JPS6049633A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JPS6049633A JPS6049633A JP15682483A JP15682483A JPS6049633A JP S6049633 A JPS6049633 A JP S6049633A JP 15682483 A JP15682483 A JP 15682483A JP 15682483 A JP15682483 A JP 15682483A JP S6049633 A JPS6049633 A JP S6049633A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- plane
- semiconductor device
- circuit pattern
- mesa
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 26
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 8
- WGPCGCOKHWGKJJ-UHFFFAOYSA-N sulfanylidenezinc Chemical compound [Zn]=S WGPCGCOKHWGKJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 abstract 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052950 sphalerite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 2
- 101100452593 Caenorhabditis elegans ina-1 gene Proteins 0.000 description 1
- MODGUXHMLLXODK-UHFFFAOYSA-N [Br].CO Chemical compound [Br].CO MODGUXHMLLXODK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide Substances OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005355 lead glass Substances 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/306—Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/324—Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
- H01L21/3245—Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering of AIIIBV compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/04—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
- H01L29/045—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/2054—Methods of obtaining the confinement
- H01S5/2081—Methods of obtaining the confinement using special etching techniques
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
- H01S5/2201—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure in a specific crystallographic orientation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
- H01S5/223—Buried stripe structure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Weting (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の費用ど目的1
本発明は半導体装置に係り、特に閃亜鉛鉱形結晶構造を
;6つ化合物半導体基板に回路パターンをエツチングに
より形成してなる半導体装置に関するものである。
;6つ化合物半導体基板に回路パターンをエツチングに
より形成してなる半導体装置に関するものである。
■−■族、■−v族化合物坐り9体等の閃亜鉛鉱型結晶
構造をもつ半導体は、[111]軸方向に極性を持って
いる。したがって、この結晶構造を有する結晶は、特性
の異なる2つの(111)面、すなわち、(111)A
面と(111) F3而とを持っており、A面は不対電
子を持っていないが、8面はそれを持っているため、化
学的に活性であり、■ツヂャントに対する反応の仕方も
両面で異なる。
構造をもつ半導体は、[111]軸方向に極性を持って
いる。したがって、この結晶構造を有する結晶は、特性
の異なる2つの(111)面、すなわち、(111)A
面と(111) F3而とを持っており、A面は不対電
子を持っていないが、8面はそれを持っているため、化
学的に活性であり、■ツヂャントに対する反応の仕方も
両面で異なる。
このため、例えば、第1図(a )に示すJ:うに、基
板1の(100)面上の[110]の方向ヤ)[110
]方向に平行に回路のパターンを焼き付(プてエツチン
グして回路パターン2を形成すると、(110)へき開
面は、第1図(l))に示すJ:うなメサ型の断面形状
になる。
板1の(100)面上の[110]の方向ヤ)[110
]方向に平行に回路のパターンを焼き付(プてエツチン
グして回路パターン2を形成すると、(110)へき開
面は、第1図(l))に示すJ:うなメサ型の断面形状
になる。
また、(110)へぎ開面では、第1図(C)に示すよ
うな逆メサ型またはブリッジ状の腐食跡を形成する。
うな逆メサ型またはブリッジ状の腐食跡を形成する。
したがって、集積回路等の回路素子とした場合、メサ型
の部分は、底部に行くにしたがって太くなる傾向がある
反面、逆メリー4“!の部分は、底部になるにしたがっ
て細くなり、回路の線幅に対して渦がある深さ以上に/
iると、根本の部分が破損1′る結果となる。
の部分は、底部に行くにしたがって太くなる傾向がある
反面、逆メリー4“!の部分は、底部になるにしたがっ
て細くなり、回路の線幅に対して渦がある深さ以上に/
iると、根本の部分が破損1′る結果となる。
例えば、(100)面に線幅10μmの回路パターン2
を形成した場合、深さが約8μm以」ニになると、逆メ
サ型の部分の接触点がなくなり、回路として製造が困難
になる。特に、超LSIなどのように、線幅が1μm程
度と細くなる場合は、さらに製造が困難になる。
を形成した場合、深さが約8μm以」ニになると、逆メ
サ型の部分の接触点がなくなり、回路として製造が困難
になる。特に、超LSIなどのように、線幅が1μm程
度と細くなる場合は、さらに製造が困難になる。
また、単体の素子においても、メサ構造やチャネル構造
における幅と深さないしは高さとの関係は同様であり、
徴■加工が困I11である。
における幅と深さないしは高さとの関係は同様であり、
徴■加工が困I11である。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、その目的とする
ところは、集積度を増づ−ため線幅を非常に細くしたり
、単体の素子にお(プる要素構造を微細化でき、しかも
、極性による悪影響を受けない半導体素子を提供するこ
とにある。
ところは、集積度を増づ−ため線幅を非常に細くしたり
、単体の素子にお(プる要素構造を微細化でき、しかも
、極性による悪影響を受けない半導体素子を提供するこ
とにある。
[発明の概要]
本発明の特徴は、結晶学的に(100)面を右する閃亜
鉛鉱形結晶構造をもつ化合物半導体基板の上記(100
)面一トの[010]方向または[001]方向に平行
にメサ型ないしチャネル型単体、素子または回路パター
ンをエツチングにより形成してなる構成の−bのとした
点にある。
鉛鉱形結晶構造をもつ化合物半導体基板の上記(100
)面一トの[010]方向または[001]方向に平行
にメサ型ないしチャネル型単体、素子または回路パター
ンをエツチングにより形成してなる構成の−bのとした
点にある。
「実施例1
以下本発明を第2図に示M実施例を用いて詳細に説明す
る。
る。
第2図は本発明の半導体装置の一実施例を示づ構成図で
、(a )は平面図、(1〕)は正面図、(C)は側面
図である。なお、実施例ではGaASについて記J 7
Iるが、GaAS以外のQa MA S 、 Ga P
、InP、1n3b、in AS 、その他の閃仰鉛型
結晶構造をもつ化合物半導体であって:bJ、いことは
いうまでもない。
、(a )は平面図、(1〕)は正面図、(C)は側面
図である。なお、実施例ではGaASについて記J 7
Iるが、GaAS以外のQa MA S 、 Ga P
、InP、1n3b、in AS 、その他の閃仰鉛型
結晶構造をもつ化合物半導体であって:bJ、いことは
いうまでもない。
第2図において、3は結晶学的に(100)面を有する
Qa Asより1.−する化合物半導体基板で、基板3
の(100)面上の10101方向マタハ[001]方
向に平行に回路パターン4を配列、形成しである。なお
、基板3」−にパターンを焼き付けて、硫酸−過酸化水
系の■ツヂャンでQa Asのエツチングを行い、その
後不要の3i02膜を除去して回路パターン4を形成し
て3− ある。この場合、(001)断面におけるメサの形状を
観察すると、第2図(b)に示すメサ形状を示す。また
、(010)断面におけるメサの形状を観察すると、第
2図(C)に示すメサ形状を示す。
Qa Asより1.−する化合物半導体基板で、基板3
の(100)面上の10101方向マタハ[001]方
向に平行に回路パターン4を配列、形成しである。なお
、基板3」−にパターンを焼き付けて、硫酸−過酸化水
系の■ツヂャンでQa Asのエツチングを行い、その
後不要の3i02膜を除去して回路パターン4を形成し
て3− ある。この場合、(001)断面におけるメサの形状を
観察すると、第2図(b)に示すメサ形状を示す。また
、(010)断面におけるメサの形状を観察すると、第
2図(C)に示すメサ形状を示す。
すなわち、(001)面、(010)面ともに基板3の
面に対して溝(エツチングした部分)が垂直になってお
り、線幅3μmの場合、溝の深さ5μmまでエツチング
してもメサがくずれることがない。
面に対して溝(エツチングした部分)が垂直になってお
り、線幅3μmの場合、溝の深さ5μmまでエツチング
してもメサがくずれることがない。
また、上記において、臭素−メタノール系エツチャン1
〜でエツチングを行った場合は、線幅1μmで、溝の深
さ3μmの回路パターン4を形成してもメサがくずれる
ことがなかった。
〜でエツチングを行った場合は、線幅1μmで、溝の深
さ3μmの回路パターン4を形成してもメサがくずれる
ことがなかった。
上記したように、本発明の実施例によれば、(100)
而を有する閃亜鉛鉱形結晶構造をもつ化合物半導体基板
3の(100)面上の(010’)方向またはI: O
O1]方向に平行に回路パターン(メサ型ないしチャネ
ル型単体素子含む)4をエツチングにより形成した構成
の半導体装置とじた=4− ので、従来、極性があるため困ガ1であった化合物半導
体の集積回路の線幅をシリコンのj:うな非極性のもの
に近づ()ることができる。したがって、化合物半導体
を用いたIC,1−3r、超LSIなどの半導体装置を
提供できる。これらは、従来から知られる化合物半導体
の極性による集積化への制限をとりはらい、極性の影響
のない結晶方位に合わせて回路を形成するようにしたの
で、逆メナ形状となることがなく、回路の線幅の微細化
が可能になったためである。
而を有する閃亜鉛鉱形結晶構造をもつ化合物半導体基板
3の(100)面上の(010’)方向またはI: O
O1]方向に平行に回路パターン(メサ型ないしチャネ
ル型単体素子含む)4をエツチングにより形成した構成
の半導体装置とじた=4− ので、従来、極性があるため困ガ1であった化合物半導
体の集積回路の線幅をシリコンのj:うな非極性のもの
に近づ()ることができる。したがって、化合物半導体
を用いたIC,1−3r、超LSIなどの半導体装置を
提供できる。これらは、従来から知られる化合物半導体
の極性による集積化への制限をとりはらい、極性の影響
のない結晶方位に合わせて回路を形成するようにしたの
で、逆メナ形状となることがなく、回路の線幅の微細化
が可能になったためである。
[発明の効果]
以上説明したように、本発明によれば、集積度を増すた
め線幅を非常に細くしたり、単体の素子における要素構
造を微細化できるので、集積化が進んだものを容易に製
作できるという効果がある。
め線幅を非常に細くしたり、単体の素子における要素構
造を微細化できるので、集積化が進んだものを容易に製
作できるという効果がある。
第1図は従来の半導体装置の構成図、第2図は本発明の
半導体装置の一実施例を示す構成図である。 3:化合物半導体基板、4:回路パターン。 第1頁の続き [相]発明者 稲1)知己 日立布E コ高町5丁目1番地 日立電線株式会社電線研究所手続
補正書(自発) 1.事件の表示 ;・4〉 昭和 58 年 特 許 願第156824 号2発明
の名称 半導体装置 a 補正をする者 4、代 理 人〒100 居 所 東京都千代田[ス丸の内二丁目1番2号補正の
対象 明細書及び図面。 補正の内容 (1)明細書の第2頁第8行目のr(100)jをr(
100)、Jと訂正する。 (2)明細書の第2頁第8行目のrcO10]Jをr<
011>jと訂正する。 (6)明細書の第2頁第9行目のr[:110)Jを1
’−(011)jと訂正する。 (4)明細書の第2頁第11行目のr(110)Jをr
(011)Jと訂正する。 (5)明細書の第2頁第13行目の「(了10)」を「
(011)」と訂正する。 (6)明細書の第4頁第18行目の「硫酸−過酸化素糸
のエラチャン」を「硫酸−過酸化水素系のエッチャント
」と訂正する。 (ハ 明細書の第5頁第1行目および同頁第6行目のr
(ooi)」をr(010)Jと訂正する。 (8) 明細書の第5頁第6行目および同頁第6行目の
r(010)Jを「(001)」と訂正する。 =2− (9) 明細書の第5頁第17行目〜同頁第18行目の
r(010)方向または(001:]方向」をr(01
0)方向寸だ回、(001)方向」と訂正する。 00)第1図および第2図を別紙の通り訂正する。 添付書類の目録 図 面(第1図および第2図) 1通 以 」二 3− 茅1図 児 2 日 手続補正店(自発) 59.8.09 17個口 年 月 1] 特許庁長官志賀学殿 昭和 58 年 特 許 願第 156824 号2、
発明の名称 半導体装置 a 補正をする者 4、代 理 人〒100 居 所 東京都千代田[2丸の内二丁目1番2号補正の
対象 明細書及び図面(第1図)。 補正の内容 (1)明細書の第2頁第8行目の「〈0ゴ1〉」を「〈
011〉」と訂正する。 (2)明細書の第2百第11行目の「(011)Jをr
(011)Jと訂正する。 (6)明細書の第2頁第16行目のr(011)jをr
(011)Jと訂正する。 (4)図面の第1図を別紙の通り訂正する。 添付書類の目録 図 面(第1図) 1通 以上 2− 弥 −16゜
半導体装置の一実施例を示す構成図である。 3:化合物半導体基板、4:回路パターン。 第1頁の続き [相]発明者 稲1)知己 日立布E コ高町5丁目1番地 日立電線株式会社電線研究所手続
補正書(自発) 1.事件の表示 ;・4〉 昭和 58 年 特 許 願第156824 号2発明
の名称 半導体装置 a 補正をする者 4、代 理 人〒100 居 所 東京都千代田[ス丸の内二丁目1番2号補正の
対象 明細書及び図面。 補正の内容 (1)明細書の第2頁第8行目のr(100)jをr(
100)、Jと訂正する。 (2)明細書の第2頁第8行目のrcO10]Jをr<
011>jと訂正する。 (6)明細書の第2頁第9行目のr[:110)Jを1
’−(011)jと訂正する。 (4)明細書の第2頁第11行目のr(110)Jをr
(011)Jと訂正する。 (5)明細書の第2頁第13行目の「(了10)」を「
(011)」と訂正する。 (6)明細書の第4頁第18行目の「硫酸−過酸化素糸
のエラチャン」を「硫酸−過酸化水素系のエッチャント
」と訂正する。 (ハ 明細書の第5頁第1行目および同頁第6行目のr
(ooi)」をr(010)Jと訂正する。 (8) 明細書の第5頁第6行目および同頁第6行目の
r(010)Jを「(001)」と訂正する。 =2− (9) 明細書の第5頁第17行目〜同頁第18行目の
r(010)方向または(001:]方向」をr(01
0)方向寸だ回、(001)方向」と訂正する。 00)第1図および第2図を別紙の通り訂正する。 添付書類の目録 図 面(第1図および第2図) 1通 以 」二 3− 茅1図 児 2 日 手続補正店(自発) 59.8.09 17個口 年 月 1] 特許庁長官志賀学殿 昭和 58 年 特 許 願第 156824 号2、
発明の名称 半導体装置 a 補正をする者 4、代 理 人〒100 居 所 東京都千代田[2丸の内二丁目1番2号補正の
対象 明細書及び図面(第1図)。 補正の内容 (1)明細書の第2頁第8行目の「〈0ゴ1〉」を「〈
011〉」と訂正する。 (2)明細書の第2百第11行目の「(011)Jをr
(011)Jと訂正する。 (6)明細書の第2頁第16行目のr(011)jをr
(011)Jと訂正する。 (4)図面の第1図を別紙の通り訂正する。 添付書類の目録 図 面(第1図) 1通 以上 2− 弥 −16゜
Claims (1)
- 閃亜鉛鉱形結晶構造をもつ化合物半導体基板に回路パタ
ーンをエツチングにより形成してなる半導体装置におい
て、結晶学的に(、100)而を有する前記化合物半導
体基板の前記(100)面上の[010F方向または[
001]方向に平行にメサ型ないしヂ17ネル型単体素
子または回路パターンをエツチングにより形成してなる
構成としであることを特徴とする半導体装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15682483A JPS6049633A (ja) | 1983-08-26 | 1983-08-26 | 半導体装置 |
GB08421580A GB2145375B (en) | 1983-08-26 | 1984-08-24 | Semiconductor device |
FR8413224A FR2551265B1 (fr) | 1983-08-26 | 1984-08-24 | Dispositif semiconducteur obtenu par attaque |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15682483A JPS6049633A (ja) | 1983-08-26 | 1983-08-26 | 半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6049633A true JPS6049633A (ja) | 1985-03-18 |
Family
ID=15636145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15682483A Pending JPS6049633A (ja) | 1983-08-26 | 1983-08-26 | 半導体装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6049633A (ja) |
FR (1) | FR2551265B1 (ja) |
GB (1) | GB2145375B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4971926A (en) * | 1984-08-28 | 1990-11-20 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method of manufacturing a semiconductor device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4844830B1 (ja) * | 1969-08-21 | 1973-12-27 | Tokyo Shibaura Electric Co |
-
1983
- 1983-08-26 JP JP15682483A patent/JPS6049633A/ja active Pending
-
1984
- 1984-08-24 FR FR8413224A patent/FR2551265B1/fr not_active Expired
- 1984-08-24 GB GB08421580A patent/GB2145375B/en not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4971926A (en) * | 1984-08-28 | 1990-11-20 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method of manufacturing a semiconductor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2145375B (en) | 1987-01-28 |
GB2145375A (en) | 1985-03-27 |
FR2551265A1 (fr) | 1985-03-01 |
FR2551265B1 (fr) | 1988-10-14 |
GB8421580D0 (en) | 1984-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6232415B2 (ja) | ||
JPS6049633A (ja) | 半導体装置 | |
JPS58202560A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH0245967A (ja) | 半導体装置用リードフレームの製造方法 | |
JP3383129B2 (ja) | 半導体装置の配線構造 | |
US4102732A (en) | Method for manufacturing a semiconductor device | |
JPH11307683A (ja) | 半導体装置、それを実装する印刷配線基板及びその製造方法 | |
JPH03124047A (ja) | 集積回路装置 | |
JPS6053459B2 (ja) | プラズマエツチング方法 | |
JPS6016428A (ja) | 化合物半導体のエツチング方法 | |
JPS56129337A (en) | Insulative separation structure for semiconductor monolithic integrated circuit | |
JPS62123722A (ja) | 半導体装置 | |
JPH02307247A (ja) | 多層配線法 | |
JPS6211236A (ja) | 化合物半導体の化学エツチング方法 | |
JPS605543A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS59132141A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS58119643A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0722146B2 (ja) | エッチング方法 | |
JPS6018946A (ja) | 三次元集積回路装置 | |
JPS60239086A (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JPS5885549A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH05234981A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH01196855A (ja) | 半導体装置 | |
JPS62131592A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS54114079A (en) | Mesa-type semiconductor device |