JPS6048079A - 位置指示装置 - Google Patents

位置指示装置

Info

Publication number
JPS6048079A
JPS6048079A JP58155997A JP15599783A JPS6048079A JP S6048079 A JPS6048079 A JP S6048079A JP 58155997 A JP58155997 A JP 58155997A JP 15599783 A JP15599783 A JP 15599783A JP S6048079 A JPS6048079 A JP S6048079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
cursor
pulse generator
pointing device
position pointing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58155997A
Other languages
English (en)
Inventor
ハルカ 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58155997A priority Critical patent/JPS6048079A/ja
Publication of JPS6048079A publication Critical patent/JPS6048079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、情報処理装置において用いられる位置指示装
置、特に、ディスプレイの表示面に表示されるカーソル
の向きを示す信号の発生部をも設けた位置指示装置に関
する。
(従来技術) ディスプレイの表示面内でのカーソルの移動を、カーソ
ル移動キーの操作によって行なうようにすることは、従
来、最も一般的に採用されている操作手段である。
ところで、ディスプレイの表示面内でカーソルを移動さ
せるための操作手段として、前記したカーソル移動キー
を用いる代わりに、機体の変位に伴なって所要の位置指
示信号が得られるように構成された位置指示装置(マウ
ス)“を使用し、それを机の面上で任意の方向に移動さ
せるだけで、ディスプレイの表示面内でのカーソルの移
動の操作が行なわれるようにする手段も知られており、
この後者の手段によれば前者の手段に比べて、ディスプ
レイの表示面内でカーソルを移動させるための操作が簡
単で容易であることから、各種の情報処理装置などにお
いて、カーソルの移動の操作をマウスで行なうようにす
ることが従来がら広く実、施されていることも周知のと
おりである。
ところで、従来の指示装置は、ディスプレイの表示面上
に表示されるカーソルを移動させるた\めの位置情報だ
けを送出できるような構成のもの・となされていたから
、ディスプレイの表示面に表示されるべきカーソルの図
形が、方向の指示が可能な図形1例えば、矢印しの図形
が採用されていたとしても、指示装置の操作によってカ
ーソルの向きを変更させることができなかったから、例
えばディスプレイの表示面上で作図を行なう場合、ある
いは、例えばディスプレイの表示面上に表示されたメニ
ューを利用する場合などに、手間のかかる操作が必要と
されていた。
(目 的) 本発明は、位置指示装置自体にカーソルの向きを示す信
号の発生部を設けて、従来の位置指示装置に生じていた
前述のような欠点のない指示装置を堤供するものである
(構成) 以下、添付図面を参照しながら、本発明の位置指示装置
、すなわち、任意の方向に移動自在な律動量検出部と、
移動量検出部で検出された変位光を、互に直交する二方
向の成分(X、’Y酸成分に分解し、前記した直交する
二成分のそれぞれの成分X、Yの大きさにそれぞれ対応
した信号を発生させる信号変換部と、カーソルの向きを
示す信号の発生部とを備えてなる位置指示装置の具体的
内容について詳細に説明する。
第1図は、本発明の位置指示装置の一実施例の慨略栂成
を示す平面図、第2図は同上側面図、第3図は同上の一
部ブロック図、第4図は同上一部のブロック図、第5図
はパルス発生器の構成例を示すブロック図、第6図及び
第7図は説明用波形図である。である。
第1図乃至第4図において、Aは位置指示装置の筐体、
Bl、82などは押釦スイッチ(ファンクションキー)
、Eは信号発生用電源、MDは移動量検出部、DRはカ
ニツルの向きの指示信号の発生部R8Gにおける駆動部
であり、SEは信号変換部、UDC(UDCx、UDC
y、UDzの総称)はアップダウンカウンタ、PGxt
 PGytP G zはパルス発生器、19.20は安
定支持用のボール(第2図)、Cは接続線であって1位
置指示装置は前記した接続線Cを介して、中央制御装置
やディスプレイ装置などを含んで構成されている情報処
理装置の本体部IAに接続されており、また、前記した
情報処理装置の本体部IAには、例えば、キーボードの
ような入力9置KBが接続されている。
本発明の位置指示装置は、それの筐体Aを机りの面上で
任意の方向に手で移動させるときに、その移a量におけ
る直交する二方向の成分(x、y成分)のそれぞれの成
分X、Yの大きさと対応する信号を、接続BCを介して
画像処理装置の本体部IAに送り、位置指示装置の位置
に応じてディスプレイの表示面上にカーソルが表示され
るようにしている点は従来構成の位置指示装置と同様で
あるが1本発明の位置指示装置では前記した機能の他に
、カーソルの向きの指示信号の発生部R8Gにおける駆
動部DRが、指でまわされることによって発生されるカ
ーソルの向きの指示信号も、接続線Cを介して画像処理
装置の本体部IAに送られるようになされており、この
信号によってディスプレイの表示面上のカーソルの向き
が変更できるようにされている点が、従来の位置指示装
置とは異なっている。
移動量検出部MDは、筐体Aが机りの面上で任意の方向
に移動されるときに、その筐体Aの任意の方向への移動
量と対応する移!lI量を検出しうるような構成のもの
となされているものであり、その構成としては、例えば
、実公昭54−7467号公報に示されているように、
机りの面と局面の一部が接触しうるようになされている
球状体のものが採用されてもよい(移動量検出部MDと
して光学的にS動量が検出できるように構成されている
もの、その他の構成のものが採用されてもよいことは勿
論である)。
前記した移動量検出部MDで検出された任意の方向にお
ける移動量を直交する二方向の成分(X。
Y成分)に分解し、前記した直交する二成分のそれぞれ
の成分X、Yの大きさにそれぞれ対応したm号を発生さ
せる信号変換部SEとしては、移動量検出部MDで検出
された任意の方向における移動量を、机りの面と平行な
面内において直交する二方向の移動量の成分に分Hし、
その分解さオシ1、た二方向の移動量の成分の大きさと
それぞれ個別に対応した個数のパルスを発生しうるよう
な構成のものが用いられる。
また、本発明の位置指示装置に設けられるべきカーソル
の向きの指示信号の発生部R8Gは、位置指示装置の操
作者が、位置指示装置を手で掴んで机り上で移動させて
いる状態のときにも、指によって回動自在になされうる
如き構成態様となされている駆動部D Rと、前記した
駆動部DRの回動に従ってパルスを発生させることがで
きるように構成されているパルス発生器PGzとによっ
゛C構成されている。
図示の実施例において、駆動部D1ζは環状に形成され
ているものが用いられており、それの外周の一部が位置
指示装置の筐体Aから突出している状態になるようにな
されている(第1図、第2図参照)。
駆動部DRは、それが容易に指でま号りされうるように
、外周にローレッ1〜が施こさ九でいることが望ましい
。また、前記した環状の駆動部DRは、位置指示装置の
筐体A内の所定の位置で回動運動を行なうことができる
ように、それの内周部が複数個の支持部材によって回動
自在な状態で支持されている。
カーソルの向きの指示信号の発生部RSGにおける駆動
部DRにより駆動されてパルスを発生するパルス発生器
PGzは、前記した環状の駆動R1(RDの内周面に当
接していて、環状の駆動部RDの回動につれて回転する
ローラlzと一体的に回転する円ff13zを含んで植
成されている。
第4図は、移動量検出部MDとして球状体のもノヲ用い
、また、信号変換部SEとして光学的パターンが施こさ
れた円盤を含んでr4成されているパルス発生器が用い
られている場合の移動量検出部MDと信号変換部SE付
近の構成例、及び、カーソルの向きの指示信号の発生部
R5Gにおいては、そ九の駆動部D Rとして環状のも
のを用い、また、それのパルス発生器として光学的パタ
ーンが施こされた円盤を含んで構成されているパルス発
生器が用いられている場合のカーソルの向きの指示信号
の発生部R3G付近の構成例を示している平面図である
第4図において、信号変換部SEは、球状体によって構
成されている移動量検出部MDの任意の方向への移動に
伴なう球状体の周面のaきを、机I〕の面と平行な面内
において直交する二方向X。
Y方向の移動量の成分に分解し、その成分と周心する信
号を発生させるようにするために1球状体において机り
の面と平行な面内に設定さ乳た直交する二つの径方向に
おける周面に個別に接触するように設けら九た2個のロ
ーラlx、lyと、球状体の回転に伴なって回転する円
盤3x、3yを含んで猜成さ九でいる2個のパルス発生
器PGx。
PGyによって構成さ、tlているものとして示されて
おり、また、カーソルの向きの指示信号の発生部RS 
Gは、既述したように、それの環状の駆動部DRにより
駆動されてパルスを発生するパルス発生器PGzが、前
記した環状の駆動部RDの内周面に当接していて、環状
の駆動部RDの回動につれて回転するローラ1zと一体
的に回転する円盤3zを含んで構成されているものとし
て示されている。
そして、信号変換部、SEを構成している2個のパルス
発生器PGx、PGyO内で、一方のパルス発生器PG
xは移動部MDのX方向の移動量と対応するパルスを発
生するパルス発生器であり、また、他方のパルス発生器
PGyは移動部MDのY方向の移動量と対応するパルス
を発生するパルス発生器であって、前記した2個のパル
ス発生器P G x P G yは、同一の構成態様を
有するものとして作られていてもよく、さらにカーソル
の向きの指示信号の発生部RS Gにおけるパルス発生
器PGzも、前記した信号変換部SE中で使用されてい
る2個のパルス発生器PQx、PGyと同一のf1τ成
態槌を有するものとして作られていてもよいから、前記
した三者の各構成部分において各対応する構成部分には
、同一の数字を用いた図面符号が付されている。
そして、以下の記載において、前記した3個のパルス発
生Ha P G x 、 P G y 、 P G z
を区別する、ことなく説明が行なわれる場合には、添字
の英文字の記載を省略した状態、すなわち1例え>i、
PGxあるいはP G y 、 P G zをPG、2
Xあるいは2y、2zを2.1x+1yあるいはIZ 
を1、のような記載の方法を採用してなされている。
第4図中に示されているパルス発生器PG(PG x 
t P G y t P G z Hま、ローラ1(l
x、ly。
lz)の回転軸2(2xy 2y、2z )に固着され
ている円盤3 (3x + 3 y e 3’ z )
と、信号スリット板4 (4X、 4 yt 4 z)
と、発光素子5,6(5x+ 5y+ 5zt 6xt
 Gyt 6z)と、受光素子7 t 8 (7x r
 7 y 17 z y 8 x t 8 y y8Z
)と、信号処理回路9 (9x p 9 y r 9 
z )とによって構成されている。
第5図は、第4図中に示されているパルス発生器PGの
具体的な構成例を説明するためのブロック図であって、
移動量検出部MDを構成している球状体の局面に接触さ
れるローラ1の回転軸2に固着されている円盤3には、
パルス発生用の所要のパターン3aが施こされている。
信号スリット板4には、90°の位相差を有するパルス
を発生させることのできるような2組のスリットa、b
が設けられており、発光素子5,6の光は信号スリット
板4のスリットa、bを透過した後に、円盤3のパター
ン3aを透過して受光素子7,8に与えられる。
受光素子7の出力信号は、増幅器13aで増幅されて出
力端子15に信号Saとして出力されるとともに、イン
バータ14aを介して出力端子16しこ信号Sarとし
て出力される。また、受光素子8の出力信号は、増幅器
13’b″C増幅されて出力端子17に信号sbとして
出介されるとともに、インノ゛を一タ14bを介して出
力端子18に信号S b rとして出力される。
出力端子15.17から出力される前記の各信号Saと
sbとは互に90°の位相差を有しており、また、出力
端子16.18からは前記の2つの信号Sa。
sbとは逆極性の2つの信号Sar、Sbrが出力され
る。
前記した4つの信号、S a r b b t S a
 r y S brの内で信号Sa、Sbrはアンド回
路ANDIに与えられ、また、信号Sar、Sbrはア
ンド回路AND2に与えられる。
アンド回路ANDIの出力は単安定マルチバイブレータ
MMIの1−リガ端子に加えられ、また、アンド回路A
ND2の出力は、単安定マルチバイブレータMM2のト
リガ端子に加えられている。
前記した単安定マルチバイブレータMMIのQ出力は、
オア回路ORに与えられるとともに、セットリセットフ
リップフロップFFのセット端子Sにも加えられている
また、前記した単安定マルチバイブレータMM2のQ出
力は、オア回路ORに与えられるとともに、セットリセ
ットフリップフロップFFのリセット端子Rにも加えら
れている。単安定マルチバイブレータMMI と単安定
マルチバイブレータMM2とは、トリガ端子に加えられ
た入力パルスの立上りの時点から一定のパルス巾を有す
る出力パルスをQ端子に出力する。
オア回路ORの出力として得られる信号は、出力端子1
1から計数信号Stとして送出され、また、七ットリセ
ットフリップフロップFFのQ出力は後述するアップダ
ウンカウンタの動作gB様の変更用の制御信号(以下の
記載では、畦に制御信号あるいは方向指示信号のように
記載されることが姿る)として出力端子12から送出さ
れる。
第6図及び第7図は、前記した第5図に示したパルス発
生器PGの動作を説明するための信号波形図であり、第
6図は位置指示装置が第4図中で左方から右方(または
第4図中で上方から下方)八と移動した場合のパルス発
生器PGx(またはP G y )の動作の説明、及び
カーソルの向きの指ガ;信号の発生IR8Gにおける環
状の駆動部RDが、第1図中で時計まわり(または第1
図中で反時計まわり)の向きで回動された場合のパルス
発生器PGzの動作の説明を行なうためのものであり、
また、第7図は位置指示装置が第4図中で右方から左方
(または第4図中で下方から上方)へと移動した場合の
パルス発生器PGx (またはPGy)の動作の説明、
及びカーソルの向きの指示信号の発生部R8Gにおける
環状の駆動部RDが第1図中で反時計まわり(または第
1図中で時計まわり)の向きで回動された場合のパルス
発生器P G zの動作の説明を行なうためのものであ
る。
第6図及び第7図より明らかなように、位置指示装置の
移動の方向、あるいはカーソルの向きの指示信号の発生
部R8Gにおける駆動部RDの回動の向きが互に反対に
なると、信号Saと信号Sbどの時間軸上での相対的な
位置関係が変化するので、位置指示装置の移動の方向、
及びカーソルの向きの指示信号の発生部R5Gにおける
環状の駆動部RDの回動の向きが第6図のような出力信
号を生じさせる状態の場合には、出力端子12に現われ
る制御信号Sdがハイレベルの状態のものとなり、また
、位置指示装置の移動の方向、及びカーソルの向きの指
示信号の発生部R3Gにおける環状の駆動部RDの回動
の向きが、第7図のような出力信号を生じさせる状態の
場合には、出力端子12に現われる制御信号Sdはロー
レベルの状態のものとなる。
信号変換部SEにおける2個のパルス発生器PGx、P
Gyで発生されたそれぞれの信号(前記した第5図を参
照して説明したパルス発生器PGの出力端子11から送
出される信号Stで示されるもの)は、移動量検出部?
vl Dで検出された位置指示装置の8肋量を、特定な
直交する二方向の成分(X方向、Y方向)に分解した状
態のものとして得らIしたものであるが、前記した信号
変換部SEにおけるパルス発生器PGxから送出された
X方向の成分信号(S t xどして示される如きもの
である)はアップダウンカウンタU D Cxに計数パ
ルスとして与えられ、また、前記した信号変換部SEに
おけるパルス発生器PGyから送出されたY方向の成分
信号(STyとして示される如きものである)はアップ
ダウンカウンタUDCyに与えられる。
また、信号変換部SEにおける2個のパルス発生器PG
x、PGyでそれぞれ発生された制御信号(前記した第
5図を参照して説明したパルス発生器PGの出力端子1
2から送出される信号Sdで示されるもの・・・方向指
示信号)の内で、前記した信号変換部SEにおけるパル
ス発生器PGx から送出された制御信号(Sdxとし
て示される如きものである)はアップダウンカウンタU
I)Cxに与えられるとともに、接続線Cを介して情報
処理装置の本体部IAに方向データとしても供給される
また、前記した信号変換部SEにおけるパルス発生器P
Gyから送出された制御信号(S d yとして示され
る如きものである)はアップダウンカウンタUDCyに
与えられる。
アップダウンカウンタU D Cx及びアップダウンカ
ウンタUDCyなどにおける計数値は、接続icを介し
て情報処理装置の本体部■八がら一定の時間々隔毎に送
られて来るリセット信号によってリセットされる。また
、アップダウンカウンタU D Cxは、それに対して
信号変換部SEにおけるパルス発生器PGx から与え
られるX方向の成分信号(S t xとして示される如
きものである)によって計数値が変更され、さらに、前
記した信号変換部SEにおけるパルス発生PPGX か
ら送出された制御信号(S d xとして示される如き
ものである)によって、それがアップカウンタとして動
作するようにされたり、あるいは、それがダウンカウン
タとして動作するようにされたりする。
また、アップダウンカウンタUDCYは、それに対して
信号変換部SEにおけるパルス発生器PGV から与え
られるY方向の成分信号(S t yとして示される如
きものである)によって計数値が変更され、さらに、前
記した信号変換部SEにおけるパルス発生器PGy か
ら送出された制御信号(S d yとして示される如き
ものである)によって、それがアップカウンタとして動
作するようにされたり、あるいは、それがダウンカウン
タとして動作するようにされたりする。
前記した押釦スイッチB1が押されたときには、信号発
生用電源Eからの所要の信号が接続線Cを介して情報処
理装置の本体部IAに与えられて、押釦スイッチB1が
押された時点におけるカーソルの位置が中央演算処理装
置に記憶されるようになされる。
また、カーソルの向きの指示信号の発生部R8Gにおけ
るパルス発生器PGzから計数パルスが与えられるアッ
プダウンカウンタU’ D Czは、環状の駆動部RD
の回動の方向によって、それがアップカウンタとなされ
たり、あるいは、そ肛がダウンカウンタとなされたりす
るものであり、(前記したパルス発生器PGz から送
出された制御信号(Sdzとして示される如きものであ
る)によって、それがアップカウンタとして動作するよ
うにされたり、あるいは、それがダウンカウンタとして
動作するようにされたりする)さらに、前記のアップダ
ウンカウンタUDCzは、環状の駆動部RDの回動量に
応じてパルス発生器PGzで発生されたパルス(Stz
として示される如きものである)によって計数値が変更
される。
前記したアップダウンカウンタUDCzからの出力信号
及びパルス発生器PGzで発生された方向指示信号Sd
zは、接続線Cを介して情報処理装置の本体部I’Aに
与えられ、ディスプレイの表示面上におけるカーソルの
回転の情報として使用される。また、アップダウンカウ
ンタU D Czのリセットは、図示の実施例のものに
おいては押釦スイッチB2を押すことによって行なわれ
るものとして示されている。
第8図は、本発明の位置指示装置を使用して行なわれる
表示画像の回転の態様を説明するための図であって、第
8図においてMl、M2・・・などは、ディスプレイの
表示面の一部に表示されたメニューの画像であり、また
、図中のFはディスプレイの表示面上に描かれた図形で
あり、さらに図中の太矢印C8はカーソルである。
第8図を参照して、本発明の位置指示装置の使用により
、ディスプレイの表示面上に描かれた図形に寸法線を入
れる場合について説明すると、この場合には、まず、カ
ーソルC8によりディスプレイの表示面の一部に表示さ
れたメニューの画像M1を指定し、次いで、カーソルC
8を図示の位置にして押釦スイッチを押して、カーソル
C′Sの位置にメニューの画像M1に示されている如き
上向き矢印の寸法線を記入する。
次に、図中のKl、K2.に3の位置に、それぞれ図示
の矢印方向の寸法線を記入する場合には、前記した図中
のに1、K2.に3のそれぞれの位置に順次にカーソル
C8を移動させるとともに、前記した各位置におけるカ
ーソルC8の矢印の向きを、そこに記入すべき寸法線の
矢印の向きに一致した状態になるように、位置指示装置
における環状の駆動部RDの回動によって回転させるの
である。なお、本発明の位置指示装置で回転させる画像
は、メニューの画像に限られるものではない。
(効果) 以上、詳細に説明したところから明らかなように本発明
は、任意の方向に移動自在な移動量検出部と、移動量検
出部で検出された変位量を、互に直交する二方向の成分
(X、Y成分)に分止し、前記した直交する二成分のそ
れぞれの成分X、Yの大きさにそれぞれ対応した信号を
発生させる信号変換部と、カーソルの向きを示す信号の
発生部とを備えてなる位置指示装置というように構成が
部員であるのにも抱わらず、位置指示装置に設けたカー
ソルの向きを示す信号の発生部で発生させた信号によっ
て、ディスプレイの表示面上の画像の方向を簡単に変更
することができ、本発明の位置指示装置によれば、既述
した従来の位置指示装置における問題点は良好に解消さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の位置指示装置の一実施例の平面図、第
2図は同上側面図、第3図は同上ブロック図、第4図は
位置指示装置の一部の平面図、第5図はパルス発生器の
構成例を示すブロック図、第6図及び第7図は説明用波
形図、第8図は表示面上の画像の一例図である。 A・・・筐体、MD・・・移動量検出部、SE・・・信
号変換部、Bl〜B2・・・押釦スイッチ、U D C
,’x v U DCy 、 U D Cz・・・アッ
プダウンカウンタ、C・・・接続線、D・・・机、E・
・・信号発生用電源、P G 、x 、 P G y 
、 P Q z =−パルス発生器、DR・・・駆動部
、R2O・・・カーソルの向きを示す信号の発生部、 −22 第 1 図 元 21¥l ! −7 扁 3 区 手続補正書(自発) 昭和58年9月22日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 昭和58年特許願第155997号 2、発明の名称 位置指示装置 3、補正をする者 事件との関係 特 許 出願人 化 所 東京都大田区中馬込1丁目3番6号名称(67
4)株式会社リコー 4、代理人 住 所 東京部品用区東品用3丁目4番19 915号
昭和 年 月 日(発送日 昭和 年 月 日)6、補
正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 7、補正の内容 (1)明a書第4頁第9行r図である。である。」を「
図である。」に補正する。 (2)明細書第1O頁第5行及び同頁第7行にそれぞれ
記載されている「移動部」を「移動量検出部」に補正す
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 任意の方向に移動自在な移動量検出部と、移動量検出部
    で検出された変位量を、互に直交する二方向の成分(x
    、y成分)に分解し、前記した直交する二成分のそわぞ
    れの成分X、Yの大きさにそれぞれ対応した信号を発生
    させる信号変換部と、カーソルの向きを示す信号の発生
    部とを備えてなる位置指示装置
JP58155997A 1983-08-26 1983-08-26 位置指示装置 Pending JPS6048079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58155997A JPS6048079A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 位置指示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58155997A JPS6048079A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 位置指示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6048079A true JPS6048079A (ja) 1985-03-15

Family

ID=15618082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58155997A Pending JPS6048079A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 位置指示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048079A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH067371B2 (ja) 3次元コンピユータ入力装置
JPH1115593A (ja) データ入力装置
JPS6048079A (ja) 位置指示装置
JPS6017529A (ja) 位置指示装置
JPS6027013A (ja) 画像読取機能を備えた位置指示装置
JPS6049427A (ja) 位置指示装置
JPS6049428A (ja) 位置指示装置
JPH0383114A (ja) ベクトル量入力装置
JPH0326855B2 (ja)
JPH1091328A (ja) コマンド入力装置
JP3210327B2 (ja) 座標入力装置及び該装置を有する電子機器
JPS6049426A (ja) 位置指示装置
JPS6068429A (ja) カ−ソル表示位置の制御装置
JP3233378B2 (ja) 光学式座標入力装置
JPH08249112A (ja) 位置情報入力装置
JPH0836447A (ja) ペン入力型情報処理装置
KR950005220B1 (ko) 컴퓨터용 무선입력장치
JPS62126426A (ja) 軌跡入力装置
JPS6234369Y2 (ja)
JPS6093310A (ja) 座標入力装置
JPS59121590A (ja) デジタイザ用カ−ソルアダプタ
JPH0326852B2 (ja)
JPH02118814A (ja) キーボード
JPH0128964B2 (ja)
JPH05224811A (ja) 入力補助装置