JPS6047241A - 光ヘツド装置 - Google Patents

光ヘツド装置

Info

Publication number
JPS6047241A
JPS6047241A JP58154757A JP15475783A JPS6047241A JP S6047241 A JPS6047241 A JP S6047241A JP 58154757 A JP58154757 A JP 58154757A JP 15475783 A JP15475783 A JP 15475783A JP S6047241 A JPS6047241 A JP S6047241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
head device
light beams
optical waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58154757A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kuwayama
桑山 哲郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58154756A priority Critical patent/JPS6047240A/ja
Priority to JP58154757A priority patent/JPS6047241A/ja
Priority claimed from JP58154756A external-priority patent/JPS6047240A/ja
Publication of JPS6047241A publication Critical patent/JPS6047241A/ja
Priority to JP4200937A priority patent/JPH0647241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1384Fibre optics
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は元ヘッド装置の構造に関し、特に、夫々独立に
強度制御可能な複数個の光点を情報担体上に形成し、情
報の記録再生を行う光ヘツド装置の構造に関する。
〔従来技術〕
元を使用する情報記録再生装置は、非接触型でちゃ且つ
高密度の情報を記録再生できることから多方面にその用
途が期待されており、種々の画像情報、音声情報或は数
値データの記録再生用として、VTR、テープレコーダ
ー或は計算機用の磁気ディスクメモリーやマイクロフィ
ルムによる文書記録などの情報記録再生装置に換えて実
用化する方向で種々の研究開発が行われている。
元を使用する情報記録再生装置の中でも、情報相体上に
複数個の光点(九スポット)を形成する形式のものにあ
っては、夫々の元スポットの残置を独立に変調すること
によシ多くの機1j目を持たせることができる。
例えば、第1のスポラトウ′Lで情報記録を行うととも
にその直後に置かれた第2のスポット光で記録されたビ
ットを読出すことによシ、記録状態のモニター並びに情
報担体の不良部の検出を行うことができる。又、2つ以
上のスポット光を用いることによシ、予熱による低感度
感材の高感度化、消去しながらの記録、或は複数回読出
しにょるSAの向上など達成することができ、更に、1
4接トラツクをトラッキングのガイドとした溝なしディ
スクへの高密度記録なども容易に実施することができる
その他、2つ以上のスポット光を使用すれば、トラッキ
ングエラー検出とフォーカスエラー検出とを夫々別の光
点(光スポット)に分担させることができ、これによっ
て両信号間のクロストークの防止を確実に行うことがで
きる。
このように2つ以上の光点を近接した位置に形成する方
法としては、従来、相互に発振波長の異なる複数個の半
濁8体レーザの夫々にコリメータレンズを組合せて平行
光束を形成し、ダイク日イックミラーなどでこれらの平
行光束を組合せて集光レンズへ導く方法が提案されてい
る。しかしこのような従来方法では、光ヘツド装置の構
造が複雑化しその重量が増加するだめ、高速度のシーク
性能或いはアクセス性能を達成する上で大きな障害にな
るという欠点があった。
〔目的〕
本発明の目的は、このような従来の元ヘッド装置の欠点
を解消し、小型化並びに軽量化が可能な、複数個のブ0
点を使用して情報記録再生を行う形式の元ヘッド装置を
提供することである。
本発明の特徴は、複数個の光源からの光束を単一の元フ
ァイバなどの光導波路に導くとともに、該光導波路から
射出する重ね合された複数の光束を波長などその物理的
性質に基づいて、分離し、分離した各ブC束を複数の光
点として情報相体上に集光することにより上記目的を達
成することである・〔実施例の説明〕 以下第1図〜第5図を参照して本発明の詳細な説明する
まず、第1図<A)及び第1図(B)を参照して本発明
の第1実施例を説明する。
第1図(A)において、夫々異なった波長の光を放射す
る複数個(図示の例では3個)の光源(半導体レーザ)
1,2.3からの光束は、コリメータレンズ11,12
.13により平行光束41゜42.43となシ、回折格
子4に入射する。前記3つの半導体レーザ1,2.3は
1゛■■報担に形成式れる複数個の光点に対応しており
夫々独立に制御可能である。
前記各光束41.42.43と前記回折格子4との位置
関係は、各光束の波長に対して定寸る回折光の進行方向
が3つの光束とも向一方向となるよう設定でれている。
このため、回折格子4により回折でれた光束は、複数個
の光束が喉ね合されて同一方向に進行する1つの光束4
4となplこの光束44はカップリングレンズ5により
i光されて彎曲可能な単一の光導波路を構成する元ファ
イバ6のコア部に導かれる。このように、前記回折格子
4は複数個の光束1,2.3からの各光束を単一の光導
波路6に導く手段を構成している。
前記光ファイバ6は互いに波長の異る3つの光束のいず
れの光束に対しても単一モードで光を導波することがで
きるものであり、波長0.8μ偽前後の半導体レーザ光
に対しては例えばコア径8μm程度のものが使用される
。又、この光ファイバ6としては、偏光状態を保った−
1ま導波が可能な偏波面保存性元ファイバが使用される
第1図(13)において、元ファイバ6によシ導波され
てきた複数個(3個)の光束は、コリメータレンズ7に
よシ平行光束となった後、回折格子8によって相互に微
小角だけ進行方向の異る3つの光束に分離される。即ち
、光導波路を構成する前記元ファイバ6から射出する重
ね合された複数(3つ)の光束は、前記回折格子8によ
シ各光束の物理的性質即ち波長に基づいて夫々分離され
る。
これら分離された3つの光束は、偏光ビームスプリッタ
−9を透過し、1/4波長板10を通過して円偏光とな
った後、集光レンズ15によって情報相体(ディスク)
16上の情報記録面17上に夫々独立に強度制御可能な
i゛i数(3つ)の光点21.22.23として集ブC
される。尚、前記コリメータレンズ、前記ビームスシリ
ツタ−9、前記1/4波長板、前記集光レンズ15の夫
々は、各光束の夫々異なった波長に対して特性変化をほ
とんど生じないものを使用することが好ましい。
前記情報記録面17上に形成された3つの光スポット2
1.22.23は、夫々、消去、記録及び再生(記録状
態のモニターを含む)用として使用することができ、又
、フォーカスエラー検出及びトラッキングエラー検出な
ど別々に役割分担させることもできる。
情報記録面17よシ反射された各光束は集光レンズ】5
により平行光束となシ、1/4阪長板10を通過して入
射時と直交する直線偏光となり、夫夫ビームスプリッタ
−9で反射される。こうして反射てれた3つの光束は、
ディテクターレンズ25によシ、反射ツC束を検出する
ためのrイテクタ−30上の各党検出部31.32.3
3の夫々に対し別々に集光される。
こうして元ヘッドにおいて、反射して得られる光束によ
シフオーカスエラー信号やトラッキングエラー信号など
を検出する方法としては柚々の方法を採用することがで
きるが、−例としてナイフェツジ35を検出光路中に配
置し、前記元検出部31 、32 、33の夫々4分割
式の光センサで構成する方法を採用すれば、全ての元ス
ポットによシフオーカスエラー信号及びトラッキング信
号をイ使出することができる。
以上第1図(4)、(B)について説明した構成によれ
ば、光源(半導体レーザ)の数に係わりなく、彎曲可能
な一本の細い元ファイバ(例えばコア部の直径がわずか
8μm程度)のみを使用することにより複数の光束をヘ
ッド部に導くことが可能となるため、元ヘッドの小型化
及び大幅な軽量化を達成することができる。
又、光源(半導体レーデ)の重量が光ヘッドの重量に含
まれないため、光源冷却用の装置の1景増加を気にする
ことなく、冷却効果に優れた冷却装置を自由に使用する
ことができるので、半導体レーザの出力を自由に向上は
せることができる。
このため、情報の記録再生速度を光分に向上させること
ができ飛躍的な性能向上を達成することができる。
更に、複数個の半導体レーザの位置全夫々個別に調節し
て複数の光スポットを形成する場合には光源lの調節に
より元スポットの相互の関係位置が変化するが、本実施
例の構成では単一のy0導波手段(光ファイバ)を介し
て僅数個の光束を導くよう構成するので、複数の各光束
間の位置関係に誤差が生じにくく、従って、情報記録面
上での複数の元スポットの間隔を正確に設定することが
できる。
第2図は本発明による元ヘッド装置の他の実施例を示す
図であシ、本実施例では、互いに波長の異なる複数個の
光束を重ね合わせたりその後分離する手段としてプリズ
ム55が使用されている。
即ち、第1図囚、(B)の実施例における回折格子4゜
8のかわシにプリズムを使用する点で異なシ、その他の
構成は実質上同じである。
第2図において、回折格子4又はプリズムを使用して重
ね合わせらt′に複数の互いに波長の異なる光束は、元
ファイバ6を通して伝達された後、核元ファイバから放
射され、コリメータレンズ7によって異なる波長の光が
重ね合わされている平行光束54とな9、この平行光束
はプリズム55によシ夫々波長の異なる光束5 l 、
52 r 53に分t’+i&される。
尚、波長により進行方向を変える手段としては、このよ
うなプリズム55の他に透過型の回折格子を使用するこ
とも可能である。
この第2図に示す実施例によっても、前述の実施例の場
合と同様の作用効果を達成することができる。
第3図は本発明による光ヘツド装置の第3実施例即ちダ
イクロインクミラーを用いて本発明を実施する場合の構
成を示す図である。
第3図において、元ファイバ6によシ導波されてきた複
数(2個)の互いに波長の異なる光束即ち第1の波長光
及び第2の波長光は、コリメータレンズ7により平行光
束となシ、ダイクロイックプリズム60に入射する。ダ
イクロイックプリズム60の表面には、第1の波長光の
みを反射し、第2の波長光を透過するダイクロイックミ
ラー62が配置はれている。このため、第1の波長ブC
は反射面62で反射され、ビームスプリッタ−9を透過
した後、集光レンズ15によシ情報担体(ディスク)1
6の情報記録面17上に集光され、元スポット21を形
成する。
一方、第2の波長光は、ダイクロイックミラー62を透
過した後プリズム60を透過し、該プリズムの裏面に配
置された反射面63により反射される。ここで、反射面
63は有効径の1/2の領域にのみ配置され他の領域に
は元を吸収する面64が配置されているため、第2の波
長光は半分の太さの光束となってビームスシリツタ−9
に入射する。このとき、プリズム60はその表面及び裏
面が微小角をなしたプリズムに加工されているため、第
2の波長光によ多形成される光スポット22は前記$4
1の波長光により形成される元スポット21に隣接した
別の点に形成はれる。こうして、夫々独立に強度制御可
能な複数個(図示の例では2個)の光スポット21.2
2が形成される。
情報記録面17によシ反射された各光束は、集光レンズ
15を通シビームスプリッタ−9で反射された後、アナ
ライザー36及びディテクターレンズ25を通過してデ
ィテクター30に入射する。
尚、ここで、前記アナライザー36は光磁気記録材料(
情報記録面)17からの信号読取シを可能とするために
設けられたものである。
前記ディテクター30上には2個の光検出器31.32
が設けられ、第4図に示す如く、前記第1の波長光によ
多形成された光スポット81は一方の光検出器31上に
形成される。この光検出器31は光検出部(受光素子)
31A、31Bで構成されておシ、前記元スポット81
はこれらの光検出部の境界を含む位置に形成される。
しかして、情報記録面17上の光スポット(第1の波長
によるスポット)21とディテクター30上の同じく第
1の波長による元スポット81とは結像関係にあシ、第
4図中に示す光検出器31Aと光検出部31Bとの受光
量に基づく出力値の引き算をすることによシ、トラッキ
ングエラー信号を検出することができる。
一方、第3図及び第4図に示す如く、第2の波長光によ
多形成される光スポット82は、ディデクター30上の
他方の光検出器32を構成する2分割型の光検出器32
A 、32Bの境界を含む位置に形成される。しかして
、情報記録面17上に第2の波長う°Cによ多形成され
た元スポット22と前記光検出部32A、32Bの境界
に形成される元スポット82とは互いに結像関係にある
。この場合、第2の波長光は開口の半分即ち有効径の元
の領域のみを使用して透過されているため、情報担体1
6が面掘れ等によ9上下変移して焦点外れが生じると、
ディテクター30上の光スポット82は第4図中におい
て左右に移動する。従って、第4図に示すように配置さ
れた各光検出器32A及び32Bの受光量に基づく出力
値の差をとることによりフォーカスエラー信号が得られ
る。
以上第3図及び第4図について説明したその他の構成は
第1図(へ及び(B)に示した第1実施例の場合と実質
上向じであシ、従って、本実施例によっても前述の実施
例の場合と同様の作用効果を奏することができる。
以上の各実施例においては、互いに波長の異なる複数個
の光束を使用し、波長の差によシ複数の光スポットを形
成する場合について説明したが、同一波長の光源を使用
し、相互に直交した振動面を有する直線偏光を使用する
ことによっても夫々独立に強度制御可能な複数個(2個
)の光ス、f?7トを形成することができる。 − 第5図は、このような同一波長の光源を使用して夫々独
立に強度制御可能な複数個(2個)の元スポットを形成
するよう構成した本兄明による光ヘッド装置の第4実施
例の要部、即ち、直交した振動面を有する2つの光束の
分スロされる状態を示す図である。
第5図において、偏波面保存性元ファイバ63からの各
光束はコリメータレンズ7により平行光束となシ、ウォ
ラストプリズム39入射する。このウォラストンプリズ
ムは、結晶の光学軸を直交させて切出したくさび形の一
対のプリズムを組合せて形成され、相互に直交する直線
偏光を相互に微小角だけ傾けて射出する機能を有してい
る。このようなウォラストンプリズム39を使用するこ
とによっても、光フアイバ6中を独立に伝播されて@た
相互に直交した振動面を有する直線偏光を分離すること
ができる。こうして分離された各光束は、情報相体上の
情報記録面(第1図の)中の情報記録面17)上の互い
に隣接した別々の位置に集teされ、夫々独立に強度制
御可能な複数(2つ)の元スポットとして集光される。
尚、偏光分離に用いるプリズム39としては、ウォラス
トンプリズムの他に、ロッジロングリズム或はセナルモ
ンプリズムなどを使用することもでき、更に、結晶を用
いた三角形プリズムによっても分離することができる。
又、偏波面保存性元ファイバ6が円偏光を保持して伝播
する特性を有するものである場合には、前記プリズム3
9の前に1/4波長板を置くことによシ第1図〜第4図
について説明した実施例の場合と同様の作用効果を達成
することができる。
以上第5図について説明した元ヘッド装置の他の部分は
、第1図(5)及び(B)に示した実施例の場合と実質
上同一である。
この第5図の実施例によっても、以上第】図〜第4図に
ついて説明した各実施例の場合と実質上同じ作用効果を
達成することができる。
〔効果〕
以上の説明から明らかな如く、本発明によれば、光源の
数に係わりなく一本の細い光ファイバで光束をヘッドに
導くことができ、これによって元ヘッドの大巾な軽量化
を達成することができ、更に情報記録面上での複数の元
スポットの間隔を正確に設定することができる光ヘツド
装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A) 、 (B)は本発明による元ヘッド装置
の第1実施例の構成を示す説明図、第2図は本発明によ
る元ヘッド装置の第2実施例の警部構成を示す説明図、
第3図は本発明による光ヘツド装置の第3実施例の構成
を示す説明図、第4図は第3図中のディテクターの配置
構成を示す説明図、第5図は本発明による光ヘツド装置
の第4実施例の要部構成を示す説明図である。 1.2.3・・・光源(半轡体レーザ)、4・・・回折
格子(複数個の光源からの光束を光専波路に導く手段)
、5・・・カップリングレンズ、6・・・元ファイバ(
彎曲可能な単一の光尋阪路)、8・・・回折格子(枚数
の光束をその物理的性質に基づいて分離する手段)、9
・・・偏光ビームスプリッタ、15・・・集光レンズ、
16・・・情報担体、17・・・情報記録面、21.2
2.23・・・夫々独立に強度制御51J能な複数個の
光点、25・・・ディテクターレンズ、30・・・ディ
テクター、31,32.33・・・光検出器、55・・
・プリズム(光束分離手段)、6o・・・ダイクロイッ
クプリズム(光束分離手段)、62・・・ダイクロイッ
クミラ、63・・・反射面、39・・・ウォラストンプ
リズム。 第3図 iI4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)夫々独立に強度制御可能な複数個の光点を情報相
    体上に形成し、情報の記録再生を行う元ヘッド装置にお
    いて、夫々の光点に対応し独立に制御可能な複数個の光
    源と、彎曲可能な単一の光導波路と、前記複数個の光源
    からの光束をとの光導波路に導く手段と、前記光導波路
    から射出する重ね合わされた複数の光束をその物理的性
    質に基づいて分離する手段と、分離した複数の光束を情
    報担体上の複数の光点として集光する手段と、前記複数
    の光点からの反射光束を検出する手段とを備えてなる光
    ヘツド装置。 (2、特許請求の範囲第1項記載の光ヘツド装置におい
    て、前記複数の光源が夫々異なった波長の光束を放射し
    、前記複数の光点が元の波長差に基づいて分離されるこ
    とを特徴とする元ヘッド装置。 (3) 特許請求の範囲第1項記載の光ヘツド装置にお
    いて、前記複数個の光源からの光束のうち2つの光束は
    相互に直焚じた偏光状態で前記光導波路に導かれ、且つ
    この光導波手段は偏光状態を保持したまま導波を行う特
    性を有していることを特徴とする光ヘツド装置。
JP58154757A 1983-08-26 1983-08-26 光ヘツド装置 Pending JPS6047241A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58154756A JPS6047240A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 光ヘツド装置
JP58154757A JPS6047241A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 光ヘツド装置
JP4200937A JPH0647241A (ja) 1983-08-26 1992-07-28 除湿器の開閉機構

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58154756A JPS6047240A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 光ヘツド装置
JP58154757A JPS6047241A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 光ヘツド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6047241A true JPS6047241A (ja) 1985-03-14

Family

ID=26482960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58154757A Pending JPS6047241A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 光ヘツド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047241A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5172369A (en) * 1990-03-02 1992-12-15 Pioneer Electronic Corporation Optical pickup, optical information recording carrier and recording and reproducing apparatus thereof
US5303224A (en) * 1990-03-02 1994-04-12 Pioneer Electronic Corporation Optical pickup, optical information recording carrier and recording and reproducing apparatus thereof
US11390430B2 (en) 2012-09-25 2022-07-19 Fisher & Paykel Healthcare Limited Lid construction for breathing apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5172369A (en) * 1990-03-02 1992-12-15 Pioneer Electronic Corporation Optical pickup, optical information recording carrier and recording and reproducing apparatus thereof
US5303224A (en) * 1990-03-02 1994-04-12 Pioneer Electronic Corporation Optical pickup, optical information recording carrier and recording and reproducing apparatus thereof
US11390430B2 (en) 2012-09-25 2022-07-19 Fisher & Paykel Healthcare Limited Lid construction for breathing apparatus
US11565856B2 (en) 2012-09-25 2023-01-31 Fisher & Paykel Healthcare Limited Lid construction for breathing apparatus
US11858695B2 (en) 2012-09-25 2024-01-02 Fisher & Paykel Healthcare Limited Lid construction for breathing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4797868A (en) Optical system employing a laser beam for focusing, tracking and transferring information signals with respect to a magneto-optical memory
JP2539350B2 (ja) 光ヘツド装置
EP0453576B1 (en) Optical pickup apparatus and optical reproducing apparatus
JPH02246030A (ja) 光情報記録再生装置
JPH0572657B2 (ja)
JP3362912B2 (ja) ビーム整形及びビーム分離装置
JPS6047241A (ja) 光ヘツド装置
JPH04134309A (ja) フォーカスエラー検出装置
JPH11110811A (ja) 光学的情報記憶装置
JPH08306091A (ja) 光ヘッド
US5684780A (en) Optical pickup device having optical element exhibiting polarized light selectivity loaded thereon and optical apparatus having the optical pickup device loaded thereon
JPH0534731B2 (ja)
JP2978269B2 (ja) 光ディスク装置
JP2857809B2 (ja) 光ヘッド
JPS63200327A (ja) 光ピツクアツプ装置
JP2840413B2 (ja) 光磁気記録再生装置用光ヘッド
JP2566036B2 (ja) 光学的情報記録再生方法
JP2594929B2 (ja) 光学的情報処理装置
JP2693569B2 (ja) 光情報記録再生装置
JP2579013B2 (ja) 光ヘッド
JPH04177623A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH0391133A (ja) 光情報記録再生装置
KR19980027912A (ko) 광 기록/ 재생장치
JPH0247017B2 (ja) Jikikogakuhetsudo
JPH08111039A (ja) 光ピックアップ装置