JPS6049869A - 横置式溶接棒の角廻し溶接方法 - Google Patents

横置式溶接棒の角廻し溶接方法

Info

Publication number
JPS6049869A
JPS6049869A JP15807983A JP15807983A JPS6049869A JP S6049869 A JPS6049869 A JP S6049869A JP 15807983 A JP15807983 A JP 15807983A JP 15807983 A JP15807983 A JP 15807983A JP S6049869 A JPS6049869 A JP S6049869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
welding rod
corner
materials
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15807983A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Ono
豊 大野
Takahiro Irie
隆博 入江
Haruo Suzuki
鈴木 治男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui Zosen KK filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP15807983A priority Critical patent/JPS6049869A/ja
Publication of JPS6049869A publication Critical patent/JPS6049869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/14Arc welding or cutting making use of insulated electrodes
    • B23K9/142Drag welding, the arc length being determined by an insulated layer between the welding electrode and the welding spot or seam
    • B23K9/145Drag welding, the arc length being determined by an insulated layer between the welding electrode and the welding spot or seam the insulated welding electrode being laid along the seam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、横置式溶接棒による角廻し溶接方法に係わ
り、更に詳しくは特にコーナ部の欠陥をなくして、簡単
にしかも確実に溶接ができる横置式溶接棒に関するもの
である。
従来、この種の横置式溶接棒の角廻し溶接方法としては
、例えば第1図〜第3図(a) 、 (blに示すよう
に、2枚の平板1と立板2とから成る被接舎利を当接さ
せた状態で、その当接周辺部Xに溶接棒6を敷設し、そ
して溶接棒3をホルダを備えた治具4によりクランプさ
せた状態で溶接電源Aから電流を流し、溶接棒6の一端
から順次溶融させて被接舎利を溶接させるものであった
しかしながら、このような従来の溶接方法の場合には、
被接合材の当接周辺部Xに単に溶接棒6を敷設させた状
態で溶接させていたため、例えば溶接棒6を被接合材の
直線部Sがらコーナ部Rに向って溶接を行っていった場
合、第2図及び第3図(b)に示すように、コーナ部R
において溶接アークが外方向に向くため、ビード部5が
コーナ部Rから外方向に膨出して、被接合材に溶着しな
い、もしくは、立板側の溶込みの著しく少ない融合不良
ビードが生じるという現象がちった。
この為、従来の溶接方法の場合には、コーナ部Rで被接
合材が溶接しない、もしくは、立板側の融合不良の製品
が出来て不良品が出たシ、再度補修の溶接作業を行なわ
なければならないという問題があった。
この発明は、係る従来の問題点に着目して案出されたも
ので、その目的とするところは被接合材のコーナ部にお
ける欠陥を未然に防止し、しかも簡単な方法により溶接
ができるとともに高品質なビード成形ができる横置式溶
接棒の角廻し溶接方法を提供するものである。
この発明は、上記目的を達成するため、複数の被接合材
を当接させた状態で、その当接周辺た溶接棒の肉薄部分
が当接周辺部に対向するように敷設し、この偏平状の溶
接棒と、被接合材の当接周辺部における直線部及びコー
ナ部とに金属粉を充填し、この金属粉を介して溶接棒を
溶融しながら被接合材を溶接することを要旨とから構成
され、フラックス6bの肉厚の薄い部分が当接周辺部X
に向くように配設されている。
前記溶接棒6の芯材3aの一端は、図示しない溶接電源
に接続されている。
また、当接周辺部Xのコーナ部Rに位置する溶接棒3の
内側空間部6と、直線部S側に向ってその外周部7とに
は、鉄粉等の金属粉9a、9bが充填しである。
するとともにアークの発生を容易にするようにしたもの
であり、また外周部Z側に充填した金属粉9bはコーナ
部Rから約30〜40朋の長さ充填して、溶接時に流出
した金属材の凹部を補充するようにしたものである。
次に、上記の実施例の溶接方法について説明する。
先ず第4図に示すように、被接合材のL字状の当接周辺
部Xに、偏平状の溶接棒6を肉厚が薄い部分が対向する
ように配設し、次いでコーナ部Rに位置する内側空間部
6と、外周部7とに所定量の金属粉9a 、 9bを充
填する。
このような状態から、第4図の矢印方向から溶接作業を
開始すると、先ず直線部Sでは通常のビード成形が行な
われ金属粉9bを充填した位置では、溶融した被接合材
の部分に金属粉9bが充填されて凹部の補充が行なわれ
るとともに、立板2側への脚長不足や融合不良を有効に
防止するものである。
またコーナ部Rの部分においては、金属粉9aを有効に
防止するものである。
を金属粉9a 、 9bにより充填したもので、その他
の構成・作用は上記第1実施例と同様なので同一符号を
附して説明は省略する。
相互を溶着する横置式溶接棒の角廻し溶接方法であって
、前記偏平状に形成された溶接棒の肉薄部分が当接周辺
部に対向するように敷設し、この偏平状の溶接棒と、被
接今月の当接周辺部、立板側への指向を強めるとともに
、立板側の脚長不足、融合不良を有効に防止してビード
の偏向をなくし、これによりコーナ部における欠陥を有
効に防止できる効果がある。
址だ溶接作業が簡単なので、熟練を要さずに、だれもが
高品質のビード成形ができる効果がある。
更に高価な拐料を必要としないので、安価に溶接ができ
るという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、従来の角廻し溶接方法の説明図、
第3図(alは第2図のIII(al −l11(al
に沿う断面図、第3図(blは第2図のIII(bl 
−]I[(blに沿う断面図、第4図はこの発明に係る
角廻し溶接方法の斜視図、第5図は第4図の■−■線に
沿う断面図、第6図はこの発明の第2実施例を示す第4
図と同様な図、第7図は第6図の■−■線に沿う断面図
である。 6・・溶接棒、9a 、 9b・・・金属粉、X・・当
接周辺部、S・・直線部、R・・・コーナ部。 第゛2囚 第3図(a) 第3図(b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の被接合材を当接させた状態で、その当接周辺部に
    溶接棒を敷設し、この溶接棒を順次溶融させて被接合材
    相互を溶着する横置式溶接棒による角廻し溶接方法であ
    って、前記偏平状に形成された溶接棒の肉薄部分が当接
    周辺部に対向するように敷設し、この偏平状の溶接棒と
    、被接合材の当接周辺部における直線部及びコーナ部と
    に金属粉を充填し、この金属粉を介して溶接棒を溶融し
    ながら被接合材を溶接することを特徴とする横置式溶接
    棒の角廻し溶接方法。
JP15807983A 1983-08-31 1983-08-31 横置式溶接棒の角廻し溶接方法 Pending JPS6049869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15807983A JPS6049869A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 横置式溶接棒の角廻し溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15807983A JPS6049869A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 横置式溶接棒の角廻し溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6049869A true JPS6049869A (ja) 1985-03-19

Family

ID=15663832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15807983A Pending JPS6049869A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 横置式溶接棒の角廻し溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049869A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2136464C1 (ru) Способ соединения металлических деталей посредством электродуговой сварки плавлением
CN101022913B (zh) 电阻焊接方法
JP2593233B2 (ja) 液体用タンクの製造方法
JPS6049869A (ja) 横置式溶接棒の角廻し溶接方法
JP2001038472A (ja) ステンレスクラッド鋼板の溶接方法
JP3723163B2 (ja) アルミ合金溶接方法及びアルミ合金溶接装置
JP4217064B2 (ja) ゴルフクラブヘッドのフェース板の溶接構造
JPH026056A (ja) 金属製有底容器及びその溶接方法
JPH057115B2 (ja)
JPS6125464B2 (ja)
US3609275A (en) Butt welding of tube plates and the like
JPS5825893A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金薄肉缶体の製造方法
JP2009050914A (ja) 溶接方法
JPS63171292A (ja) 極薄物部材と真空接手との気密溶接方法
JPH0740043A (ja) 隅肉溶接方法
JPH08206827A (ja) 横向き溶接法
JPH0724570A (ja) すみ肉溶接方法
JPS6379611A (ja) 金属製真空二重容器の製造方法
JPH023672B2 (ja)
JPS6049870A (ja) 横置式溶接棒の角廻し溶接方法
JPS60216977A (ja) 管状構造物に小径管を溶接する方法
JP3520743B2 (ja) 周溶接方法および周溶接構造
JPH01138064A (ja) アルミ管とアルミ管継手の接続方法
JPS63192563A (ja) Tig自動円周溶接方法
JPH04261319A (ja) 相分離母線用導体管及びその製造方法