルビルホスホニウム塩の少くとも50 %が分子量増加反応の終了時にホスホニウム塩として存在することを特徴とする 請求の範囲第1項記載の方法。 3、普通のアミンあるいは無水キユアリング剤で増加した分子tと着する腐号旨 を硬化させる遣方Jの工程を特徴とす、乙共下の範囲第1項記載の方法。 4、その生成したエポキシグ艙が、反応剤に基き0.01重量%の水が反応媒体 中に存在しかつ最高反応温度あるいは発熱温度が少くとも1.80 ’Cである 類似の分子量増加反応において存在スルテトラヒト90カルビルホスホニウム陽 イオンよりもより少くとも20チより多くのテトラヒドロカルビルホスホニウム 陽イオンを含有することt−特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 5 分子量を増加したエポキシ樹脂と実質上の反応せずに選択的ニテトロヒドロ 力ルビルホスホニウム触媒を不活性化するための光分な指のホスホニウム塩リ) ″冷却剤を添加する追加の工程を特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 6 ホスホニウムイリド冷却削が水であることを特徴とする請求の範囲第5項記 載の方法。 7 請求の範囲第2項記載のような生成テトラヒドロカルビルホスホニウム塩を 含有する増加した分子量を有するエポキシ樹脂旨を特徴とする増加した分子量を 有するエポキシ樹脂。 8 請求の範囲第5項記載のような増加した分子量を有するエポキシ樹脂および 生成不活性化触媒を特徴とする増加した分子量を有するエポキシ樹脂。 1
JP59501231A 1983-02-28 1984-02-21 テトラヒドロカルビルホスホニウム塩を用いた増加した分子量を有するエポキシ樹脂の製造方法 Granted JPS60500626A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/470,107 US4438254A (en) 1983-02-28 1983-02-28 Process for producing epoxy resins
US470107 1983-02-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60500626A true JPS60500626A (ja) 1985-05-02
JPS632971B2 JPS632971B2 (ja) 1988-01-21

Family

ID=23866303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59501231A Granted JPS60500626A (ja) 1983-02-28 1984-02-21 テトラヒドロカルビルホスホニウム塩を用いた増加した分子量を有するエポキシ樹脂の製造方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4438254A (ja)
EP (1) EP0117562B1 (ja)
JP (1) JPS60500626A (ja)
KR (1) KR860000809B1 (ja)
AU (1) AU562868B2 (ja)
BR (1) BR8406168A (ja)
CA (1) CA1215194A (ja)
DE (1) DE3475717D1 (ja)
ES (1) ES530107A0 (ja)
GB (1) GB2135674B (ja)
MY (1) MY8800004A (ja)
NO (1) NO161070C (ja)
NZ (1) NZ207301A (ja)
WO (1) WO1984003289A1 (ja)
ZA (1) ZA841476B (ja)

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4946817A (en) * 1984-07-17 1990-08-07 The Dow Chemical Company Latent catalysts for epoxy-containing compounds
US5503937A (en) * 1984-07-17 1996-04-02 The Dow Chemical Company Curable composition which comprises adducts of heterocyclic compounds
US4594291A (en) * 1984-07-17 1986-06-10 The Dow Chemical Company Curable, partially advanced epoxy resins
IL75806A (en) * 1984-07-17 1988-10-31 Dow Chemical Co Partially advanced epoxy resin compositions and products resulting from reacting and curing said compositions
GB8420816D0 (en) * 1984-08-16 1984-09-19 Dow Chemical Rheinwerk Gmbh Epoxy resins
US4604317A (en) * 1984-10-05 1986-08-05 The Dow Chemical Company Curable compositions containing a polyepoxide and a halogenated bisphenol
US4568735A (en) * 1984-11-05 1986-02-04 Shell Oil Company Process for preparing polyepoxides (II)
AU594934B2 (en) * 1984-12-04 1990-03-22 Dow Chemical Company, The Thermally stable thermoplastic resin
US4612156A (en) * 1985-02-26 1986-09-16 The Dow Chemical Company Solventless process for producing resinous materials
US4721743A (en) * 1985-03-25 1988-01-26 The Dow Chemical Company Non-thermoset thermally stable capped epoxy resin compositions
US4783509A (en) * 1985-03-25 1988-11-08 The Dow Chemical Company Non-thermoset thermally stable capped epoxy resin compositions
US4596861A (en) * 1985-05-22 1986-06-24 The Dow Chemical Company Advanced epoxy resin for can coating applications
US4634757A (en) * 1985-07-15 1987-01-06 Shell Oil Company Fusion product
GB8519290D0 (en) * 1985-07-31 1985-09-04 Dow Chemical Rheinwerk Gmbh Resin composition
US4647648A (en) * 1985-08-26 1987-03-03 The Dow Chemical Company Polyhydroxyethers from hydroxybiphenyls
US4684700A (en) * 1986-02-14 1987-08-04 The Dow Chemical Company Advanced epoxy resins prepared from triglycidyl ethers and dihydri phenols
US4692504A (en) * 1986-04-30 1987-09-08 Shell Oil Company Deactivation of phosphonium salt catalyst
US4732958A (en) * 1986-12-30 1988-03-22 Shell Oil Company Epoxy fusion process
US4829141A (en) * 1987-07-31 1989-05-09 Shell Oil Company Epoxy fusion catalyst and process
US4880892A (en) * 1987-08-31 1989-11-14 Ciba-Geigy Corporation Composition comprising an epoxy resin, a phenol and an advancement catalyst
JPH0219171U (ja) * 1988-07-22 1990-02-08
US4933420A (en) * 1988-09-23 1990-06-12 The Dow Chemical Company Epoxy resins containing phosphonium catalysts
US5045632A (en) * 1989-05-25 1991-09-03 The Dow Chemical Company Novel bis(phosphoranylidene) ammonium salts
US5105006A (en) * 1989-05-25 1992-04-14 The Dow Chemical Company Phosphonium salts
US5310854A (en) * 1989-08-23 1994-05-10 The Dow Chemical Company Epoxy resin composition and process therefor
US4981926A (en) * 1990-02-06 1991-01-01 The Dow Chemical Company Composition of epoxy resin, amino group-containing phosphonium catalyst and curing agent
BR9100475A (pt) * 1990-02-06 1991-10-29 Dow Chemical Co Aduto,complexo ou composto,composicao,processo para a preparacao de um aduto,complexo ou composto e processo para a preparacao de uma composicao
US5208317A (en) * 1990-02-06 1993-05-04 The Dow Chemical Company Composition comprising epoxy resin and cationic amine phosphonium catalyst
ZA913801B (en) * 1990-05-21 1993-01-27 Dow Chemical Co Latent catalysts,cure-inhibited epoxy resin compositions and laminates prepared therefrom
US5169473A (en) * 1990-05-21 1992-12-08 The Dow Chemical Company Latent catalysts, epoxy compositions incorporating same, and coating, impregnating and bonding methods employing the compositions
US5721323A (en) * 1990-05-21 1998-02-24 The Dow Chemical Company Cure inhibited epoxy resin compositions and laminates prepared from the compositions
US5202407A (en) * 1992-01-24 1993-04-13 The Dow Chemical Company Precatalyzed catalyst compositions, process for preparing epoxy resins curable compositions, articles resulting from curing the resultant compositions
US6011111A (en) * 1993-10-18 2000-01-04 The Dow Chemical Company Hydroxy-phenoxyether polymer thermoplastic composites
AR006683A1 (es) 1996-04-19 1999-09-08 Shell Int Research Un procedimiento para la preparacion de una resina avanzada, y una composicion curada obtenida mediante el uso de dicha resina
US6613839B1 (en) * 1997-01-21 2003-09-02 The Dow Chemical Company Polyepoxide, catalyst/cure inhibitor complex and anhydride
US6352426B1 (en) 1998-03-19 2002-03-05 Advanced Plastics Technologies, Ltd. Mold for injection molding multilayer preforms
US6312641B1 (en) 1997-10-17 2001-11-06 Plastic Fabrication Technologies Llc Method of making containers and preforms incorporating barrier materials
TWI250934B (en) * 1997-10-17 2006-03-11 Advancsd Plastics Technologies Barrier-coated polyester articles and the fabrication method thereof
US5962621A (en) * 1998-04-28 1999-10-05 The Dow Chemical Company Process for preparing hydroxy-functionalized polyesters
US6109006A (en) * 1998-07-14 2000-08-29 Advanced Plastics Technologies, Ltd. Process for making extruded pet containers
CN1437625A (zh) 2000-06-23 2003-08-20 陶氏环球技术公司 环氧树脂及其制备方法
BR0113700A (pt) * 2000-09-05 2003-07-01 Advanced Plastics Technologies Recipientes de múltiplas camadas e preformas possuindo propriedades de barreira utilizando material reciclado
WO2002048234A2 (en) 2000-12-14 2002-06-20 Dow Global Technologies Inc. Epoxy resins and process for making the same
EG23499A (en) * 2002-07-03 2006-01-17 Advanced Plastics Technologies Dip, spray, and flow coating process for forming coated articles
CA2505697C (en) * 2002-11-08 2013-10-22 Advanced Plastics Technologies Ltd. Injection mold having a wear resistant portion and a high heat transfer portion and a method of forming a preform
US20050136201A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Pepsico, Inc. Method of improving the environmental stretch crack resistance of RPET without solid stating
US20060065992A1 (en) * 2004-04-16 2006-03-30 Hutchinson Gerald A Mono and multi-layer articles and compression methods of making the same
US20060073298A1 (en) 2004-04-16 2006-04-06 Hutchinson Gerald A Mono and multi-layer articles and extrusion methods of making the same
BRPI0511664A (pt) * 2004-06-10 2008-01-02 Advanced Plastics Technologies métodos e sistemas para o controle de temperaturas de moldes
BRPI0609107A2 (pt) * 2005-04-18 2010-02-23 Advanced Plastics Technologies artigos revestidos resistentes à água e métodos de fabricar os mesmos
RU2008110527A (ru) * 2005-08-30 2009-10-10 Эдвансид Пластикс Текнолоджиз Лаксемберг С.А. (LU) Способы и системы для регулирования температуры формы
KR20080063400A (ko) * 2005-10-14 2008-07-03 어드밴스드 플라스틱스 테크놀로지즈 룩셈부르크 에스.에이. 표면 처리 적용에 의한 다층품의 형성 방법
MX2009005742A (es) * 2006-11-30 2009-09-29 Dow Global Technologies Inc Composiciones libres de agente de intercalacion utiles para hacer polimeros de nanocompuestos.
WO2009002586A2 (en) 2007-04-13 2008-12-31 Cornerstone Research Group, Inc. Composite self-healing system
WO2009094235A1 (en) 2008-01-23 2009-07-30 Dow Global Technologies Inc. Epoxy resin hardener compositions and epoxy resin compositions containing such hardener compositions
US7879925B2 (en) * 2008-05-27 2011-02-01 Zephyros, Inc. Composite with natural fibers
BRPI0909859B1 (pt) 2008-06-03 2019-06-18 Dow Global Technologies Inc. Dispersão de compósito
US9221940B2 (en) * 2008-12-12 2015-12-29 Dow Global Technologies Llc Coating composition, a process of producing a coating composition, a coated article, and a method of forming such articles
BRPI0917603B1 (pt) 2008-12-16 2018-10-16 Dow Global Technologies Llc composição de revestimento, método para produzir uma composição de revestimento, substrato revestido, método para produzir um artigo revestido e método para melhorar a opacidade de uma composição de revestimento
WO2010107748A1 (en) 2009-03-16 2010-09-23 Dow Global Technologies Inc. A dispersion, and a process for producing the same
WO2010114648A1 (en) 2009-03-30 2010-10-07 Dow Global Technologies Inc. Hybrid dispersions and methods for producing the same
JP2013500211A (ja) * 2009-07-24 2013-01-07 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 被覆容器装置、その製造方法
BR112012000451B1 (pt) 2009-07-24 2019-09-03 Dow Global Technologies Llc dispositivo recipiente revestido e método para fazer um dispositivo recipiente revestido
EP2493955A1 (en) * 2009-10-30 2012-09-05 Dow Global Technologies LLC Alkyd dispersion, and a process for producing the same
EP2694606B2 (en) 2011-04-08 2019-06-05 Dow Global Technologies LLC Process for producing a coating compositon
JP6464161B2 (ja) 2013-07-11 2019-02-06 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ウレタン−イソシアヌレートを作製するプロセス
WO2015051242A1 (en) 2013-10-04 2015-04-09 Zephyros, Inc. Method and apparatus for adhesion of inserts
US20150197682A1 (en) 2014-01-16 2015-07-16 Clearwater International, Llc Anti-gel agent for polyhydroxyetheramines, gel stabilized polyhydroxyetheramine solutions, and methods for making and using same
CN106661349B (zh) 2014-06-27 2019-05-28 陶氏环球技术有限责任公司 用于优化稀释乳液的Hegman等级的方法、通过该方法产生的稀释乳液以及由该稀释乳液制成的涂料
US9796891B2 (en) 2014-08-11 2017-10-24 Zephyros, Inc. Panel edge enclosures
CN115230250A (zh) 2014-08-14 2022-10-25 泽费罗斯股份有限公司 复合物用可再成形的环氧树脂
EP4311870A3 (en) 2014-10-22 2024-04-17 Zephyros, Inc. Method for forming reformable epoxy resin materials into weavable yarns
CN107567478B (zh) 2015-03-10 2020-12-11 泽菲罗斯有限公司 具有热塑性环氧聚合物相的复合材料,由其制成的诸如载体的制品,及相关方法
PL3271413T3 (pl) 2015-03-19 2024-03-04 Zephyros Inc. Kwasy estryfikowane do stosowania w materiałach polimerowych
US11155673B2 (en) 2015-11-12 2021-10-26 Zephyros, Inc. Controlled glass transition polymeric material and method
WO2017087663A1 (en) 2015-11-17 2017-05-26 Zephyros, Inc. Additive manufacturing materials system
EP3383707A1 (en) 2015-11-30 2018-10-10 Zephyros Inc. Adhesive resins and films for composites and tapes and methods of using the same
US11192344B2 (en) 2016-01-20 2021-12-07 Zephyros, Inc. Thermoplastic epoxy materials with core shell phase
WO2017205172A1 (en) 2016-05-24 2017-11-30 Zephyros, Inc. Reformable resin materials and uses therefor
BR112020001795A2 (pt) 2017-08-14 2020-07-21 Zephyros, Inc. método, sistema de fabricação e método para fabricação de um artigo pultrudado
BR112020025140A2 (pt) 2018-06-11 2021-03-09 Zephyros, Inc. Monofilamento de resinas reformáveis e materiais compósitos formados
US11332197B2 (en) 2018-10-12 2022-05-17 Zephyros, Inc. Composite load bearing flooring
WO2020081279A1 (en) 2018-10-17 2020-04-23 Dow Global Technologies Llc A coating composition, a coated fabric, a method of making a coated fabric, and an article made from the coated fabric
JP7419357B2 (ja) 2018-10-17 2024-01-22 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー コーティング組成物、コーティングされた布、コーティングされた布を作製する方法、およびコーティングされた布から作製された物品
US11673995B2 (en) * 2019-08-08 2023-06-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyol polymers, methods of preparing such polymers, and coating compositions containing the same
WO2021173709A1 (en) 2020-02-24 2021-09-02 Zephyros, Inc. Ballistic composition, ballistic assembly, and method therefor

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1101739A (en) * 1964-06-08 1968-01-31 Celanese Coatings Co High molecular weight thermoplastic polyhydroxypolyethers
NL137295C (ja) 1965-11-03
US3477990A (en) 1967-12-07 1969-11-11 Shell Oil Co Process for reacting a phenol with an epoxy compound and resulting products
US3547885A (en) 1968-03-08 1970-12-15 Sun Oil Co Process for curing polyepoxides with anhydrides and phosphonium halide catalysts therefor
NL6915348A (ja) * 1968-10-25 1970-04-28
GB1274183A (en) * 1970-04-20 1972-05-17 Shell Int Research Flame-resistant, epoxy-containing condensates their preparation and use
US3694407A (en) 1970-08-11 1972-09-26 Shell Oil Co Epoxy-containing condensates,their preparation and use
US3948855A (en) 1971-09-16 1976-04-06 The Dow Chemical Company Process for reacting a phenol with a vicinal epoxy compound in the presence of phosphorus or carbon containing acid, ester or acid ester
US3738862A (en) 1971-11-08 1973-06-12 Shell Oil Co Process for preparing reinforced laminates in situ with epoxy-polyhydric phenol condensates
CA1059692A (en) * 1974-06-21 1979-07-31 George A. Doorakian Latent catalysts for promoting reaction of epoxides with phenols and/or carboxylic acids
US4171420A (en) 1974-06-21 1979-10-16 The Dow Chemical Company Latent catalysts for promoting reaction of epoxides with phenols and/or carboxylic acids
US4048141A (en) 1975-11-06 1977-09-13 The Dow Chemical Company Latent catalysts for promoting reaction of epoxides with phenols and/or carboxylic acids
GB1494972A (en) * 1976-01-19 1977-12-14 Dow Chemical Co Process of reacting epoxides with phenols carboxylic acids or carboxylic acid anhydrides
US4104257A (en) * 1977-07-27 1978-08-01 The Dow Chemical Company Process for preparing high molecular weight polyether resins from bisphenols and epoxy resins
US4122067A (en) * 1977-10-07 1978-10-24 Celanese Polymer Specialties Company Process of reacting a polyepoxide compound with a phenol in aqueous medium
GB1580603A (en) * 1978-05-18 1980-12-03 Dow Chemical Co Process for preparing triorgano-(2,5-dihydroxyphenyl) phosphonium salts
US4352918A (en) 1980-12-04 1982-10-05 The Dow Chemical Company Process for preparing epoxy resins having improved physical properties when cured using quaternary phosphonium catalysts
US4370465A (en) * 1980-12-04 1983-01-25 The Dow Chemical Co. Epoxy resins having improved physical properties when cured
US4389520A (en) 1982-04-05 1983-06-21 Ciba-Geigy Corporation Advancement catalysts for epoxy resins
EP0111547B1 (en) * 1982-06-10 1988-11-17 The Dow Chemical Company Advanced epoxy resins and coating compositions containing the advanced epoxy resins

Also Published As

Publication number Publication date
MY8800004A (en) 1988-12-31
NZ207301A (en) 1987-10-30
AU2694284A (en) 1984-09-10
NO840748L (no) 1984-08-29
CA1215194A (en) 1986-12-09
KR860000809B1 (ko) 1986-06-28
ES8600339A1 (es) 1985-05-01
JPS632971B2 (ja) 1988-01-21
KR840007736A (ko) 1984-12-10
EP0117562B1 (en) 1988-12-21
WO1984003289A1 (en) 1984-08-30
EP0117562A3 (en) 1985-09-04
NO161070C (no) 1989-06-28
ZA841476B (en) 1985-10-30
NO161070B (no) 1989-03-20
AU562868B2 (en) 1987-06-18
BR8406168A (pt) 1985-03-12
US4438254A (en) 1984-03-20
ES530107A0 (es) 1985-05-01
DE3475717D1 (en) 1989-01-26
EP0117562A2 (en) 1984-09-05
GB8405154D0 (en) 1984-04-04
GB2135674A (en) 1984-09-05
GB2135674B (en) 1986-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60500626A (ja) テトラヒドロカルビルホスホニウム塩を用いた増加した分子量を有するエポキシ樹脂の製造方法
US4302574A (en) Phosphonium phenoxide catalysts for promoting reacting of epoxides with phenols and/or carboxylic acids
US4354015A (en) Phosphonium bicarbonate catalysts for promoting reaction of epoxides with phenols
US3968135A (en) Chromium salt catalysts
AU554910B2 (en) A process for reacting an epoxy resin or a thioepoxide with a polyhydric phenol a polyhydric thiophenol a carboxylic acidor a carboxylic acid anhydride
DE1812972A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Phenylhydroxyaethern
US4017429A (en) Preparation of 2-hydroxyalkyl esters
EP0240083B1 (en) Colourless ketimines, their preparation and their use as cross-linking agents
JPS58103527A (ja) 予め触媒を添加したエポキシ樹脂組成物
EP0244015B1 (en) Deactivation of phosphonium salt catalyst
CA1136798A (en) Process for the preparation of crosslinked high polymers
EP0189480B1 (en) A method for increasing the functionality of an epoxy resin
EP0470139A1 (en) POLYMERIZATION COCATALYSTS BASED ON THIOLIC COMPOUNDS.
US4732958A (en) Epoxy fusion process
JPH07503273A (ja) 予備触媒された組成物,樹脂の製造法
AU601068B2 (en) Process for advancing epoxy resins comprising up to 1.0 per cent wt of water
DE2052024C3 (de) Verfahren zur Herstellung eines Hydroxyäthers
PL120786B1 (en) Method of manufacture of unsaturated polyester resins
CS256267B1 (cs) Způsob výroby výšemolekulárních epoxidových pryskyřic s nízkou úrovní zbarvení
JPS59207925A (ja) 難燃性不飽和ポリエステルの製造方法