JPS59161786A - 手書き文字の認識方法 - Google Patents

手書き文字の認識方法

Info

Publication number
JPS59161786A
JPS59161786A JP59005846A JP584684A JPS59161786A JP S59161786 A JPS59161786 A JP S59161786A JP 59005846 A JP59005846 A JP 59005846A JP 584684 A JP584684 A JP 584684A JP S59161786 A JPS59161786 A JP S59161786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
characters
character set
area
recognition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59005846A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒユウイツト・デイー・クレイン
ジヨン・エス・オストレム
ピーター・ケイ・エドバーグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOMIYUNIKEESHIYON INTERIJIENSU
KOMIYUNIKEESHIYON INTERIJIENSU CORP
Original Assignee
KOMIYUNIKEESHIYON INTERIJIENSU
KOMIYUNIKEESHIYON INTERIJIENSU CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOMIYUNIKEESHIYON INTERIJIENSU, KOMIYUNIKEESHIYON INTERIJIENSU CORP filed Critical KOMIYUNIKEESHIYON INTERIJIENSU
Publication of JPS59161786A publication Critical patent/JPS59161786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/142Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/32Digital ink
    • G06V30/36Matching; Classification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 発明の分野 本発明はパターン認識に関するものであシ、特に漢字、
平仮名、片仮名を含む複雑な手書き文字の認識に関する
ものである。
複雑な文字の認識は長年研究されてきたが、限られた成
功しかない。手書き文字の認識方法は各種軸告されてい
る。典型的な認識方法はストロークの空間的な、そして
、ある種の限定された形状の特徴に基づいている。問題
の1つは文字セット(character set )
が異なると特徴に差異があるとい5ことである。例えば
漢字系では各種の音節、語、句、概念を表わすのに約i
o、ooo字の識別可能な文字が用いられる。他の文字
系は本来、音標文字(phonetic )であること
が知られている。例えば平仮名と片仮名がそうであって
、文字種はかなり少ない。これまでに文字種を識別可能
な、経済的で効果的な自動文字認識方法を報告した者は
誰もいない。
先行技術の説明 文献には既に多種多様の文字認識方法が報告されている
。これらの従来の方法では、すべての可能性のある文字
を含む大きなデータベースに基づいて文字を類別しよう
としてきた。可能性のあるデータベースは弗素に太きい
ものとなるので、このような方法は典型的に高価で、扱
いにりく、かつ動作が遅い。また、商業的に可能なシス
テムはいまだに知られていない。
発明の要約 本発明によれば、x−yタブレットのような空間ストロ
ーク認識手段を採用するシステムにおいて、第1の文字
セットに含まれる文字がタブレットの第10区域内で登
録され、第2の文字セットに含まれる文字がタブレット
の第2の区域内に登録されることにより、手書きの文字
セットを識別する方法が提供される。特定の実施例では
、異なる文字セットに含まれる文字が大体同じ位置に書
かれるが、全体の大きさでそれらを識別することができ
るように、第2の区域が第1の区域内に全部含まれる。
不発明によれば、文字セットの正確かつ迅速な自動認識
が可能となりそれによって、特に中国や日本の手書きシ
ステムにおける混在文字セットデータ入力の検索と分類
の要求条件を緩和することができる。
不発明はデータ人力、ワードプロセラ・ンイグならびに
一般的なデータ処理において、また書き方を教えるため
の教授補助具として、きわめて有用性にすぐれたもので
ある。以下不発明を添付図面に示す実施例にもとづいて
詳細に説明する。
特定の実施例の説明 第1図を参照すると、本発明の方法を採用するのに適し
た一般化されたデータ入力システム10のブロック図が
示されている。このシステム10は通常の設計によるX
−7タブレツト12のような登録手段を含む。タブレッ
ト12は/c+l 、2−ば面14に加えられた圧力に
応じて面14..−;;フィールド内の登録器具の位置
を表わす出力信号を発生させるものである。出力信号は
文字セット識別器16に供給される。識別器16の役割
はx−yタブレット12に書こうと思っている文字セッ
トを識別することである。本発明によれば、各文字の大
きさ又は位置を調べることにより文字セットの差別が決
定される。このことは後述する。第1の文字セットを表
わすものとして認識された信号は第1文字セット処理装
置18に送られ、ここには第1の文字種を含むデータの
認識と再生に必要なすべての機能が含まれている。同様
に第2の型の文字を表わすものとして認識された信号は
第2の文字セット処理装置20に送られる。もし更に他
の文字セットが使われるならば、このシステムを拡張し
て6個以上の文字セット処理装置を用意してもよい。処
理された出力情報は一般的にディスプレイ発生信号の形
をしておシ、これがCRTデイヌプレイ22のような共
通出力装置又はデータ利用装置に送られる。
゛ 第2図を参照すると、本発明の一実施例による方法
を示すのに有用なタブレット面の図24が示されている
。x−yタブレット12(第1図)の面14には区画2
6と28が列状に配列されておシ、特に第1列26に1
、第2列28には2の数字を付しである。第1列26は
漢字のような第1の型の文字用である。第2列28は平
仮名のような第2の型の文字用である。第1列に登録さ
れる文字は常に漢字として認識され、この信号は第1文
字セット処理装置18(第1図)に送られ、ここで漢字
に必要な複雑な処理が行なわれて、大容量の漢字語集に
アクセスされる。平仮名のような簡単な文字は第2列2
8にのみ登録される。第2列の信号は第2文字セット処
理装置20に送られ、ここでは選択された処理システム
にしたがって、比較的簡単な小さい文字セットが処理さ
れる。更に、文字は他の文字とは横方向に間隔をもって
書かれるので、文字の順番が検出される。他の文字セッ
トのために第6の行を設けて拡張することができるのは
明らかである。代ゎシに第2行を漢字以外のすべての文
字に割当ててもよい。なぜならば、たいていの他の文字
セットは比較的小さいので、第2文字セット処理装置2
01個に集中させることができるからである。
第6図は本発明の更に他の実施例を示す。面124は概
ね正方形の領域Aと、領域Aの中に全部含まれている小
区域I3,0.D及びEを有する格子からできている。
このような格子構造を使うことにより、データ入力の位
置から2〜5種の文字セットを認識することができる。
例えば、区画Aは漢字用とする。区画Aはそこに含まれ
る少なくとも2個の小区画を任意に組合せたものとして
定義され、例えば文字30と32のようになる。区画E
は文字34.36.38で示されるように、例えば平仮
名用とする。区画Bは文字40,42に示されるように
アラビア数字、ラテン文字、ギリシャ文字用とする。各
区画Aには1文字が割当てられる。もし小区画1個のみ
が用いられたならば、文字セット識別器16(第1図)
はこのときの文字は漢字でないことを容易に認識するこ
とができる。同様に、もし特定の小区画が使われたなら
ば、その小区画を選択したことがどの文字セットのつも
シであるかを文字セット識別器16に示すことになる。
x−yタブレットの出力は1組の認識可能なアドレスで
あるから、文字セット識別器16は2次元アレイ内で選
択きれたアドレスを認識する任意の手段によシ容易につ
くることができる。タブレット120面14の地は使用
者が区画と小区画とを目で認識できるようにする。文字
は選択された面装置にニジ要求されるような文字の大き
さと位置にしたがって、適度な自然体で書くようにする
例えば区画Aの真中に漢字以外の文字を使用者が書かな
いように、各区画Aの小区画が選択される。
漢字以外の文字は一般的に複雑でないから、決められた
小区画の大きさで容易に書くことができる。
以上本発明を特定の実施例について説明した。
この開示を参照すれば当業者にはその他の実施例としで
も具現できることが明らかであろう。したがって本発明
の実施態様は付加された特許請求の範囲各項に記載のよ
うなものに限定されない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用するのに適したシステムのブロッ
ク図である。第2図は本発明の第1の実施例を示すタブ
レット面の図である。第6図は本発明の第2の実施例を
示すタブレット面の図である。 12・・・タブレット 14.24.124・・・タブレット面代理人 浅  
村   皓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)個々の文字を登録するための複数個の領域を有す
    る空間ストローク認識手段を採用するシステムにおける
    複雑な手書き文字認識方法であって;第1の文字セット
    に含まれる文字を表わす信号を、前記領域内の第1の区
    域内で前記登録手段へと入力する段階と、 第2の文字セットに含まれる文字を表わす信号を、前記
    領域内の第2の区域内で前記登録手段へと入力する段階
    と、 第1の文字セットと第2の文字セットとを識別するため
    に、前記第1の区域と前記第2の区域とへの入力信号を
    検出する段階、 を含むことを特徴とする認識方法。 (2、特許請求の範囲第1項記載の方法において;前記
    第1の区域は前記第2の区域内の少なくとも第1の部分
    を含み、前記検出段階は前記第1の文字セットを検出す
    るために前記第1の部分の外側の第2の部分に入力信号
    があることを検出することを含むことを特徴とする認識
    方法。 (3)特許請求の範囲第2項記載の方法において;前記
    第2の区域は前記第1の部分内に完全に含まれ、前記検
    出段階は前記第2の文字セットを検出するために前記第
    2の部分に入力信号がないことを検出することを含むこ
    とを特徴とする認識方法。
JP59005846A 1983-01-19 1984-01-18 手書き文字の認識方法 Pending JPS59161786A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/459,283 US4531231A (en) 1983-01-19 1983-01-19 Method for distinguishing between complex character sets

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59161786A true JPS59161786A (ja) 1984-09-12

Family

ID=23824146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59005846A Pending JPS59161786A (ja) 1983-01-19 1984-01-18 手書き文字の認識方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4531231A (ja)
EP (1) EP0114249B1 (ja)
JP (1) JPS59161786A (ja)
KR (1) KR890002580B1 (ja)
DE (1) DE3382563D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6175980A (ja) * 1984-09-21 1986-04-18 Nippon Tsushin Kensetsu Kk 手書き文字認識装置
JPS61139893A (ja) * 1984-12-11 1986-06-27 Nippon Tsushin Kensetsu Kk 手書き文字認識装置
JPS61153788A (ja) * 1984-12-27 1986-07-12 Canon Inc 情報認識装置
JPS62217384A (ja) * 1986-03-19 1987-09-24 Hitachi Ltd 手書き文字の切り出し方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650538B2 (ja) * 1984-03-28 1994-06-29 株式会社日立製作所 手書き文字・図形認識の認識モード指定方法
JP2847715B2 (ja) * 1988-08-30 1999-01-20 ソニー株式会社 文字認識装置及び文字認識方法
US5167016A (en) * 1989-12-29 1992-11-24 Xerox Corporation Changing characters in an image
JP2992127B2 (ja) * 1991-06-21 1999-12-20 キヤノン株式会社 文字認識方法及び装置
US5991440A (en) * 1991-06-21 1999-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for recognizing input handwritten characters associated with title information
US5550932A (en) * 1992-06-19 1996-08-27 Pierce Companies, Inc. Method for encoding MICR documents
JP3155616B2 (ja) * 1992-06-25 2001-04-16 キヤノン株式会社 文字認識方法及び装置
JP3362913B2 (ja) * 1993-05-27 2003-01-07 松下電器産業株式会社 手書き文字入力装置
US5546565A (en) * 1993-06-21 1996-08-13 Casio Computer Co., Ltd. Input/output apparatus having a pen, and method of associating and processing handwritten image data and voice data
US5596350A (en) * 1993-08-02 1997-01-21 Apple Computer, Inc. System and method of reflowing ink objects
US6366697B1 (en) 1993-10-06 2002-04-02 Xerox Corporation Rotationally desensitized unistroke handwriting recognition
EP0769175B9 (en) 1994-07-01 2005-01-12 Palm Computing, Inc. Multiple pen stroke character set and handwriting recognition system
IL111039A (en) * 1994-09-22 1998-08-16 Advanced Recognition Tech Handwriting recognition system
US6295372B1 (en) 1995-03-03 2001-09-25 Palm, Inc. Method and apparatus for handwriting input on a pen based palmtop computing device
TW338815B (en) * 1995-06-05 1998-08-21 Motorola Inc Method and apparatus for character recognition of handwritten input
JPH096922A (ja) * 1995-06-20 1997-01-10 Sony Corp 手書き文字認識装置
US6055333A (en) * 1995-12-28 2000-04-25 Motorola, Inc. Handwriting recognition method and apparatus having multiple selectable dictionaries
US5889888A (en) 1996-12-05 1999-03-30 3Com Corporation Method and apparatus for immediate response handwriting recognition system that handles multiple character sets
US6061472A (en) * 1997-06-06 2000-05-09 Microsoft Corporation Method and mechanism to reduce handwriting recognizer errors using multiple decision trees
US6724936B1 (en) 2000-08-23 2004-04-20 Art-Advanced Recognition Technologies, Ltd. Handwriting input device and method using a single character set
US7490296B2 (en) * 2003-01-31 2009-02-10 Microsoft Corporation Utility object for specialized data entry
US8769427B2 (en) 2008-09-19 2014-07-01 Google Inc. Quick gesture input

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5278325A (en) * 1975-12-25 1977-07-01 Nec Corp Real time character recognition equipment which performs format-based recognition
JPS5617695A (en) * 1979-07-23 1981-02-19 Toshiba Corp Garbage treatment vessel

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6918149A (ja) * 1969-12-03 1971-06-07
US4021777A (en) * 1975-03-06 1977-05-03 Cognitronics Corporation Character reading techniques
US4139837A (en) * 1977-06-22 1979-02-13 Creative Ventures, Inc. Information entry system
JPS5580183A (en) * 1978-12-12 1980-06-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> On-line recognition processing system of hand-written character

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5278325A (en) * 1975-12-25 1977-07-01 Nec Corp Real time character recognition equipment which performs format-based recognition
JPS5617695A (en) * 1979-07-23 1981-02-19 Toshiba Corp Garbage treatment vessel

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6175980A (ja) * 1984-09-21 1986-04-18 Nippon Tsushin Kensetsu Kk 手書き文字認識装置
JPH055145B2 (ja) * 1984-09-21 1993-01-21 Nippon Komushisu Kk
JPS61139893A (ja) * 1984-12-11 1986-06-27 Nippon Tsushin Kensetsu Kk 手書き文字認識装置
JPS61153788A (ja) * 1984-12-27 1986-07-12 Canon Inc 情報認識装置
JPS62217384A (ja) * 1986-03-19 1987-09-24 Hitachi Ltd 手書き文字の切り出し方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR840007290A (ko) 1984-12-06
KR890002580B1 (ko) 1989-07-19
EP0114249A3 (en) 1987-02-25
DE3382563D1 (de) 1992-06-25
EP0114249A2 (en) 1984-08-01
EP0114249B1 (en) 1992-05-20
US4531231A (en) 1985-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59161786A (ja) 手書き文字の認識方法
US4319331A (en) Curve follower
JPH03175593A (ja) オンライン文字認識装置
US4275381A (en) Operator readable and machine readable character recognition system
JPS63259783A (ja) ページ分類装置
JPH04502526A (ja) 像認識
JPH0247788B2 (ja)
JPH0520794B2 (ja)
JPS5875278A (ja) 文字・記号認識装置
JPH0527915B2 (ja)
KR100234028B1 (ko) 문자인식 시스템의 문자영역 구분방법
JPS6227887A (ja) 文字種分離方式
JPH045231B2 (ja)
CA2057412C (en) Character recognition system
JPH0432433B2 (ja)
JPS61196387A (ja) 情報処理方法
JPH0434794B2 (ja)
JPS623472B2 (ja)
JPS6022793B2 (ja) 文字識別装置
JP2598894B2 (ja) 手書き文字認識装置
JPH01108691A (ja) キャラクタ画像処理方法
JPS61226822A (ja) 手書き文字認識装置
JPS5985578A (ja) 入力パタ−ン識別方法及び装置
JPS5984652U (ja) 手書き文字のオンライン認識処理装置
JPS5911473A (ja) 入力パタ−ン識別方法及び装置