JPS6047607B2 - 情報入力装置 - Google Patents

情報入力装置

Info

Publication number
JPS6047607B2
JPS6047607B2 JP56096907A JP9690781A JPS6047607B2 JP S6047607 B2 JPS6047607 B2 JP S6047607B2 JP 56096907 A JP56096907 A JP 56096907A JP 9690781 A JP9690781 A JP 9690781A JP S6047607 B2 JPS6047607 B2 JP S6047607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display medium
information
book
detection member
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56096907A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57211636A (en
Inventor
俊春 滝沢
宏之 若井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP56096907A priority Critical patent/JPS6047607B2/ja
Publication of JPS57211636A publication Critical patent/JPS57211636A/ja
Publication of JPS6047607B2 publication Critical patent/JPS6047607B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、タフルツト入力装置等のように入力ペンで情
報表示媒体の所望の位置を指示操作することにより情報
を入力する装置に係わり、特に多数の文字情報と熟語、
固有名詞、定型文、項目等の情報とをそれぞれ収容した
上で、操作領域および装置の小形化と操作性の向上とを
はかつた情報入力装置に関する。
近年、文章や伝票を作成する場合、文章には熟語や固有
名詞、定型文等が多く含まれていたり、また伝票には品
名、形番等の項目の外に注記や説明文等の不定型な文章
を付記することが多くなつているため、文字入力機能と
項目入力機能とをそれぞれ備えたタブレット入力装置が
要望されている。
そこで従来では、漢字等の文字を多数表示した文字盤に
、熟語、固有名詞、項目等を追加して表示したり、ある
いは文字盤と項目を表示した例えばブック状の表示媒体
とをそれぞれ並べて配置することにより、文字と項目と
をそれぞれ入力できるようにしている。
ところが、これらの手法は、いずれも文字および項目の
表示領域、つまり入力フ操作範囲が広大化し、入力ペン
の指示操作が煩雑となつて操作性の低下を招く欠点があ
つた。一方、文字と項目とをそれぞれ入力する別の手法
として、従来文字盤の上にブックを重ねて装着したもの
が提唱されている。しカルながらこの種5の手法にあつ
ては、文字を入力するに際し、逐一ブックのページをす
べてどちらか一方に倒すか、もしくはブックを取り外し
たのち、入力ペンによる指示操作を行なわなければなら
ない。このため、操作性が著しく悪いという問題があつ
た。本発明は上記事情に着目してなされたもので、その
目的とするところは、限られた操作面に多数の文字情報
および項目情報を収容し、かつ文字及び項目を入力する
際の情報表示媒体のページ倒し操作の頻度を低減して、
装置の小型化と操作性の向上とをはかつた情報入力装置
を提供することにある。本発明ては、例えば文字を表示
した第1の表示媒体上に、その全領域のうち使用頻度の
高い情報が表示された特定の領域を露出させた状態で例
えば項目状報を表示した第2の表示媒体を載置し、上記
露出させた領域の下方にはこの領域の情報のみを検出す
る検出部材を重合して配置し、かつ非露出領域の下方に
は該領域における第1若しくは第2の表示媒体の情報を
第2の表示媒体の有無に従つて択一的に検出する検出部
材を配置することにより、前記目的を達成する。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図〜第3図は同実施例における情報入力装置、つま
り、タブレット入力装置の構成を示す平面図で、図中1
はタブレット本体、2は入力ペンをそれぞれ示している
。なお、2aは上記入,力ペン2のコネクタ、2bはそ
のコードハンガ、2cは入力ペンのホルダである。これ
らのコネクタ2a1コードハンガ2b1ホルダ2cはタ
ブレット本体1の左右両方にそれぞれ設けられており、
これにより使い易い方を選択して、もしくは!左右両方
に各別に入力ペン2を接続して使用できるようにしてい
る。さて、上記タブレット本体1の上面には、面積の大
きな第1の表示媒体としての第1の文字盤3と面積の小
さな第2の文字盤4とがそれぞれ配置3してある。
第1の文字盤3は、シートに使用頻度の高い数字やロー
マ字、ひらがな等のJIS非漢字(45浮種)と、JL
S第1水準(296滓種)の漢字とをそれぞれ印刷等に
より表示したもので後述のバインダに対して右側に配置
してある。一方第24(の文字盤4は、シートに変体板
名やグラフ●図形記号等の拡張非漢字および拡張漢字を
それぞれ表示している。これらの第1および第2の各文
字盤3,4の下方には、図示しない検出基板がそれぞれ
配置してあり、これらの検出基板と入力ペン2との協動
により上記文字盤3,4に表示してある文字を入力する
ようになつている。一方、上記第1および第2の各文字
盤3,4に7挟まれた部位には、ブック状表示シート5
が取付けられる。
このブック状表示シート5は、文字盤3,4に表示され
た文字以外の文字、固有名詞、熟語、定型文等や品名、
形番等の項目情報を印刷や手書き等により表示した複数
枚のシート(第20の表示媒体)を、リング5aにより
バインダ5bに綴じ込んだものである。また上記各文字
盤3,4の中間部位には、マグネット6と位置決め穴7
とがそれぞれ設けてある。しかして、ブック状表示シー
ト5はバインダ5bに突設してある位置決7めピン(図
示せず)を位置決め穴1に挿入し、かつバインダ5bを
マグネット6に吸着させることにより、タブレット本体
1に対し正確にかつ着脱自在に取り付けられる。なお、
図中8に示すガイド板は、ブック状表示シート5の下辺
を当接させることによりその各ページの位置を正しく合
わせるためのものである。またタブレット本体1の上辺
部には、前記第1の文字盤3の上辺に沿つてブック状表
示シート5のページ識別用検出器9が設けてある。
この検出器9は発光素子と受光素子とからなる複数の検
出対を所定の間隔で配設したものである。一方ブック状
表示シート5の各ページには、ページ毎に位置を異なら
せて検出用の透孔が設けてある。しかして、上記検出器
9の各検出対は、ブック状表示シート5の各透孔の有無
に応じてオン・オフ動作し、これによりブック状表示シ
ート5の各ページが識別される。また、上記検出器9に
より、ブック状表示シート5が第1の文字盤3上にある
か否かも判別される。さらに、タブレット本体1には第
2の文字盤4の上辺にも上記検出器9と同様の検出器9
aが設けてあり、この検出器9aにより、第2の文字盤
4上にブック状表示シート5が存在するか否か及び存在
しているときにはそのページを検出している。当然のこ
とながら図示しないが、ブックの識別を検出する手段が
設けてある。なお、第2図はブック状表示シート5の全
ページを第2の文字盤4側へ倒した状態を示し、また拍
3図はブック状表示シート5を第1の文字盤3側へも開
いた状態を示している。
この第3図から明らかなように、第1の文字盤3はブッ
ク状表示シート5よりも横方向に長く設定してあるため
、ブック状表示シート5から常に露出する領域と、ブッ
ク状表示シート5と重合する領域とにそれぞ.れ分割さ
れ露出する領域はブック状表示シート5の右側となる。
なお、図中10に示す各入力エリアは、装置に対する動
作命令や制御命令を入力したり、もしくは入力対象とな
る業務の種類等を選択し、指示するためのものである。
ところで、前記第1および第2の文字盤3,4の下方に
重合して配置してある検出基板は、次のように構成され
ている。
すなわち、前記第1の文字盤3の露出領域に対応する部
分は、第4図に示す如く、複数の検出ループ20,30
を相互に交差させて、各文字を検出し得るように構成し
てある。第1の文字盤3の非露出領域に対応する部分と
第2の文字盤4の検出基板とは、ともに文字盤の文字情
報とブック状表示シート5の項目情報とをそれぞれ検出
するように構成してある。すなわち、第5図に示す如く
、第4図の各検出ループ20,30を配列した上に、幅
広の検出ループ40(図ては検出ループ20(共通検出
ループ)の2倍の幅を持つ)を重ね合わせて配設してい
る。そして、前記検出器9および9aの検出結果、つま
り文字盤3,4上にブック状表示シート5が重なつてい
るか否かを判別した結果に従つて、上記検出ループ30
および40のうち、いずれか一方を選択して情報あるい
は項目情報を選択的に検出している。なお、第6図はブ
ック状表示シート5をすべて第1の文字盤3側へ倒して
第2の文字盤4の文字を入力可能とした状態を示す。こ
のような構成であるから、文章や伝票を作絨する場合に
、文字盤3,4(特に第1の文字繋3)とブック状表示
シート5とをそれぞれ入力Sン2で適宜指示することに
より、容易にかつ迅?に定型文の多い文章や説明文を付
記した伝票をf”成することができる。
しかも本実施例では、第1の文字盤3に常に露出する領
域をブック状表示S−ト5に対して右側に、かつ入力エ
リア10に?接して設定してこの領域に比較的使用頻度
の高し文字を配置し、かつこの露出領域の検出基板をづ
露出領域と分割して文字入力専用としている。1たがつ
て、文字を入力する際に、利腕が右のオ・レータにとつ
てその入力操作が容易であるとともにブック状表示シー
ト5を第2の文字盤4側へ倒す確率が低減され、この結
果その都度ブック状表示シートを倒すかあるいは取り外
すかどちらかをしていた従来のものに比べて操作性を大
幅に向上させることができる。
また本実施例であれば、文字盤3,4とブック状表示シ
ート5との配設位置を別個とせずに、文字盤3,4上に
ブック状表示シート5を重合して配置しているので、入
力盤の大きさ、つまり操作領域を小さく限定することが
でき、この結実装置の小形化と操作性の向上とをそれぞ
れはかることができる。さらに本実施例では、ブック状
表示シート5をピン又はマグネット6等を用いて容易に
着脱できるようにしているので、ブック状表示シート5
の取り外しや交換を極めて操作性良く簡単に行ない得る
利点がある。また、この実施例の装置では、熟語、固有
名詞、定型文等の情報や項目情報の追加登録が出来るよ
うに入力エリア10に0登録ョの動作命令部)が設けて
あり、入力ペン2で、入力エリア10の0登録ョのエリ
アを指示した後、追加登録すべき情報を表示したブック
状表示シート5の当該位置を指示し更に第1及び第2の
文字盤3,4から追加登録すべき情報を構成する各文字
を指示入力す5ることにより追加登録ができるようにし
てある。なお、本発明は上記実施例に限定されるもので
はない。例えば、第1の文字盤3における文字の配置は
、和文タイプライタと同一の配置かそれに準するものと
してもよい。これにより、取扱いを:O一層向上させる
ことができる。また、前記実施例では入力ペン2と検出
ループ20,30,40とを用いたいわゆる電磁誘導方
式による検出を行なつたが、他に静電容量結合方式等を
適用してもよい。その他、文字盤上に項目情報用の表示
媒体が35載置されているか否かを検出する手段や露出
領域の大きさや位置等についても、本発明の要旨を逸脱
しない範囲で種々変形して実施できる。以上詳述したよ
うに、本発明によれば、使用頻度の高い情報が常に露出
された状態で第1の表示40媒体に表示されているので
入力操作性が向上し、かつ第2の表示媒体が着脱自在で
あるので第1の表示媒体上に表示してある情報のみの入
力操作の際、第2の表示媒体を取り除くことができ入力
操作性が更に向上する。
又、限られた操作面に多数の文字情報および項目情報を
収容でき、装置の小形化をはかることができる。更に、
共通検出部材を用いているので、小形かつ安価な装置を
提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例における情報入力装
置の構成を示す図、第4図および第5図は第1図〜第3
図に示した情報入力装置の検出基板の構成を示す模式図
、第6図は第1図〜第3図に示した情報入力装置の他の
使用状態を示す図である。 1・・・タブレット本体、2・・・入力ペン、3・・・
第1の文字盤、4・・・第2の文字盤、5・・・ブック
状表示シート、6・・・マグネット、7・・・位置決め
穴、8・・・ガイド板、9,9a・・・検出器、20,
30,40・・・検出ループ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 検出部材上に表示媒体を重合して配置し、表示媒体
    の所望の位置を入力ペンで指示して表示媒体に表示して
    ある情報を入力する情報入力装置において、第1の情報
    を表示した固定式の第1の表示媒体と、この第1の表示
    媒体上にその全領域のうちの特に使用頻度の高い情報が
    表示された特定の領域を常に露出させた状態で着脱自在
    に載置され第2の情報を表示した第2の表示媒体と、前
    記第1の表示媒体に前記第2の表示媒体が載置されてい
    るか否かを検出する検出器と、前記第1の表示媒体の下
    方に重合配置された共通検出部材と、前記第1の表示媒
    体の露出領域の下方に重合配置された第1の検出部材と
    、前記第1の表示媒体の非露出領域の下方に重合配置さ
    れた第2の検出部材とを備え、前記共通検出部材及び前
    記第1の検出部材は前記露出領域に表示してある情報を
    前記入力ペンの指示操作と協動して検出し、かつ前記共
    通検出部材及び前記第2の検出部材は前記非露出領域に
    表示してある情報もしくは前記第2の表示媒体に表示し
    てある情報を前記検出器の検出結果に従つて択一的に前
    記入力ペンの指示操作と協動して検出することを特徴と
    する情報入力装置。
JP56096907A 1981-06-23 1981-06-23 情報入力装置 Expired JPS6047607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56096907A JPS6047607B2 (ja) 1981-06-23 1981-06-23 情報入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56096907A JPS6047607B2 (ja) 1981-06-23 1981-06-23 情報入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57211636A JPS57211636A (en) 1982-12-25
JPS6047607B2 true JPS6047607B2 (ja) 1985-10-22

Family

ID=14177426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56096907A Expired JPS6047607B2 (ja) 1981-06-23 1981-06-23 情報入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047607B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57211636A (en) 1982-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4559705A (en) Indexing overlay for video display devices
KR870001527A (ko) 자동 거래 장치
JPS62276618A (ja) 情報入力装置および情報入力装置における文字記入領域制御方法
US6674542B1 (en) Print controller apparatus, print controlling method and recording medium
JPH03218589A (ja) ファクシミリを利用したコンピュータ入力システム
US4599798A (en) Layout device for word processors
JPH0991083A (ja) 筆記データ入力装置
JPS6047607B2 (ja) 情報入力装置
GB2227718A (en) Control of content and format in accordance with identity of substrate in selective printing
JPH0433628B2 (ja)
JP2001147756A (ja) 情報処理装置及びその制御方法及び記憶媒体
JPH10254610A (ja) 筆記データ入力装置およびそのプログラム記録媒体
JP2001150759A (ja) 情報処理装置及びその制御方法及び記憶媒体
JPH0426908Y2 (ja)
JPH10250157A (ja) 薬歴簿印刷システム及び薬歴簿読み取り装置
JPH0574474B2 (ja)
TW535101B (en) Liquid crystal display touch-controlled computer keyboard and input code display method
US4633071A (en) Method and apparatus for rapid manual transfer of data from standardized forms
JP2000076366A (ja) データ呼び出し装置およびそのプログラム記録媒体
JPH02132576A (ja) 手書文字認識表示装置における文字訂正方式
JPS61196387A (ja) 情報処理方法
JPH09109505A (ja) 見当マークの印刷方法、文書作成装置及び記録媒体
JPS5836477A (ja) 用紙適合検出方式
JP2007193582A (ja) 伝票プリンタ
JPS5856083A (ja) 入力タブレツト