JPS60500393A - 放射線シ−ルド用熱伝導性ガスケツトを表面に一体接合する方法及びそれによつて形成された物品 - Google Patents

放射線シ−ルド用熱伝導性ガスケツトを表面に一体接合する方法及びそれによつて形成された物品

Info

Publication number
JPS60500393A
JPS60500393A JP59500800A JP50080084A JPS60500393A JP S60500393 A JPS60500393 A JP S60500393A JP 59500800 A JP59500800 A JP 59500800A JP 50080084 A JP50080084 A JP 50080084A JP S60500393 A JPS60500393 A JP S60500393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
filler
elastomer
particles
shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59500800A
Other languages
English (en)
Inventor
ボ−ガン,ジヨン ジエイ
ミークス,ロバート イー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS60500393A publication Critical patent/JPS60500393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0015Gaskets or seals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/74Moulding material on a relatively small portion of the preformed part, e.g. outsert moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/78Moulding material on one side only of the preformed part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/88Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced
    • B29C70/882Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced partly or totally electrically conductive, e.g. for EMI shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2083/00Use of polymers having silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0005Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/26Sealing devices, e.g. packaging for pistons or pipe joints
    • B29L2031/265Packings, Gaskets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/92Seal including electromagnetic shielding feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/935Seal made of a particular material
    • Y10S277/936Composite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/935Seal made of a particular material
    • Y10S277/939Containing metal
    • Y10S277/941Aluminum or copper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/935Seal made of a particular material
    • Y10S277/944Elastomer or plastic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 放射線シールド用熱伝導性ガ スケットを表面に一体接合す る方法及びそれCとよって形成 された物品 技術分野 本発明はガスケット、そして特にその成形及び硬化中において表面に一体接合さ れるガスケットに関するものである。
背景技術 種々の電気要素を電磁放射線(EMR)からシールドする補助手段としては、一 般にガスケットが用いられる。このシールドは種々の電気要素が緻密にパックさ れ、又は電磁波ミすなわちEMHの侵入しやすい場所に置かれているような場合 に漏話及び偽信号を排除する上できわめて重要なものとなる。典型的な場合、種 々の電気要素は金属性のレセプタクル(容器)内に配置され、粘着剤層により被 着された導電性ガスケットを有する金属カバーがそのレセプタクルに係合させら れる。ガスケットはその製造中においてエンストマー中に金属微粒子を含むこと により概して導電性を具現するようになる。
しかしながらこれらのガスケットは良好なEMRシールド性及び熱伝導性を満足 するものではない。これは基本的にはガスケットをカバーに接合すべく用いられ る粘着剤が、その不規則な適用の結果として導電性及び熱伝導性に乏しく、その 結果ガスケットとカバーとの間を電磁波が容易に通過してレセプタクル中に入り 、他方熱伝導は妨害されるという事実に基づくものである。さらに金属被覆され たミクロガラス気球の場合、そのミクロ気球は振動にょ9ニジストマー中を自由 に動くため、相互間の接触関係を損なうとともに、ガスケットの抵抗値を増大さ せ、これによってEMHに対する抵抗性を減少する結果となる。さらに粘着剤の 使用はそれらを完全に均一な厚みでは適用できないという事実に基づき、ガスケ ットのコンダクタンス及び高さの制御不可能な変動を生じることになる。この結 果ガスケットの高さが異常に低くなったり、ガスケットを撓ませるような局部的 な閉合力を与えてガスケットを異常に高くするような不確実な閉合しか得られな いことを意味する。ま ′た、ガスケットは概して硬化後において特定のガバー 形状すなわち特定の輪郭に合わせて切断されるため、切断面の微粒子が空気に晒 されて腐食していき、その結果、ガスケットの一般的な性能が劣化することにな る。このようなガスケットはさらに種々の取扱い及び引伸し等の作業により、あ るいは長時間の粘着剤付与並びに複合粘着剤の取扱い寿命、貯蔵寿命及び(その 適用中におけるンポット寿命に基づいてそれらの電気的特性が劣化するものであ る。典型的なガスケットと、それらの製造方法並び(こ金属微粒子の製造方法に ついては、それぞわ、米国特許第3140342号、同第3194860号及び 同第3202488号においてそれぞれ記述されている。現存するガスケット構 造についていま一つ留意すべき点は、超高周波(20GHz以上)に対するシー ルドとして、及び複雑なガスケット設計が要求され、かつ許容誤差がきわめて小 さいことを要件とするミクロ集積回路のためのガスケットとしては使用できない ことである。
したがって本発明の一般的な目的は電磁放射線に対して用いられる改良されたシ ールド用ガスケットを提供することである。
本発明の別の目的は電磁放射線に対して用いられ得るための表面に一体接合され たシールド性及び熱伝導性のすぐれたガスケットを提供することである。
本発明のさらに別の目的は電磁放射線に対して効果的にシールドするとともに、 効果的な熱伝導性を具備したシールド用ガスケット−面結合を形成する改良され た方法を提供することである。
本発明のさらに別の目的はその抵抗性が振動条件下においても安定したシールド 用ガスケツI・を提供することである。
本発明のいま一つの目的はその適用及び使用中において性能が劣化しないように したシールド用ガスケットを提供することである。
発明の開示 本発明によれば電磁放射線に対して用いることができ、良好な熱伝導性を具備す る表面一体化シールド用ガスケットを形成する方法が提供される。この方法は( a)エンストマーと導電性充填材と触媒及び結合剤の混合物からなるガスケット 材料を準備する段階と、(1〕)前記ガスケット材料を金型内(こ充填する段階 と、(c)前記金型を前記ガスケットに結合すべく選択された表面により覆う段 階と、(d)前記ガスケット材料を前記選択された表面ζこ接合ず階とからなっ ている。この方法により形成された物品は、エラストマーと導電性充填材及び結 合剤の混合物がらな9、前記結合剤によりその硬化中において所定の表面に接合 されたガスケットであって、前記表面との物理的接触状態を維持されるとともに 、ニジストマーにより互いに接触した導電性充填材からなる粒子を有するもので ある。
本発明の方法及びそれ(こよって製造された物品について新規性に係わると考え られる特徴と、さらなる目的及び利点は本発明の好ましい実施例を図解した添付 の図面との関連において行なう以下の説明によってよく理解されるであろう。し かしながらこれらの図面は図示の便室上採用したものであシ、本発明をこれらの 図示された内容に限定することを意図したものではない。
図面の簡単な説明 第1図は金属シールドボックスの斜視図、第2図は従来詳細に示す部分断面図、 第4図は本発明のガスケットを示すために第1図の4−4線に沿って描かれたシ ールドボックスの断面図、第5図は第4図の5−5範囲を詳細に示す部分断面図 、第6図は本発明の第2の実施例を示す平面図、第7図は第4図の7−7線に沿 って描かれた部分断面図、第8図は第6図の8−8線に沿って描かれた部分断面 図である。
発明を実施するための最良の形態 第1図を参照すると金属性シールドボックスの斜視図が示されている。ボックス 00)はねじ06)により金属レセプタクル0泪に締結された金属カバー02か らなっている。カバー021及びレセプタクル0滲の間にはボックス(10)に 入ろうとする電磁放射線を阻止するための導電性ガスケツ) (181が設けら れている。説明の便宜上、ガスケットOQは2つのガスケット部(18a)及び (18b)からなるものとして示されている。この場合、ガスケット部(18b  )は本発明による構造を有するものとする。
第2及び3図においては従来技術のガスケット部(18a)が示されている。ガ スケット部(18a )は複数の金属微小球などのような導電性充填材122) を埋設したエラストマーの)からなっている。この充填材−)は未硬化流動状態 にあるときのエンストマー(支))と混合され、硬化されることによりガスケッ ト部(18a )の構造の一部となってそのガスケット部(18a)に導電性を 付与するものである。ガスケット部(18a)は最初は比較的大きいシート材料 の一部として存在し、次いで特定の輪郭形状に切断されるか、又は初めから押出 しもしくはモールド成形により提供すること、ができる。ガスケット部(18a )が切断されるという一般的な場合において充填材(社)の一定の部分は第3図 に示すように切断工、程中、露出し、その露出部(221は空気及び湿気に対し 露出して腐食しやすぐなり、そのような腐食の内部進行、に基づいてガスケット 全体の品質の劣化を生ずることになる。ガスケット部(18a )はエラストマ 囚)に加えられた粘着剤(24]の層を布条る。この粘着剤圓はガスケット部( 18a )をカバー1121に結合させるものである。上述の理由(こより粘着 剤(241は導電性に乏しり、シだがってカバーロ2とエラストマーにとの間か ら部分的(こボックス00)内に電磁放射線の侵入を許容するものである。充填 材−のエラストマー呟に対する結合力は弱いため、充填材−)が金属被覆ミクロ ガラス気球からなる場合には、このミクロ気球は振動により自由に移動し、した がって相互の接触を損ない、これによってガスケット部(18a)は導電性が小 さく、電磁放射線をより自由に透過させることになる。さらに分離したガスケッ ト部(18a )の通常の取扱い及びその部分をカバー02)に接合するための 粘着材の適用は緻密な接触の損減及び延長化をもたらし、これによって導電性を 小さくし、したがって、電磁放射線のより自由な透過を許容するとと(こなる。
第4及び5図を参照すると、ガスケット部(18b)はニジストマー伽)と結合 剤(28)及び充填材(30jの混合物からなるものとして示されている。そし て後に詳述するが、エラストマ−(財)と結合剤例及び充填材(30)は、エラ ストマー(28)が未硬化流動状態のとき触媒と混合され、その未硬化混合物を 金型内に配置してこれをカバー(+21−(シールするものである。ここで混合 物を硬化させるために圧力及び熱が加えられる。
その結果形成されるガスケット部(1813)において結合剤のはエラストマー 吸)をカバー02)と一体接合し、ヤ→#粋会箒、 −4−暑ヨし=一本一ら4 −ヨさらζこ結合剤印はエラストマー圀)を充填材粒子(30)に接合するため 、これらの充填材(30)はエンストマー(26jによりカバー[12+の表面 との物理的接触状態を維持される。さらに充填材(30)からなる粒子は工2ス トマー圀)内に分配結合され、そのエラストマーX+により互いの物理的接触を 維持され、したがって振動力を受けても移動しなくなる。またガスケット部(1 8b)は特定の輪郭形状(こ成形されるものであって、切削加工(こよるもので はないためすべての充填材(支))は空気又は湿気に露出するものではない。さ らにガスケットは一定の配置において硬化され、かつ結合されるため、EMRシ ールド又は熱特性はガスケットの通常の取扱いや引伸し又は延長及び切断並びに 不均一な粘着剤の適用及び一般的な粘着剤の適用ミスなどに基づいて劣化するも のではない。さらに引張り試験fこおいて本発明のガスケットはガスケット−カ バー境界面が破損する前に、その内部が破損することが確認された。したがって 好ましい熱伝導性は緻密な充填材−充填材−カバー接触により達せられ、従来型 装置において生じていたようなカバー(121とエラストマー□□□)との間の 電磁放射線の漏入部は生じない。まだガスケット部(18b)の体積抵抗は概し て01004〜10Ωaであり、このような体積抵抗は充填材(30)のエラス トマー因)に対する結合fこ基づいて振動力を受けた場合においてもこのような 低い一定値に維持されるものである。
ガスケット部(181))は本発明の方法に従っ、て、たとえば10ジユロメ一 タ程度のシリコンゴムなどのような、体積60係のエラストマーと、6ミクロン 未満の直径を有すと金属被覆微小銅粒子などのよりん体積40%の導電性充填材 との混合物から形成される。しかしながらニジストマーと充填材との特定のパー センテージ及び充填材の直径は使用される充填材の形式及びガスケットの所望の 抵抗値に応じて変化するものである。他の充填材としてはたとえば銀及び銅の粉 末、粒子又は微小球、/メzメyywe〆金属被覆されたガラス粒子又は微小球 、アルミニウム粉末、粒子又は微小球、タングステン粉末、粒子又は微小球、ニ ッケル粉末、粒子又は微小球、鉄粉、鉄の粒子又は微小球、アルミニウム粉末、 粒子又は微小球、金属被覆セラミック粉末、粒子又は微小球並びに導電性カーボ ン粒子とを用いることができる。また、それらの混合物を充填材として用いるこ ともできる。結局使用される充填材の形式は乾燥条件、−電気的要求及び機械的 形状に基づいて決定される0次にエラストマーの重量に対し0.5〜2.0%、 典型的には1%の結合剤を上記混合物中に充填−剤−鞭セ発吾恰−4!I−傘母 充填材が添加されるとき、ともに挽き入れる。工程中に用いられる結合剤はトリ アリルシナヌレート(triallylcynanurate)又は珪酸エステ ルのクラスから選択することができる。従来技術における混合物では結合剤がガ スケットを接合すべき金属面上に配置されたが、本発明における生の未硬化エン ストマーは結合剤を含み、ニジストマーが充填材及び接合されるべき表面の両方 に接合されることを許容するものであることに留意すべきである。エラストマー の重量に対し0.5〜5.0チ、典型的には1%の触媒が前記混合物に添加され る。工程中に使用された触媒は過酸rヒデキュミール(d i c ullly l )などのような過酸化物ベース又は2,5−ジメチ→レー2,5−ビス(t −ブチ−ルーペロキシ)ヘキサンからなる商品名″バロックス″としてR,T。
バンダービルトカンパニイから市販された物質あるいは過酸化ベンゾイルからな り、商品名″BSG″としてタルコ社より市販された物質などを用いることがで きる。このような触媒はそれぞれ約360”F、310゛F及び235°Fの温 度範囲において使用するものである。触媒はカバー(I2)との関連において用 いられるペイントや金属仕上げやプラスチックなどのような物質とよく混合する ように選択される。プラチナベース型触媒などのような他の触媒は、ニジストマ ーの金属的及び化学的な戻りが基本的に関連するような場合に用いることができ る。
混合物は次に選択された厚みとなるよう〔こカレンダ処理さtまた上、断片とし て切断され、所望のガスケット形状の反転像スロットを有する金型中に挿入さ第 1る。この金型上には金属カバーなどのような協同面材料が載置される。この面 材料は種々の金属から選択され、種々の仕上げ工程、たとえば化学膜処理、電解 ニッケル又は錫あるいは銀メッキ等(こより処理されることができる。特りこ混 合物を協同面材料と接触した状態でキュア、成形及び熱硫化するために15分間 3 J−0°Fの温度において300 psiの圧力でプレス処理する。ここで 金型はプレス機から除去され、室温中で放冷され、フラソンユが除去される。温 度は用いられる特定の触媒に応じて360°F〜240°Fの範囲内で選択され る。時間1は硬化処理されるガスケットの嗅み【こ応して変化し、たとえば0. 08インチの厚みを有するガスケットの場合には15分間適用することが望まし い。
上記の方法を用いること【こより複リプ型ガスケットを製作することができる。
このガスケットは電磁放射線に対しきわめて効果的なシールド性を有するもので あり、所望(こ応じて後述のような周囲シールと結合することができる。
第6.7及び8図に示す通り、ガスケット(32)は複数のリブf341.06 +を有する。これらのリブは上記の方法を用いて協同金属面(38)に接合され る。このリプ(34は基本的には上述の方法において用いられた単スロット金型 と類似しているが、とのリプ(34)を形成すべく機械仕上げされた概して平行 な所定数のグループを有する複リプ形成用金型を用いること(iより上述した方 法に従って形成される。リグ(34)の数はお4、・むね2〜7条であり、ガス ケットの使用に応じて、たとえば深さO,,022〜0.05インチの深さを有 する。すなわイ]、この場合のガスケットはリプの深さに対応する厚さ0゜03 2〜0.06インチを有する。リプ(34)は0.035インチの厚さであって 互いに0.035インチづつ隔たっているとともに、リプ04)の数に応じて0 .2 E 、1〜0.601インチの幅を有する。リブ寸法及び形状は機械仕上 げの厳密な関数として今日までその正確さが要求されてきたが、本発明において 初めて正確な寸法及び形状が達成されることとなった。
リプ廁の製作のだめ(ζは、充填材を含まないことを除いてリブ例のだめ(ζ用 いられたと同様なエンストマー、結合剤及び触媒の混合物が用いられる。これは 周囲ンールを構成するものである。エラストマーは20〜30ジユロメータのフ ルオルシリコンゴムより形成することができる。リブ財のために用いられた複リ ブ形成用金型はリプ136)用のグループをも含んでおり、これらのグ°ループ は概してリプC141と平行している。リプ(34+が形成された後、リプ(3 0)用グループζこは上記の混合物が充填される。リプ(34Jを有する表面( 38)は全型土に配置され、加熱及び加圧することによりリプ(支))01イン チ隔たっている。機械操作は周囲シール及びシールド用ガスケットが同時に形成 硬化及び接合されるように実施されるので、リプl3G)は処理時間、温度及び 圧力が2つの混合物に対して共通するものであれば、リプ641と同時に形成す ることもできる。表面(38)内に何らかの孔、たとえば孔(40)が存在する ならばリプ例、田はそれらの孔を迂回するような湾曲形状を有することができる 。孔がたとえば小孔(42のように十分小さい場合にはリプ(34)の外側リプ (441はこの孔(42)の両列側を通過するように形成され、他方リプ例の内 側リブ(4B)it孔(42)の中央の両側で終了するように形成される。
圧縮ワッシャすなわちスタンドオフ(48)は表面08)の形成中において孔( 421を包囲するように形成される。このワッシャ(481は表面(38)と同 じ物質により一体形成されたものであり、リプf341.(361の圧縮を阻止 する。このような形状を達成するため【こ表面は機械仕上げによりその面内にお いて孔を包囲する圧縮ワッシャを形成し2.金型はリプに対応して並列したグル ープを有するように機械仕上げされる。これらのリプのいくつかは圧縮ワッシャ において終了し、他のリプは圧縮ワッシャの外縁に沿って通過する。
何らかの表面と一体化された放射線シールド用熱伝導性ガスケットを形成する新 規の方法は以上の通り説明されたが、その方法は寸法及び形状を厳密に維持した シールド用ガスケットの製造を許容するものであり、今日までは実現不可能であ った好ましいEMRシールド性及び熱伝導性を有する改良されたガスケットを提 供することができる。この観点において本発明には当業者にとって自明な種々の 変形及び派生技術が含まれるものであり、したがって本発明は添付の請求の範囲 の規定(こよってのみ限定されるものと理解すべきである。
産業上の利用可能性 本発明に従って表面と一体化された放射線シールド用熱伝導性ガスケット及びそ の製造方法は電磁放射線に対するシールド技術において効果的に使用されるもの であシ、好ましい熱伝導性を提供するととも周囲シールとの関連において好まし い外部保護を提供するものである。
手続補正書(方式) 昭和60年1 月−7− 特許庁長官 殿 1、事件の表示 pCT/US8410002g事件との関係 特許出願人 6、補正により増加する発明の数 8補正の内容 (1) 明細書及び請求の範囲の翻訳文の浄書(内容に変更なし)。
(2)委任状及び翻訳文各1通別添補充する。
9添附書類の目録 +11 明細書及び請求の範囲の翻訳文 各1通国際調査報告 第1頁の続き ■Int、CI、’ 識別記号 庁内整理番号I B 29 L 31:26  4F @発 明 者 ミークス、ロバート イー、 アメル シリカ合衆国、9]010 カリフォルニア州、デュアート、ロイヤオークス  ドライブ 2122

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 表面o、■と一体化されたシールド用ガスケット(18b)、Cl2)を形 成する方法であって、(a) 工2ストマーのと導電性充填材艶と触媒及び結合 剤(支)の混合物からなるガスケット材料(IEjb)、021を準備する段階 と、 (b) 前記ガスケット材料を金型に充填する段階と、(c) 前記ガスケット 材料に接合すべく選択された表面αz1帥を前記金型にかぶする段階、及び (d) 前記ガスケット材料を前記表面に接触させた状態で硬化することにより 前記結合剤を用いて前記ガスケット材料を前記表面に接合する段階を含むことを 特徴とするシールドガスケットの形成方法。 2 前記硬化段階がエラストマーを前記表面に接合するものであることを特徴と する請求の範囲第1項記載の方法。 3 前記充填材を含む粒子が前記エラストマーによシ表面との物理的接触状態を 維持されるようにしたことを特徴とする請求の範囲第2項記載の方法。 4 前記硬化段階が前記充填材を前記ニジストマーに接合するものであることを 特徴とする請求の範囲第3項記載の方法。 5 前記硬化段階が前記充填材を前記エラストマーに接合するものであることを 特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 6 充填材を含む粒子が前記ニラストマーによシ互いに物理的接触状態に維持さ れるようにしたことを特徴とする請求の範囲第5項記載の方法。 7 金型が複すブ型、シールド用ガスケットを形成するための複数のグループを 有することを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 8 金型がガスケット材料を受け入れるための少なくとも1つのグループとエラ ストマー、触媒及び結合剤の混合物からなり、硬化中において前記表面fこ接合 される周囲ガスケットを形成するための混合物を受け入れる少なくとも1つのグ ループとを有することを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 9 前記周囲ガスケットがシールド用ガスケットと同時に硬化されるようにした ことを特徴とする請求の範囲第8項記載の方法。 10 周囲ガスケットがシールド用ガスケットに続いて硬化されるようにしたこ とを特徴とする請求の範囲第8項記載の方法。 11 ニジストマーがガスケット材料の体積中の60チ程度を占めることを特徴 とする請求の範囲第1項記載の方法。 12 充填材がガスケット材料の40チ程度の体積を占めることを特徴とする請 求の範囲第1項記載の方法。 13 触媒がエラストマーの重量の0.5〜5%の重量を有することを特徴とす る請求の範囲第1項記載の方法。 14 結合剤がエンストマーの重量の0.5〜2%の重量を有することを特徴と する請求の範囲第1項記載の方法。 15 充填材が6ミクロンより/J\さい直径を有する粒子からなることを特徴 とする請求の範囲第1項記載の方法。 16 充填材が金属微小球からなることを特徴とする請求の範囲第1項記載の方 法。 17 充填材が導電性カーボン粒子からなることを特徴とする請求の範囲第1項 記載の方法。 18 工2ストマーがシリコンエンストマーからなることを特徴とする請求の範 囲第1項記載の方法。 19 触媒が過酸化物ベースの触媒であることを特徴とする請求の範囲第1項記 載の方法。、 20 結合剤がトリアリルシナヌレートからなることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の方法。 て熱硫化されるようにするための加熱及び加圧処理により硬化するようにしたこ とを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 22 ガスケット材料がエラストマー、充填、材、触媒及び結合剤をミーリング 及びカレンダー加工されるととによシ選択された厚さにされることを特徴とする 請求の範囲等1項記載の方法。 23 金型内で成形され、所定の表面と一″採化された高周波電磁放射線シール ド用ガスケツ、トであって、゛ ニジストマー囚と導電性充填材■の混合物から な゛る成形ガスケット(18b)、■、及び 前記成形されたガスケットの一側面上fこおいて前記結合剤inよりその成形ガ スケットに接合された表面σ21.(381とからなり、 前記充填材及び結合剤を成形ガスケット体内を通じて分散するようにしたことを 特徴とする高周波電磁放射線シールドガスケット。 24 導電性充填材を含む粒子が前記表面と物理的に接触していることを特徴と する請求の範囲第23項記載のシールド用ガスケット。 25 エラストマーが前記結合剤により表面に接合されたことを特徴とする請求 の範囲第23項記載のシールド用ガ26 充填材を形成する粒子が前記ニジスト マーにより前記表面との物理的接触を維持されるようにしたことを特徴とする請 求の範囲第25項記載のシールド用ガスケット。 27 導電性充填材を形成する粒子が前記結合剤によシ前記エラストマーに接合 されたことを特徴とする請求の範囲第26項記載のシールド用ガスケット。 28 前記充填材を構成する粒子が前記結合剤によシ前記エラストマーに接合さ れたことを特徴とする請求の範囲第23項記載のシールド用ガスケット。 29 充填材を形成する粒子が前記エラストマーによシ互いに物理的接触状態に 維持されるようにしたことを特徴とする請求の範囲第28項記載のシールド用ガ スケット。 止面041とともに用いられるためのガスケット−表面結合体であって、 前記ガスケツ) (18b)が前記表面口、(至)に接合される平行に成形され た複数の導電性リプ■、(461を含み、これらのリプは前記協同閉止面が前記 ガスケットと接触するように加圧されるとき、その面(141と係合するように 配置及び方向づけされたものであシ、 さらに前記充填材■及び結合剤■がそれぞれ前記成形されたリプ(441,(4 61の体内を通じて分散され、これによってリプ並びに前記成形されたガスケッ トの他の部分を通じて導電性を具現するようにし、 その結果、前記リプ及び前記協同閉止面がともに加圧されるとき、前記リプ(任 、ホを介′して前記一体化表面a2、■から前記協同閉止面a41までの効果的 な導電性を提供するようにしたことを特徴とする請求の範囲第23項記載のガス ケット−表面結合体。 31 エラストマー及び結合剤の混合物からなり、1又は2以上のりブ罪を含む 周囲ガスケットωを備え、前記リプ(至)は前記ガスケットリプ(44)、(4 61と平行しているとともに、 前記周囲ガスケット■の硬化中において何らかの中間構造を用いることなく、前 記結合剤により前記表面Gz1■に直接接合されたものであることを特徴とする 請求の範囲M30項記載のガスケット−表面結合体。 32 エラストマーが混合物体積の60%程度の体積を占めるものであることを 特徴とする請求の範囲第23項記載のシールド用ガスケット。 33 充填材が混合物の40チの体積を占・めるものであることを特徴とする請 求の範囲第23項記載のシールド用ガスケット。 34 前記結合剤がエラストマーの0.5〜2%の重量を有するものであること を特徴とする請求の範囲第23項記載のシールド用ガスケット。 35 充填材が6ミクロンまでの大きさの粒子を含むことを特徴とする請求の範 囲第23項記載のシールド用ガスケット。 36 充填材が金属微小粒子からなることを特徴とする請求の範囲第23項記載 のシールド用ガスケット。 37充填材が導電性カーボン粒子からなることを特徴とする請求の範囲第23項 記載のシールド用ガスケット。 38 エラストマーがシリコンエラストマーであることを特徴とする請求の範囲 第23項記載のシールド用ガスケット。 39 結合剤がトリアリルシナヌレートからなることを特徴とする請求の範囲第 23項記載のシールド用ガスケット。 40 ガスケットが表面に対し選択された形状においてそれを熱硫化するための 加熱及び加圧処理により硬化したものであることを特徴とする請求の範囲第23 項記載のシールド用ガスケット0 41 高周波電磁放射線の透過を阻止するためのカバー[12+。 081及び成形ガスケツI−(18b)、(32)とからなり、連続的に繰り返 される内部操作用アクセスのための開口を有する包囲体04)とともに用いるた めの一体化結合体であって、包囲体(141における前記開口を覆うべく用いら れるとともに、繰返し除去し、かつ再使用できるようにし、さら(て表面[12 1Sf38+を形成するようにした固体導電性カバー[121゜及び 何らの中間粘着層を用いることなく、前記表面(12)、c3B)に一体化接合 されるとともに、前記包囲体04)には接合されないようにした、少なくとも1 つのエラストマー□□□)と導電性充填材f301との混合物からなる成形ガス ケット(1sb)、膳を含み、 前記充填材t301を前記表面(12+、1381に至近のガスケット部分を含 むガスケツ) (18b) 、C(21体内を通じて分散されたことを特徴とす る高周波電磁放射線阻止用ガバー成形ガスケット結合体。 42 導電性充填材がエラストマーにより前記表面との間、及び互いの間の物理 的接触状態を維持されるようにした粒子からなることを特徴とする請求の範囲第 41項記載の結合体。 43 導電性充填材の前記粒子がエランI・マーに接合されたことを特徴とする 請求の範囲第42項記載の結合体。 44 導電性充填材がエラストマーに接合された粒子からなることを特徴とする 請求の範囲第41項記載の結合体。 45 混合物がさらにガスケットを前記表面に接合するとともに、導電性充填材 をニジストマーに接合するための結合剤を含むものであることを特徴とする請求 の範囲第41項記載の結合体。 46 連続的及び反復のアクセス操作のための開口を有する包囲体とともに使用 するためのカバー及び成形ガスケットからなる高周波電磁放射線阻止用一体化結 合体であって、 前記包囲体(141におけろ開口を覆うとともに、反復的除去及び再使用に適し た表面t121、+381を形成するための固体導電性カバーと、 少なくともエラストマー(26)と導電性充填材(支))との混合物からなる前 記表面f+2) 、(381Kは接合されるが、包囲体041には接合されない 成形ガスケツ) (18b) 、+321であって、前記充填材が前記エラスト マー□□□)により前記表面a21..os+との物理的接触状態を維持される ようにした前記成形ガスケント(18b) 、C321とからなることを特徴と する高周波電磁放射線阻止のためのカバー及び成形ガスケット結合体。 47 表面G21.C81と一体化形成することができる電磁放射線シールド用 ガスケツ) (1sb)、C321を形成する際に用いるための材料であって、 未硬化エラストマー母と被繊維性導電性充填材(支))及び結合剤(至)の混合 物並びに 前記エラストマーを硬化させるための触媒を含むことを特徴とする電磁放射線シ ールド用ガスケット材料。 48 ニジストマー!2B)と導電性充填材t301及び結合剤(支))からな る成形ガスケット(18b)、(32)及び前記ガスケットの硬化中において前 記結合剤臼)によりそのガスケツ) (4sb) 、C32)の−側面上にのみ 接合された表面(I2)、08) を含むことを特徴とする表面と一体化された高周波電磁放射線シールド用成形ガ スケット。 49 電磁放射線の透過を阻止するためにカバーとともに使用される包囲体及び ガスケットの一体化結合体であって、前記包囲体が連続的かつ反復的なアクセス 操作のための開口を有するものにおいて、 開口と、前記開口を包囲する表面とを形成するとともに前記開口を覆うためのカ バーとともに使用されるための固体導電性包囲体、及び 何らの中間粘着層を介在することなく、前記表面に一体化接合されるとともに、 前記カバーには接合されない成形ガスケットであって、少なくともエラストマー と導電性充填材との混合物からなるものを含み、前記充填材が前記表面に至近の ガスケット部分を含むガスケット体内を通じて分散されていることを特徴とする 電磁放射線阻止用包囲体とガスケットとの結合体。 50 導電性充填材がニジストマーによシ前記表面との間及び相互間で物理的接 触を維持するようにした粒子からなることを特徴とする請求の範囲第49項記載 の結合体。 51 導電性充填材の粒子が前記ニジストマーに接合されたこ乏を特徴とする請 求の範囲第50項記載の結合体。 52 導電性充填材がエラストマーに接合された粒子を含むことを特徴とする請 求の範囲第49項記載の結合体。 53 混合物がガスケットを前記表面に接合するとともに、導電性充填材をエラ ストマーに接合するための結合剤を含むものであることを特徴とする請求の範囲 第49項記載の結合体。 54 電磁放射線の透過を阻止するためにカバーと止もに使用されるための包囲 体及びガスケット一体化結合体であって、前記包囲体が連続的及び反復的なアク セス操作のための開口を有するようにしたものkておいて、開口及びその開口を 包囲する表面を形成するとともに、前記開口を覆うためのカバーとともに、使用 されるための固体導電性包囲体、及び 少なくともニジストマーと導電性充填材との混合物からなシ、前記表面には接合 されるが、カバーには接合されない成形ガスケットであって、前記充填材が前記 エンストマーによシ前記表面との物理的接触状態を維持されるようにした導電性 粒子からなるもの を備えたことを特徴とする電磁放射線阻止用包囲体とガスケットとの結合体。 55 充填材が大量の被繊維粒子からなることを特徴とする請求の範囲第23項 記載のガスケット。 56 充填材が大量の被繊維粒子からなることを特徴とする請求の範囲第41項 記載のガスケット。 57 充填材が大量の被繊維粒子からなる請求の範囲第46項記載のシールド用 ガスケット。 58 充填材が大量の被繊維粒子からなる請求の範囲第48項記載のガスケット 。 59 (a) エンストマー□□□)と、導電性充填材co)と、触媒及び結合 剤圀)の混合物からなるガスケット材料(18b)、(32)を準備し、 (b) 前記ガスケツ) (18b)、(321を金型内に充填し、(c) 前 記ガスケット材料(18b)、t321に接合すべく選択された表面a3c+8 1を前記金型にかぶせ、さらに(d) 前記ガスケット材料(18b)、c21 を前記表面σり、081に接触した状態で硬化させることにより前記結合剤(至 )を用いて前記ガスケット材料D8b) 、Cl21を前記表面口2)、(38 )に接合すること により形成された表面と一体化した成形ガスケット。 60 閉止面02)、(支)とともに使用するための高周波電磁放射線シールド 用成形ガスケツ) (18b)、(321であって、その体内((分散された導 電性充填材00)を有するとともに、前記閉止面σ2)、C181の外縁に従っ た細長い型に形成された工2ストマー(26)及び 前記エラストマーの一側面に形成された長さ方向リブ(44)、(46) を含むことを特徴とする高周波電磁放射線シールド用ガスケット。 61 導電性充填材を有しないで前記長さ方向リブ(肌、(481に沿って同様 に細長く形成された第2の成形エンストマー(支))、及び 前記第2ニジストマーの同一面上に形成された付加的な長さ方向リブ を含むことを特徴とする請求の範囲第60項記載のガスケット。 62 前記ガスケット(18b) 、(32+がエンストマー(26)の体内を 通じて分散された熱伝導性充填材(30)を含み、これによって前記ガスケット (18b)、(32]が熱伝導性及び電磁放射線シールド性を有するようにした ことを特徴とする請求の範囲第23項記載のガスケット−表面結合体。 63 熱伝導性充填材が導電性充填材と同一の物質からなることを特徴とする請 求の範囲第62項記載のガスケット。 浄書(内容に変更なし)
JP59500800A 1983-01-05 1984-01-04 放射線シ−ルド用熱伝導性ガスケツトを表面に一体接合する方法及びそれによつて形成された物品 Pending JPS60500393A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/455,662 US4575578A (en) 1983-01-05 1983-01-05 Radiation shielding and thermally conductive gasket with internal bonding agent
US455662 1983-01-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60500393A true JPS60500393A (ja) 1985-03-22

Family

ID=23809740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59500800A Pending JPS60500393A (ja) 1983-01-05 1984-01-04 放射線シ−ルド用熱伝導性ガスケツトを表面に一体接合する方法及びそれによつて形成された物品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4575578A (ja)
EP (1) EP0135533A4 (ja)
JP (1) JPS60500393A (ja)
CA (1) CA1219328A (ja)
WO (1) WO1984002680A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3639218A1 (de) * 1986-11-15 1988-05-26 Karl Joh Gummiwarenfab Ventildeckel fuer den zylinderkopf eines verbrennungsmotors
FR2798389B1 (fr) * 1986-11-24 2002-03-08 Carolina Solvents Inc Composition de revetement absorbant les rayonnements electromagnetiques contenant des microspheres revetues de metal
FR2621093B1 (fr) * 1987-09-25 1990-01-26 Profilage Ste Automatique Joint composite a conducteur incorpore
US4817969A (en) * 1987-11-20 1989-04-04 Fel-Pro Incorporated Gasket and method of making same
US4968854A (en) * 1988-11-10 1990-11-06 Vanguard Products Corporation Dual elastomer gasket shield for electronic equipment
US5071143A (en) * 1989-07-06 1991-12-10 Ta Mfg. Co. Sealing arrangement for bulkhead
GB9005744D0 (en) * 1990-03-14 1990-05-09 Smiths Industries Plc Fibre-optic entry to an enclosure
US5512103A (en) * 1994-02-18 1996-04-30 Eastman Kodak Company Silver halide color photography element with improved high density contrast and bright low density colors
GB2291938B (en) * 1994-08-04 1998-02-11 Vero Electronics Ltd Gaskets for housings
US5761053A (en) * 1996-05-08 1998-06-02 W. L. Gore & Associates, Inc. Faraday cage
DE69700126T2 (de) * 1996-05-08 1999-08-19 Gore & Ass Deckelkonstruktion zum Abschirmen von elektronischen Bauteile gegen elektromagnetische Störungen
US6051779A (en) * 1996-11-21 2000-04-18 Ericsson Inc. Shield can with integrally molded gasket
EP0998177B1 (en) * 1998-10-30 2007-04-18 Bridgestone Corporation Gasketed covers and process for producing the covers
US6410846B1 (en) 1998-12-15 2002-06-25 Vanguard Products Corporation Electromagnetic interference shielding device
US6613976B1 (en) 1998-12-15 2003-09-02 Vanguard Products Corporation Electromagnetic interference shielding gasket
USH2078H1 (en) 1999-10-28 2003-09-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Permanent bonding of corrosion resisting metallic parts by sealant attachment
AUPQ729400A0 (en) * 2000-05-04 2000-05-25 Robert Bosch Gmbh An electronic control module for a vehicle
DK1352552T3 (da) * 2000-11-20 2006-03-06 Parker Hannifin Corp Interferensdæmpning ved hjælp af ledende termoplastiske kompositmaterialer
US7274031B2 (en) 2001-03-12 2007-09-25 Northrop Grumman Corporation Radiation shielding
US6977819B2 (en) * 2001-09-21 2005-12-20 Motorola, Inc. Apparatus and method for electrically coupling a bezel
JP2005187793A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 改良された接着剤
US20050280214A1 (en) * 2004-06-22 2005-12-22 Richards Jeffrey L Elastomer coated screen gasket
DE102004031314A1 (de) * 2004-06-29 2006-01-19 Robert Bosch Gmbh Gehäuseteil für eine Antriebseinheit, sowie Verfahren und Werkzeug zur Herstellung eines solchen
US20070194256A1 (en) * 2005-05-10 2007-08-23 Space Micro, Inc. Multifunctional radiation shield for space and aerospace applications
WO2007126978A2 (en) * 2006-03-28 2007-11-08 Interface Solutions, Inc. Gasket formed from various material
US8579299B2 (en) * 2009-04-03 2013-11-12 Interface Solutions, Inc. Gasket having adhesive element
US11017820B1 (en) * 2020-02-21 2021-05-25 Seagate Technology Llc Electromagnetic shielding for electronic devices

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2877286A (en) * 1955-06-13 1959-03-10 Cs 13 Corp Radiant energy shielding device
BE567962A (ja) * 1956-11-02
US2956143A (en) * 1958-06-05 1960-10-11 Raytheon Co Microwave ovens
US3026367A (en) * 1959-05-08 1962-03-20 Tech Wire Prod Inc Shielding and mounting strip
US3039001A (en) * 1959-05-15 1962-06-12 Neolon Corp Flexible protective plastic shield
US3030435A (en) * 1959-06-02 1962-04-17 American Cyanamid Co Shielding panel with wire embedment
US3061491A (en) * 1959-07-24 1962-10-30 Cordo Chemical Corp Laminated structures
US3140342A (en) * 1963-07-05 1964-07-07 Chomerics Inc Electrical shielding and sealing gasket
US3347978A (en) * 1963-06-03 1967-10-17 Lockheed Aircraft Corp Electrically conductive joints and gaskets
US3536920A (en) * 1966-08-09 1970-10-27 Steve Sedlak Flexible radiation shielding material
US3622432A (en) * 1967-02-01 1971-11-23 Porter Co Inc H K Flexible ionizing radiation shield barriers
DE1900001A1 (de) * 1969-01-02 1970-07-30 Rheinische Zierleistenfabrik S Verfahren zum Verzieren von Werkstucken,insbesondere Moebelteilen
DE1900003A1 (de) * 1969-01-02 1970-07-30 Henkel & Cie Gmbh Nichtschaeumendes Enthaertungsmittel
US3555168A (en) * 1969-06-11 1971-01-12 Tapecon Shielding gasket
GB1306680A (en) * 1969-11-28 1973-02-14 Dow Corning Ltd Organopolysiloxane compositions
US3752899A (en) * 1970-05-25 1973-08-14 Metex Corp Shielding and gasketing material
US3813364A (en) * 1972-04-06 1974-05-28 Gen Electric Self-bonding,heat-curable silicone rubber
US3783173A (en) * 1972-05-19 1974-01-01 Us Army Gasket-electrically conductive
FR2212613B1 (ja) * 1972-12-28 1975-09-12 Flaugnatti Richard
US3888815A (en) * 1973-08-20 1975-06-10 Gen Electric Self-bonding two-package room temperature vulcanizable silicone rubber compositions
US3870974A (en) * 1973-09-18 1975-03-11 Itt MIC carrier grounding arrangement
US3936059A (en) * 1973-10-03 1976-02-03 Federal-Mogul Corporation Sealing boundary gasket for compression between flanged portions of two mating metal members
US4011360A (en) * 1974-04-10 1977-03-08 Chomerics, Inc. Electrically conductive silicone rubber stock
US4218507A (en) * 1975-01-13 1980-08-19 Graham Magnetics, Inc. Coated particles and process of preparing same
US4037009A (en) * 1976-08-11 1977-07-19 Metex Corporation Conductive elastomeric elements
US4218622A (en) * 1978-01-17 1980-08-19 The Carborundum Company Neutron absorbing article and method for manufacture thereof
US4311739A (en) * 1978-03-07 1982-01-19 General Electric Company Self-bonding silicone rubber compositions
US4293598A (en) * 1978-11-13 1981-10-06 The Carborundum Company Method for increasing boron10 contents of neutron absorbing articles
US4227037A (en) * 1979-05-29 1980-10-07 Gulf & Western Manufacturing Company Shielded non-metallic container
FR2484688A1 (fr) * 1980-06-13 1981-12-18 France Etat Composition conductrice pour la protection contre des courants parasites et ses procedes et appareillage de mise en oeuvre

Also Published As

Publication number Publication date
EP0135533A1 (en) 1985-04-03
CA1219328A (en) 1987-03-17
WO1984002680A1 (en) 1984-07-19
US4575578A (en) 1986-03-11
EP0135533A4 (en) 1986-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60500393A (ja) 放射線シ−ルド用熱伝導性ガスケツトを表面に一体接合する方法及びそれによつて形成された物品
US5566055A (en) Shieled enclosure for electronics
US4662967A (en) Method of making a gasket for an electronics enclosure to help keep out electrical interference
KR0127314B1 (ko) 열전도 장치 및 열전도 압축 시트 제조 방법
Bansal et al. Metallurgical and mechanical characterization of mild steel-mild steel joint formed by microwave hybrid heating process
US20160017999A1 (en) Elastomeric gasket having a foam metal skeletal member
US20050167189A1 (en) Low cost acoustical structures manufactured from conductive loaded resin-based materials
JPS5873198A (ja) 電波遮蔽筐体
CN107207950A (zh) 具有碳化硅的导热电磁干扰(emi)吸收剂
JPH03505596A (ja) ガスケット製品及びその製造方法
JPS60190317A (ja) 導電性被膜を有するプラスチツク筐体の製造方法
JPS5919480B2 (ja) 電波遮蔽材料
CN105694470A (zh) 一种电磁屏蔽材料制备方法、制品及电磁屏蔽按键终端
US6926861B2 (en) Semiconductor package and method for producing heat-radiating substrate for it
US7223087B2 (en) Microwave molding of polymers
US4140461A (en) Flow molding surface of plastic and conductive particles
KR20190124164A (ko) 복합기능시트의 제조방법
CN115197577A (zh) 一种抗静电硅橡胶复合材料、柔性静电屏蔽袋及其制备方法
JP3073163B2 (ja) 電子機器用筐体およびその製造方法
JP3571364B2 (ja) 導電性材料及びその製造方法
JP2001085888A (ja) 導電性複合体及びその製造方法
KR20110095448A (ko) 비할로겐계 전자파 흡수-수평 열전도 복합 시트 및 이의 제조방법
KR102064053B1 (ko) 금속과 비금속이 복합된 열전도성 복합 입자의 제조 방법
JPS59143347A (ja) 半導体基板材料の製造方法
JP2001217590A (ja) 電磁波シールド布とその製造方法