JPH04134309A - フォーカスエラー検出装置 - Google Patents

フォーカスエラー検出装置

Info

Publication number
JPH04134309A
JPH04134309A JP2258046A JP25804690A JPH04134309A JP H04134309 A JPH04134309 A JP H04134309A JP 2258046 A JP2258046 A JP 2258046A JP 25804690 A JP25804690 A JP 25804690A JP H04134309 A JPH04134309 A JP H04134309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photodetectors
beams
light
detection device
focus error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2258046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2591302B2 (ja
Inventor
Shinichi Kadowaki
愼一 門脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2258046A priority Critical patent/JP2591302B2/ja
Priority to US07/762,989 priority patent/US5144606A/en
Priority to DE69120624T priority patent/DE69120624T2/de
Priority to EP91116216A priority patent/EP0477847B1/en
Publication of JPH04134309A publication Critical patent/JPH04134309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591302B2 publication Critical patent/JP2591302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor
    • G11B7/131Arrangement of detectors in a multiple array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0912Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only by push-pull method

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明(よ 媒体に照射するビームのフォーカスエラー
を検出する装置に関するものであり、特に光ディスクあ
るいは光カードなど、光媒体もしくは光磁気媒体上に記
憶される光学情報を記録・再生あるいは消去可能な光デ
イスク装置に好適なものであム 従来の技術 高密度・大容量の記憶媒体として、 ピット状パターン
を有する光ディスクを用いる光メモリ技術(よ ディジ
タルオーディオディス久 ビデオディス久 文書ファイ
ルディスク、 さらにはデータファイルと用途を拡張し
つ玄 実用化されてきてい4  ミクロンオーダに絞ら
れた光ビームを介して光ディスクへの情報の記録再生が
高い信頼性のもとに首尾よく遂行されるメカニズム(よ
 ひとえにその光学系に因っていも その光学系の主要
部である光ピツクアップヘッド装置の基本的な機能は(
1)回折限界の微小スポットを形成する集光法(2)前
記光学系のフォーカス制孤 および(3)同トラッキン
グ制御の3種類に大別される。これらζよ 口直 用途
に応じて、各種の光学系ならびに光電変換検出方式の組
合せによって実現されており、フォーカス制御を行うた
めの信号を検出するフォーカスエラー(以下FEと略す
)検出方式の代表的な1つとしてスポットサイズデイテ
クション(以下SSDと略す)法かあげられる。
第6図番Q 特開昭6i38576号において開示され
た スポットサイズデイテクション法によりフォーカス
エラー検出を行う光学的記録再生ヘッドの構成を示す。
 1は半導体レーザからなる光# 12はプリズム光学
臥 15は有限焦点系の対物レンス 7は光記憶媒体(
光ディスク)、16はフォトディテクタ16 a、  
16 b、  16 c。
16d、  16e、  16fからなるフォトディテ
クタユニットである。プリズム光学系12は第1の偏光
ビームスプリッタ(以下PBSと略す)13゜第2のP
BS 14及びλ/4板5からなり、第1のPBS 1
3はP偏光を略100%透As偏光を略100%反射し
 第2のPBS14はP偏光を略100%反A S偏光
を略50%ずつ反射及び透過する特性を有している。光
源lから発する光ビーム70(友 PBS13. 14
にP偏光で入射するよう配置しており、光源1から発し
たビーム70はPBS13. 14を略100%透過し
た喪 λ/4板5で円偏光となり、レンズ15で光デイ
スク7上に集光されも 光ディスク7において、 42
は溝もしくはピットが形成された基板41は保護膜であ
ム 光ディスク7で反射 回折したビーム70は再びレ
ンズ15を経て、 λ/4板5にてS偏光となりPBS
14. 13に入射すム 前記PBS13. 14の特
性により第2のPBS 14で光ディスク7で反射 回
折したビーム70の略50%を反射し第2の反射ビーム
702が作られ 第1のPBS13で残り略50%の光
が反射し第1の反射ビーム701が作られ このとき2
つの反射ビーム701,702の光量はほぼ等しくなム
 前記2つの反射ビーム701,702の結像位置(戴
 第1のPBS 13及び第2のPB314間の距離の
分だけPI、P2とX方向にずれた位置となム 両結像
位置PI、P2のX方向にみてほぼ中間の位置に光の入
射方向から見れば16a〜16fと6つの領域に分割さ
れたフォトディテクタが置かれており、光源1から発し
たビーム70が光デイスク7上で合焦点の状態にあると
きに2つのPBS13. 14で反射されたビーム70
1,702はフォトディテクタ16a〜16f上におい
て、フォトディテクタ16b。
16eの幅よりも広く、かつお互いに等しい直径となっ
てい、L  FE倍信号elL  フォトディテクタ1
6a〜16fの出力電流をIa〜Ifとするとは第1式
より与えられも FE= (Ib+Id+If)−(Ia+Ic+Ie)
  ・・・・ (1) 発明が解決しようとする課題 SSD法(よ 2つの略円形ビームを複数のフォトディ
テクタで受光し フォトディテクタの出力を差動演算す
ることによってFE倍信号検出するたぬ 光学系にアラ
イメント誤差が多少生じている場合でも安定した信号検
出が可能であム しかしなか収 従来例にも示した様へ
 感度の高い信号検出を行うために(よ 6つの領域に
分割した〕オドディテクタを用いて2つのビームを受光
する必要があり、フォトディテクタの占有面積は他のF
E検出方式(例えば 非点収差法 ナイフェツジ法 等
)と比較してどうしても大きくなってしまう。フォトデ
ィテクタの占有面積が大きくなると、それだけフォトデ
ィテクタのコストも高くなるので、安価なFE検出装置
を提供するためにCヨ占有面積の小さいフォトディテク
タを用いるFE検出方式を実現しなければならないとい
う課題があった 本発明は 安価で且つ信号検出感度が高いSSD法によ
るFE検出装置を提供することを目的とすム 課題を解決するための手段 前記課題を解決するためへ 本発明においては 媒体に照射するビームを発する光源
と、前記光源からのビームを媒体に集光する集光光学系
と、略同一平面上に第1及び第2の短冊形状のフォトデ
ィテクタを形成したフォトディテクタユニットと、前記
2つのフォトディテクタ上に前記媒体から反射1回折し
たビームを分岐させて焦点位置の異なる2つのビームを
生成する光分岐手段とを具(ML、、  前記光分岐手
段で生成された第1及び第2のビームの中心は各々前記
第1及び第2のフォトディテクタで受光されるように配
置し 前記2つのビームの焦点は前記2つのフォトディ
テクタの受光面上における前記2つのビームの大きさが
等しくなったときに前記2つのフォトディテクタの受光
面の前側と後側にそれぞれ位置しており、前記第1及び
第2のフォトディテクタから出力される光電流を差動演
算することによりFE倍信号検出するFE検出装置にお
いて、前記2つのフォトディテクタは略平行となるよう
に配置し 前記2つのフォトディテクタ上における前記
2つのビームの中心間距離を前記2つのフォトディテク
タ上における前記2つのビームの大きさが等しくなった
ときの前記ビームの直径と前記2つのビームを受光する
前記フォトディテクタの前記2つのビームの中心間を結
んだ線分と平行な方向の幅の和以下に配置すも 作用 本発明のFE検出装置では 2つのフォトディテクタ上
におけるビームの中心間距離を前記2つのフォトディテ
クタ上における前記2つのビームの大きさが等しくなっ
たときの前記ビームの直径と前記2つのビームを受光す
る前記フォトディテクタの前記2つのビームの中心間を
結んだ線分と平行な方向の幅の和以下に配置することに
より、信号検出感度をその距離に応じて増加させること
ができると同時にフォトディテクタの占有面積を小さく
することが可能となり、フォトディテクタのコストを低
減させた安価で且つ信号検出感度の高いFE検出装置を
提供することが可能となも実施例 第1図(よ 本発明の一実施例によるFE検出装置の概
略構成を示しており、第6図と同じ構成要素については
同じ番号を付した 。同図において、1はコヒーレント
ビームを発する半導体レーザ(例えば波長λ=780n
m)、 120はプリズム光学慕 51は平行に配置し
た短冊形状の2つのフォトディテクタ501,502か
らなるフォトディテクタユニット、 15は有限焦点系
集光レンX 7は光記憶媒体(光ディスク)であも プ
リズム光学系120は第1のPBS130.  第2の
PBS 140及びλ/4板5からなり、第1のPBS
 130はP偏光を略100%透As偏光を略100%
反射し 第2のPBS 140はP偏光を略100%透
As偏光を略50%ずつ反射及び透過する特性を有して
いも 光源1から発する光ビーム704;L  PBS
130. 140にP偏光で入射するよう配置しており
、光源1から発したビーム704;LPBS130. 
140を略100%透過した檄 λ/4板5で円偏光と
なり、レンズ15で光デイスク7上に集光されも 光デ
ィスク7において、 42は溝もしくはピットが形成さ
れた基板 41は保護膜であも 光ディスク7で反射 
回折したビーム70は再びレンズ15を経て、λ/4板
5にてS偏光となりPBS140. 130に入射すム
 前記PBS130. 140の特性により第2のPB
S140で光ディスク7で反剋回折したビーム70の略
50%を反射し第2の反射ビーム704が作られ 第1
のPBS130で残り略50%の光が反射し第1の反射
ビーム703が作られ このとき2つの反射ビーム70
3゜704の光量はほぼ等しくなる。前記2つの反射ビ
ーム703,704の結像位置ζよ 前記第1のPB3
130及び第2のPBS 140間の距離の分だけP3
.P4とX方向にずれた位置となる。
フォトディテクタ501.5021L  フォトディテ
クタユニット16の8面に形成され 前記両結像位置P
3.P4のX方向にみてほぼ中間の位置にフォトディテ
クタユニット51の8面を配置すa 光の入射方向から
見れは 同図(b)に示すようにフォトディテクタ50
1と502は置かれており、光ディスク7に集光された
ビーム70が合焦点の状態にあるときi;PBSで反射
されたビーム703,704f社 フォトディテクタ5
01.502上において、各々フォトディテクタ501
.502の幅WX I、  W X 2よりも広く、か
つビーム703,704の直径D1.D2は等しくなっ
ていも な耘 ここでは媒体7に光ディスクを用いてお
り、このときに照射するビーム70のフォーカス制御は
1μm程度の高い精度が要求されるので、光源1にはコ
ヒーレントビームを発する半導体レーザを用いている力
(媒体に照射するビームのフォーカス制御の精度が緩和
される場合には その精度に応じて光源1に発光ダイオ
ードやランプ等を用いることも可能であ4 次に 実施例における信号検出方法を説明する。
第2図(表 第1図(a)で示したFE検出装置におけ
るフォトディテクタユニット51のフォトディテクタ5
01,502で検出されるPBS130.140で反射
されたビーム703,704の様子を模式的にかつ一般
的に表している。第2図(b)は光源1から発したビー
ム70か光デイスク7上で合焦点の状態にある場合であ
り、第2図(a)及び(c)は各々逆方向にデフォーカ
スした状態にある場合を示す。FE倍信号フォトディテ
クタ501と502の差動出力をとることにより得られ
も 光デイスク7上に集光されたビーム70を連続的にデフ
ォーカスさせたときに得られるFE倍信号出力特性fe
の一例を第3図に示す。このFE信号特性(友 本発明
の例えば第1図に示すFE検出装置において、有限系集
光レンズ15の横倍率α、光源1から発したビーム70
が光デイスク7上で合焦点の状態にあるときのフォトデ
ィテクタ501.502上での2つのビーム703,7
04の直径DI、  Di+  フォトディテクタ50
1,502の幅W x 1.  W x 2.  フォ
トディテクタ501゜502上における2つのビーム7
03,704の中心間距離dをそれぞれ以下の条件にし
たときに得られるものである。
WXI=WX2=45 μm D + = D 2= 63. 51” md=63.
5μm α=4 ここで、同図に示すよう!;FE信号のビーク−ピーク
レベルを信号の検出感度sppと定復すも第4図?−,
本発明によるFE検出装置によって得られる信号の検出
感度Sppとフォトディテクタ501,502上におけ
る2つのビーム703゜704の中心間距離dの関係の
一例を示す。ここで、W x = W x + = W
 x 2、D=D、=D2、Wxo、707本りとし 
信号検出感度Sppはフォトディテクタ501,502
上における2つのビーム703,704の中心間距離d
がWx+Dのときの信号検出感度を1としたときの相対
値で表わしている。信号検出感度s p p LL、 
 フォトディテクタ501,502上における2つのビ
ーム703.704の中心間距離dがW x + Dよ
りも小さくなるにしたがって増加し始敦 フォトディテ
クタ501,502上における2つのビーム703.7
04の中心間距離dがWxのときに(L 信号検出感度
sppが約1.43倍にまで増加する。
−人 フォトディテクタ501,502を形成するフォ
トディテクタユニット51の面積(よ フォトディテク
タ501,502上における2つのビーム703,70
4の中心間距離dがWxの場合、dがWx +Dの場合
の約40%にまで小さくなムこのように 本発明のFE
検出装置において(よフォトディテクタの占有面積の低
減と信号の検出感度の増加とを同時に実現することが可
能となム第5図は 本発明の別の実施例によるFE検出
装置の概略構成を示す。第1図(a)に示したFE検出
装置の光分岐手段には2つのPBSを用いていた力丈 
本実施例においては光分岐手段にホログラム素子を用い
ていも 光源1から発したビーム70はレンズ15で光
デイスク7上に集光されも このとき6は異なる焦点を
有する2つの波面を再生可能なホログラム素子で、光源
1とレンズ15の間に介在して往路ではその0次回折光
70が光デイスク7上に集光されることになも 光デイ
スク7上で反射2回折されたビーム70は復路で再びレ
ンズ15を通過した後ホログラム素子6に入射し ホロ
グラム素子6Cヨ  光源1の方向に回折する0次回折
光70の他く フォトディテクタ51の方向に回折する
回折光705,706を生成すも ホログラム素子6か
らの回折光705゜706 G1  光源1から発した
ビーム70が光デイスク7上で合焦点の状態にあるとき
く フォトディテクタユニット51に形成されたフォト
ディテクタ501,502の受光面S上でお互いに等し
いビーム径となるようにフォトディテクタユニット51
を配置すa 光源1とフォトディテクタユニット51と
の関係について、ホログラム素子6の位置から眺めた様
子を第5図(b)に示す。ホログラム素子6からの回折
光705,706i;Aそれぞれフォトディテクタユニ
ット51上のフォトディテクタ501,502で受光す
ム ホログラム素子61友 三光束干渉法もしくはCG
H等の既知の作製方法により作製することができも ホ
ログラム素子6に記録する格子のパターンC友  第5
図(a)に示す光源1の発光点10と所望の焦点位置P
5.P6をそれぞれ点光源とし これらの光源からの発
散球面波がホログラム素子6上で作る干渉パターンを記
録することにより得られさらに具体的な記録方法ζよ 
例えば特開平1−94541号や特開平2−58738
号に開示されているのて 詳細な説明は省略すも 発明の効果 以上に述べた詳細な説明から明らかなよう凶本発明によ
るフォーカスエラー検出装置で(よ媒体に照射するビー
ムを発する光源と、前記光源からのビームを媒体に集光
する集光光学系と、略同一平面上に第1及び第2の短冊
形状のフォトディテクタを形成したフォトディテクタユ
ニットと、前記2つのフォトディテクタ上に前記媒体で
反射回折したビームを分岐させて焦点位置の異なる2つ
のビームを生成する光分岐手段とを具備し 前記光分岐
手段で生成された第1及び第2のビームの中心は各々前
記第1及び第2のフォトディテクタで受光されるように
配置し 前記2つのビームの焦点は前記2つのフォトデ
ィテクタの受光面上における前記2つのビームの大きさ
が等しくなったときに前記2つのフォトディテクタの受
光面の前側と後側にそれぞれ位置しており、前記第1及
び第2のフォトディテクタから出力される光電流を差動
演算することによりフォーカスエラー信号を検出するフ
ォーカスエラー検出装置において、前記2つのフォトデ
ィテクタを略平行となるように配置し 前記2つのフォ
トディテクタ上におけるビームの中心間距離を前記2つ
のフォトディテクタ上における前記2つのビームの大き
さが等しくなったときの前記ビームの直径と前記2つの
ビームを受光するフォトディテクタの前記2つのビーム
の中心間を結んだ線分と平行な方向の幅の和以下に配置
することによって、信号検出感度をその距離に応じて増
加させながらフォトディテクタユニットの占有面積を小
さくすることが可能となるので、フォトディテクタユニ
ットのコストを低減させた安価で且つ信号検出感度の高
いFE検出装置が提供可能になるという効果を有すム
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例を示すフォーカスエラ
ー検出装置の概略構成医 同図(b)はフォトディテク
タとビームの関係医 第2図(a)、(b)、(c)は
信号の検出方法を説明する一般的原理医 第3図は本発
明のフォーカスエラー検出装置により得られるフォーカ
スエラー信号の−例医 第4図は本発明のフォーカスエ
ラー検出装置により得られる2つのビーム間距離と信号
検出感度の関係を示す一例@ 第5図(a)は他の実施
例を示すフォーカスエラー検出装置の概略構成艮を示す
光学的記録再生ヘッドの構成図である。 1・・・光源 5・ ・λ/4板、6・・・ホログラム
素子、 7・ ・光記憶媒体(光ディスク)1.5・・
・レンg  40・・・基板、 41・・保護lL 5
1・・・フォトディテクタユニット、70・・・ビーベ
 120・・・プリズム光学監130.140・ ・偏
光ビームスブリッ久 501.502・・・フォトディ
テクタ、 701〜706・ ・分岐ビーム。 代理人の氏名 弁理士 小鍜治 明 ほか2名簿 図 攬It・11道A本 +t00 Aa号技出恰慶spp 第 図 ワ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)媒体に照射するビームを発する光源と、前記光源
    からのビームを媒体に集光する集光光学系と、略同一平
    面上に第1及び第2の短冊形状のフォトディテクタを形
    成したフォトディテクタユニットと、前記2つのフォト
    ディテクタ上に前記媒体から反射回折したビームを分岐
    させて焦点位置の異なる第1及び第2のビームを生成す
    る光分岐手段とを具備し、前記光分岐手段で生成された
    第1及び第2のビームの中心は各々前記第1及び第2の
    フォトディテクタで受光されるように配置し、前記2つ
    のビームの焦点は前記2つのフォトディテクタの受光面
    上における前記2つのビームの大きさが等しくなったと
    きに前記2つのフォトディテクタの受光面の前側と後側
    にそれぞれ位置しており、前記第1及び第2のフォトデ
    ィテクタから出力される光電流を差動演算することによ
    りフォーカスエラー信号を検出するフォーカスエラー検
    出装置において、前記2つのフォトディテクタは略平行
    となるように配置し、前記2つのフォトディテクタ上に
    おける前記2つのビームの中心間距離を、前記2つのフ
    ォトディテクタ上における前記2つのビームの大きさが
    等しくなったときの前記ビームの直径と前記2つのビー
    ムを受光する前記フォトディテクタの前記2つのビーム
    の中心間を結んだ線分と平行な方向の幅の和以下にして
    いることを特徴とするフォーカスエラー検出装置。
  2. (2)光分岐手段が反射透過膜を2ヵ所有するプリズム
    からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    のフォーカスエラー検出装置。
  3. (3)光分岐手段がホログラム素子からなることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載のフォーカスエラー
    検出装置。
JP2258046A 1990-09-26 1990-09-26 フォーカスエラー検出装置 Expired - Lifetime JP2591302B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2258046A JP2591302B2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 フォーカスエラー検出装置
US07/762,989 US5144606A (en) 1990-09-26 1991-09-20 Focusing-error detecting apparatus with a simple photodetector unit for use in an optical recording/reproducing device
DE69120624T DE69120624T2 (de) 1990-09-26 1991-09-24 Fokusfehlerdetektionsgerät
EP91116216A EP0477847B1 (en) 1990-09-26 1991-09-24 Focusing-error detecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2258046A JP2591302B2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 フォーカスエラー検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04134309A true JPH04134309A (ja) 1992-05-08
JP2591302B2 JP2591302B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=17314794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2258046A Expired - Lifetime JP2591302B2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 フォーカスエラー検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5144606A (ja)
EP (1) EP0477847B1 (ja)
JP (1) JP2591302B2 (ja)
DE (1) DE69120624T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772944B2 (ja) * 1991-05-30 1995-08-02 ティアック株式会社 光ディスク装置のエラー信号生成装置
KR950005033B1 (ko) * 1992-11-06 1995-05-17 주식회사금성사 광픽업 장치
JP3618769B2 (ja) * 1992-12-01 2005-02-09 キヤノン株式会社 光学式情報記録再生装置
US5559784A (en) * 1993-03-26 1996-09-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Multi-layer optical information detection by two laser beam and optical multilayer recording medium
KR100335408B1 (ko) * 1998-03-03 2002-08-21 삼성전자 주식회사 포커스옵셋조정가능한광픽업장치
JP2000182253A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Sony Corp 情報記録再生装置
WO2006082544A2 (en) 2005-02-03 2006-08-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Spot size focus error detection for multiple beam optical scanning device
US9921399B2 (en) * 2015-03-31 2018-03-20 General Electric Company System and method for continuous, asynchronous autofocus of optical instruments

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922289B2 (ja) * 1975-11-20 1984-05-25 ソニー株式会社 ジヨウホウケンシユツソウチ
JPS6043234A (ja) * 1983-08-18 1985-03-07 Mitsubishi Electric Corp 光デイスクヘツドのフオ−カスずれ検出装置
JPS6059545A (ja) * 1983-09-12 1985-04-05 Mitsubishi Electric Corp 光ヘッドの焦点ずれ検出装置
JPS613330A (ja) * 1984-06-15 1986-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的記録再生ヘツド
US4724533A (en) * 1984-06-15 1988-02-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head
DE3546795C2 (ja) * 1984-10-01 1993-09-23 Mitsubishi Denki K.K., Tokio/Tokyo, Jp
NL8403034A (nl) * 1984-10-05 1986-05-01 Philips Nv Opto-elektronisch fokusfout-detektiestelsel.
JPH0231337A (ja) * 1988-07-21 1990-02-01 Mitsubishi Electric Corp 焦点誤差検出装置
NL8802689A (nl) * 1988-11-03 1990-06-01 Koninkl Philips Electronics Nv Inrichting voor het met optische straling aftasten van een stralingsreflekterend oppervlak.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2591302B2 (ja) 1997-03-19
DE69120624D1 (de) 1996-08-08
EP0477847B1 (en) 1996-07-03
EP0477847A3 (en) 1992-05-27
EP0477847A2 (en) 1992-04-01
DE69120624T2 (de) 1997-03-06
US5144606A (en) 1992-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100598645B1 (ko) 광 기록 매체
US4797868A (en) Optical system employing a laser beam for focusing, tracking and transferring information signals with respect to a magneto-optical memory
US20080007808A1 (en) Hologram Recording and Reproducing Method, Device and System
JP2539350B2 (ja) 光ヘツド装置
JPS58220248A (ja) 光学式ピツクアツプ
JPH04134309A (ja) フォーカスエラー検出装置
KR950004127A (ko) 광자기 디스크의 광픽업 장치
JPH0534731B2 (ja)
JPH09138967A (ja) 光ピックアップ装置
JPS63261546A (ja) 光ピツクアツプ
JP2993391B2 (ja) 光ピックアップ
JP2978269B2 (ja) 光ディスク装置
JP3105613B2 (ja) 情報記録再生装置
JPS6047653B2 (ja) 光学的信号再生装置
KR0181815B1 (ko) 듀얼 포커스 광 픽-업장치
JP2566036B2 (ja) 光学的情報記録再生方法
JP3335212B2 (ja) 光ヘッド
JPH051532B2 (ja)
JPS59113532A (ja) 光学的情報再生装置
JPS6047241A (ja) 光ヘツド装置
JPH0391133A (ja) 光情報記録再生装置
JPS6223373B2 (ja)
JPS639038A (ja) 光情報光学系
JPS60234236A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPS62285237A (ja) 光ヘツド

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term