JPS61196387A - 情報処理方法 - Google Patents

情報処理方法

Info

Publication number
JPS61196387A
JPS61196387A JP60036436A JP3643685A JPS61196387A JP S61196387 A JPS61196387 A JP S61196387A JP 60036436 A JP60036436 A JP 60036436A JP 3643685 A JP3643685 A JP 3643685A JP S61196387 A JPS61196387 A JP S61196387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
input
sheet
selection
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60036436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2568168B2 (ja
Inventor
Yoshie Sano
佐野 佳恵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60036436A priority Critical patent/JP2568168B2/ja
Publication of JPS61196387A publication Critical patent/JPS61196387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568168B2 publication Critical patent/JP2568168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野J 本発明は情報入力面を用いた手書き文字入力装置に関す
るものである。
L従未稜術」 従来、手書き文字を入力する場合は1例えば、グラフィ
ックタブレットと、スタイラスペンから成る入力装置を
便用し、アルファベット、数字、漢字等の文字の入力に
は1項目選択用のキーボードや、専用の多項目入力タブ
レット等が用いられていた。このため、手書き文字など
のグラフィック入力とアルファベット等の項目選択入力
の両方を行う用途に対しては、入力装置を2種類用意し
なければならず経済性が悪かった。そこで、グラフィッ
クタブレットに項目選択の機能を付加して1両方の機能
を有するタブレットが用いられている。
これは特定の項目が予め印刷されている項目シート等を
グラフィックタブレットの入力面上に置き、シートの項
目に従って入力された点の座標をグラフィックタブレッ
トで検出し、その入力点が属する領域と項目シートの項
目位置を対応づけ、入力された項目領域検出を行ってい
る。
−万1項目シートの種類の検出には項目シートの周辺に
孔等をあけ、この孔の有無を検出することで1項目シー
ト種別を区別し、前記入力座標よりの項目領域と対応し
て項目検出を行ったりしていた。
しかし1手書き文字を入力するグラフィック入力から項
目選択入力へ、あるいは項目選択入力からグラフィック
入力へ、入力モードを変える場合や、項目選択入力でも
、複数の項目シートがある場合などには、入力モードの
指定や項目シートの種類を指示するための手操作を必要
とし、手書き文字入力時と異なった複数の手操作が必要
となるため、操作性が必ずしも上方ではなかった。
又1選択される項目と選択操作や項目検出方法が一対一
対応であったため、例えば同じ項目シートであると判断
されたシートで、印刷されている内容が明らかに違う場
合1項目シートと異なった項目が入力されることになり
1項目選択操作によって、これらの内容の分類をするこ
とは出来なかった。
又、従来の項目検出方法によれば、選択できる項目の数
がハードウェア的に定まっていた。
E目的」 本発明は上述の欠点を除去するために、入力盤面上に置
かれるシート部材の特定領域にシート部シート、3は予
め登録されている項目シート選択モードの指定、及び選
択する項目シートの種類を指定する文字列を手書入力す
る項目シート選択領域である。4は項目シート選択領域
3で指定された形式で手書き文字を入力する文字書込み
領域、5はスタイラスペン、6は項目シート選択領域3
や文字書込み領域4にスタイラスペン5を用いで、手書
さで入力された文字の入力点位置信号から成る文字入力
情報である。
7は入力制御回路であり、入力制御回路7は以下に説明
する各10ツクにより構成されている。
なおROMは、第2図に示すプログラムが格納されてい
るメモリである。8は入力された文字情報等を点列の位
置座標として、X座標信号、Y座標信号、ペンダウン信
号に変換する認識対象である入力位置を認識する文字位
置検出回路であり、又材を特電するための文字の手書5
入力領域を設け、該領域内に特定情報を入力することで
1項目シート選択と前記項目に必要な情報の選択とを行
うようにし、項目シート選択時の複数の手操作や、異な
った手操作を不要にし、項目シート選択時の操作性が良
い手書文字入力装置を提供することを目的とする。更に
項目シート選択と次の文字入力動作をスムーズに行うこ
とが可能な手書き文字入力装置を提供することを目的と
している。
E実施例] 以下、図面を参照して本発明に係る好適な一実施例を参
照して詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
St図において、lはタブレット等の情報入力装置、2
は特定の形式で入力情報を付した項目選択制御回路8か
らはXW−標信号、Y座標信号 ベンタウン信号が項目
選択制御回路10及び認識処理部11にパス9を介して
出力される。ql目選択制御回路10及び認識処理部1
1では共に入力信号から入力文字の認識を行い、認識結
果を項目シート識別回路13にパス12より出力する。
項目シート識別回路13は認識結果を記憶する記憶部1
4、記憶部14に記憶しておいた認識結果を用いて単語
を組み立てる単語作成部151項目シート選択モードと
選択する項目シートの種類を指定する単語と、それに対
応する項目シートの種類を特定するために必要な情報が
登録されている辞書部16を有し、xJ4目シート決定
部17で申語作成部15が作成した単語と辞書部16の
シート情報の比較を行い、項目シート識別信号18を形
成する。
30は項目シートの種類に対応する情報が登録されてい
る辞書、31は入力文字の特徴を比較するためのマツチ
ング回路である。32は入力制御回路7より出力される
文字認識信号である。33は項目シートに対応した辞書
を引き出すための項目シート選択信号、34は辞書30
より出力される文字情報である。
第2図は第1図に示す木実流側の項目シート1の一実施
例を示す。
図中19に文字書込み領域4の入力情報は日本語文字の
みから成る形式であることを示す項目シート選択単語「
電話帳」を入力すると、91目シートへの入力は電話帳
モードと判断される。これにより項目シートlの領域2
0は日本語文字の手書き入力を行うための複数のマス目
を有している原禍用紙、21は数字のみの手書き入力を
行うための罫線を有している数字書込領域を示す。
第3図、第4図は項目シートlの他の実施例で、第3図
において領[22に項目シート選択中詰「成績表」が入
力されると、項目シートは成績表として判断される。そ
して第4図に示す領域23の入力範囲を指定する項目選
択単語を入力するエリアに、例えば「A4」を入力する
と、入力 ゛範囲は図に示す24の範囲となる。領域2
4は手書さ文字の入力範囲を示す。
以下、本発明の一実施例である手書き文字入力装置の動
作を第5図のフローチャートを参照しながら説明する。
情報入力装置lよりの入力があると、ます、Slの処理
を実行し、認識文字の位置を検出する。Slではタブレ
ット入力面1に項目シート2を置き、スタイラスペン5
で項目シート選択単語19な項目シート選択領域内3に
手書き入力すると、入力文字情報6は入力制御回路7に
渡され、認識対象文字位置検出回路8で3種類の信号、
即ち、X座標、Y%標、ベンタウン信号9に変換され、
S2に移る。S2では各信号9をもとに項目選択制御回
路10は、入力文字が項目選択のためのものであるかど
うかを判定し、S3又はS5に移る。入力文字が項目選
択領域で入力されたものであるときは、S3に移り、認
識処理部11で文字の認識を行い、続<S4で認識結果
12を記憶部14に記憶する。この5l−S4はS2で
の判定結果が項目選択のためのものである間続けられ2
それ以外の時はS5へ移る。即ち、項目領域以外に手書
き文字が入力されると、項目シート選択語の入力終rと
判断する。
S2で項目選択領域への入力でない場合にはS5に進み
、S5では記憶部14に記憶された認l?1M果をもと
に11話作成部15で単語を組み立てる。そして56で
項目シート決定部17が54で認識された認識結果に基
づいて項目シートを決定し、辞書30に項目シート選択
信号33を出力し、対応する辞書を選択する。続<37
で項目シート決定部17は決定された項目シートを項目
シート識別信号18として出力し、入力制御回路7より
の出力とする。この様にして項目シートが決定され、以
後の処理ではこのS6.S7で決定された項目シートに
従い入力文字の認識が行われる。
項目シートの決定が行われると、S8の処理が行われ、
入力された文字入力情報6が文字位置検出回路8に入力
され、その文字が入力された位置の検出を行う。そして
39で入力された位置が文字書込み領域4または項目選
択領域で指定された領域内であるかどうかを判断し、該
当領域内で入力された文字の場合はSIOに進み、該当
領域内でない場合には入力を無効とし1次の入力に備え
る。
SIOでは項目シート決定部17より決定された項目シ
ートに対応した項目シート選択信号33か&fl130
に手えられ、その項目シートに対応した文字情報34が
辞書30より読み出され、マツチング回路31に入力さ
れる。マツチング回路31では単語作成部15で作成さ
れた単語と、辞書30より出力された入力文字の特徴を
示す文字情報34と比較してマツピングを行い1文字種
を決定し、この文字種に従い認識文字を決定する。
そしてSllで認識結果に基づき文字認識信号32を出
力する。このS8〜311の処理は文字書き込み9A域
4より文字入力情報が入力される間続けられる。
なお、以Eの説明では項目シート選択用の文字が予め登
録されているものとして説明したが、オペレータがそれ
らの項目選択単語や使用する項目シートの種類を登録で
きるようにしても良い。
以り説明した如く、本実施例によれば、項目シートの特
定領域に項目シートを特定するための文字の手書き入力
領域を設け、該領域内に特定情報を人力することで、項
目シート選択と前記項目に必要な情報の選択とを行なえ
、項目シート選択時の複数の手操作や、異なった手操作
を不要にすると共に1項目シート選択時の操作性が向上
した手書き文字入力装置が実現した。
また、1つの項目シート選択に多種類の項目シート選択
のための文字を対応させることで、項目シート選択のた
め手@き入力された文字に項目シート選択の役割りを持
たせると同時に、入力情報の内容分類に役立つ、見出し
内意味をも持たせることもできる。
〔効果] 以E説明したように本発明によれば、項目シート選択領
域に項目シート選択のだめの単語を手書き入力すること
により、項目シートの種類が選択できるため、項目選択
時の操作が簡単になり、操作性が著しく向上し、また選
択された項目シートに特有の手Mさ入力文字認識を行わ
せることにより1手書き入力可能な文字、記号の種類を
増やしたり、認識精度を上げることができるという効果
がある。又、項目シートの選択動作とその後の手書き入
力動作がスムーズに行え、操作性の高い手書き文字入力
装置を提供することが可能となる。
史に、選択でさる項目シートの数は工η目ンート選択用
のスイッチ簿のバー ドウエアの影響を受けないので、
必要なだけ増やすことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
M1図は本発明の一実施例のf−書き文字人力装置のブ
ロック図、 第2図〜第4図は木実流側で用いられる項目シートの一
例を示す図、 第5図は本失流側手書き文字入力装置の動作を示すフロ
ーチャートである。 ここで、l・・・情報入力装置、2・・・項目シート、
3・・・項目シート選択領域、4・・・文字書き込み領
域、5・・・スタイラスペン、7・・・人力制御回路、
8・・・文字位置検出回路、ll・・・認識処理部、1
4・・・記憶部、15・・・卑語作成部、17・・・項
目シート決定部、19,22.23・・・項目シート選
択単語、20・・・マス目の原稿用紙、21・・・罫線
、24・・・揚足領域、30・・・辞書、31・・・マ
ツチング回路、である。 第2図 第3図     第4図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力盤面上にシート部材を配置し、該シート部材
    に従つて入力を行う手書き文字入力装置において、前記
    シート部材上に項目シートを特定する特定情報を入力す
    るための特定情報入力領域を設け、該特定情報入力領域
    より入力された特定情報で前記シート部材の機能を識別
    することを特徴とする手書き文字入力装置。
  2. (2)前記特定情報に従つて入力情報認識モードの決定
    を行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の手
    書き文字入力装置。
  3. (3)特定情報と領域指定情報入力部とを設け、該領域
    指定情報によつて入力可能領域を特定する書き文字入力
    装置。
  4. (4)シート部材の機能識別動作に続き、連続的に該入
    力情報認識動作を行うことを特徴とする特許請求の範囲
    第2項記載の手書き文字入力装置。
JP60036436A 1985-02-27 1985-02-27 情報処理方法 Expired - Fee Related JP2568168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60036436A JP2568168B2 (ja) 1985-02-27 1985-02-27 情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60036436A JP2568168B2 (ja) 1985-02-27 1985-02-27 情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61196387A true JPS61196387A (ja) 1986-08-30
JP2568168B2 JP2568168B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=12469761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60036436A Expired - Fee Related JP2568168B2 (ja) 1985-02-27 1985-02-27 情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568168B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521788U (ja) * 1991-09-09 1993-03-23 武治郎 奥上 浴槽用蓋
JPH0636477U (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 キョーセー株式会社 浴槽用蓋
JP2007200098A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Dainippon Printing Co Ltd 作成装置、処理装置及びプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5278325A (en) * 1975-12-25 1977-07-01 Nec Corp Real time character recognition equipment which performs format-based recognition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5278325A (en) * 1975-12-25 1977-07-01 Nec Corp Real time character recognition equipment which performs format-based recognition

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521788U (ja) * 1991-09-09 1993-03-23 武治郎 奥上 浴槽用蓋
JPH0636477U (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 キョーセー株式会社 浴槽用蓋
JP2007200098A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Dainippon Printing Co Ltd 作成装置、処理装置及びプログラム
JP4592602B2 (ja) * 2006-01-27 2010-12-01 大日本印刷株式会社 作成装置、処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2568168B2 (ja) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6938220B1 (en) Information processing apparatus
US5796406A (en) Gesture-based input information processing apparatus
US3996557A (en) Character recognition system and method
JPH07200155A (ja) ペン型コンピュータシステムの非目的結果検出
JPH09319556A (ja) 情報処理装置
JPS59161786A (ja) 手書き文字の認識方法
JPH0991083A (ja) 筆記データ入力装置
JPS61196387A (ja) 情報処理方法
KR900002068B1 (ko) 문자 입력장치
JPS5994176A (ja) 手書文字認識装置
JP2578747B2 (ja) 手書情報処理方法
JPS61150081A (ja) 文字認識装置
JP3202852B2 (ja) 手書き文字認識装置
JP3130346B2 (ja) 入力装置
JP2731394B2 (ja) 文字入力装置
JPS60217483A (ja) 文字認識装置
JPS608991A (ja) オンライン手書文字認識辞書登録方式
JPS61187026A (ja) 多項目入力装置
JP2953162B2 (ja) 文字認識装置
JPS61194583A (ja) 手書き文字認識装置
JP2682395B2 (ja) 文字入力装置
JPH0628519A (ja) 入力装置
JPH05257586A (ja) 入力装置
JPH0863280A (ja) 手書き文字登録装置及び手書き文字登録方法
JPH0436435B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees